非正規雇用は減らして正規は維持…雇用の格差なぜ広がる? ★2 [蚤の市★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001蚤の市 ★2021/01/30(土) 10:57:39.33ID:hiFI/G9j9
 2020年の雇用は、企業が景気の悪化で非正規労働者を大きく減らす一方、将来に向けた人材確保などを理由に正規労働者を維持する特徴がみられました。新型コロナウイルスの感染拡大が生み出したとも言える雇用の格差は、なぜ広がっているのでしょうか。(渥美龍太)
 Q 昨年の雇用はどのような状況でしたか。
 A 非正規の雇用者数は4月に緊急事態宣言が出てから急減し、7月は前年同月比131万人減と過去最大の減少幅でした。移動制限の影響を受けた飲食業などにはアルバイトら非正規が多いためで、年末まで減り続けました。一方で正規の雇用者数は5月にわずかに減ったことを除けば、全ての月が前年同月比でプラスでした。
 Q 経済が大変な状況なのに、なぜ正規はプラスだったのですか。
 A コロナ禍の前から極端な人手不足だった上に、今後の人口減少も確実なため「中核となる人材を確保しておく」(中小企業団体幹部)ニーズが強かったからです。企業は景気悪化で仕事が減った分、正規労働者の残業時間を減らしたり休業させたりして雇用は維持しています。
 一方で非正規は休業させても休業手当を払わず、雇用維持の補助金も使わない例が多発。生活できず事実上の退職に追い込まれたとの相談が、全国の労働組合に相次いでいます。リーマン・ショックの時と同じように、非正規が景気が悪化した時に切り捨てられているのは明らかです。
 Q リーマンの時より失業率は低いですが。
 A 失業率は12月も2.9%で、リーマン後の09年に5%台半ばに上がったのと比べれば低いです。しかしコロナ禍の雇用危機は、失業率に直結しにくい特徴があります。
 野村総研は、女性のパート・アルバイトで仕事が半分以下になり、休業手当も払われない「実質的失業者」が90万人いると試算しました。彼女らは公式統計上は失業者になりません。コロナ禍で求職をあきらめる人も多いですが、この場合も失業者に含まれません。今後、感染長期化で瀬戸際の非正規が失業者に移行し、失業率が上がるとみている専門家は多いです。

東京新聞 2021年01月30日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/82982
★1 2021/01/30(土) 08:37:41.63
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611963461/

0952ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 15:13:23.96ID:yZnI75AJ0
Q入社して最初の重要任務は?

A上司と仲良くなること

非正規はいい歳こいてこんなことも分からない池沼だからどうしようもない

0953ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 15:13:26.94ID:zeJYUV3d0
しかし、なんと日本は人材派遣会社の数が既に、なんとアメリカの5倍になっとんのや(笑)
ピンハネ中抜きが日本の基幹産業になっとんの(笑)
なぜならピンハネ率の透明化が法律で定められとらんからや(笑)
ピンハネ中抜きし放題や(笑)
何もせずに派遣社員の給料の25%位が転がり込んでくるんだから、こんなボロイ商売はないやん(笑)
要するに虚業や(笑)

で、これによる内需の減少で経済が縮小して先進国の地位から転落してんだから、そらコロナ騒動前からGDPマイナス成長しまくりの経済劣等国に成り下がってもしゃあないわ(笑)
派遣社員が新しい生き方(笑)煽っといて
ピンハネ中抜き派遣会社(笑)が派遣社員から巻き上げる奴隷商法(笑)
ピンハネ率が透明化されていないのは日本だけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ピンハネ中抜きし放題wwwwwwwwwwww

同一労働同一賃金(笑)で企業を脅して
上がった分まてピンハネ中抜き(笑)
結局、派遣社員は給与増えずに(笑)
企業からは費用上がったからと無慈悲な派遣社員首切り祭りwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ピンハネ中抜き派遣会社が欲かいて派遣社員を地獄に落としまくり(笑)
大阪で話題になっとるやん(笑)ピンハネ中抜き派遣会社(笑)が大儲け(笑)
これが売国奴ケケ中(笑)と維新(笑)のコラボや(笑)
年末年始になるたび住居移動して日本に税金納めてこなかった売国奴中の売国奴(笑)に言われてもなあ(笑)
キトクケンガー(笑)セイシャインマモラレスギガー(笑)連呼で
オツムの弱いルサンチマン煽って(笑)
ピンハネ中抜き派遣会社(笑)で派遣社員(笑)食い物にして大儲け(笑)

今度はベーシックインカム詐欺(笑)
実に分かりやすい(笑)

0954ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 15:13:30.29ID:1p5bJcpo0
>>703
大企業なんかも公助に助けてもらってたりするし、社会主義だからそれが正解なんじゃない。将来性は0だけども

0955ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 15:13:31.96ID:80fb5zJv0
>>943
日本的発想だね,原住民というか
でもそれなら社会保険料や年金強制徴収されるのおかしいね
無理して生存したくもないものまで
求めてもない医療のために国が吸い上げるとは

0956ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 15:13:34.36ID:K0+GxE2d0
>>923
それは無期フルタイム雇用従業員なだけであって基幹従業員ではない。正社員って言い方は今はもう語弊がある
基幹従業員(いわゆる旧来の幹部候補な正社員)か無期雇用フルタイム従業員(雇用が無期なだけで待遇はパートの延長上程度、昇給も無い)かだ

0957ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 15:13:51.97ID:mHZvR2Gz0
>>935
職人を束ねて貰いたいから、管理職も出来るとありがたい。

0958ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 15:13:57.63ID:s9dQZURT0
正社員ならなんでも良い訳じゃないんだよ
正社員でも客先常駐させられるなら派遣となんら変わらない
ピンハネする方にも回りたくない

だが待ちに待った、かいがあった
巨大プラットフォーマーの関連会社に付く事が出来た
これこそ俺が望んだもの

ジャップランドITなんか興味ねぇんだわw

0959ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 15:15:14.19ID:tUOLPeDn0
非正規って不況時に調整しやすいから雇ってるんだろ。

0960ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 15:16:59.39ID:3eUnTQ+q0
>>959
あとはモノだから、今調子がいいから拡大したいって時に経費として奴隷を揃えられる

0961ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 15:17:47.25ID:80fb5zJv0
>>959
年収三百で正規だもんって
貴族のよう振る舞ってる正規存在するけど
欧米からみたら知恵遅れだと思われてるよ

0962ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 15:18:30.43ID:1p5bJcpo0
>>712
ごもっともな意見だけど、残念ながら生活保護受給の条件にそんなのは無いよ。しかも憲法で保障された日本国民の権利だから立憲主義掲げる日本にとってはこれ以上上は無いベースとなる権利。
穢多非人的なポジションは国民とみなさないとかするしかないね。でも外国人にも温情で生活保護受けさせてるけど

0963ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 15:19:10.84ID:crUVAqHI0
非正規が高齢化したときに社会はしっぺ返しを受けて大変なことになる
竹中がベーシックインカムを提案してるのは生活保護潰しなんだろうな

0964ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 15:20:22.01ID:U1Bik8jK0
>>961
貧しい狭い領地しかない貧乏男爵でも、
土地すらない一代限り子爵でも、

貴族は貴族。欧米だとそういう扱いだ。

0965ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 15:20:53.46ID:zeJYUV3d0
今日も親から相続(笑)の脳内資産家(笑)コドオジが湧いとって笑える(笑)

0966ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 15:21:18.70ID:JXp9+RKA0
無職の恨み節

0967ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 15:22:44.30ID:KOipgRp00
ケケ中

0968ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 15:22:50.05ID:U1Bik8jK0
非正規なんだからクビにするなとかしがみつかずに
気軽に他の会社に移ればええんやで。正社員とちがって自由なんだからな。
何年も勤続するとかそんなメンドクサイことは正社員に押し付けとけよ。

0969ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 15:23:37.93ID:crUVAqHI0
>>965
君は知らないかもしれないけど
日本は約50世帯に1世帯は1億円以上の資産持ちなんだよ
俺クラスなんて石を投げれば当たるくらいいるんだよ

0970ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 15:25:25.06ID:mHZvR2Gz0
>>951
あんたのおつむじゃ無理なだけ。
資産運用は頭の勝負だよ。

0971ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 15:27:10.73ID:zeJYUV3d0
>>968
だから正社員は非正規よりも給与が高いわけ(笑)
企業の責任を担っとるわけやから(笑)
で、派遣社員の中で優秀で、そういう責任感がある奴は正社員として採用するわけや(笑)

0972ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 15:27:55.81ID:FP4hkDSP0
派遣なんて労働人口のたかだか2〜3%なんだろ?
正社員との確執だとか待遇云々どうでもいいわ

0973ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 15:28:35.33ID:2AW8NHzB0
なぜって非正規だからでしょ?

0974ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 15:28:53.89ID:1p5bJcpo0
>>964
そんな事ないだろw
いつの時代の欧米だよw

0975ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 15:30:50.08ID:crUVAqHI0
>>970
年に10%も回せる投資家だったら信用枠一杯まで借金して
資産はとっくに3000万円以上になってるはずだから違うと思う

0976ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 15:30:59.01ID:f0Dqnle40
お前らっていい歳して部下を持ったことがないんだな。
8001ジジーのおれも、ITの仕事で部下を持つなんて恐ろしくて恐ろしくて・・・

0977ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 15:34:09.01ID:CyRFUR+30
>>973
中身の問題。人に聞いてばっかりでいつまで経っても無能な社員と、スキル高い非正規社員がいたら、それは非正規のが良い人材だよねって話。

0978ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 15:34:18.80ID:FP4hkDSP0
>>976
なんで8001にこだわってるんだよw
8801じゃ駄目なんですか?

0979ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 15:34:55.34ID:zeJYUV3d0
>>969
1億程度で資産持ち(笑)って言われてもなあ(笑)
コドオジさん頑張っとるなあ(笑)

0980ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 15:35:34.25ID:f0Dqnle40
>>978
8001の次は、8801じゃなくて
日立のS1に乗り換えたからだよ。

0981ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 15:36:55.97ID:crUVAqHI0
>>979
1億で早期リタイアするわけないじゃないですかw
その額ならば年金貰える歳まで働きますよ

0982ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 15:37:18.68ID:U1Bik8jK0
>>977
良い道具をうまく使いこなせている人は良い人材だね。
良い道具はちょっと惜しいけど借り物だし時期が来たら交換だね。

0983ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 15:37:26.59ID:mHZvR2Gz0
>>975
借金って発想が陳腐だな。
そもそも資産運用を借金で回すなんてのは雑魚。
やり方次第ではある程度のリスクで回せる。
まぁ、本当に自力でやれる奴ならだけど。

0984ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 15:38:43.02ID:crUVAqHI0
>>983
どんな御託をならべようがコンスタントで10%運用できる人なら
自然にお金が集まって来るレベルだから資産3000万円なんてわけがないw

0985ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 15:39:42.16ID:U1Bik8jK0
もうファンド作っちゃえよ10%運用の人。

0986ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 15:39:45.29ID:zUTkES0v0
非正規で働くぐらいなら生活保護だろ

0987ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 15:40:36.68ID:crUVAqHI0
>>985
セミナー講習会を開催するだけで満員御礼で金持ちになれるよね
俺も当然ながら拝聴に行かせていただくw

0988ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 15:40:39.92ID:V6fD2uI10
非正規は、雇用の調整弁じゃないぞ。

解雇するなら、正社員を先にしろ。

0989ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 15:41:18.77ID:6LkKbEmO0
>>973
雇用側からみればバイトと同じ感覚だな。

0990ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 15:41:41.66ID:mHZvR2Gz0
>>984
俺は今まで貯めた3000万を運用してって言っただけで、現在の資産とは言ってないけど?
それになんで10%に拘ってんの?
株しか出来ないおつむなの?

0991ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 15:42:15.65ID:BgYWMRSv0
竹中の話題だと毎回竹中は氷河期世代を作った訳じゃないってのが湧くが、竹中の当時の地位とその権限を考慮して全く関係ないと言い切れる具体的根拠を示してって問いには答えられた人いないんだよね。だんまりコース
専門家レベルとかじゃなくどんな権限をもってどんな仕事をしてたのか知らないんだろう。これは否定派にも言えるが

0992ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 15:45:16.08ID:crUVAqHI0
>>990
> 俺は今まで貯めた3000万を運用してって言っただけで、現在の資産とは言ってないけど?

どう読んでも現在資産3000万円ですけど?
コンスタントで10%運用できるなら投資家向けのサロンやったら大儲けですよ?

0993ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 15:45:47.03ID:zeJYUV3d0
>>981
自分で数億稼いだなら、ともかく(笑)
1億も稼がないのが何言っても説得力ないわなあ(笑)
経営でも一回やったなら別やが(笑)

0994ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 15:45:59.48ID:U1Bik8jK0
雇用の格差なんか拡がってないぞ?
会社も潰れまくって正社員もどんどんクビになってる。

0995ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 15:47:36.10ID:mHZvR2Gz0
>>992
だめだ。
本当にオツムない系だわ。
本当に読解力もないこどおじちゃんかもな。

0996ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 15:48:10.28ID:fKmLpj0l0
>>173
マネジメント経験者が転職市場で取り合いになっているくらいなので手放さない
退職金の割り増しがマネージャーひとり切るよりプレイヤー何人か切った方が少なくて済むんだ

0997ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 15:48:56.60ID:+Qh2dzVv0
日本は雇用期間の定めがいい加減だからこうなる

0998ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 15:49:41.94ID:zeJYUV3d0
会社経営やってみると、良く分かると思うが人材は会社の宝なんやね(笑)
せやから人材育成に金かけるわけで(笑)
その結果が正社員が立派に育ってくれるのが一番なんや(笑)

0999ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 15:50:18.33ID:crUVAqHI0
>>990
> それになんで10%に拘ってんの?
普通に生活しても1年間300万円くらいかかるでしょ?

> 株しか出来ないおつむなの?
株なんて一言も書き込んでませんけど?
どこに「株」って書いてあります?

>>993
> 1億も稼がないのが何言っても説得力ないわなあ(笑)

あなたが3000万円で仕事を辞めて食べていけると言い出したので
それは難しすぎるから止めた方がいいと書いただけです

1000ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 15:50:44.48ID:3s/PJRwj0
>>998
でーも、
コロナで仕事がなくなったらどうすんの?

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 53分 5秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。