【朝日新聞社説】GoToトラベル 予算ありきの再開に懸念 収束するまで税金で需要を喚起する発想は捨て去る必要がある [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2021/01/31(日) 09:51:45.13ID:2WWvv5Qe9
今年度第3次補正予算が成立し、観光支援策「Go To トラベル」の予算が1兆円強追加された。新型コロナウイルスの感染拡大が続く現状にそぐわないとして、野党は予算の組み替えを求めたが、政府・与党は受け入れなかった。

 政府は当初、この事業を感染収束後に実施することにしていたが、昨夏に見切り発車した。追加予算を確保したことで、事業がまた拙速に再開されないか。懸念が拭えない。

 感染が広がりやすい変異ウイルスが国内でも発見され、今後も感染拡大の波が繰り返し訪れる可能性を想定しておく必要がある。いったん事業を始めれば、感染が拡大に転じても、観光業者への打撃を恐れてブレーキを踏むのが難しいことは、半年間の経験で明らかだ。

 そのことを政府は反省したようには見えない。西村康稔経済再生相は26日の会見で、感染状況を4段階のうち下から2番目の「ステージ2」に抑えることを、再開の条件にすると述べた。昨秋決めた方針を、再検討もせず踏襲していいのか。

 政府は「旅行は感染を拡大させない」という見解だが、「事業開始直後に観光関連の感染者が増えた」と指摘する研究者もいる。税金で旅行を奨励すれば、日常生活で感染防止に努める機運はそがれよう。まずは観光支援策が感染拡大に与えた影響の有無を、虚心坦懐(たんかい)に検証するべきだ。

 菅政権は経済活動の維持を優先し続け、緊急事態宣言を再び出す事態となった。なぜ、爆発的な感染拡大を防げなかったのか。政府は原因を解明し、これまでの防止策を抜本的に見直すとともに、それと両立しうる経済対策を考えねばならない。

 今回の緊急事態宣言は観光業者も直撃している。宣言は長期化する恐れもあるが、政府が「Go To」ありきの姿勢を続けた結果、それに代わる支援策の検討は進んでいない。

 旅行業者への最大の支援は感染防止であるという基本に立ち返るべきだ。感染が収束するまで、通常の不況対策のように税金で需要を喚起する発想は捨て去る必要がある。事業を一斉中止したいまを、支援策をゼロベースで見直す転機としなければならない。

 コロナ禍で旅行や消費が抑えられ、昨年末の銀行預金は前年比で9・7%増と、前年末(2・0%増)から一気に増加の勢いが増した。感染が沈静化すれば、旅行需要の回復は期待できるだろう。その環境をいかに早く整えるのか。それまでの間、関係する事業者をどう支えるのか。そのことに知恵を絞るべき時だ。

2021年1月31日 5時00分 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/DA3S14783582.html?iref=pc_rensai_long_16_article
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20210131000002_comm.jpg

0427ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 16:58:29.04ID:l99pPpH00
>>1
×GOTO
○思い出作り

0428ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 17:01:15.35ID:u5Im3Da00
>>402
たいして知らんけど不動産登記法の変更でイケるんでないの

0429ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 17:01:24.95ID:7cC5jwLn0
今日橋下が緊急事態宣言延長では生活がままならないのが3割程度いる
その人達の救済補償が無ければ延長は有り得ない
経済回せ馬鹿の低脳カスはそんなのすっ飛ばしてGOTO万歳
まともな金も払わず良い思いしたいだけのカス
朝鮮メンタルが浸透してるよな

0430ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 17:02:15.30ID:Th49HQNC0
いやいや収束したらGOTOとか無しだろ  なんで税金投入してもらって当たり前みたいな話になってんの?

0431ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 17:06:12.00ID:bViSXzpK0
もう直接二階にカネくれてやってもいいから、gotoだけは再開するな。
単に血税浪費するのと、血税浪費した上日本全国にコロナまき散らかされるのでは、
圧倒的に後者の方が被害甚大だ。

0432ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 17:11:09.78ID:gxSuDClg0
>>425
Gotoイートとか会食奨励という今思えば凄い仕様だった
無限ポイントといい農水省の無能集団に関わらせてはダメ

0433ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 17:38:08.77ID:Xq5cDH9z0
朝日の逆が だいたい正解

0434ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 17:41:31.82ID:Xq5cDH9z0
>>404
麻生氏は スイス ロス茶からも切られたよ

0435ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 18:05:32.02ID:cePoiAit0
朝日は正しいよ。というより、収束はしないので、コロナと共存出来るように社会経済の方を変えていく必要がある(´・ω・`)

既存産業に有限な資金を近視眼的に投入するのは全て無駄と心得た方がいい

0436ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 18:09:57.78ID:K6WSz/Ie0
>>425
あれは土産ものに使えていいぞ
飲食抜きにすればいいんじゃないか?
それか完全対策してる店なら無問題だと思うが

0437ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 18:11:53.88ID:f5yYWiGw0
GoTo GoTo 言うなよ
世紀末が来るぜ♪

0438ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 18:13:02.50ID:E40Lwd7Y0
GOTOトラベルのまずいところは、旅行行ってのびのび息抜きしていいんだー
と勘違いさせるところ
旅行中ずっと緊張感持ってとか言われても無理
税金で酒飲ましてやる、でも酔うなしゃべるなみたいなこと言われてもな

0439ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 18:13:09.91ID:K6WSz/Ie0
>>429
失業手当もあるし、生活保護があるだろう
門前払いを食らったら、NPO法人にかけこんで一緒に再申請だ
給付金は生活保護のお小遣いじゃないんだから
お小遣い欲しさにコロナコロナ騒いでいる連中ばっかだからな

0440ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 18:13:43.46ID:K6WSz/Ie0
>>430
税金ではないIMFお墨付きの国債だから

0441ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 18:14:32.20ID:Pxr58WHQ0
再開させるには予算の用意が必要では?

0442ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 18:14:58.15ID:TOlT2rBs0
つまり給付もするなって事だよな

0443ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 18:15:00.47ID:Pxr58WHQ0
>>438
大抵部屋食じゃない?
バイキングとかはやめたほうがいいけど

0444ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 18:15:01.93ID:K6WSz/Ie0
>>430
こんな馬鹿がまだいるのか
税金じゃないと何度言ったら

それと
感染研から出たプレプリント。1/14~11/30のデータを解析した結果、GOTOトラベルは感染拡大に影響しなかった、と。
https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2020.12.29.20248977v1.full.pdf

感染拡大期だけを切り取った(京都大学)西浦氏欠陥論文と異なり、11月末までの期間で解析 ・そうしたらGTCは感染「減少」と相関が強いと出た

0445ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 18:15:31.20ID:r7uAE67Z0
>予算ありきの再開に懸念
結論ありきの記事、という面においては、朝日新聞も負けてないでしょ

0446ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 18:16:11.95ID:b/wrvdmG0
いつまでこのくだらないキャンペーンしか思いつかないんだろうか
今でさえ旅行なんてって人がいるのに次また感染者が増えたらもう旅行が悪と完璧に決まるぞ
例え他の要因があったとしてももうどうにもならない

0447ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 18:17:14.39ID:Pxr58WHQ0
収束したら経済刺激策は必要でしょ
Gotoは拡大してる時は止めるべきだけど収束してるならやるほうがいい
GWお盆年末年始は除外したほうがいいけど

0448ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 18:17:54.32ID:FDNkdZl+0
原因はトラベルじゃなくてイートだったもんな。
一人黙々と食べる以外の飲食店は減らさないと。

0449ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 18:18:03.88ID:kYQfGQrE0
>>1
まさか、まさか。
ネトウヨのこの俺が、あの大嫌いで虫唾が走る「アカヒ新聞」の社説に
賛同するとは思わんかったわ 世も末じゃあ orz
そんだけ二階に支配された現自民政府がアホだボンクラだということ

0450ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 18:19:11.91ID:MdEbggMV0
GoToトラベルが非常に優れた施策であることが証明されたな

0451ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 18:20:32.29ID:7MWkgj0Y0
人数が多いほど割引率下げて5人でゼロにするとか、何か工夫しろよ

0452ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 18:21:12.27ID:Pxr58WHQ0
>>451
というか家族かお一人様限定にしたらいいんだよ

0453ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 18:23:30.41ID:8UhL6pcC0
ダム建設とgotoトラブル
30年ぶりの既視感

0454ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 18:24:11.11ID:mXWkJH0s0
むしろ、人の移動を抑える方向に予算振ったほうが
経済振興と感染抑止の一挙両得じゃねーの

0455ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 18:26:44.14ID:kYQfGQrE0
>>425
あのねえ おまえバカなの
ここで散々書いたから、同じことを何度も書きたくなけどね
GoToトラベルで長い間、GOTO乞食のお仲間と新幹線や長距離観光バスの中にいて
はしゃいで唾飛ばしながら弁当やら、お菓子を喰うだろ
しかも飲食店より、消毒設備とかない中で手も洗わず
GOTOイートもだが、GOTOトラベルもそれ以上に危険なんだよ
それぐらいわかれよ

0456ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 18:29:27.08ID:Mr81io6q0
しょうもない事に税金使ってないで
病床増やすとか医療従事者に手当てあげるとか
差し迫った命に国民の税金を使ってください

0457ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 18:30:15.42ID:utgi0Zpe0
もうGoToのための税金を二階と旅行業協会と飲食業界にそのまま投げろよ

0458ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 18:33:29.46ID:UK7lw5jj0
つまり朝日は一律給付に反対という訳か
一律給付はGotoなんか比じゃないほどの需要喚起効果があるしな

0459ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 18:34:40.21ID:kYQfGQrE0
>>1
アカヒ新聞ともあろうものが、こんな至極まともな正論を社説に書くんじゃねえよ!

0460ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 19:12:36.82ID:vTOiC94M0
>>2
ほんこれ
>>270
宅配だけだろ
航空会社、JR、地下鉄、バス会社みんな大赤字だよ
ニュースくらい見ろや

0461ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 19:51:56.97ID:XZzyHqY70
>>2

【愛知県知事リコール不正署名】11万筆が同一人による不正署名であることが判明★6 [和三盆★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612088252/

0462ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 19:52:33.41ID:XZzyHqY70
>>2

ネトウヨは自分達こそが保守で愛国者と誤認してるが、実際は日本の足を引っ張ってるだけだぞ君ら★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1611998162/

0463ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 19:53:15.84ID:yoeFz3pU0
地域共通クーポンのおかげで、GoToトラベルもGoToイートと変わらん

0464ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 20:18:26.59ID:gHxe0sOY0
>>444
こんな馬鹿がまだいるのか
今政府が不要不急の外出は控えろと言ってるのに
GOTOは不要不急なのって話だよ

0465ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 20:24:40.80ID:Ax/X3i3E0
>>464
緊急事態宣言発令地域で不要不急の外出控えいってことなんだから、緊急事態宣言解除後にGOTOやりましょ、そのために予算準備しときましょってことに、何も問題も無いね

0466ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 20:53:22.56ID:gHxe0sOY0
>>465

アンカー先の馬鹿に言ってるんだけどw

0467ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 21:00:07.64ID:NJwk2LcR0
予算あるから使いきるのに必死w

0468ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 21:11:02.52ID:NTMc6mpq0
GO TOは2度とやらないでくれ。

0469ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 21:17:19.55ID:K6WSz/Ie0
>>455
お前が馬鹿だ
だいたいねーGOTO一緒に行く友達ってのは
GOTOしなくても
そのへんで食事してしゃべくりあってるからな
そのへんは関係ない

そして感染者と一緒に旅行して長時間一緒に車で移動してお喋りしても感染しないからな
ポテチを分け合えば別だが

https://news.livedoor.com/article/detail/19421603/

0470ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 21:21:16.42ID:sqVIcuBB0
やっぱりGoToはダメだわ
いま札幌駅にキャリーケースとボード持ったノーマスク三人組いたわ
キャリーケース転がしてるやつのアゴマスク、ノーマスク率高すぎ
と言ってたら前にキャリーケースのウレタンマスク女来やがった
三人組はわざとぶつかって足踏みつけて睨みつけてマスクさせた
なんぼいい事言っても観光に来るやつなんてこんなもんよ

0471ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 22:37:21.68ID:BDrEhuUf0
あたおか新聞社朝日

0472ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 22:51:49.60ID:LPf5DonM0
この社説で何を主張したいのか分からんが、

Gotoは再開するべきではない。でも経済的に困窮する人を支援する制度を作れ。
その制度がどんなのが良いか考えるのは、新聞社の仕事ではないから政府が考えろ。

ですかね。自分たちの主張を明確にしたら、その通り政府が対応した時に、批判出来ないですかね。

0473ニューノーマルの名無しさん2021/02/01(月) 09:47:46.96ID:IH2yoTcN0
朝日が反対するということはさっさと再開することが最善

0474ニューノーマルの名無しさん2021/02/01(月) 09:52:37.45ID:uBjj+5iU0
母屋に火がうつってきて、洗面器一つで消火作業している時で、火元と反対側に木造で部屋の増築工事をしているるようなもの。
世界に向けてコントをしているのか。
正気の沙汰ではない。

0475ニューノーマルの名無しさん2021/02/01(月) 10:05:08.37ID:ART7Ax/d0
野党はGoToと会食ぐらいしか無いから必死だね

0476ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 01:55:07.99ID:kG6XiS9N0
Gotoなしで経済回復できるのが一番いいな
いままでGoto以外でも税金使いまくってるし

0477ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 09:44:57.57ID:8VpafWaw0
補正予算の7割がGOTOに国土強靭化、この期に及んでまだ利権

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています