【速報】ギリアド社のレムデシビルを新型コロナ治療薬として承認 アメリカ食品医薬品局 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2020/10/23(金) 06:14:40.01ID:YpHQanqm9
【速報】ギリアド社のレムデシビルを新型コロナ治療薬として承認 アメリカ食品医薬品局
https://twitter.com/tv_asahi_news/status/1319385096642674689
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0051ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 09:44:36.40ID:qg2crH0s0
>>50
アビガン3200mgも厚生労働省の指針だものな
本当なら初回6400mgないと劇的には効かない
厚生労働省はあちこちに落とし穴を掘ってやがる

0052ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 09:48:31.78ID:Up9YyOXm0
副作用はどうなんだ?
いろいろあったようだが

0053ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 09:52:22.15ID:Up9YyOXm0
>>37
アルゼンチンは感染者が増えているが、この薬を使っていないのか?

0054ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 09:52:49.91ID:z306OcZF0
>>29
恐らく放っておいても治る感染者へは投与しても副作用が少なく早く完治
放っておいたら重症化して死ぬ様な患者は
多少は効果があっても新型コロナ+レムデシビルの副作用で死亡率変わらずって事なのかな?

一応日本の場合は、無症状or軽症はアビガン、中等症でレムデシビル+ステロイド、重症は忘れた、が基本方針

0055ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 09:53:13.67ID:qg2crH0s0
>>52
まだウイルスが増えてない初期に処方すれば副作用が現れる前に
快復できる
あと基礎栄養のビタミンDとかミネラルの亜鉛、マグネシウム、
カリウムなどの血中濃度を監視して極端に減ってないかどうか
新型コロナにかかるとカリウムが排出され過ぎてカリウム不足が起きる
なぜだかはまだわからん

0056ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 09:54:54.75ID:Up9YyOXm0
>>55
レスありがとう
どんな薬も、効果が発揮できる正しい使用方法が大切だね

0057ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 09:55:07.89ID:z306OcZF0
>>43
レムデシビルは中等症段階で投与する薬
で、トランプは入院前に酸素吸入まで悪化していたから
トランプも中等症での投与

0058ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 09:56:43.71ID:qg2crH0s0
>>53
まだ治験だぞ
でも第三相だからそろそろ承認はされると思うけど
それから一斉に使い始めてどれぐらいの結果になるか
きっと劇的だと期待する

0059ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 09:59:23.41ID:qg2crH0s0
>>54
放っておいても治る患者と甘く見るな
最低限これだけは見ておかないと、突然に重症化することもある
>あと基礎栄養のビタミンDとかミネラルの亜鉛、マグネシウム、
>カリウムなどの血中濃度を監視して極端に減ってないかどうか
>新型コロナにかかるとカリウムが排出され過ぎてカリウム不足が起きる

0060ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 10:14:45.36ID:qg2crH0s0
>>21
アクテムラの作用機序として抗炎症剤として使うなら再承認の必要はないね

0061ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 10:20:23.09ID:6vv3Kps80
WHOのアメリカ報復丸出しだからそれを信じる訳がないわな
WHOは明らかな中国傘下

0062ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 10:45:14.76ID:Up9YyOXm0
>>58
期待したい
安くて安全な薬はいいね

0063ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 10:46:16.30ID:MnwDlg130
【愕】保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwwwww
http://joiou.cellotelecom.net/fnews/54A2V244uG.html

【画像】この女の子の水着姿が完全に男から搾り取りに来てる件wwwwwwwww
http://joiou.cellotelecom.net/ftopics/9DJ480S9AF.html

0064ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 10:52:36.39ID:kcNUZHUk0
WHOが効かないって報告したんじゃなかったっけ?

0065ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 11:34:05.30ID:6ZPPKbxT0
>>44
北里の治験結果次第だろ

0066ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 12:13:39.26ID:qRlGYKqb0
WHOお墨付きで効かないというのに?

0067ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 14:05:38.32ID:4xfHTXJ+0
テドロスが致命的な風説の流布してたのに一時的にちょっと非難されただけで結局無傷みたいだけどアイツ強すぎ?

0068ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 14:27:52.08ID:wNDD0hPo0
WHOが「効果なかった」言ってただろこれ

0069ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 15:17:16.95ID:WeQux40k0
>>7
WHOが言っても誰も信用しないのが悲しい

0070ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 15:18:45.49ID:WeQux40k0
>>21
アクテムラはロシュの二重盲検で効果無しと証明されている

0071ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 15:21:02.76ID:WeQux40k0
>>40
NEJMのは二重盲検だしね

WHOの論文はランダム割り付けでオープンラベル、しかもWHOの関連病院での治験
WHOが中国からどれだけ資金援助されてるか知れんが、結果ねじ曲げありそうな治験デザイン
なんで二重盲検にしなかったのかな?

0072ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 15:23:22.18ID:WeQux40k0
>>43
レムデシビルは早期の方が効果が高く、挿管やECMO症例では効果が落ちることが>>40の論文で示されてる

0073ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 15:25:20.23ID:WeQux40k0
>>48
死亡率は15%から11%に下げてる
有意でなかっただけで、症例数を増やすと有意になる可能性は高い
この治験は効果が立証されたので、4000例の予定が1000例で打ち切られた。

0074ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 15:26:28.38ID:WeQux40k0
>>52
副作用も>>40の論文にくわしくのっている
重篤な副作用はプラセボとあまり変わらない。

0075ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 15:38:56.94ID:xLIS9VFn0
レムデシビルさん、世界中で総スカン EUは1200億円もの巨額契約を破棄w
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/news/1602911305/

0076ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 15:59:53.71ID:cfV7AtZp0
>>72
>レムデシビルは早期の方が効果が高く

早期ならば大半が自然治癒するなかで、
副作用が存在する場合、両者の+、−で総合的に投与する事リスクを低下させる
と言えるどうか。

副作用が強い場合障害者を増加させるだけになってしまいますね。

0077ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 16:03:37.63ID:6Aqlsc2R0
大統領選でニュースが埋もれているがアメリカは昨日過去最高となる75,049人の感染を確認

0078ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 16:29:07.34ID:R08CEe2S0
>>77
7/16 75687が最高だけど逼迫してきてる

0079ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 16:31:59.51ID:v4GpfFJr0
キシリア社のゼネラルレビルに見えた

0080ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 19:18:30.14ID:L7a/gsLp0
>>1
ギリアド社のレムデシビルって

ターミネーターに出てきそうな名前だ

0081ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 20:03:14.24ID:LK/dnOXB0
これ緒方パロチンみたいな顛末になるんじゃねえの

0082ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 20:34:18.07ID:L0k2PTOW0
論文読んだけど腎臓関連の重篤な副作用の割合はプラセボと同じだったと
じゃあこれまでの論文はなんだったんだ
とりあえずWHOは追試しろ

0083ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 21:01:44.87ID:dh7Rjg8Y0
>>75
破棄はしてねえぞ
それ憶測だけ

0084ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 21:02:12.56ID:dh7Rjg8Y0
>>64
それは無条件に信じるのか?w

0085ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 21:12:05.72ID:A0tFsus+0
コロナウイルスに効果がある薬

イベルメクチン 300円
アビガン 5000円
レムデシビル 20万円

高いのは認可されるが、安いのは認可されない

なお、世界一コロナ対策に成功してる中国は、春にまっさきにアビガン使い始めて、いまはイベルメクチンを使ってる

0086ニューノーマルの名無しさん2020/10/24(土) 07:53:33.87ID:6/gu7D5M0
>>76
副作用も論文に詳しく書いてるよ
プラセボとあまり変わらない

0087ニューノーマルの名無しさん2020/10/24(土) 07:58:06.93ID:ugcdVsoe0
もう世界は中国の嘘で充満してるな
信用できるとこの情報をしっかり確認
安いからってファーウェイ買うと痛い目みるのと同じ

0088ニューノーマルの名無しさん2020/10/24(土) 08:23:13.82ID:JLYkOQfv0
>>85
イベルメクチンが1番効くとか聞いたわ

0089ニューノーマルの名無しさん2020/10/24(土) 08:24:25.53ID:JLYkOQfv0
イベルメクチンはファーウェイかw

0090ニューノーマルの名無しさん2020/10/24(土) 08:43:27.09ID:RA2KD7/t0
>>88
一番というか効き方が違う
レムデシビルとアビガンはウィルスの増殖を抑える薬
イベルメクチンはウィルスの攻撃を防御する薬
フサンとオルベスコは炎症を抑える薬
3タイプを組み合わせるのがベスト

0091ニューノーマルの名無しさん2020/10/24(土) 09:04:57.67ID:jzpnWOUO0
そういやアビガンっていろんな国に配ったけどその後どうなったんかね
感謝の言葉も非難する意見も何も入ってこないが

0092ニューノーマルの名無しさん2020/10/24(土) 09:09:21.38ID:30FYDaet0
>>91
効いてはいると思う
ただ効いてるって大々的に発表しちゃうと各国の製薬業界が大損するので騒がないようにしてるんじゃないかな

0093ニューノーマルの名無しさん2020/10/25(日) 23:31:22.21ID:sVXydtoP0
>>91
ドイツやイタリアからは音沙汰ないね。
先月のニュースだったか、自社単盲検の結果もなんか微妙だったし、目立った効果無いんじゃね。

0094ニューノーマルの名無しさん2020/10/26(月) 00:23:52.87ID:tloRimOA0
製薬業界は利権だらけ

0095ニューノーマルの名無しさん2020/10/26(月) 00:25:48.02ID:9b6Mcr1B0
トランプへの人体実験が成功したからには承認しない訳が無い

0096ニューノーマルの名無しさん2020/10/26(月) 00:31:24.92ID:W0zcG9fr0
>>21
なんで承認を邪魔してたの?

0097ニューノーマルの名無しさん2020/10/26(月) 04:14:34.67ID:/JvMjDKA0
レムデシビルってエボラ出血熱の治療薬なんでしょ?

なんでエボラ出血熱の治療薬が新型コロナウイルスに効くと思ったの?

0098ニューノーマルの名無しさん2020/10/26(月) 05:30:06.26ID:b4AXU4oK0
>>12
アルゼンチンでSARS-CoV-2感染に対するイベルメクチンの予防効果が示された。

試験参加の1195人のうち対照群の非投与407人は試験中58%が感染したが、介入群のイベルメクチン経口ドロップ+カラギーナン点鼻スプレーの医療従事者788人は全員感染しなかった。

実にシンプルですがワクチン利権で動けない先進国
このままだと中国以外は崩壊かも知れません

0099ニューノーマルの名無しさん2020/10/26(月) 16:36:13.35ID:sLfUJ8kR0
>>85
中国はアビガンのジェネリックを使って
死者数を減らしたよな

0100ニューノーマルの名無しさん2020/10/26(月) 16:39:06.55ID:sLfUJ8kR0
>>98
BCGも新規のワクチンなんかより安全に感じるよな

40歳以上は保険外でBCG打たせてくれ
赤ちゃんの分を取り上げないで、余分に生産して

0101ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 16:04:59.71ID:MTyF7S5L0

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています