【コロナ】協力金バブルに沸く飲食店の実態「車2台と100万円の腕時計買った」「1時間時短で6万円。笑いが止まりません」 [ばーど★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★2021/02/07(日) 12:52:41.08ID:reAgbpgO9
※女性自身

「今日また、ランチがどうのこうのと言われましてね、ふざけんなよと」

1月13日、こう怒りを口にしていたのはファミリーレストラン「サイゼリヤ」の堀埜一成社長だった。

この日、西村康稔・経済再生担当相(58)が「昼食、ランチはみんなと一緒に食べてもリスクが低いわけではない」と発言。時短営業が要請され、対策を必死に苦慮してきた堀埜社長は「ふざけんなよ」と啖呵を切ったのだ。

こうした怒りが飲食業界から起こる理由の1つに、緊急事態宣言下での時短営業協力金に問題があるとされている。

“営業を20時までにする”など政府からの要請に応じた場合、1日あたり6万円が支給される。しかし、店舗の規模は様々。にも関わらず、協力金は“一律6万円”となっている。さらに、そもそも東京都は「サイゼリヤ」のような大手飲食店を対象外としていた。

1月20日には大手飲食店も支給対象となったが、「マネーポストWEB」で「一家ダイニングプロジェクト」の武長太郎社長は「なぜ最初から大手にも協力金を出さず、後出しになったのかが非常に残念」とコメント。「1店舗一律6万円では、公平性がないと感じます」と指摘している。

ネットでも《お店の大小関係無しに1店舗一律6万は流石に可哀想》《一律同額給付のシステムはおかしい》と「店舗が大きいほど不平等な政策では」との声も上がっている。

SNSを通して“6万円では全然足りない”“命からがらだ”と訴える飲食店も多い。実際、コロナ禍で閉店する店舗も相次いでいる。

だが、いっぽうで“協力金バブル”に沸くお店もあるという。

■「売り上げに1日6万円上乗せ。バブルです」

「3店舗が時短営業協力金の対象となりました。定休日の分は省かれるのですが、それでも3店舗の協力金は1カ月弱で合計450万円ほどになります。さらに延長するということなので、この調子だと丸2ヵ月間で1000万円以上になる見通しです。

ウチはもともと21時までの営業なので、20時までの営業になっても1時間短くなるだけ。さほど支障はありません。売り上げもありますから、バブル状態ですよ」

こう語るのは、飲食店オーナーのA氏だ。

飲食店を複数経営しているA氏の元には、コロナ禍で大量の協力金が舞い込むこととなっている。そのため、“協力金バブル”の恩恵を受けているという。

「6万円はまだ配布されていませんが、ふところにゆとりが生まれたのも事実。さらに、他の助成金もありますから。

お陰様でこの10年近く、経営は順調なんです。店舗はだいたい20人規模ですが、コロナになっても常連さんや新規のお客さんが後を絶ちません。そうした1日の売り上げに6万円が上乗せされるのですから、笑いが止まりませんよ。でもそれはウチだけではなくて、同じ規模のお店はみんなバブル状態みたいです」(A氏)

■車2台と100万円腕時計、100インチプロジェクター購入

「バブルですよ」と何度も口にするA氏。その“豪遊ぶり”をこう明かす。

「まず車を2台買いましたし、100万円の腕時計を買いました。あと欲しかったブランドの服とか……。キャンプにハマってるんで、外でも使える100インチのプロジェクターも買いました(笑)。もちろんお店の設備投資にも使っていて、古い部分を改修しました。

自分だけというのも悪いので、従業員にはボーナスを渡しました。社員だけでなく、バイトの子たちにもです。おかげでみんなのやる気が全然違いますし、仕事の効率もアップしましたね」

いっぽうでA氏は、「バブルは弾けるものだ」とも語る。

「今後、人の流れがどう変わるかわかりませんから油断はしてられません。もともと普段から税金を多く払っていますし、企業に勤めている方々よりも“何が起こるかわからない”というリスクがあります。ですからみんな、“いまのうちに貰えるものは貰っておこう”という気持ちなんだと思いますよ」

苦難を強いられる店舗が多いなか、いっぽうでバブル状態の店舗も。緊急事態宣言が延長されるなか、政策の“粗”は改善されるのだろうか。

2/6(土) 6:08配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/485fa4b9fc1a6720c872e94e61ea188f30ce4e69

0952ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:08:47.79ID:5uCZ9bFt0
専業主婦の妻に飲食店やらせるかなw
国がバカだから、貰う方法を考えるかwww

0953ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:08:54.99ID:0Feckifg0
非効率な中小零細を駆除できる絶好のチャンスなのに。
余剰人員は半島出兵で減らせばすむし。

0954ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:08:55.59ID:Wn7yWznD0
>>897
大手も個人店も殆どはバイトとかの従業員に解雇や時短してるからな
その辺の雇用維持してる店ほど苦しいってだけだな

0955ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:08:57.89ID:rbF4vw4t0
個人はともかく配るなら全業種に配るのが筋だろ
もしくは増税する際は飲食店だけな

0956ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:09:02.79ID:AWc1UaNO0
>>947
家賃も何もなきゃそうだろな

0957ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:09:07.16ID:+Q3304yZ0
税金まともに払ってない連中を肥すなんて正気の沙汰とは思えん

0958ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:09:13.23ID:gWjieTJ+0
>>942
そいう言うのはずる賢いというんだわ
別に犯罪じゃないなら仕方ないけど

但し詐欺給付は別だ

0959ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:09:22.19ID:NhlkrNR+0
>>938ちょwそれ言うな
リーマンは今後もみんなの養分なんだから
名刺与えてスーツ着せて凄い凄いとおだててむしり取らねばw

0960ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:09:23.56ID:FY5YhO4N0
飲食店が大儲けしてる現実を受け入れられない手取り18万の負け組どもが集まるスレかw

0961ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:09:32.68ID:J6be7euT0
この国はバカなの?夜8時で仕事終えて、
月に180万稼げる会社員いる?

0962ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:09:38.73ID:FjW8MUqP0
飲食店のやってることって完全にチョンの行動
やっぱりチョンしかいないの?

0963ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:09:40.43ID:NV/eSfYS0
政治家よ、

経費じゃ落ちねーから自腹だぞ?

0964ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:09:58.23ID:Ump0/Ily0
>>949
数万程度の所得税納めるくらいだし
経費で調整すればいかようにもなる

0965ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:10:16.11ID:CoU7D1Kj0
>>953
経済はそういうものじゃない
日本人はすぐに縮小思考をする

0966ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:10:21.50ID:uW3tToeq0
>>1
>コロナになっても常連さんや新規のお客さんが後を絶ちません。

コロナ患者を増やしていつまでも補助金をもらい続ける自給自足永久機関の完成や

0967ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:10:44.42ID:FjW8MUqP0
>>959-960
そういうレスって幾ら貰えるの?
1円?5円?ぼくにも紹介してよ

0968ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:10:51.39ID:mLjhwKp90
飲食店がボーナスでウハウハなのは現実なのに必死に否定してる奴は「10万円追加してくれ〜」と泣きついてる底辺の貧乏人だけw

0969ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:10:58.42ID:LdBWi7Gy0
給付金10万渋って弱小飲食店主の車代に税金ダダ漏れっていい加減にしろよ!

0970ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:11:45.57ID:KYPAGE0S0
給付金の6万円に税金かかるの??
それ意味あるの?

0971ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:11:48.54ID:qZEkA8TC0
>>969
悔しかったら飲食店やってれば良かったのにwww

0972ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:11:49.76ID:ulI+O5Ut0
>>969
ガリ勉官僚の頭の程度がわかるな

0973ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:11:50.23ID:vACGp0Q+0
買いたかった物が買えてよかったねw
困っていない店に国のお金が回ってしまったのなら溜め込まず使ってくれる方がいいのかな

0974ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:12:00.84ID:41/dreJe0
>>883
自民党の悪政で国民は貧乏生活を強いられてるのに経済なんて回せる訳がないよね
公務員や飲食店に営業かけるしかないんじゃないか?

0975ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:12:03.03ID:Q1gDMELF0
はぁ これ税金で回収だろ いい加減にしてくれ

0976ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:12:07.10ID:J6be7euT0
こんなんだから、飲食店給付金詐欺もやるのいるはずたわ

0977ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:12:20.13ID:fDxOkuW80
バカに金配るな

0978ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:12:22.66ID:lJ7AJdJ30
これでいいんじゃない?
大規模チェーン店ばかりになったら
食べ物の多様性がなくなるし競争もなくなる

0979ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:12:43.26ID:Yz2/a6Y60
給付金として会社に振り込まれた金から、社長に臨時ボーナスを支払ってるの?
社内の誰も文句言わないの?

0980ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:12:47.80ID:wmcOwH6Q0
貯金されるより消費してくれるバカに金配った方がいいだろ

0981ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:12:55.54ID:dS1YGgbY0
クイズ!正義の選択だと飲食店が苦労しまくってるような描き方してたけど実際はボーナスでウハウハ大儲け
やっぱり漫画家はアホだなぁと思った

0982ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:13:11.99ID:/xQS1yfM0
>>969
いや悔しければお前も飲食店開業すりゃよかったやん
おれ二店舗目この秋に開業したから今寝てるだけで毎日12万だよ

0983ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:13:17.79ID:gWjieTJ+0
>>972
外部委託、抜け穴制度に国税は切れてるとの事
悪いには真面目な勉強家の人たちじゃない

0984ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:13:30.94ID:VdzO3wzP0
これ後々でもいいから店舗の売り上げ規模とか調べて貰いすぎの所は返却させなダメだろ。

0985ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:13:33.86ID:5uCZ9bFt0
売上じゃなく、利益で6万になる
サラリーマンの俺には一日6万の利益は出せんwww

0986ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:13:52.18ID:ajXQpqV30
2019年の確定申告と比較して対応決めりゃいい話だろうに、ドンブリ勘定が決断力と思ってるからなw

0987ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:13:52.94ID:J6be7euT0
飲食店など原価を知ったら食べに行くのバカらしくなるけどな

0988ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:14:14.60ID:42rGiho20
>>98
これ、田舎の個人経営みたいな店は知らない人が多いのな。
「そんなバカな話があるか!?」って言われたわ。
知らんがなw そもそも給料取りのおれが知ってて給付受ける本人が知らんとかどうしようもないな。

0989ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:14:31.41ID:Wn7yWznD0
>>970
当然掛かるけどそれは儲け分だけ
飲食店や商店は経費に落とせる者は落としまくりだから実質的儲けは相当だろうね

0990ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:14:34.26ID:HPbdxs7S0
ほとんどの飲食店オーナーは緊急事態宣言の永続を希望してるんだよね
俺もその1人
ちなリシャール・ミルの時計買いましたw
あじゃぱ〜www

0991ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:14:47.21ID:elcQJhRT0
でもバイトの従業員は困窮してるからね
これは間違いない

0992ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:14:54.54ID:FjW8MUqP0
IDコロコロしてる人つまんないよ…

0993ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:15:03.59ID:Np8Q33Xo0
リーマン以外マジで人生ヌルゲーだな
補助金いろいろあるし

0994ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:15:07.38ID:wmcOwH6Q0
10万配っても貯金するんだからしょうがない
しょせん合計1000億くらいだろ?
消費してもらおうぜ

0995ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:15:11.09ID:y84ht1YU0
まだもらってない上に
時短と8時前の売上も間違いなく下がってるから6万で現状維持が妥当なとこ
そんな中アホみたいに物買いまくるアホなんていないだろ
そんな奴が経営出来るわけない

0996ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:15:12.19ID:ajXQpqV30
>>987
そんなもんどこもそうじゃね?
基本、どんなもんでも人件費が一番かかる

俺らの給料もそうだろ?w

0997ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:15:37.18ID:i2N6C18M0
給付金を貯蓄した人って誰なの?
100人以上の知り合いに聞いたが貯蓄したなんて人は一人もいなかったんだけど

0998ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:15:46.98ID:FjW8MUqP0
飲食店は乞食です殺そうぜ

0999ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:15:48.38ID:ZziJLcAJ0
>>991
やることないしオーナーも金払う必要もない

1000ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:15:49.58ID:HDj8yLJ50
まともに納税してる人は前年の損益を国税庁は把握してる。なぜそれを使わない

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 23分 8秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。