X



ストロング系チューハイは「薬物」としての対策が必要「人工甘味料の影響でお酒の味がほとんどしないため、ジュース感覚で飲めてしまう」 [鬼瓦権蔵★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001鬼瓦権蔵 ★
垢版 |
2021/01/08(金) 19:03:24.65ID:6sZ397oc9
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/996c236d57b81870bc6a094f4e0aa40c25760d43


私は大麻や覚醒剤などの薬物依存の治療を専門としていますが、少し前から、薬物依存から抜け出すために頑張っている患者さんが、薬物の代わりにアルコール度数が9%以上の「ストロング系チューハイ」に手を出して失敗するケースによく当たるようになりました。

薬を我慢している代わりにせめて酒でも、と従来のチューハイやビールのつもりで手を出したら前後不覚になるまで酔っぱらい、薬の売人に連絡したり、路上で寝たりしてしまうのです。
アルコール依存の専門家からも、ストロング系チューハイで変な酔い方をする人が増えているという声が上がっています。

ストロング系チューハイはジュース感覚で飲めてしまう 
特に危惧しているのは、ストロング系チューハイが若者の間で広まっていることです。
今は、ビールや日本酒の味が苦手な若者が多いですが、ストロング系チューハイは、人工甘味料の影響でお酒の味がほとんどしないため、ジュース感覚で飲めてしまう。

精神科の臨床現場には、お酒が飲みたいわけではないのに辛い気持ちを紛らわすための「薬」として飲んで、気づいたらリストカットをしていたという患者もやって来ます。

厚生労働省による多量飲酒者の定義は、「平均一日当たり日本酒に換算して3合以上消費する者」ですが、9%のストロング系チューハイを500mL缶で2本飲むと、日本酒換算で4合近い量になります。
しかも甘い味のせいで、日本酒よりずっと早いスピードで飲むことができる。

私の臨床経験では、500mL缶を3本飲むと自分を失って暴れる人が少なくありませんが、そもそもアルコールは、大麻や覚醒剤といった違法薬物と比べても、酩酊時に暴力を誘発する力が強い。
喧嘩による傷害事件では、加害者の半数〜7割近くが犯行時に飲酒している一方、被害者の側も4割が飲酒していたというデータがあります。
酔っているから暴力を振るうし、酔っているから自分を守れない。

DVや児童虐待の加害者が、酒の問題を抱えているケースも少なくありませんし、自傷に向かうケースもある。
働き盛りの男性が自殺する直前に飲酒していることも多いです。
内臓の損傷や脳の萎縮も、アルコール依存症患者のほうが、違法薬物の依存症患者よりひどいのです。

日本の酒税率に問題が…?
こうしたモンスターのような酒が出てきてしまった理由の1つは、日本の税制度にあります。
北欧などでは、アルコール度数に比例して税率を上げていますが、その理由は、アルコール度数の高い酒のほうが健康被害を招きやすいからです。

つまり酒税率を上げることによって、国民がアルコール度数の高いものに簡単にアクセスできないようにし、国民の健康を守るというわけです。

ところが日本では、ウイスキーや日本酒、ワインよりも度数の低いビールの税率が一番高いという不思議な状況が長く続いてきました。

そこで酒類メーカーは、麦芽を減らして酒税が安くなる「発泡酒」を生み出したのですが、国税庁が発泡酒の税率を上げたため、さらに麦芽の少ない「新ジャンル」商品を開発しました。
それも税率が上がることになったので、メーカーはストロング系チューハイに注力するようになってしまったのでしょう。

もちろん、アルコールを違法薬物として規制せよというわけではありません。
私自身もお酒は好きですし、長く親しまれてきた日本酒やワインなどは、ひとつの文化でもある。

しかしストロング系チューハイは、アルコールの良くないところだけを集めて、誰でも簡単に飲めるようにした「薬物」といっても過言ではない。
何らかの対策が必要だと思います。

実は、アルコールと並んで、もう一つ簡単に手に入る薬物に、カフェインがあります。
最近、カフェインの錠剤や、カフェインが含まれる市販のせきどめ薬の依存症になる若者が増えているのですが、その入口になっているのが、コンビニや自販機で売られている「エナジードリンク」です。

アルコール同様、カフェイン自体がいけないわけではありません。
大人だったら、眠気覚ましにコーヒーを飲むことは普通でしょう。
しかし中学受験の塾に通う子どもに、親がエナジードリンクを差し入れるというのは、明らかにおかしい。
(つづく)

(松本 俊彦/文春ムック 文藝春秋オピニオン 2021年の論点100)
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:38:19.50ID:rjMtPKZa0
ワイはコロナのおかげで禁酒できた
もう少しで禁酒1年だ
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:39:12.05ID:1HZSu3sY0
味なんてどうでもいい

安く酔えたら何でもいいんだよ
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:39:21.87ID:ndRsLO9d0
1型糖尿だが無糖じゃない缶酎ハイ飲んだら
あっという間に血糖値が250迄上がった。かなり糖分入ってると思うぞ。
飲むなら無糖の酒にした方が良いと思う。
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:41:57.40ID:dRxYlP8I0
わいはジンが一番悪酔いする
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:47:05.30ID:twNQET7m0
鬱になりかけたことあるけど下戸に近いくらい飲めないから復活できたと思ってる
メンタル病んで酒に溺れるやつ多すぎる
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:54:57.87ID:Zpik/0gx0
>>11
胃が痛くならない?
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:59:23.66ID:mxbRrC220
ここ数年第三のビール飲んでたけど、2、3本飲むと気分悪くなるようになって、歳のせいだなと思ったけど
正月に日本酒飲んだら普通に飲めて美味しかったわ
美味しくて気分が悪くならないのも、また飲み過ぎに良くないんだろうな
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 01:00:32.99ID:ESMGZkLT0
>>853
人工甘味料叩きをしている奴は日本人を殺したいだけの奴なんだろうなと思っている
そういう反社会的な奴が嫌儲あたりでよく見かける
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 01:00:43.44ID:Zpik/0gx0
>>63
貴方の才能だよ
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 01:06:21.75ID:ylsFRrbL0
酒なんか飲まなくても生きていけるのにな
酒浸りの人生って可哀想
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 01:07:41.05ID:Zpik/0gx0
>>139
こういう飲み方をしたいものだ
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 01:08:35.47ID:9xSlP9Qo0
>>9
マズイし具合悪くなる日本酒の方がずっと旨い
ストロング系って甘ったるくしてアル中増やすだけの毒水だろ
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 01:10:56.22ID:UqW/v1JS0
その店では缶ストロングの横で
4リットル25度のペットボトル焼酎が売ってるんだろ?
何の意味があるんだよ。
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 01:11:20.18ID:u1Z9eF0k0
お酒好きだけど酔っぱらいを憎んでるので、お酒は飲まない。
忘年会や新年会でも飲まない。
でもお酒はおいしい。
響が好きだけど、飲まない。一瓶キッチンにある。
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 01:12:01.77ID:UqW/v1JS0
>>867
だから敵コロナを受け入れて
抗体獲得して来いとあれ程・・・
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 01:13:34.26ID://yCg8vx0
第3のビールを値上げして貧乏人を虐めるからだよ
ストロング安くておいしくていいよね(´・ω・`)
貧乏人の味方だわ
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 01:15:27.01ID:76UISGgz0
コンビニで瓶ビール買って
ついたラブホで美人人妻に口移しでビール飲ませてもらって
シャワー浴びてだな・・割愛

最近は酒に薬盛ったり
女に酒を飲ませて潰して回したり
酒の飲み方まったく分かってないガキが多すぎ
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 01:22:33.80ID:76UISGgz0
美人人妻に口移しでビール飲ませてもらって思ったよ
ビールの味がまったく変わらない!
ひたすらただのビールの味な
新橋で飲んでるオッサンの口ビールでも多分同じ味だと思うw
今も飲んでるが酒がうまい!ストロング系が中毒なんじゃない
中毒者がストロング系を飲んでるだけよ
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 01:41:27.54ID:SyqZUAYC0
 
よしもとが加藤浩次をクビにする為の布石なのだが
田舎の障害者が書いてるのかこの作文は
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 01:41:48.92ID:Uk+V/Z570
単純に日本酒の方がアルコール度数高いけど、それでもストロング系の方がヤバいの?
酒飲まないからよくわからん。
0890辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2021/01/09(土) 01:41:56.99ID:9bxsoDKz0
>>1

・酒は百薬の長
・坊主も般若湯を飲む
・砂漠にオアシス
・酒は男を磨く水
・心の穢れを落とす水
・酒は飲んでも飲まれるな
・飲んだら乗るな、乗るなら飲むな


ダメ、飲酒運転
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 01:42:33.84ID:aXbj47Qx0
ほろよい缶ならジュースみたいだけど(度数も低いし)
ストロング系は普段酒飲まない人は臭いでもうダメだろ、アルコールのキツイ臭いするよ
焼酎の水割りやお湯割りが苦手な人が飲んでるんでしょアレ
手っ取り早く安く酔うために特化した酒だし、酔えるけど悪酔いする
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 01:49:07.58ID://yCg8vx0
500じゃないけども350のならたまに3本飲むわ(´・ω・`)
1の記事読んでたら、なんか怖くなってきた
これからは1日2本以内にします
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 01:51:52.73ID:WnYvaCxQ0
ぷっwww飲んだのか。
つうかまだ酔わせたいがための酒にしたいんだな。

米をよく見て選びよく磨いてみな
心地良い甘さになるから

下手な砂糖ですら雑に感じるわ
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 01:52:22.03ID:FYMrkBEC0
蹴りたい背中
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 01:54:49.06ID:xV4BLMVj0
コーヒーで眠気が覚める、の感覚が未だにわからない
寝る直前まで飲んでる
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 01:55:34.44ID:PgpkX/270
特に飲みたいと思わない。
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 01:55:46.98ID://yCg8vx0
第3のビールが今まで100円で買えてたのが110円になったからなぁ(´・ω・`)
もう100円で買えるのはチューハイ缶だけという状況が
俺みたいな貧乏人をこちらの世界に引き込んだな
貧乏人だから「同じ値段なら9%」ってなるのな
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 01:56:06.52ID:WnYvaCxQ0
酒✕
毒水◎

こうだな
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 02:03:14.32ID:1ELLvBNS0
>>12
アセトアミノフェンは殺人に使える薬であり、どこの薬局でも売っている薬でもある。
なぜならイブプロフェン辺りと違い、15歳未満にも使える安全な薬とされているから。
有効量と致死量が近い上、効力も弱いので飲みすぎて肝臓毒性で死ぬ人多いんだよね。
日本でも保険金詐欺殺人に使われた事がある。
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 02:05:19.82ID:8iIxkRAi0
濃いほうがお得って考えが完全にアル中の思考なんだよな
炭酸系はちびちびやるにも向かないし
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 02:05:26.05ID://yCg8vx0
たまに300円くらいするビールを買って飲むと「なんて旨いんだ」って感動する(´・ω・`)
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 02:16:11.91ID:iikTeYvA0
個人で美味いとか不味いとか感想言っても意味がない
買って飲んで人生壊してる人がたくさんいるという現実を認識することが大事
酔っぱらいに言っても無駄かw
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 02:17:49.80ID:OyhizDwN0
麻雀しながら9%10本くらい飲んで平気な友達がいて彼が交通事故で入院したときに先生にその話したら あー酔いを感知するセンサーが効かない人がいるんですよ と爽やかに言われてワロタ
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 02:18:08.47ID:1MtsZjrn0
病気してアルコール飲まなくなったんだけど、代わりにノンアルコール系を毎晩飲むようになったよ。
慣れるとノンアルコールなのにハイになってきて気分いいよ。
悪酔いもしないし、酒より断然いいよ。
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 02:22:40.07ID:NfDF8duF0
たまに飲んでたけど9%は無理、1缶飲むと酔いがすごい
半分ならなんとか飲める
最近はまた5%前後のチューハイ増えてよかった
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 02:27:23.69ID:jTER3EzK0
何で人口甘味料使うのかね。二口位で不味くてギブアップする。元の酒自体も不味いんだと思う。何でジュース感覚で飲めるのか理解できない。
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 02:32:08.92ID:ESMGZkLT0
>>889
俺が両方とも飲んでみた経験

【日本酒】
グビグビ飲みまくったら急性アルコール中毒になって動けなくなった上に痙攣してゲボを吐きまくるところまでいった

【ストロングゼロ系】
飲み過ぎたら激しい頭痛、軽くゲロを吐くところまでいったが、日本酒のように急性アルコール中毒になる事は不思議と無かった
そこまで行く前に眠りこけるからなのかなとか推測している

単純にアルコール度数が高い方が危険と認識した方がいいと思う
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 02:36:06.99ID:1MtsZjrn0
>>912
砂糖使ったチューハイはガバガバ飲むとそのうち糖尿病になるよ

それなら人工甘味料のほうがまだいいよ

日本人の膵臓は体の大きな白人と比べて小さめで弱い

相撲取りに糖尿が結構いるのは、彼らは体を大きくするために凄まじい量の白米を食べないとならないからなんだよ

糖尿になると一生後悔するよ。

砂糖の入った飲み物は特にあぶないよ。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 02:36:53.58ID:qaahmBvy0
新しい日本の文化だよ
ストロング系は
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 02:41:28.55ID:qkfbWYhS0
さっさと規制しろよバカ政府

ムリか…今の日本の政治家にまともなことができるやつは10人もいないもんなぁ
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 02:44:40.57ID:Ll4hGmWG0
酒の味しないのに飲んで楽しいんか??
酔いたいだけならケツにウィスキー突っ込んだ方が手っ取り早いぞ
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 02:46:22.09ID:5dTdvzEf0
人工甘味料って体内で全然分解しなくて蓄積されるから怖いらしい
ストロング系めちゃくちゃアルコールキツいし嫌だ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 02:47:22.60ID:dfzGxSHl0
辛い時にぐいっとやるんだよ
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 03:31:36.90ID:fJ4fzR7c0
精神科は詐欺師 何も治せないどころか薬漬けにして一生を台無しにする
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 03:33:13.34ID:8lUYDHsV0
ビターレモンならいいってこと?
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 03:53:04.20ID:laEPFTbC0
酒は弱い人類を淘汰する百薬の長
しかし、人工甘味料の糞不味い汚物を飲んで病むなんて
貧乏人は残念だね
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 03:53:30.70ID:ATiX4Fiu0
>>889
いい日本酒のほうが度数の割にアルコール感なくてヤバいと思うんだけどね
ストロング系は普通にアルコールって感じだけどね
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:07:28.01ID:r8zNmP/E0
9%だとジュースみたいなものでしょ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:09:06.50ID:lMmFMNJO0
>>29
実際、薬物だーな
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:10:43.16ID:C8YsGYmB0
5パーセントはもう誰も飲まない
酒飲みは味よりもアルコール量で決めるから
現状9が最強なら9を買う
10が出たら皆飛びつくぞ
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:11:09.53ID:lMmFMNJO0
何だろうな、酒の臭さとは違った臭さがあってまずい
アルミの味がするっていうか
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:11:47.73ID:masSNe9h0
ストロング系は頭痛くなるな
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:13:46.96ID:C8YsGYmB0
アルコール味がするってやつはキリンザストロング買ってみ
あれはほぼコーラ
ドクターペッパーぽいコーラ
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:27:49.07ID:5VoL8Bmy0
>>1
味覚イかれてるのか?どう感じたって酒だろ
余計なこと言うな死ねクソが
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:31:15.25ID:Gy9l5CR00
>>578
毎日飲んでるわ 
安いし何より甘くないのがいいよね
塩辛いつまみによくあうチューハイ
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:36:42.57ID:OplembX80
食品に人甘を故意に入れるメーカー
アメリカは糖尿病患者を作ることが目的とか囁かれとる
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:39:55.20ID:f5awire30
ストロングだけはマジで酩酊みたいな酔い方する
ハイボールやビール飲んでもそんな酔わないのにストロングは悪酔いして正気が失うってか一本飲むだけで頭が麻痺するみたいな感覚
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:41:11.79ID:K/PqPEQ50
結局人工甘味料はマズく、使用してない物は糖尿病まっしぐらって事?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況