【日産】スカイラインV37、同型全部で暖房なのに冷風がでる不具合→社長に質問状→日産「仕様です」 ★5 [雷★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001雷 ★2020/09/09(水) 02:14:24.98ID:Vbxi9iIX9
愛車スカイラインV37のエアコンは、
暖房にしても左側吹出し口から冷風が出続ける
不具合があります。
そのため設定温度に暖まらず、車内は冷えたままです。

最早不具合というより故障ですね。

これをディーラーで計測したところ
左右で10度違うことが確認されました。

さらに日産本社でも同型車を使って調査し
同現象を確認しています。

ですからこの故障は私の車だけではなく、
同型車全部にわたる問題になります。

(略)

今回は、それを中心に次の順番で書いてあります。

1 どのようなエアコン故障か
2 3度にわたる修理の経緯
3 日産内田社長への質問状と回答(1回目)
4 日産内田社長への質問状と回答(2回目)
5 日産内田社長への質問状と回答(3回目)


なお、事実誤認による日産への一方的な誹謗中傷は
フェアでは無いばかりでなく
場合によっては名誉棄損になりかねませんので、
私の認識に間違いや勘違いは無いか、
その点を日産に文書で確認をした上で書いています。

(略)

3回目の回答文
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/album/000/000/957/582/7281152/7281152.jpg

故障を故障と認めず、
それは「仕様」であると、
常軌を逸した見解で
組織的に隠蔽しようとする日産。
三菱を始め過去の重大な事故は
隠蔽体質から起きたことを学んでいません。
やはり不正体質は簡単には改善されないようです。

全文はソース
https://minkara.carview.co.jp/userid/2074461/blog/44350896/

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599564997/

0952不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 15:10:53.55ID:ASkjdxzU0
吹き出し口で温度制御してると明言してるわけでもないから詭弁と言われても…てなるでしょ
感情的には納得いかないのは分かるけど

0953不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 15:11:24.01ID:mu49XU+U0
>>950
何を言いたいのかよく分からないけど、”助手席が寒い”という厳然たる事実の前に、
そういった法論(?)的な言葉遊びは意味をなさないと思う。

話はそれるけど、俺のトヨタ車は2年前の夏に助手席側のエアコンが壊れて、冷風が出なくなった。
明確な故障だったから修理してもらって無事直ったけど、「運転席側と合わせりゃ全体としては
効くのだから仕様と思って諦めろ」とか言われたら(言われてないけどw)そりゃ怒るわ。

0954不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 15:12:18.69ID:IzPh/wAz0
>>923
600万位するんですね、これは酷すぎ

0955不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 15:15:39.99ID:n+1zzdi20
>>951
詭弁じゃなくて社会の当たり前。

メーカーは1度足りとも「全ての送風孔は同じ温度の風が出ます」とは言ってないし、義務も無い。
温風に設定した時、熱い風が出なくても温い風が出れば問題無い。明らかな冷媒を使った冷風や外気が出たら別だけどな。

製造装置みたいに温度の紛れの高低が製品の質に直結するにする程のシビアな製品でも無いしな。
クルマから運転に支障が無いなら、それは文句でしかない。

0956不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 15:16:52.60ID:8zJ5G9bh0
ここで日産を擁護してる奴らは工作員か?!
そんなの日産が余計に窮地に陥るはめになるぞ
ここは素直に謝って、完全修理にとりかかる
できなければ、全額返して車を引き取る
もうこれしかない

0957不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 15:23:53.42ID:ktb70CUa0
ブレーキ踏んで加速するとしても仕様と言われりゃ仕方がない
覚悟して乗るしかない

0958不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 15:25:01.88ID:n+1zzdi20
>>953
出て来た風の質を調べて「温い風」ってだけなら、それは暖房として不合格では無いって事。
別に日産を庇ってる訳では無い。

昔、日産車のエアコンで冷房を強、風量を中以下にすると配管が凍って外気温と同じ風が出て来る「仕様」があった。
解決策はエアコン切って凍った配管の氷が溶けたらエアコンを付け直すってだけ。

それだけの話。日産車ならさもありなん。

そりゃ凍った配管が溶けるまでは暑くて不快だけど、それはカルソニックと日産のエアコンの配管の取り回しが悪いんだから仕方ない。
試作作って問題無ければ認証取って販売するし、認証した国土交通省だってそれをリコールにはしない。

それが嫌なら最初からデンソー付いてるトヨタを買えば?って。この瞬間が日産車だねって。

0959不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 15:26:01.72ID:gIdpmo6H0
いくらなんでも冷風はおかしいよ 

0960不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 15:27:56.68ID:ASkjdxzU0
>>958
それ 配管じゃなくてエバコアがフロストして熱交換しなくなってるんだけどな

0961不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 15:28:03.85ID:mu49XU+U0
>>955
まーねぇ、この人も10度差がーと言ってるだけで、実際のところ外気温が何度の時に
何度に設定して、運転席側から何度の風が出て助手席側から何度風が出るとか
具体的な事を書いてないから、その辺り分からないけどね。
それでも10度差が事実なら、体感的にも相当な冷風が出てると想像はできるけどさ。

0962不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 15:30:00.29ID:gIdpmo6H0
これ左ハンドル仕様を右ハンドルにしたやつでしょ? そこが怪しい

0963不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 15:31:09.21ID:n+1zzdi20
>>960
そうなんだ。
後は配管がエンジンルームの熱で熱くなって冷風出なくなるとかね
これは配管に断熱材巻くと改善するらしいけど

何れにしても日産車の電装品やエアコンにトヨタ車並みの期待をするのはアホだと思うって事。
昔から「この瞬間が日産車だね」って散々言われてるのに。

0964不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 15:33:20.93ID:MfwA8qF40
>>958
その頃の車の配管凍結は日産に限らずどこのメーカーでも発生した。
灼熱のエンジンルーム内のリキッドタンクからの配管が真っ白に凍結していたのには
呆れた記憶。

0965不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 15:33:22.18ID:d6fFjpK00
仕様通り、ただし仕様誤りである
ITの世界でもこれは割りとある

0966不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 15:35:07.25ID:KzunIaSD0
新車のセレナもエンジン掛けると異様に配管が濡れてるんだよな
結露って事だろうけど
全体的にエンジンの仕組みがおかしいからそれを保障とか言うとリコールでは済まなく無くなるんじゃないか?
ただでさえ日産車はモデルチェンジすると10年は放置だからな
これは、、

0967不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 15:36:54.95ID:QOh1RlK90
>>963
なるほど、じゃカタログに記載しろよ
日産車の電装品やエアコンにトヨタ車並みの期待はしないでくださいと

0968不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 15:39:08.72ID:26pHRyIE0
俺も左ハンドル起因説推しだな
設計上は同じ温度の風を出そうとしてるのに不可避の事情で結果10度も違うというのはまずありえないし
運転手が温風でボーっとしないように暖房時に運転席だけ冷風を出すのは何もおかしくない

0969不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 15:42:08.47ID:KzunIaSD0
この問題がでかくなると日産は欠陥品を売ってたとして窮地になる
設計がおかしいのだからリコールではすまない
欠陥だが仕様なんだろう
欠陥設計でも1年後には根本設計ごと完全リニューアルできる余裕があればべつだが
赤字企業には痛手 

0970不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 15:44:24.79ID:n+1zzdi20
>>967
する必要ないじゃん。温風は出てるんだから嘘は付いてないし。
それが日産車の仕様で、それを気に入らないのは、その人の仕様なんだからお互い様だろ。

クレーム入れた人が裁判起こして訴えた所で勝つ見込みはゼロだし。こんなのリコールにならないからな。
エアコン本体、配管、通風ダクト、温度センサや制御ユニットに製品異常が無ければ、それは仕様としか言えない。

0971不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 15:45:25.19ID:vJlGjZRN0
>>955
イヤイヤw
ホンダやスズキの軽やリッターカーでもんな事ないから
日産が大好きなオマエ何ぞの常識は通らんな

0972不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 15:46:07.10ID:QOh1RlK90
>>970
日産車ってそんなレベルなんですね
大衆が賢いから売れないわけだ

0973不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 15:50:25.22ID:5iuYvgrp0
冷房にしてるのに暖房が出るんじゃないなら許容範囲だろ

0974不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 15:51:38.54ID:gIdpmo6H0
暖房してるのに冷風出て寒いとか嫌がらせ仕様?

0975不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 15:53:23.42ID:n+1zzdi20
>>971
エアコンやクーラー、暖房類は昔から何の性能保証はしてないよ。
付いてますよってだけ。
冷暖房に関しては本当に昔から1度も性能保証は無いよ。暖かくなくても仕様、冷えなくても仕様。
アメ車みたいに冷えすぎても仕様。北欧車みたいに暖房が死ぬほど熱くても仕様。

こんなクレーム、ヨシキのカレーやシャワーと同じだよ。

0976不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 15:54:21.03ID:KzunIaSD0
つくづく日産って日本の会社じゃねえなあと思う
他の日本のメーカーは何度もテストアンドエラーを繰り返して今の水準までなったというのに
すぐ壊れたり最初から欠陥とか一昔の前のイギリス車みたいだな 
ボタンも押す普通に押してるだけなのに表面の材質が剥がれてツルツルの表面がすぐ出てきたりお粗末なまんま
昔の車ならそれも味だねって言えるのかも知らないけど
日本の水準に達してないんだよルノー日産は

0977不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 15:54:48.43ID:xTRZCVTP0
多分、V37.0.2.0.5βで修正される

0978不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 15:56:36.94ID:hWnoizHA0
外気取り込みにしてるだけでしょ。

0979不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 15:58:30.45ID:vJlGjZRN0
>>975
と、ぼくはおもってます
ですか?
だから書かれている事に反論しろボケ

0980不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 15:59:57.85ID:xtYxIMFB0
故障じゃなくて欠陥なのでわ

0981不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 16:00:09.64ID:KzunIaSD0
日産は日本の車業界の腐ったミカンだ
他のメーカーも日産みたいにならないように願うばかり

0982不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 16:05:57.99ID:n+1zzdi20
>>979
反論してるじゃん。
そもそもホンダやスズキの温度管理が適正って根拠もない。
25℃に設定して25℃で収まるメーカーなんぞ無いし、
所有してた事があるホンダ車に関して言えば後席は冷暖が効かなかったし、S2000の暖房は基地外みたいに熱かったしな。

でも冬に屋根開けて乗るオープンカーだから仕方ないってな。それが仕様ですと。

0983不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 16:06:12.04ID:sz0hY3Ht0
不具合がコレだけとは限らないしな
そんな不安 to drive 罰ゲームだろ

0984不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 16:09:11.42ID:gIdpmo6H0
このクレーマーのおかげで仕様の範囲は物凄く広いと認知できた これは功績

0985不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 16:10:51.94ID:vJlGjZRN0
>>982
左右違うとは書かない卑怯者
別に俺はこのジジイの言い分を信じてないが左右で10℃違うとかナイナイw
話を反らすなバカタレ

0986不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 16:12:33.58ID:n+1zzdi20
>>984
クルマに限らず「異常」のガイドラインが明確に無くて、装置や部品が正常なら全て仕様だよ。
ダクトや配管ならストレス掛けて、電子部品ならダイアグかけて問題無いなら、それでお終い。

0987不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 16:14:16.59ID:n+1zzdi20
>>985
左右が同じだとは思ってないし。
測った事が無いから書かないだけ。

2℃以内なら適正値とか、そんな事は無いからな。
10℃がダメで1℃は問題無い、とはならないんだよ。

0988不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 16:15:01.53ID:KzunIaSD0
結論から言うとこんな信用のない会社の車は買うなということだな

0989不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 16:19:56.39ID:sz0hY3Ht0
もうキムタクが嫌いになるレベル

0990不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 16:20:27.16ID:vJlGjZRN0
>>987
流石に10℃は駄目ですよw
時給幾らなの?
詭弁も良いところだな
日産はそう言うメーカーなのねw
片方冷え冷えでもう片方は熱風出ても正常?
オマエも日産も頭が変だよ

0991不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 16:26:38.38ID:d7Hi7qZF0
>>961
車内を暖房する時って吹き出し口から何℃くらいの温風を出してると思うの?

なんか冷風って言葉は違和感有りなんだけどね

0992不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 16:29:33.52ID:mu49XU+U0
>>991
何℃くらいの温風を出してるの?
吹き出し口の温度なんて計った事無いし、知らないから教えて?

0993不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 16:31:15.32ID:n+1zzdi20
>>990
基準が無いんだから10℃差があっても問題無い。
1℃は問題無いが10℃がダメってのは主観の押し付けだよ。
ヨシキのカレーやシャワーと同じ。

0994不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 16:33:29.09ID:mu49XU+U0
>>993
どうでも良いけど、あなた完全に日産を殺しに来てるねw
ちょっと日産が可哀想になってきたからもうやめたげてw

0995不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 16:35:23.72ID:8zJ5G9bh0
>>990
>主観の押し付けだよ。

あんたも、メーカーサイドの主観の押し付けなんだが

0996不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 16:35:30.29ID:vJlGjZRN0
>>993
詭弁の繰り返し
>>982みたいな的外れな書き込みをするオマエのオツムの程度は理解してるよ?
で?時給幾らだ?
早く答えろボケナス

0997不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 16:36:29.55ID:8zJ5G9bh0
>>995

>>993

0998不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 16:36:38.78ID:vJlGjZRN0
>>995
日産は違っても構わないって言ってるんですがw
頭大丈夫か?タワケw

0999不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 16:38:06.39ID:8zJ5G9bh0
V37ユーザーが立ち上がって
日産にクレーム入れるしかない

1000不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 16:38:41.72ID:8zJ5G9bh0
立ち上がれ
ユーザー!!

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 14時間 24分 17秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。