X



8億年前、月と地球に多数の隕石 探査機「かぐや」観測 阪大など [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2020/07/22(水) 01:25:43.14ID:ueQLFLbK9?2BP(0)

7/22(水) 0:15配信
時事通信

約8億年前に月に降り注いだ隕石(いんせき)の想像図(大阪大提供)

 大阪大などの研究チームは、日本の月探査機「かぐや」が撮影したクレーターの観測画像などから、約8億年前に多数の隕石(いんせき)が月面に衝突していたことを突き止めた。

 隕石は地球にも降り注ぎ、大規模な環境変動を引き起こした可能性がある。論文は22日、英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ電子版に掲載される。

 大阪大の寺田健太郎教授らは、かぐやの撮影データから直径が20キロ以上ある月面のクレーター59個の形成年代を分析。このうち、直径93キロの「コペルニクスクレーター」など8〜17個の年代が一致した。同クレーターは、米アポロ計画で持ち帰った試料の分析から約8億年前に形成されたことが分かっており、この時期に直径数キロ〜10キロの隕石が相次いで月面に衝突したと考えられるという。

 地球にも同時期に多数の隕石が衝突したと考えられ、研究チームは、その総量を約6600万年前に恐竜絶滅をもたらした隕石の30〜60倍と推定。全地球規模の環境変動の原因になった可能性もあるとした。 

https://amd.c.yimg.jp/im_siggoVmT2KZIFnxkqu5XpN_2Iw---x640-y483-q90-exp3h-pril/amd/20200722-00000001-jij-000-3-view.jpg

https://news.yahoo.co.jp/articles/8f5267bc02cd15170af9ff4fbb68ce6a80326d12
0002不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 01:28:45.76ID:kIOU1c4h0
久美子社長姫
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 01:35:36.52ID:4IbkWsIT0
火星と木星の間にあった惑星が爆発して壊れた時だな
その星は今は、小惑星となって火星と木星の間に広がってる
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 01:41:43.79ID:9x7cq28v0
8億年前に栄えていた生物というと何になるのかな?
恐らく目に見える生き物はいなかっただろうな。
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 01:41:45.16ID:CmOtKVKk0
てか地球の破片が月になったわけで、8億年前ならその破片が散らばってたわけだから衝突が多くても不思議はない
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 01:42:26.69ID:/456tUzH0
想像図がずさんすぎて
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 01:44:55.38ID:0w/HGDRh0
そういや月ってクレーターありまくりの見た目をしているけど、
地球も実際はこれ以上にクレーターがあるんかね
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 01:45:30.45ID:aaHQQOuB0
>>4
地殻津波みたいなの起こったら生物の痕跡なんて何一つ残らんからな
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 01:45:33.75ID:9x7cq28v0
それが月の形成に取り残された破片による重爆撃だとすると、ではなぜそれ以前の9億年前や10億年前にはそれが起こらなかったのかという問題が生じるわな。
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 01:46:19.31ID:/456tUzH0
>>7
多細胞生物誕生は28億年くらい前ほど
カンブリア紀の爆発的進化は5億年以上前
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 01:48:04.41ID:uj6BWLi40
>>10
俺が知るわけねーだろ
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 01:48:11.69ID:/456tUzH0
>>4
大量の種が絶滅したのであって根こそぎいなくなったわけじゃなく、
おもに1-5%ほど残ってたみたいだね
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 01:49:47.02ID:6Qd/S6YS0
この衝突で月の民はほぼ全滅した
かろうじて生き残った家具屋姫らが地球にやってきて…
(続きはメルマガで)
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 01:53:37.95ID:9x7cq28v0
>>15
生物が爆発的に大型化しかつ多様化したのは恐らく6億年前辺りからだろう。
それまでは40億年前に生命が発生して以来長い長い目に見えない細菌類や微生物の時代が続いたはずだ。
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 02:00:25.91ID:31MogJBJ0
>>18
姫は箪笥屋の娘だったのかw
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 02:01:04.57ID:ehExccah0
あったあった。あの時マジヤバかったよなー。
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 02:04:54.61ID:HygBaKQz0
>>22
当時もう1つあった「月」だろうね
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 02:05:54.35ID:Ee5WXDPf0
それでも鳥に近い小さい恐竜は生き残り哺乳類の先祖も生き残った
魚も昆虫も植物も細菌もウイルスも

巨大隕石がまた地球にぶち当たっても人類の中の健康でたくましく強靭な奴か 小さい子供か とにかく人も少しは生き残るんじゃないか そっから増えるか絶滅するかは知らんが
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 02:06:17.08ID:ymtf3DD50
あの時は、落ちてくる隕石を避けるのが大変だったって、ウチのじいちゃんが言ってた
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 02:07:56.62ID:7ktFdD6M0
>>28
隕石って直撃するとマジ痛いからな。野球ボールくらいの大きさなら
我慢できるけど、スイカ超えると泣きそうにぬるくらい痛い
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 02:11:26.07ID:31MogJBJ0
隕石でタクアンを漬け込むとコクが出るんだよな
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 02:12:53.28ID:A1TQ8Znt0
少なくとも、

地球上の文明は4回、絶滅してることがわかってる

おれたちで5回目の文明

いつ絶滅してもおかしくない
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 02:13:21.85ID:4ciZ0n/90
隕石がいっぱい落ちてきたから地中に金属が豊富に埋もれてるんでしょ
金属が少なければ今のような人類の発展は無かったのです
というような話を星を継ぐものだったかで読んだきがする
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 02:15:16.84ID:/a5/Ov2+0
>>31
出ねーよハゲ
隕鉄で日本刀を作ると とんでもないものが出来る
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 02:25:53.64ID:1LHGmhTO0
コペルニクスクレーターって事は月の表側の話だよな?
だとしたら地球が盾になって月面には隕石が衝突しないのでは?
月の裏側はクレーターだらけなのと逆の理論でな

てっきり表側のクレーターは月が出来た当初で自転と公転が定まる前かと思ってたわ
あのデカさのクレーターを作る隕石が多数衝突したら地球の重力圏からぶっ飛びそうだけどな、中身空洞説もあるくらいだし
色々と辻褄合わないし、これはネイチャーに掲載されてから色々と議論を呼びそうだと思うわ

そもそも8億年前の根拠がアポロの石ってところが何とも言えん
ミニハヤブサでも作って自前で取ってきなよ
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 02:29:24.95ID:ULGycOwt0
ガミラスの仕業
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 02:40:46.15ID:5gzCVfLq0
だから何っていう
糞記事
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 02:44:12.39ID:Z20vQkN30
あん時はヤバかったな、死ぬかと思った。
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 02:46:43.51ID:23dz0UZN0
>>1
人間はすごい
ただ、8億年後人間は宇宙上にいない
はかないが、それが真実
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 02:51:46.48ID:Hym1fRsJ0
確かにあの時はすごかったわ
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 02:52:04.82ID:CpoVrCXa0
>>10
アヌンナキが造った
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 03:18:01.86ID:vc8aYEVg0
根拠がアポロの石wwww
あれは地球の石だとバレてるやん
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 03:22:08.85ID:SyTfTdoM0
全球凍結の少し前か。
生命体のすべてがまだ微生物の時代に大きな衝撃が加わったということだな。
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 03:27:09.22ID:SyTfTdoM0
>>10
恐竜絶滅時代の6550万年前のネズミが進化して
800万年前に猿になって
400万年前に類人猿になって
100万年前に人類になって
20万年前にホモサピエンスになって
7万年前にアフリカを出て
3.5万年前に台湾経由で日本列島にきた。

1.6万年前に樺太経由で第二弾が来て、
2500年前に長江流域(いま中国洪水で沈んでる場所)から第三弾が来て

その3集団の混合が日本人になった。
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 03:29:20.05ID:23dz0UZN0
>>55
地球さん「一瞬やんw」
宇宙さん「俺から言わせたら地球の方が一瞬の存在だしダニ未満の存在だけどなw」
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 03:30:13.91ID:SBt0528m0
今の形じゃないが、人類がそこにいたんだろ?なんかすげぇ…。
これからどんな形になるか知らんが人類は生き続けるだろう。

魂やら輪廻、そう言ったオカルト的なものも、あながち外れではない。
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 03:37:48.43ID:XtMlFOwJ0
>>56
そう
地球って、恒星の屍の中性子星が二個衝突して誕生した
太陽系に発生した奇跡だからな
早く銀河を征服して、銀河帝国作りたい
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 04:00:24.51ID:b9VY0DpF0
>>45
どうせ何を聞いても「だから何?」って言うんだろうw
何のために生きてんだかw
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 04:21:24.42ID:kL0NhAei0
8億年前の事なんか何とでも言える。
0063(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2020/07/22(水) 04:24:10.38ID:85VB7UE/0
岩石圏に大量のバイオマスをもつ超好熱性細菌が生き延びて、
リセットされた地表に進出して->また隕石->またスノーボール
20億年くらいはこんなんことやってたんだろう
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 04:34:45.97ID:zWThdP150
8億年前というと近くの小川で漫画エロトピアを拾った頃か
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 05:05:45.70ID:ei/ODvov0
>>65
間違いない、俺が捨てたヤツだな
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 06:44:14.56ID:hGZd1AiY0
その月探査機でアポロの痕跡を写せない、写さない理由はー?
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 07:06:42.41ID:QktCH0Kk0
美女の熱いシャワーを浴びる恥丘 淫責 浴びて見たかった
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 07:07:32.00ID:KXoEyWxW0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E9%A1%9E%E3%81%AE%E9%80%B2%E5%8C%96
人類の進化( human evolution)
独立した生物種としての現生人類(anatomically modern humans〈解剖学的現代人〉学名:Homo sapiens〈ホモ・サピエンス〉、
他説では Homo sapiens sapiens )を主題
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 07:08:42.13ID:KXoEyWxW0
ヒト属(ホモ属)はおよそ200万年前にアフリカでアウストラロピテクス属から別属として分化しヒトの属する
ホモ・サピエンスは40万から25万年前に現れた。
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 07:38:51.57ID:hhbVMlot0
ガミラスの仕業でしょ
0087!omikuji !dama
垢版 |
2020/07/22(水) 07:45:41.23ID:thmPhjLX0
とは言っても数百万年に1個くらいでしょうか
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 07:51:58.69ID:c9vPaDwi0
まあ月を散歩してると二十分に一回くらいはなんか落ちてくるっていうか降ってくるからな
大気が薄くて燃えたり抵抗で遅くならんもんだから
ほぼ威力はレールガン並みで当たらなくても近くにいると
運が悪いとまず死んで死体も残らんかもしれんしな
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 08:05:07.34ID:/456tUzH0
>>56
地球は宇宙に比べたら三分の一の長さ存在してる
今のところ決して一瞬ではない
今後の宇宙のはるかに長い年月から見ると、
宇宙誕生からまだほんの僅かしか経ってないだけ
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 08:08:51.74ID:ntOdKSxM0
人類も滅亡する時は隕石が原因だと思うが
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 08:10:55.32ID:Df7BlsclO
超新星爆発した宙域から飛んできたのだろう
どこの恒星だろうね
10光年以内の近くにブラックホールの名残があると思うぞ
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 08:13:39.90ID:/456tUzH0
>>74
大量絶滅を避けるために密は避けなきゃね
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 08:21:16.53ID:qz59eZZC0
地球の地層で一番古いのは何年前のがあるの?
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 08:22:23.31ID:CmOtKVKk0
地球の歴史は48億年
人類の歴史はたった数千年
全体からしたら0.1%にも満たない
その0.1%の時間で、人類は地球を滅ぼしかけている
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 08:24:39.48ID:l6etHvEE0
宇宙物理者「つい最近のこと」
地質学者「つい最近のこと」
古生物学者「つい最近のこと」
系統進化学者「つい最近のこと」
一般人「つい最近のこと」
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 08:25:13.37ID:ZpTKuE8p0
>>96
光合成を行う生物が登場して
地球全体を酸素という毒ガスで満たしたのに比べればどうって事はない
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 08:28:30.53ID:ZrmcRAUj0
>>55
どうしても朝鮮半島経由を認めたくないんだなw
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 08:30:15.11ID:5xMMP3OE0
>>13
微生物は一部生き残るだろ
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 08:31:13.99ID:PZwDHvS20
星を継ぐものみたいやな
ワクワクしてきた
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 08:32:20.89ID:e2veXFZC0
>>33
重い金属ほど地中深くに沈んだからな。
マントルに含まれる金が全て地表に溢れ出たとしたら、
地球の表面全体を2mの厚みで覆ってしまうらしい。
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 08:39:54.17ID:ZrmcRAUj0
>>104
金色の地球になるのか 金玉だな
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 08:46:31.02ID:PlHnUBTM0
カンブリア紀が約5億4200万年前からだから
8億年前だと多細胞生物いないな。
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 08:46:59.22ID:6L3Gj9BX0
地球ならともかく月に10キロレベルの落ちてよく真っ二つにならなかったな
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 08:50:54.06ID:5xMMP3OE0
>>23
第5の季節って小説が面白いよ
数百年ごとに天変地異が起きて文明が崩壊する星の話
生き残るために最も重要な過去の教訓は石版でのみ継承され、高度技術を持っていても第5の季節を生き延びることの出来なかった文明は無価値と判断される
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 08:53:02.67ID:+qiyLI/80
そうだ、思い出したよ

俺が小さかった頃、隕石がたくさん落ちてきて、騒ぎになったんだよ
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 08:58:57.02ID:qH5oXNvF0
>>12
地球は地殻変動があるから、そこそこ消えてわからなくなってるよ
後大気があるから、地上まで届きにくく月ほどクレーター出来ない
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 09:02:14.80ID:PlHnUBTM0
>>104
金とかは地球の中心部には多量にあるらしいけど取り出せない
現在、掘り出してる金は地球が出来てから後に落ちて来た隕石に含まれてた金が地表近くにあるからだってね
8億年前の隕石にも金が含まれてたかもな。
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 10:12:44.45ID:a5Jw2HD80
>>91
それ不思議だよね
年齢はたかが地球の3倍なんよね

広さというか距離は人や地球規模では測れないとんでもない存在だけど
時間で見ると地球規模で人の想像が追いつく範囲
いや本当に宇宙若すぎと思う
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 14:46:21.28ID:/6nvC00R0
かぐやはハイビジョンカメラで、詳細な地表データをマッピングしていたはずだけど、本来ならGoogle Moon以上の高精細なマップが作成されていてもおかしくはないはずなんだけど…。

何かヤバいものが写っていて、NASAの圧力が…?

こう言うと陰謀論好きやオカルト好きが、舞い上がるかもしれないけど、未だにJAXAから月面全体の高精細画像が公開されていないのは、何なんだろうね。
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 01:58:44.58ID:eQsyOPW80
1億年っていう年月を想像できるか?w
100年が10個で1000年が10個で1万年が10個で10万年が10個で100万年が10個で1000万年が10個で1億年だぞwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況