ストロング系チューハイは「薬物」としての対策が必要「人工甘味料の影響でお酒の味がほとんどしないため、ジュース感覚で飲めてしまう」 [鬼瓦権蔵★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001鬼瓦権蔵 ★2021/01/08(金) 19:03:24.65ID:6sZ397oc9
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/996c236d57b81870bc6a094f4e0aa40c25760d43


私は大麻や覚醒剤などの薬物依存の治療を専門としていますが、少し前から、薬物依存から抜け出すために頑張っている患者さんが、薬物の代わりにアルコール度数が9%以上の「ストロング系チューハイ」に手を出して失敗するケースによく当たるようになりました。

薬を我慢している代わりにせめて酒でも、と従来のチューハイやビールのつもりで手を出したら前後不覚になるまで酔っぱらい、薬の売人に連絡したり、路上で寝たりしてしまうのです。
アルコール依存の専門家からも、ストロング系チューハイで変な酔い方をする人が増えているという声が上がっています。

ストロング系チューハイはジュース感覚で飲めてしまう 
特に危惧しているのは、ストロング系チューハイが若者の間で広まっていることです。
今は、ビールや日本酒の味が苦手な若者が多いですが、ストロング系チューハイは、人工甘味料の影響でお酒の味がほとんどしないため、ジュース感覚で飲めてしまう。

精神科の臨床現場には、お酒が飲みたいわけではないのに辛い気持ちを紛らわすための「薬」として飲んで、気づいたらリストカットをしていたという患者もやって来ます。

厚生労働省による多量飲酒者の定義は、「平均一日当たり日本酒に換算して3合以上消費する者」ですが、9%のストロング系チューハイを500mL缶で2本飲むと、日本酒換算で4合近い量になります。
しかも甘い味のせいで、日本酒よりずっと早いスピードで飲むことができる。

私の臨床経験では、500mL缶を3本飲むと自分を失って暴れる人が少なくありませんが、そもそもアルコールは、大麻や覚醒剤といった違法薬物と比べても、酩酊時に暴力を誘発する力が強い。
喧嘩による傷害事件では、加害者の半数〜7割近くが犯行時に飲酒している一方、被害者の側も4割が飲酒していたというデータがあります。
酔っているから暴力を振るうし、酔っているから自分を守れない。

DVや児童虐待の加害者が、酒の問題を抱えているケースも少なくありませんし、自傷に向かうケースもある。
働き盛りの男性が自殺する直前に飲酒していることも多いです。
内臓の損傷や脳の萎縮も、アルコール依存症患者のほうが、違法薬物の依存症患者よりひどいのです。

日本の酒税率に問題が…?
こうしたモンスターのような酒が出てきてしまった理由の1つは、日本の税制度にあります。
北欧などでは、アルコール度数に比例して税率を上げていますが、その理由は、アルコール度数の高い酒のほうが健康被害を招きやすいからです。

つまり酒税率を上げることによって、国民がアルコール度数の高いものに簡単にアクセスできないようにし、国民の健康を守るというわけです。

ところが日本では、ウイスキーや日本酒、ワインよりも度数の低いビールの税率が一番高いという不思議な状況が長く続いてきました。

そこで酒類メーカーは、麦芽を減らして酒税が安くなる「発泡酒」を生み出したのですが、国税庁が発泡酒の税率を上げたため、さらに麦芽の少ない「新ジャンル」商品を開発しました。
それも税率が上がることになったので、メーカーはストロング系チューハイに注力するようになってしまったのでしょう。

もちろん、アルコールを違法薬物として規制せよというわけではありません。
私自身もお酒は好きですし、長く親しまれてきた日本酒やワインなどは、ひとつの文化でもある。

しかしストロング系チューハイは、アルコールの良くないところだけを集めて、誰でも簡単に飲めるようにした「薬物」といっても過言ではない。
何らかの対策が必要だと思います。

実は、アルコールと並んで、もう一つ簡単に手に入る薬物に、カフェインがあります。
最近、カフェインの錠剤や、カフェインが含まれる市販のせきどめ薬の依存症になる若者が増えているのですが、その入口になっているのが、コンビニや自販機で売られている「エナジードリンク」です。

アルコール同様、カフェイン自体がいけないわけではありません。
大人だったら、眠気覚ましにコーヒーを飲むことは普通でしょう。
しかし中学受験の塾に通う子どもに、親がエナジードリンクを差し入れるというのは、明らかにおかしい。
(つづく)

(松本 俊彦/文春ムック 文藝春秋オピニオン 2021年の論点100)

0952ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 04:41:20.01ID:bylXZ6M30
>>947
味が悪いのはアルコールのせい
それを誤魔化すための人工甘味料

0953ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 04:44:46.42ID:bylXZ6M30
>>951
人工甘味料はストロング系だけでなくほかの食品にも使われている
それらは別にマズくないでしょ
だから人工甘味料がマズいのではない

0954ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 04:52:21.65ID:f77fM8Z40
とんでもなく目が回るよねこれ

0955ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 04:54:32.83ID:5VoL8Bmy0
>>953
食品に使われると不味いでしょ
ジュースならともかく、ハヤシライスやカレー
ミートソースに使うなんて信じられん。

0956ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 04:58:11.08ID:zQPCq7+p0
俺は飲む時はウイスキー300mlくらい飲むけどストロングゼロは500缶1本も飲めない

0957ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 05:03:44.59ID:ATiX4Fiu0
>>955
自分は人工甘味料のほうがスッキリしてて好きだけどな

0958ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 05:10:04.31ID:bylXZ6M30
>>955
人工甘味料を不味いと感じる人もいるのだろうが
ストロング系で不味いと感じるのは甘味料よりアルコール

0959ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 05:23:50.25ID:0bDBEJM10
ブラックニッカの4Lをがぶ飲みするから一週間もたないんだけど

0960ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 05:25:27.74ID:gWvzG8ll0
薬みたいな香りで飲めないけどなあ

0961ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 05:26:39.88ID:gWvzG8ll0
ストロング系って飲んだ時寝付き悪くならない?
良いワイン飲んだ時すごく良く眠れてそう思った

0962ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 05:34:07.29ID:h/1RUARM0
現代のヒロポン

0963ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 05:41:45.77ID:9z48T2gs0
相変わらず論点ズレてるけどストゼロの問題の原因はアルコールだから
もしストゼロを規制したいのならアルコール自体を規制しなきゃ

0964ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 05:42:30.86ID:2Ckn+deI0
>>30
酒飲み番組が規制されないしな

0965ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 05:43:18.55ID:rrGS206g0
あんなもんよく500も飲めると思うよつまみにも合わないしさ
モンエナ飲めばいいじゃん

0966ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 05:44:23.26ID:w+qzPEkn0
アルコール依存の病院に行って入院してる方から聞きました
足の神経やられて歩けなくなり
車椅子になってる人の多くが
ストロング酎ハイを飲んでいたそうです
食事もあまり取れてない場合
治癒は難しいそうです
恐ろしい飲み物だと聞きました
添加物の入ってないビールや純米酒
オーガニックワインなど
きちんと食事もしながら
美味しく飲む方が楽しい気がします
怖いお酒多いみたいです
中国製の偽物なども出回っているらしいから
気をつけてください
意識を失って倒れる方もいるそうです
再起不能の体になると
医療費もかかるから
安い酎ハイも考えものです

0967ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 05:45:46.13ID:7oWsZ1u30
酎ハイ5%と7%では差はあまり案じないが、
7%と9%の差は凄い… 9%はマジ勘弁

0968ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 05:48:03.05ID:Emfo4B5h0
強炭酸、度数高め、飲みやすい、安いで
これはハマる。

なので、買い溜めしない。
欲しくなったらその都度買いに出る(1本だけ)。
というマイルール作って飲んでる。

0969ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 05:51:09.30ID:mFvViwSZ0
酒のまんので知らんかったけど人工甘味料って酒にまで使われてんの?
俺酒飲むと腹こわすんだよねーって言う人人工甘味料のせいじゃない?
人工甘味料が下痢ひきおこすって知らない人けっこう多いんだよな

0970ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 05:53:35.08ID:lcFW9JOp0
味はしなくても飲んだ瞬間に強い酒だって分かるだろ
なのにがぶがぶ飲んでしまうのを商品のせいにするのは頭おかしい
飲み過ぎるクズ共の頭の悪さの問題だ

0971ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 05:57:44.90ID:fiLOY6eE0
>>27
支持
宝は人口甘味料不使用なのが良い

0972ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 05:59:32.14ID:fiLOY6eE0
>>763
支持する

0973ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 05:59:33.68ID:hnoTu5Qp0
アルコール依存症は治らない病気ですね

0974ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 05:59:56.37ID:s3BCo4Es0
ストロングは
 99%に限る!
---現場ネコ

0975ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 06:05:07.50ID:cUp+gHE60
ストロング系も色々と試してみたけど
今までうまいものがひとつもなかった

0976ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 06:09:15.55ID:ma/Pfn7n0
アルコールの問題を
ストロングのせいにしてる
全部問題、ビールも日本酒もウイスキーも

安売りスーパーで
350mlの度数6%のチューハイ
71円で売ってました
狂ってる

0977ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 06:10:04.06ID:ttkB0wgL0
ほろよいくらい飲みやすい(アルコールの味があんまりしない)なら安くて酔えるからいいなぁと思うんだけど、9%と字面で手が出せておりません
ストロングって実際どうなんでしょうか

0978ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 06:10:19.36ID:M9EfuHVFO
ストロング500を2本飲んでも酔わない 旨くもない 俺は酒を飲むのに向いていないみたい

0979ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 06:13:14.89ID:GWYQ98o7O
本当に飲んだことある奴が書いた記事なのかね
ストロング系のチューハイってエタノールの臭い結構するけどな
その臭いがいかにも安物の酒って感じでジャンキーな感じがするから人気なんだろ
無臭でジュースの味とか味覚ぶっ壊れたか実際に飲んでない人間としか思えない

0980ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 06:17:23.38ID:1LAQs1LN0
ストロングゼロはマジヤバイ
350ml飲んだだけで凄い酩酊した
あれ以来一度も飲んでない

0981ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 06:19:01.37ID:ttkB0wgL0
日本酒だテキーラだラムだってあたりの濃い酒は飲めるけど、アルコール臭い缶チューハイは飲むのが辛いから避けるかほろよいくらいにしてる
氷結とかですら飲めるやつと飲めないやつがある

0982ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 06:27:38.96ID:zgtaDM/Y0
砂糖まみれで酒がしないお酒って何のために飲むの?
普通のジュース飲んでればいいじゃん

0983ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 06:47:59.78ID:HS6YPBAN0
チューハイとストロング系チューハイは味違うの?
人工甘味料だからジュース感覚

よく分からん

0984ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 06:49:02.79ID:HS6YPBAN0
>>981
チューハイの方が飲みにくいよな

0985ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 07:05:09.67ID:ohZOqIF20
普通の濃い酒とどう違うの?
ストロング飲んだことないから、いまいちヤバさがわからない

0986ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 07:08:27.60ID:HS6YPBAN0
ストロングではない缶チューハイ
気まぐれで数年に一度350?の買って帰り挑戦するが飲みきれなくて半分くらい捨てるはめになる
強い方が飲みやすいな
酔った後なら飲めるけど

0987ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 07:35:26.71ID:d41wpKdZ0
>>20
こだわり酒場〜は居酒屋で飲むのは美味しいが、缶入りはちょっとね。
缶入りは檸檬堂鬼レモン一択。

0988ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 08:27:47.88ID:ttkB0wgL0
>>984
そうなのよね
俺がさっき挙げた日本酒とかラムとかウイスキーとか焼酎とかはアルコール以外の味が濃いからアルコールの味のしんどさが隠されてるというか
チューハイはアルコールに味つけてる感じだからアルコール飲んでる感がつらい
日本酒とかは濃い酒飲んでる感はあるんだけど量もゴクゴクじゃないし味を楽しめるし料理食べながら酔えるし最高です

0989ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 08:51:24.06ID:8Q0sfdwE0
漢は黙ってモスコミュールてんこ盛り
漢は黙ってモスコミュールてんこ盛り

0990ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 08:56:08.24ID:dXkYyxHO0
日本の酒文化の貧しさは異常

0991ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 08:58:23.47ID:HS6YPBAN0
>>988
分かる
アルコールの味がどうかにかかってるんだな
言われてみれば

ZIMAは何回も濾してるらしいな
これ系の中でも好きな理由分かったw

0992ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:02:54.64ID:QwUvPHjJ0
缶チューハイはなんか毒物っぽいよね

0993ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:10:10.98ID:C/YXiTVt0
アルコールの匂いが強くてとてもジュース感覚では飲めないんだが

0994ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:14:29.64ID:qRIkyJ0r0
手に入りやすいからあかんのや
💡ピコーン 増税

0995ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:15:47.50ID:tBK1awEx0
ストロングゼロに薬物成分含まれているの!?

0996ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:22:35.67ID:K+MAN6Oc0
アルコール飲んでも眠くなるか頭痛になるかだけで、サザエさんの波平みたいな気持ちいい酔っ払いになれないわ

0997ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:30:12.38ID:ueUi/38u0
>>812
そうとう口が臭いだろうな。

0998ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:32:13.81ID:/piUFzzk0
>>995
勿論、含まれている。
9%のアルコール

あと人工甘味料に関しては
甘味というのは、例えば糖が人間の脳に対して重要な栄養素である為に、甘味を感じるんだ
そういうふうになっている。

でも糖では無い栄養でもなんでも無いものを摂取して、脳が甘く感じるという事は、
それはつまり脳は本来の機能から考えると、騙されている状態にあるわけだ。

これが如何なものかと言うのは有る。
ただ甘くないものを甘く感じるだけなのか否かと言う

0999ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:35:08.64ID:S0AoLxuN0
>>705
んなこたない
年末年始は昼から酔っぱらってたけど仕事始めからぴたっと飲んでない

1000ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:35:54.54ID:w8rhImkNO
1000

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14時間 32分 30秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。