【団地】UR✕無印良品のコラボが10周年 老朽都営住宅をリノベーション 若者も住みたい部屋に [和三盆★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★2021/02/07(日) 13:54:21.97ID:kFeoUVgh9
朝日新聞
 1960〜70年代に建った大規模団地を多くもつ都市再生機構(UR)が「無印良品」のブランド名で知られる良品計画グループと団地の住宅改修(リノベーション)を始め、10年目を迎える。

 最初に手がけたのが大阪府内でだった。定着したリノベは住民の高齢化が進む団地に若い世代を呼び込む効果を生んでいる。

     ◇

 今年1月、URと良品計画の子会社MUJI HOUSEの新たなリノベ物件として、枚方市の香里ケ丘西団地の3戸が発表された。今月14日から申し込みを受け付ける。

 3戸が入る建物は、上から見ると星形になっている「スターハウス」だ。50〜60年代にURの前身・日本住宅公団が建てた多くの団地で採用されたが、老朽化で建て替えが進み、現存しているものは少ない。

 スターハウスは構造的に外気にさらされる壁が多く、冬は室内の寒さが課題になる。このため、リノベでは断熱効果を高めることに重点を置いた。3戸とも広さ40平方メートル弱のワンルームで、明るく開放感ある室内に一新されている。

高度成長期に建てられた団地は老朽化と住民の高齢化が共通の課題だ。対策を迫られていたUR西日本支社(大阪市)は、20〜30代にファンが多い無印良品に着目した。

 広告会社の仲立ちで子会社(当時の社名はムジ・ネット)と手を結ぶことになり、2012年度、新千里西町(豊中市)、リバーサイドしろきた(大阪市都島区)、泉北茶山台二丁(堺市南区)の3団地でまず共同リノベに取り組んだ。

 MUJI側もそれまで、戸建てや民間マンションのリノベは手がけていたものの、団地は初めてだった。

 通常の畳は使わず、「壊しすぎず造りすぎず」をうたい文句に、リノベ後も入居者が手を入れやすくしているのが特色だ。評価は高く、13年度のグッドデザイン賞も受けた。

 20年度までに府内で実施した共同リノベは10団地で計359戸になる。全国の4割近くを占め、47都道府県で最多だ。

 堺市南区の泉北ニュータウンでは17年度から市とも連携してリノベを進めている。泉北桃山台一丁住宅では今年1月から3戸の受け付けを始めた。シラカバ材を使ったフローリングで、北欧風のイメージを打ち出している。より幅広い世代が利用しやすいよう、団地の集会所も改修した。

 集合住宅の環境を研究している岡絵理子・関西大教授(都市計画)は「無印良品が好きな世代をとらえたリノベは団地の空間に合ったといえる」と評価する。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19657944/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/9/d9e87_1509_3c9be2c6_e48fc78c.jpg

0079ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 14:44:27.57ID:zhncdl/d0
>>78
ガスコンセント口が腐ってるの??

0080ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 14:44:43.04ID:g3mlo3Yd0
ひばりが丘にURリノベ物件のパンケーキ屋あるよね
孤独のグルメに出てきた

0081ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 14:47:46.07ID:g3mlo3Yd0

0082ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 14:50:00.34ID:omgm6wzF0
引っ越す時普通の賃貸かURか悩んだが立地条件が良く、更新料と礼金がなく、そこそこの内装と見晴らしだったので契約したわ。
割高かもしれないが5年以上住めばペイできるかな。割と満足してる。

0083ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 14:50:53.47ID:cilOsgL30
>>79
見た目は普通だけどコンセント口みたいに管が出てる。
腐ってないのが逆に怖い。
あんなとこからホースつないで鍋とかやりたくない。

0084ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 14:52:26.24ID:irZQQXWt0
>>16
は?URは違うぞ
建物は、治すところは定期的に治すよ
敷地の木々の剪定?とか草刈りとか業者をいれるから小綺麗を保っているよ
掃除おばさんも月曜から土曜までおるしな

UR=団地 ではないよ
下手な民間マンションより断然良いわ

0085ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 14:54:19.32ID:G2FiJcBj0
なにもないおんぼろアパートハリボテ

0086ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 14:54:53.40ID:6PYgWQ8+0
>>83
ガスファンヒーターは便利
調子に乗るとガス代がえらいことになるけど

0087ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 14:57:34.91ID:J8xcIUoZ0
>>24
王子のURは外国人だらけだよ

0088ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 14:58:03.09ID:iZViUTx50
>>78
居間にガスのコンセントがあってって話なら
暖房用なんじゃないかな

0089ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:01:10.69ID:cilOsgL30
>>84
最近は自治会みたいのも大手の○○エステートみたいのに業務委託してるな。
年々修繕費と管理費の値上げが激しい。
さっさと建て替えてほしい。

0090ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:04:06.67ID:cilOsgL30
>>87
T島団地なら知り合いが住んでた。
夜中にブツブツ独り言言いながら徘徊するババアが怖かった。
なんかこっちに声かけてきたみたいだったから反応したら知り合いにバカ相手んすんな!と理不尽な注意を受けた懐かしい思い出。

0091ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:07:28.78ID:eEhXvVgl0
URは色々良心的でいいよ
業者が民業圧迫だとかうるさいけど、
それだけ良質な住居ということ
住民の民度も悪くない

0092ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:09:34.22ID:rQ4VBfxe0
庭師、100万円の造園完成後に支払い拒否され、「今からぶっ壊す」wwwww

http://ledsyi.taiwansemicon.org/LZby/664329811.html

0093ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:20:39.69ID:ivjeFLXl0
わかってねーなあ。団地はレトロ感がいいんだよ

0094ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:22:57.47ID:9UYGRCGV0
IKEAコラボの方が良いわ

0095ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:23:06.05ID:EVBg/s7a0

0096ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:26:32.97ID:9UYGRCGV0
>>24
UR住みだが貯蓄もしくは収入保証があれば何も要らんぞ
保証人の欄すらない

0097ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:29:22.15ID:melx/Xnx0
NO.8639799 2020/07/07 02:37
夫と子供がいる家で中3男子と性交逮捕のショタ主婦
40歳の保険会社外交員・北條真帆が男子中学生にみだらな行為をして逮捕。
6月14日の朝、夫と子供がいる自宅でセックスという闇深。
自宅は男子中学生の溜まり場になっており「オバショタハーレム」だった模様。

夫は自動販売機の飲料詰め替えのルート営業だったが退職し職を転々。
新興宗教の信者になり、紹介された職場で勤務。しかしいくつもの宗教を
掛け持ちするコミュ障だったという。

現実はドラマや映画よりグロい。容疑者の子供は児童相談所で保護されたという。
実刑の可能性は低そうだが、残された子供が不憫である。

「男子中学生に淫らな行為」で逮捕 横浜の40歳人妻が見せた“裏の顔”――2020 BEST5
2020/12/28(月) 11:12配信

楽器とかペットとかBBQにこだわりたい!
戸建てを選ぶ傾向はあるのかな…
地域性にもよるかも…

0098ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:31:45.80ID:HpvNqvV/0
>>81
吉岡だけだといつまで経っても鬼女受けが悪いままだったんだなーと思う

0099ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:35:57.07ID:ibqJct3G0
>>87
近くの企業が借りて住まわしてるんだろ

0100ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:36:44.83ID:MWMCv2LY0
日本人は入れないです

0101ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:44:10.88ID:irZQQXWt0
>>89
もっと上げて構わないぜ

金のない奴は、敷地にゆとりのない市営県営私営のナマポと外人が少くない無機質で
不気味な団地にも住んどけって話なんだよ

0102ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:50:46.99ID:dgaATDq90
キジルシ○品

0103ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:55:32.23ID:4eIQvTck0
>>72
ほとんどはvdslだ

0104ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 16:06:18.29ID:SeCoWRSH0
>>101
地域によっては単身者の応募は65歳以上限定とか、母子家庭でもなかなか当選しないとかで大変

0105ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 16:08:06.21ID:irZQQXWt0
>>103
俺んとこもVDSLだけど、VDSL(G)だったか改良されているところもあるからな
早く改良して欲しいわ

0106ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 16:14:45.07ID:BBOklgvy0
一棟リノベーションって下手したら新築より費用掛かるらしい。

茅ヶ崎市役所がそれで旧庁舎解体して1から新造した。

0107ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 16:25:53.27ID:9Sx+V5mX0
内装も大事だが、外観どうにかしろ

0108ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 16:41:39.66ID:me+6AIq2O
築50年とか建て替えした方が良いでしょ?リノベは所詮リノベ

0109ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 16:50:01.26ID:LEI6JNvs0
>>48
ところが性格美人で地味顔の女との結婚生活もな、美人が出てくると破綻するんだぜ

0110ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 16:59:00.01ID:DPc388Qm0
建て替えろよ
中変えても窓枠とか錆びたままで全てが台無し

0111ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 17:06:29.42ID:yFBG1hLy0
utはマンション化したとこと
団地のままの2種類あるね
マンションの方は普通に月30万とかある

0112ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 17:08:08.79ID:SeCoWRSH0
>>110
もうほとんどのURの窓枠はアルミに変わったと思う
チェンジ拒否の人の部屋だけ錆鉄枠がたまにある
サービスバルコニーの木枠ドアのチェンジを拒否してる住民もいる

0113ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 17:10:52.41ID:vMkhERJM0
UR解体が政治課題にならんのがおかしい
戦後住宅難解消の役目はとっくに終わってる
天下り、赤字垂れ流しの超巨大独立行政法人

0114ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 17:19:31.31ID:m+12FYug0
>>113

お前ら貧困は住宅が高いと嘆いているじゃん

0115ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 17:27:02.67ID:eEhXvVgl0
>>113
民主党が民業圧迫って騒いだから、高級URは民間に売り飛ばされてるよ
高級って言っても民間なら普通のマンションだけどね
庶民にはひどい仕打ち

0116ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 17:34:23.17ID:m+12FYug0
チョンって
民度って言葉が大好きだな

0117ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 17:40:02.76ID:ieLTgTdC0
>>113
なんで解体するのかわからない
住宅不足は実際に解決してない問題

もっとも金持ちはテレワークで空気の良い郊外に住むことになったので、
都内URは部落扱いされていくけどな
「団地の子どもと遊んじゃダメって言ったでしょ?」

0118ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 17:41:45.97ID:gSl4y0fy0
>>16
民間賃貸の新築は設備はいいが建材ケチってるせいで防音皆無の騒音問題になりやすい。防音で考えたら古い方がコンクリいっぱい使ってて良かったりする

0119ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 17:42:01.86ID:ieLTgTdC0
>>98
バカって女だけ広告出てると不平等!とかいうからね
じゃ洗剤のCMで男だけが洗濯してるのどうよって言われると
それはいいと抜かす

0120ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 17:50:11.70ID:Onms8fW70
公営団地は貧乏人の巣窟みたいだけど、
UR団地は金持ちはいないけど、家賃滞るとすぐ追い出されますし稼ぎも貯金もない貧乏人は入居すらできないんだ
入居し続けてる人は物件の質のわりに割高の家賃払いつづけられるきちんとした人ばかりだよ
同じ団地でも住んでる人の質が違いすぎる

0121ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 18:23:49.79ID:O/JnV0Qn0
>>118
築40年の団地住んでたけど、上の階の足音とかすごかったけど

0122ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 18:25:53.95ID:vMkhERJM0
>>117
不正の巣窟やで
政治利権、創価学会、天下り

0123ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 18:36:13.79ID:kSDWrHjK0

0124ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 21:46:00.58ID:7yViDdEq0
>>121
URは団地によって防音が全然違うんだよな
築年数が新しくてもどこかのテレビの音が漏れてくる団地もあれば
多少古くてもよその音が殆ど聞こえない団地もある

0125ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 21:47:37.68ID:g/PuUWcX0
とりあえずエレベーターつけて欲しい

0126ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 21:52:22.07ID:efja9h8r0
お風呂か最新のユニットバスなら住みたい
タイル張りや釜が中にあるのはカビが大変だから論外

0127ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 22:24:31.42ID:omgm6wzF0
>>126
普通のユニットバス。
でも何故かメーカーの型番を見るとUR用にカスタマイズされてる模様。
鏡がない、排水にやたら時間が掛かる、コンパネがお風呂の内部にしかない等、不満があるが慣れました。

0128ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 00:13:07.47ID:KbBRzGpm0
>>113
高橋洋一チャンネルで解説してたよ。

0129ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 00:16:26.33ID:KXiYzjud0
風呂もひどいとこは押しながら回してカチカチ回転させるやつとかだからなw
風呂釜に水張らずにシャワー使うと空焚きになっちゃうやつw
もちろん自己負担で買い換えるのは自由だが。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています