【静岡県】保育士に慰労金5万円 2月補正予算案で検討 [アッキー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アッキー ★2021/02/08(月) 01:57:33.49ID:Vwm+RqFQ9
 新型コロナウイルスへの対応で、静岡県は県内の保育所や幼稚園の職員らに一律一人五万円の慰労金支給を検討している。予算規模は十五億五千二百万円で、二月補正予算案に盛り込む方針。医師や看護師への慰労金は昨年、国からすでに支給されているが、その勤務を支援する保育士らへの対応は遅れていた。
 対象は昨年十一月一日〜今年三月三十一日に十日以上勤務した保育士ら約三万人。無認可保育園のほか、放課後児童クラブ、児童養護施設の職員、里親も含む。里親は一世帯単位で支給する。
 財源は国の地方創生臨時交付金を見込む。県独自で、この慰労金を含む補正予算案は二月十八日の県議会二月定例会の開会日に議決され、成立する見通し。

 医療従事者への慰労金は国から昨年、五万〜二十万円が支給された。県議会最大会派の自民改革会議が保育士らへの支援を求める声を受け、昨年十二月に県に予算要望していた。
 県はコロナ禍で打撃を受ける飲食、観光業ら事業者に市町を通じて支援することも検討。県が市町に財政支援し、内容は市町が感染状況に応じて決める。経済支援は市長会や自民改革会議、ふじのくに県民クラブなどからも要望が出ていた。 (大杉はるか)

ソース
https://www.chunichi.co.jp/article/192541

0012ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 02:26:03.83ID:9lYypNlN0
利権のために一部を助けても不平不満が出るだけ

0013ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 02:26:47.54ID:QAWbk5Ud0
>>10
菅と二階に言えよ

0014ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 02:27:52.23ID:MkqcDeH20
5万くらいいいよ
問題は飲食な

0015ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 02:30:07.54ID:sXAyJzSH0
これは評価
介護士にも出してやって

0016ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 02:30:51.81ID:PPP04drV0
昭和張りにバラマキ利益誘導政治の時代になったな
まぁ日本にはお似合いの政治スタイルなのかもしれん

0017ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 02:32:07.45ID:AKMVAJ8L0
神奈川も出してください
去年の緊急事態宣言中は謎のオンライン保育をやりました

0018ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 02:39:53.89ID:NSI8zJd30
>>17
オンライン保育とか意味なさそうだけど…w

ただ保育士さんには凄く感謝してる
5万と言わずもっと出してあげたい
県から10万と保護者から10万で、20万くらい配っても良いと思う

0019ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 02:43:53.56ID:CNZUesJT0
毎日糞の匂い嗅ぎながら愛想笑いお疲れ様です

0020ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 02:49:01.90ID:thtl71Q10
年長さんの発表会は父兄を招待できないから
ビデオで撮影してDVDで配るとか

休みは少ないし本当に大変な仕事だと思うよ

0021ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 02:52:54.20ID:d25ae8Ck0
>>20
なにその糞楽な仕事
その程度で大変って世間知らず過ぎる

0022ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 02:53:39.32ID:VkK3nQXz0
毎日濃厚接触のリスク抱えてやってるのだから、安いくらいです。ありがとう。

0023ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 02:55:33.82ID:XxhngwX30
コロナ禍でライフラインを守る物流やフル稼働の食品工場なんか最低賃金レベルで過酷なんだけど完全スルーだな
本当にキツいのはこの辺りだぞ
低賃金の上まともに休めない

0024ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 02:57:33.79ID:GHXIaoR20
>>23
そこも大変だとは思いますが、低賃金についてはコロナは関係ないのでは。

0025ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 02:59:24.13ID:Yi2ywveF0
>>4
何が言いてぇんだてめぇ

0026ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 03:01:49.28ID:6/hQ1fUV0
頑張ってるのは保育士や医療関係者だけじゃないんだけど

0027ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 03:13:38.00ID:CvBr3inI0
>>15
同感だよ。
介護士にもあげて!

0028ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 03:15:50.38ID:sDt4gxwh0
なんで保育士だけ?

0029ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 04:02:02.50ID:8ZVAUSj30
女って平気で男に保育士やらすなって言うけどそれ差別だよね

自分らが被る差別は怒るのに自分たちは平気で差別してるんだよね

ほんと無差別に殺したくなる🥺

0030ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 04:12:00.83ID:8ZVAUSj30
まぁしないけどさ

0031ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 04:54:27.70ID:OFECpokp0
業種を限るなとなんど言ったら分かるのか
スーパーのレジの方が危険だろ
資格職以外は勝手に辞めたらいいは暴論

0032ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 05:46:39.77ID:R06RIAzd0
認可保育園の売上の90%は補助金。
休園しても補助金は全額給付された。
コロナの影響なんてない。

ごね得の補助金をだしたらダメ。

0033ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 06:00:27.43ID:dkmjAWRg0
慰労って。
それ税金やろww

0034ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 06:25:27.57ID:C35UqrUI0
園児の親にチラホラ濃厚接触者出てるし、保育士に感染者が全国で何人も出てる状況なんだよ。
小さい子相手に蜜は避けられない。
元から離職率高いのにコロナでさらに辞めたい人が増えた。

マスクが手に入らず登園自粛になった時も我が子を預けて医療従事者と公務員の子の為に社員は毎日高いマスク買って出勤しなきゃいけなかった。
パート派遣は全休で休業補償出たけど、減収にはなった。

この先も休園にならない限りコロナがさらに流行ろうと大雪でも台風でも出勤になる仕事なんだ。
しかも驚きの安い給料で。
一回こっきりの5万でも出そうとする自治体の保育士は幸せだと思うわ。

0035ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 06:31:08.41ID:52PJZAdD0
>>5
静岡県って書いてるだろ

0036ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 06:34:11.78ID:4gYbwiig0
>>21
小学生でもできそうですね

0037ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 06:38:48.13ID:FDQCo6Wo0
飲食店は毎日6万

0038ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 06:40:15.01ID:KqULZ3ZR0
たった5万円で選挙票を買う自民創価学会
でも、元々それは消費税でしょ???

0039ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 06:44:09.96ID:OSIDYEJd0
正直飲食より保育介護医療の方を優先するべきなんじゃないんか

0040ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 06:50:53.49ID:+s/pv7Uw0
おっせ

0041ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 06:57:47.77ID:jmcti0ZY0
何で保育士だけ?

0042ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 06:58:40.78ID:BRbuT/IJ0
介護士は?

0043ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 07:01:11.51ID:MJkA1U0Z0
>>41
2歳以下はマスクNGで冬は毎日のように顔面に咳ぶっかけられる汚れ仕事だから。

0044ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 07:04:14.89ID:Q0khZzjj0
保育士めっちゃ頑張ってるよ

0045ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 07:05:14.58ID:Q0khZzjj0
>>18
その通り

0046ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 07:06:30.30ID:HLewp+500
保育士さんの下支えがなければ医療介護崩壊するからな

0047ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 07:16:57.13ID:wd41Vmkv0
保育士の最低賃金を引き上げた方が百倍マシ
一番いいのは、消費税下げに決まってるけどな

0048ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 07:34:12.76ID:H210Nzrf0
こんなの配るより消費税撤廃した方が手っ取り早いと思う

0049ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 07:44:59.96ID:C35UqrUI0
>>48
それが一番平等な減収政策だね。
期間限定でいいから消費税なしにしたら全員報われるし強制的に金が回るよ。
ワクチン普及したら是非やってもらいたいな。

0050ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 08:33:57.10ID:d1eMtgsO0
保育士に対する慰労金とか子を預けてる連中に負担させなさいよ

0051ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 08:42:37.53ID:aP/TFgDm0
特定の職種にだけに税金つかうなよ
やるなら企業そして国民全てに公平になるようにやれ

0052ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 08:43:25.50ID:Zm2krjtr0
保育の月謝あげれば済むのにな

0053ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 10:15:19.48ID:NumNLpPC0
男性は?

0054ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 10:55:09.20ID:CqNjh7Tc0
全国でやれやボケ

0055ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 10:59:32.24ID:FO1QPzPi0
宮崎駿『魔女の宅急便』のボツになったポスター案がガチでヤバすぎる…

http://ldsyi.homeplex.org/zglJ/122562866.html

oo 00-- -0-

0056ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 11:19:27.44ID:NOdTB5jl0
単発で5万だけかよ。でもやらないよりはずっと良いね。

0057ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 14:32:51.88ID:RgGyzVn90
>>1

男なのに保育士をやるような人間は本当に危険すぎる。もっと警戒しておくべきだったんだ。

わざわざ低賃金の女性職場に入りたがる低学歴の男がどれほど危険な人間か。
保母をナンパする目的の男も少なくないが、それ以上に、小児性愛者だというケースがかなり多い。

男の保育士による性犯罪が発覚しても、
ほとんどが刑事告訴されることがないんだよ
被害にあった女児の将来を考えると、そうせざるを得なくなる。

だから、 事件化して報道されるのは、氷山の一角の中の一角にすぎず、
実態は、 変態保育士のやりたい放題になってる

男保育士は女児を騙しながらやるから発覚がかなり遅れてしまい、その間に犯行をエスカレートさせてしまうことになる。

0058ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 14:41:32.26ID:/6f7Hs6b0
こんなのやったら保育士が保育士じゃない人たちに嫌味を言われたりするリスクもあるだろ?
同じ地域同士が皮肉言われたら可哀想

0059ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 14:46:43.59ID:bfYAZnW20
金に困ってないし、コロナに対策になんの貢献もしてない、そしてぼろ儲けしてるのに税金要求したのは保育園だけ。

日本最くそ利権団体 = 保育園

園側は休園してぼろ儲けしたのに、国の補助金も昨年受給済み。

0060ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 17:47:30.22ID:sRNphTTP0
水商売には一日6万

0061ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 17:56:12.16ID:uQ1RyAeZ0
本人に全額届くといいな

0062ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 19:13:43.04ID:hYu750qz0
>>57

男性は子どもへの共感性が低いし、
生物学的に保育に向いていないんだよね。

男性がいる保育所は保護者たちから敬遠されやすい上に、
男性保育士は仕事ができない人が多いから、保育現場でもかなり迷惑すぎる存在になっているんよ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています