【日本カーオブザイヤー】スバル「レヴォーグ」 [マスク着用のお願い★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マスク着用のお願い ★2020/12/07(月) 19:51:10.75ID:sEE6nKD99
https://this.kiji.is/708624693074739200
今年の車にスバル「レヴォーグ」
日本カーオブザイヤー

自動車雑誌の編集者らで構成する「日本カー・オブ・ザ・イヤー」実行委員会は7日、この1年間の最も優れた車にSUBARU(スバル)のワゴン「レヴォーグ」を選んだ。スバル車の受賞は2016年のインプレッサ以来となる。

 高速道路での渋滞時にハンドルから手を離せたり、ウインカーを点滅させると自動で車線変更したりする運転支援システム「アイサイトX」や、道幅の狭い国内でも走りやすい車体の大きさが評価された。

 軽自動車が対象の「K CARオブ・ザ・イヤー」には日産自動車「ルークス」と三菱自動車「eKスペース/クロス スペース」を選出した。

2020/12/7 19:23 12/7 19:37 updated
©一般社団法人共同通信社

0138ニューノーマルの名無しさん2020/12/08(火) 06:06:05.08ID:viKkJd7k0
飯塚がレヴォーグ乗ってたら頑丈過ぎて被害者倍増してただろうな。トヨタで良かった

0139ニューノーマルの名無しさん2020/12/08(火) 06:20:45.17ID:fbDpP8im0
スバル車よく知らんけど、D型以降を買えってのはなんでなの?
D型ってことは4年後?

0140ニューノーマルの名無しさん2020/12/08(火) 06:21:38.83ID:ixdUWrQ50
♪みーどりーのなかーを走り抜けーてく

0141ニューノーマルの名無しさん2020/12/08(火) 06:23:06.74ID:VLImuzym0
>>139
最終型で完成度が格段に上がる。それだけ聞くと当たり前だがスバル車のD型はグッと上がるのがデフォなのでそう言われてる

0142ニューノーマルの名無しさん2020/12/08(火) 06:24:17.45ID:fbDpP8im0
>>141
そうなんや
じゃあ4年後に買うか
ありがとう

0143ニューノーマルの名無しさん2020/12/08(火) 06:29:38.25ID:8q3QH1tP0
>>137
もうかなり前から腐ってるし片寄ってるよ
RJCができた理由もそこだし

0144ニューノーマルの名無しさん2020/12/08(火) 06:33:58.97ID:yE//XSO90
スバルの車は燃費わるけど、運転しても安心感はハンパない

0145ニューノーマルの名無しさん2020/12/08(火) 06:45:49.55ID:o6OAnUWK0
新型か!

0146ニューノーマルの名無しさん2020/12/08(火) 07:15:36.78ID:P4OoNNJU0
売れんやろ

0147ニューノーマルの名無しさん2020/12/08(火) 07:30:35.80ID:dJBtEPoY0
スバル乗りの運転の荒さは異常
よくわからんくせにイメージだけでトルクがどうとか足回りがどうとか言ってる奴だらけ
ガソリンで走りが違うとか言ってたやつもスバル乗りに多そう

0148ニューノーマルの名無しさん2020/12/08(火) 07:45:38.95ID:3UtYnfpZ0
スバル買うヤツなんて、スバリストか付き合いか騙されたヤツぐらいだからな

0149ニューノーマルの名無しさん2020/12/08(火) 08:07:52.63ID:ngvQTWvR0
>>6
インプチギッたぞ、車重重過ぎなんよ

0150ニューノーマルの名無しさん2020/12/08(火) 08:10:40.04ID:ngvQTWvR0
>>147
走りを追求する割に運転手がキモデブだから自らウエイト付けてて笑えるんだけどね

0151ニューノーマルの名無しさん2020/12/08(火) 08:11:09.00ID:4zwYrhkB0
>>94
車種は何?

0152ニューノーマルの名無しさん2020/12/08(火) 08:16:36.62ID:tXvtvB6w0
電子制御ダンパーがついて、
乗り心地が選べるようになったのはいいなぁ。

0153ニューノーマルの名無しさん2020/12/08(火) 08:22:21.85ID:NOEQpZHr0
>>132
ヤリスもないわあ
ベタ踏みしてミッション壊れるとかトヨタも大概
ヤリスクロスのマフラーとか泣ける

0154ニューノーマルの名無しさん2020/12/08(火) 10:23:16.25ID:T7OI0WK/0
>>139
スバルは小さい会社なので普通のメーカーが出すテスト段階くらいのを
A・B型でネガだしように販売する。

BRレガシィの場合だと、A型 で1000箇所以上のエラー、調整必要箇所
を把握。溶接補強個所が反映されサスペンションが落ち着いたのがD型から。

0155ニューノーマルの名無しさん2020/12/08(火) 10:24:46.78ID:yFCZm3xN0
年末で色んな賞の発表時期か、おめでとう

0156ニューノーマルの名無しさん2020/12/08(火) 10:28:05.00ID:T7OI0WK/0
>>147
どうだろうな? 排気干渉音がなくなり、CVTとアイサイト主流になってから
まったり運転しか見ないな。今のスポ車が300馬力は普通、500馬力〜クラスで
0-100が2〜3秒台ちょくちょく出てくるようになってから、スバル車は
特に速くいきってるのは見ない。BMW・アウディ・ポルシェの速いのに
荒いのが多いな。0-100、4秒台をあたりまえに出せるメーカーだから仕方ない、

スバルのWRXなんかも今のは1.5tとか超重くてモサモサしてるよね。
ゴルフRやケイマンベースに峠でスパスパと抜かれるし。

0157ニューノーマルの名無しさん2020/12/08(火) 10:29:21.96ID:Q86HcRFQ0
何でレガシーから名前変えたんだろうな?
レボーグとか格好悪いだろ

0158ニューノーマルの名無しさん2020/12/08(火) 10:30:50.72ID:T7OI0WK/0
>>157
レガシィが大きくなって北米の安売りセダン&SUVになったので
日本のレガシィヲタク(笑)を隔離するためだと聞いたことがあるな。

0159ニューノーマルの名無しさん2020/12/08(火) 10:34:30.10ID:9j7O14Vx0
広報オブザイヤー
略してCOTY
業界なら誰でも知ってる事実。

0160ニューノーマルの名無しさん2020/12/08(火) 10:48:00.81ID:zI3zVSQO0
>>157
レヴォーグ

0161ニューノーマルの名無しさん2020/12/08(火) 11:32:30.62ID:k0iT66df0
>>154
ひでえな 光栄のPUK商法みたいなことやってんだな

0162ニューノーマルの名無しさん2020/12/08(火) 21:15:35.64ID:t7g3CdAe0
過去十年歴代
2020 スバル
2019 トヨタ
2018 ボルボ
2017 ボルボ
2016 スバル
2015 マツダ
2014 マツダ
2013 VW
2012 マツダ
2011 日産

http://www.jcoty.org/record/

来年は日産かホンダが取るんちゃいますか?

0163ニューノーマルの名無しさん2020/12/08(火) 21:15:56.54ID:t7g3CdAe0
てかマツダの広報スゴイですねw

0164ニューノーマルの名無しさん2020/12/08(火) 22:58:58.94ID:fbDpP8im0
カーオブザイヤーは2008年に発売もされてない超絶駄作車トヨタiQが受賞した頃から胡散臭くなった
企業がステルスマーケティングとか気にしだした頃と重なる

0165ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 06:11:05.32ID:9uRhFNg30
>>156
九州だと追い越し車線をぶっ飛ばしてるのはドイツ車が多いな
俺もその一人かも知れんがw

>>157
レガシィワゴンは消えてアウトバックだけ残った
レヴォーグは実質インプレッサワゴンだよ

0166ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 08:59:42.36ID:JsBGzKwA0
新型レヴォーグ試乗したが
次期インプレッサがあの乗り味になるのなら
まちがいなく買うけどなw

0167ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 09:23:21.53ID:A9KsJNpe0
>>6
オマエのインプそもそも臭いからついてきたくない

0168ニューノーマルの名無しさん2020/12/09(水) 15:24:58.50ID:KU9fpBTi0
ハリアーはオプションの縛りが姑息だったからな

0169ニューノーマルの名無しさん2020/12/10(木) 06:06:45.34ID:I8PTUvTG0
>>166
どんな感じ

0170ニューノーマルの名無しさん2020/12/10(木) 13:07:20.94ID:uYvHZyqO0
前の2.0しか乗った事ないけどゴミみたいな足周りは改善したのか?

0171ニューノーマルの名無しさん2020/12/10(木) 13:18:56.55ID:hM9rwzcM0
スバルは視界が広くて運転しやすい。
スバルの後でプリウスやら他のクルマ乗ると運転しづらい

0172ニューノーマルの名無しさん2020/12/10(木) 13:20:35.51ID:0HeYIgs50
スバルのジムニークラスの4駆が出たら買うんだが、出さないもんだな。

0173ニューノーマルの名無しさん2020/12/10(木) 13:27:37.17ID:xlkEFqJe0

0174ニューノーマルの名無しさん2020/12/10(木) 13:29:33.86ID:Iu3lnU8r0
兄貴に買わせたいけど
スバルって大丈夫なのぉ?なんて時代遅れな感覚なので無理っぽい

0175ニューノーマルの名無しさん2020/12/10(木) 13:46:27.35ID:X5e5p4hR0
>>245

プリウスは乗りにくいね
とくに後方視界はカメラだより

>>248
味はあるんだけど
かゆいところに手が届かないメーカー
車好きならあり 足としか思わないならなし

0176ニューノーマルの名無しさん2020/12/10(木) 14:12:39.03ID:2fzJBfJo0
スバルは全車種において、どことなく北関東臭のするデザインがイモっぽくて無理

0177ニューノーマルの名無しさん2020/12/10(木) 18:39:13.69ID:O0FD9+9H0
>>176
それは正直あると感じてる
外見より中身を重視するユーザーが大半なんだろうね

0178ニューノーマルの名無しさん2020/12/11(金) 02:55:41.26ID:o/Z8mhcE0
>>176
スバルとホンダって常に2世代ぐらい前のデザインだよね
新車なのに古臭くどこか既視感のあるデザイン

0179ニューノーマルの名無しさん2020/12/11(金) 06:02:03.83ID:bxE6Vjoq0
最近のホンダは北米・中国でウケるのを狙ったオラオラデザインだな
国内では軽でも売ってればいいか、というようにしか見えない

0180ニューノーマルの名無しさん2020/12/11(金) 13:37:25.51ID:7KVVIiZP0
レガシィと車幅4cm5mm差は小さく走りやすいとは言わない
カローラフィールダーも車長だけ中途半端に縮めて
こっちはやらなくていいのに

0181ニューノーマルの名無しさん2020/12/11(金) 13:56:21.29ID:8lSjk8yi0
>>180
1800 mm を超えると立体駐車場に入れない率が高くなる。また、路地のすれ違いも 5 cm の違いで困ることがある。日本では 1800 mm 以上はデカ過ぎる

0182ニューノーマルの名無しさん2020/12/11(金) 14:30:20.63ID:rL2SpfbG0
>>181
でもロー&ワイドな車に憧れるよね
コルベットみたいな車に乗ってみたい

0183ニューノーマルの名無しさん2020/12/11(金) 21:34:14.04ID:WzYlerhU0
>>176
デザインで地域性を感じる?
じゃ、松田デザインならどこ?

0184ニューノーマルの名無しさん2020/12/12(土) 02:33:34.31ID:KN4nXDZ20
>>23
今も変わってないよ

0185ニューノーマルの名無しさん2020/12/12(土) 02:41:08.84ID:KN4nXDZ20
>>118
ちょ、レヴォーグがヤリスにダブルスコアで負けてるじゃw

0186ニューノーマルの名無しさん2020/12/12(土) 11:17:31.67ID:AL9mDGRh0
>>185
スバル車なんてそんなもん
一部のヲタクに受けてるだけ

0187ニューノーマルの名無しさん2020/12/12(土) 13:55:26.00ID:hiffD6DF0
燃費は?

0188ニューノーマルの名無しさん2020/12/12(土) 15:48:04.54ID:Z4POZBP90
荷物、大して積めない(軽トラ以下)
人、数人だけ
スピード、制限速度次第
通行可能な道路 田舎道なめんな?
(路肩の木や草で更に狭く)
小回り効かない

高い癖に使えねえ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています