【一石二鳥】朝食バイキングの残り物を詰めた弁当が売れ行き好調・石垣島のホテル [水星虫★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★ 2021/01/23(土) 15:57:47.20ID:GrS2Y1vF9
ホテルの朝食料理 余りを弁当に

http://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20210123/5090012955.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

沖縄県石垣市のホテルでは、宿泊客が減る中、バイキング形式で提供した朝食の
余りを弁当にして販売し、評判になっています。

石垣市のホテルで販売されている350円の弁当は、炊き込みごはん「ジューシー」や、
豚肉を煮込んだ「ラフテー」など、沖縄料理がたくさん入っています。
このホテルでは新型コロナウイルスの影響で予約のキャンセルが相次ぎ、
今月の宿泊客は平年の半分以下の4割ほどになっています。

これまで通り宿泊客に人気の朝食を楽しんでもらおうと、バイキング形式で提供を続けていますが、
料理が残るのが課題で、去年12月から余った料理を弁当にして販売を始めました。
用意できる弁当は日によって変わりますが、市民から好評で早い時間に売り切れるということです。

ベッセルホテル石垣島の佐久川真由美支配人は「思った以上に好評です。
大変な時期ですが、地域の皆さんに喜んでいただきながら、宿泊客にも満足いただける
朝食を提供していきたいと思っています」と話していました。

01/23 15:39

0192ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 18:37:34.68ID:h76A31Km0
うちのホテルは余ったバイキングは、みんな近くの動物園のエサに出してるけど笑

0193ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 18:38:32.02ID:hhRqkyj50
安倍晋三「ジューシーはジューシー」

0194ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 18:40:32.56ID:7yGuR9HM0
現地土人が東京人の残飯を金出して食ってるのかよ

0195ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 18:48:45.30ID:juGiFqMx0
うわっ唾つき弁当かよ

0196ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 18:59:03.49ID:wH/sD84s0
吉兆
何が違うのか

0197ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 19:00:21.46ID:0yP9jaeb0
バイキングの残り物とかこのコロナのご世代に衛生的にどうなんよ・・・

おぇぇぇぇぇっぇぇぇっぇ

0198ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 19:00:46.77ID:FyRVsKQt0
なんだかカビ生えそう。

0199ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 19:01:19.35ID:wH/sD84s0
いつもの左翼がやれば美談のパターンかな

0200ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 19:01:22.11ID:zOXh21870
(言わなきゃバレないのに‥)

0201ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 19:03:12.12ID:0yP9jaeb0
>>186
売るのもいい
買うのもいい
それを何時間分の埃まみれの放置された商品と小馬鹿にするのもいい

自由とはそういうものだ

0202ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 19:10:00.07ID:9u6IMfz40
無人島にしろという指令?

0203ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 19:13:58.96ID:WcVzJ9ZX0
バイキングって言っても
個別にラップかけてある器を取り放題とかも有るしなぁ。

0204ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 19:36:00.79ID:w/y5hHGd0
コロナ流行ってるこの時期にリスクが大きいような気がする。

0205ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 19:53:21.81ID:Er8eE2rm0
>>28
ビジネスホテルは、朝食バイキングやってる所の方が多いよw

0206ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 19:55:39.52ID:C9xF6Ty20
飛沫唾液入ってますよね

0207ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 19:57:51.54ID:Er8eE2rm0
こんなの気にしてたら、韓国の食堂なんか行けんぞ
ガチで前の客のオカズ使い回しだからなw

0208ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 19:58:25.65ID:8VPrIJaV0
>>1
え・・・? え・・・?
バイキングって、つば入るんじゃないの?
沖縄が感染収束しない理由はこれかな。

0209ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 20:02:12.34ID:h3sHFUrJ0
>>1
また糞虫剥奪

0210ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 20:03:48.68ID:A10dAKqD0
フードロスは、命に係わる問題だから
まじで解決してほしい

0211ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 20:11:40.02ID:q40dJzOc0
いつもスクランブルエッグとソーセージを山盛りにして食べる。

0212ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 20:15:40.96ID:sFjz9ij80
>>203
最近宿泊したホテルがそのやり方だったわ
蓋付きの弁当箱とラップした小鉢数十種類、都度オーダーの海鮮丼やら目玉焼きなど。
前日に朝バイキングの客数は把握できてるはずなのでそれほど廃棄ロスは出ないだろうなと思たわ

0213ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 20:21:19.59ID:looQEVMg0
お前が食ってるコンビニ弁当って
作ってから何時間経ってるか知ってる?

0214ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 20:21:37.47ID:ivPJGLoU0
>>203
街の定食屋だね。

0215ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 20:21:44.07ID:wJCZiurP0
コロナ以前からビュッフェは食う気せん
放置されて他人のツバキがトッピングされてるからな

0216ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 20:27:18.74ID:6E98F3Nh0
この支配人、美人だな。
マスク補正が入ってるかもしれんが。

0217ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 20:29:08.02ID:/XPRjeN+0
沖縄の弁当は安くて量が半端ないらしいぞ
こんなんで売れるのか

0218ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 20:30:00.61ID:kSyNWHtX0
なぜかスレでは自称愛国者のネトウヨどもが
ブヒブヒと>1の企画をdisりまくっているが
普通にいいと思うけどな。
ホテルの朝飯ってうまいものは本当にうまいですぜwww
昼食でもそれが食べられるなら大いに結構なことだ。

なんでスレでネトウヨどもがキモい顔をゆがめて
disりまくってるのかさっぱりわからんがw
チミら、MOTTAINAIは日本のものを大切にする美意識、とか
一時期ホルホルしながらいってなかったか?www

ってか今更考えたんだけど、あくまで一般論として
あの手のホテルのモーニングバイキングみたいなの、
毎日毎日出るであろう残り、あれはどうなっちゃうの?
そっちの方が気になったなwww

0219ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 20:31:25.32ID:JGJ+aasQ0
>>125
それ特設フォオムとかから入力するんでないの、知らんけどw

0220ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 20:33:45.46ID:3nmMFjrr0
ちゃんと売るとき朝食バイキングの残り物ですって客に伝えてるのかな?

0221ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 20:35:44.40ID:F89WjKFU0
>>215
ラーメンやうどんの汁には他人の汗やら唾液が入ってる可能性がゼロだとも言うのかな?
手前で拵えたもの以外は多かれ少なかれアウトだろ

0222ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 20:56:21.44ID:MoDgP3Gt0
>>203
瓶詰めにしている宿もあったよ。
蓋もできてゴミも出ないからなかなか良いなと思った。

0223ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 21:04:31.81ID:wVDKsGst0

0224ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 21:08:05.64ID:6E98F3Nh0
食べ物屋でバイトしたら外食できなくなるってのも事実

0225ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 21:10:08.40ID:QOBUG+U20
>>1
うう〜〜ん
一旦客に出したやつだろ
残飯なんだよなあ

0226ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 21:11:34.57ID:wVDKsGst0
バイキングっていつから客席テーブルに出すようになったんだ?(・_・?)

0227ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 21:20:42.57ID:52R0e9+q0
それって本土どころか沖縄本島でも
買えないんじゃないか

0228ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 21:57:14.06ID:ba+uKvrl0
>>76
まさに残飯飯
悪い意味で家庭の味

喰っちゃえばみんな一緒だからビビンバみたいなもんだと思えば
安いならいいけど

0229ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 22:33:11.76ID:F89WjKFU0
>>224
言える
知らぬが花だな
バイキング叩きの連中にも見せてやりたいもんだわw

0230ニューノーマルの名無しさん2021/01/24(日) 06:40:25.56ID:v1Iez9Ft0
>>13
調理しちゃった分と翌日までもたせられない食材でしょ。
一度場に出してる物をかき集めて弁当箱に入れてる図を想像してる人はさすがにちょっとw

0231ニューノーマルの名無しさん2021/01/24(日) 06:53:21.71ID:v1Iez9Ft0
場に出したのから盛ってたわw

0232ニューノーマルの名無しさん2021/01/24(日) 08:29:24.05ID:JC0jWiqB0
>>1
離島のフードロス対策考えたら妥当かなぁ

物価水準考えたら、350円でも高いだろうし

0233ニューノーマルの名無しさん2021/01/24(日) 08:39:23.80ID:pEZxZk+20
船場吉兆と同じじゃん

0234ニューノーマルの名無しさん2021/01/24(日) 08:48:35.51ID:s2iA7xyU0
一度テーブルに出した食い物を詰めてるの?
出す前なら良いけど、出した後では問題有りだろ。

0235ニューノーマルの名無しさん2021/01/24(日) 08:54:27.21ID:L2CNmJbI0
コロナ客「ぶぇーっくしゅーん!!」

0236ニューノーマルの名無しさん2021/01/24(日) 08:56:44.69ID:dgovye9z0
折詰は食中毒のリスク大だがこれ大丈夫か

0237ニューノーマルの名無しさん2021/01/24(日) 08:58:52.93ID:dgovye9z0
出す前ならマシだがあまり持たないのは同じだからな…

0238ニューノーマルの名無しさん2021/01/24(日) 10:02:49.16ID:m4DA5+aI0
>>1のニュース映像には並べてるテーブルから直接弁当箱に詰め込んでるのが映ってるね

0239ニューノーマルの名無しさん2021/01/24(日) 16:18:08.03ID:czUzVO8I0
>>234
どんな問題があるのかな?

0240ニューノーマルの名無しさん2021/01/24(日) 17:50:28.55ID:6A6qNiRn0
>>238
厨房から出してない食材かと思ったら...

0241ニューノーマルの名無しさん2021/01/24(日) 23:29:44.12ID:VzZyTUY00
>>238
やっぱみんな危惧したとおり沖縄らしい衛生観念ゼロの
ケンチャイナヨ弁当だったか

0242ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:04:22.03ID:l0CXjr010
>>137
とん蝶うまいよなぁ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています