【Arm】M1搭載Mac Vim→動く Emacs→動かない #AppleSilicon [雷★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雷 ★2020/11/23(月) 20:48:56.60ID:WSPKiIlW9
Apple Silicon でのmacOS 11 Big Sur 互換性

macOS 11 Big Sur compatibility on Apple Silicon #7857

動かない
・bash
・go
・docker
・emacs
・gnutls
・ffmpeg
・jenkins
・kotlin
・openjdk
・rust
・qemu

など

動く
・vim
・curl
・node
・ruby
・wget
・fontconfig
など

https://github.com/Homebrew/brew/issues/7857

0267ニューノーマルの名無しさん2020/11/25(水) 13:55:24.91ID:zB+RzkN50
emacsとperlは廃れた
おじいちゃんしか使ってない

0268ニューノーマルの名無しさん2020/11/25(水) 16:20:43.78ID:jXK1CZoR0
>>229
エロサイトからタダで動画ぶっこ抜き

0269ニューノーマルの名無しさん2020/11/25(水) 16:22:30.01ID:rrHKgbbk0
vimすごい!vim使える僕もすごい!ホルホル

0270ニューノーマルの名無しさん2020/11/26(木) 01:10:20.86ID:qrSelHFR0
>>77
インフラ系、サーバー扱うならvi、vimしか入ってない場合が多いだろうけど、今どきとかあるのか?

0271ニューノーマルの名無しさん2020/11/26(木) 01:14:54.69ID:qrSelHFR0
>>210
そちらはarm版すでにあるしね

0272ニューノーマルの名無しさん2020/11/26(木) 03:13:05.35ID:xwwJm9qq0
>>270
自分の仕事だともうベアメタルにログインするような用事自体殆ど無くなったな
社内の簡易テスト用マシンでたまに設定ファイル弄るくらい
viなら :wq しか使わないような。

vscodeでコンテナ書いてawsにプッシュ、
ばかりになったと改めて驚く

0273ニューノーマルの名無しさん2020/11/26(木) 21:00:07.09ID:dcvZoMxg0
>>239
ロゼッタがうまくやるやろ

0274ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 07:11:23.87ID:4ELQEqHw0
>>239
>>273
Rosetta2はAVXをサポートしない

これが、どういう意味の「サポートしない」なのかは知らんけど

0275ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 07:16:58.24ID:E+hgzXAd0
gccさえあれば、きっと大丈夫。

0276ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 07:19:33.34ID:lO1H+g+o0
>>274
文字通り。だからAVX系命令がHWでサポートされているかどうか確認してから命令使用するようにコードが書かれてないとそのアプリは動かない。そこのケアがされていれば動く。

0277ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 07:33:27.83ID:4ELQEqHw0
>>276
> そこのケアがされていれば動く。

それが具体的にどうしてるのか知らないよって意味だよ

元のアプリにAVXコードかあればSkipしてコンパイルしてとりあえずは実行できるファイルが作成されるのか
→使ってるうちにAVXコードを呼び出されたら、アプリが落ちる、フリーズ、処理したふりして次に進む…等々

そもそもコンパイルを中断して実行させないのか

指摘してる元コードが、AVXサポートの有無判定で実処理を変える…うんぬんは理想的だけど、それ、ホントにちゃんとできてますか?というところも少し疑ってるw

まあ、最後の誤判定されて動かないアプリは、Rosetta2に正しく判定してもらう書き方のノウハウが出来上がってるんだと信じたい

0278ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 08:35:04.05ID:4SwQf8tS0
ど素人ID:Ah0Zr8yD0は引っ込んでろ
configureや、インラインアセンブラの問題ではない

動的型付け言語ではオブジェクト自身に型情報を持たせる必要があり、通常それはポインターの一部分を使ってエンコードする
x86とarmではメモリ空間の使用法が異なっていて、x86で矛盾なくエンコード出来ていたものがarmでは出来なくなっている

0279ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 09:17:42.54ID:iaghUlBU0
>>277
マルチメディア命令以前に動かんのもごく普通に経験するな。
四の五の言わずネーティブビルド作れって話なんだろうけど、
それで大して問題にならず絶賛記事だらけのアップル、良くも
悪くも強いなーとオモタ。

0280ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 10:27:21.16ID:qRndn8H30
>>277
それ古いCPU使ってるハードと同じで実行時にサポートしない命令が来たらエラー吐くだけでしょ

0281ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 10:49:38.11ID:4SwQf8tS0
>>251
#/bin/bashでスクリプト書いたクズ共が数え切れないくらいいる

0282ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 11:16:12.17ID:B6r3GKEW0
MacOS9で普通にインタ〜ネットできる
Macだしてくれんワニか

0283ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 11:19:54.56ID:G12bmbDd0
go rust jdk kotlinは動かないのか
わざとでしょ

0284ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 11:21:47.48ID:P+Td4ljt0
bash動かないと困るやろ

0285ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 11:25:10.83ID:cFxNWWEz0
>>282
何も新しいものいらんから
OS9が普通に動くMacをもう一回でいいから出してくれんかの
どうせすぐ壊れるからってもう会社が中古を買ってくれない
イラレ8のデータをどうにかする作業、もうつかれたよ…

0286ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 11:43:22.06ID:KuyYnxzH0
大事なもんが全部動かないクソOS&クソCPU

0287ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 11:47:57.83ID:ZdUb9VQx0
ベンチでてるけど
amdの最新cpuより速いらしいぞ
性能は飛び出てる
ソフトだけだな

0288ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 11:59:30.03ID:e2erc7oi0
>>285
その程度の話なら、普通にBasilisk(だっけか?)の出番でしょ

0289ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 12:01:40.77ID:ovLire4L0
何やってんだあいつら

0290ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 12:14:14.93ID:vsAgjjEG0
>>282
過去の資産は必要なときだけVMで動かして見ればいいんじゃないの?

0291ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 12:17:41.50ID:RygtgbRh0
amdってparallel computing特化にうつってるんだから単騎クロック数比較すりゃそりゃーどこでも勝てんじゃね?

0292ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 12:23:12.76ID:duKWgXc+0
Air持ちの人、premiere使うとどんな感じですか?

0293ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 12:26:12.62ID:8Rc4r8Ge0
ARMコアで、x86命令を解釈してるんだっけ…
そんなのそれなりに動くんじゃないのかQEMMとか。

そのうちARMネイティブのプログラムが揃ってくるだろうが…

0294ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 12:27:31.48ID:IJEVBO6Z0
>>285
凄く共感できない悩みだ

0295ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 06:04:06.97ID:SVkfpM170
>>281
20年以上保守してるマルチプラットフォームのミドルウェアでそれやった馬鹿いたわ
それやったの新人で周りの奴らレビューしなかったのかとそこも呆れてる

0296ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 09:32:01.20ID:GN9hCh0s0
そんな古いの保守してないで日本製のAWSとかGCP作ってよ

0297ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 10:23:15.65ID:gdkahRy+0
>>295
一体何の問題が?

0298ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 10:24:10.05ID:/MpmUiAn0
>>296
無理だろどう考えても

0299ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 10:31:57.05ID:/OJTuGwC0
>>15
vimの世界線だとemacsはいらない

0300ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 11:12:16.03ID:/OJTuGwC0
>>8
tcshがあればそれでいいだろ

0301ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 11:16:24.56ID:GknUjasW0
>>297
bashが無い

0302ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 11:24:20.88ID:cj6SiwB/0
vim大事だよ。
Windowsでも標準にしてほしい

0303ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 11:28:01.61ID:Cp91cqOI0
このスレ半分以上意味がわからない

0304ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 12:04:55.26ID:gdkahRy+0
>>301
bashは普通あるよね?

0305ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 12:42:19.43ID:dw3yjswS0
Esqの物理キーがなくなった時は頭おかしいと思った

0306ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 13:11:48.59ID:6932SIGK0
>>305
そんなキー知らないなあ

0307ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 13:15:13.12ID:o4oQj3xN0
>>295
20年前なら既にshはbashのエイリアスになっていたのでは?

0308ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 14:29:50.29ID:6l3OsxL20
>>295
マルチプラットフォームなら、●●.bash ●●.zsh ●●.tcsh など複数用意するから
bash用なら先頭行はbashでOK

ターゲットの処理系を明示する為の行なので、そうしない方が問題
てか、bourne-sh はOSごとに方言がありすぎたから ksh, csh, tcsh, bash と亜種が生まれていった
最終的に bash で統一されて良かったよ

0309ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 15:16:29.54ID:fCQ9Z5Kq0
just she's not shebang

0310ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 15:21:19.68ID:Zem63iAD0
一般用途にはなんら影響無さそう

0311ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 15:33:14.96ID:Y9hFhl/60
emacsうごかなくてvim動くとか、

老害専用機やんけ

0312ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 15:38:36.04ID:fCQ9Z5Kq0
emacserは老害じゃないという事でいいんだな?
好きなだけ一見意味不明な括弧書き連ねまくって若い衆を困惑させてもいいんだな?

0313ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 15:58:18.83ID:MQBkcfZi0
>>2
bashが動かないって、手も足も出ませんってことでは?

0314ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 15:59:40.93ID:2X8rEZUF0
dockerは仮に起動できる様になっても、その先にも色々なハードルありそうだけどな。

0315ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 16:06:58.05ID:greukla50
>>312
頼んでも無いのにemacsを勧めなきゃ大丈夫よ

0316ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 17:43:17.55ID:5JgkIAnV0
>>311
emacsの方が老害だろw

0317ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 20:25:10.33ID:MQBkcfZi0
nano は動くの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています