東日本大震災 国民の関心薄れ「感じる」84% 毎日新聞世論調査 [ramune★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ramune ★2021/02/13(土) 23:27:11.27ID:cY+qkwKT9
毎日新聞と社会調査研究センターが13日に実施した全国世論調査では、3月11日に10年となる東日本大震災についても聞いた。
被災地の復興状況について、「復興は順調に進んでいる」と答えた人は20%にとどまり、「期待したより遅れている」は46%、「わからない」は34%だった。
域別に見ると、東北地方では「順調に進んでいる」が4割に達し、他地域より高かった。

 国民の被災地に対する関心が薄れたと感じるかどうかについては、「感じる」は84%で、「感じない」の15%を大幅に上回った。
調査方法が異なるため単純に比較できないが、震災5年時の2016年3月の調査では、関心が薄れたと「よく感じる」が28%、「ときどき感じる」51%、「あまり感じない」9%、「ほとんど感じない」4%だった。

 震災発生から10年間の政府の取り組みを「大いに評価する」は6%、「ある程度評価する」は56%で、合わせて6割を超えた。
「あまり評価しない」は31%、「全く評価しない」は7%だった。

 買い物をするときに福島県産の農産物や魚介類を意識するかとの質問では、「特に意識することはない」が70%で、
「不安を感じることがある」は14%、「復興支援のために意識して買うことがある」は15%だった。
東京電力福島第1原発事故による風評被害の影響は、発生10年を経ても、なお一部に残っていることがうかがえる。

日本の原発政策について尋ねたところ、「原発はゼロにすべきだ」は39%で、「ある程度の原発は必要だ」は56%、
「原発を増やすべきだ」は4%だった。年代別に見ると、「原発ゼロ」を選んだ人は、18〜29歳は26%▽30〜40代は30%▽50〜60代は41%▽70歳以上は56%――と年代が上がるほど多い傾向があった。

 政府は、温室効果ガスの排出量を2050年までに実質ゼロとする目標を掲げる。
現行のエネルギー基本計画では、30年度の電源構成を原子力20〜22%とする目標とし、
原発の再稼働を進めている。九州電力と関西電力の原発4基が現在、稼働している。【伊藤奈々恵

https://mainichi.jp/articles/20210213/k00/00m/010/115000c

0221ニューノーマルの名無しさん2021/02/13(土) 23:58:42.58ID:FTX8Aa7c0
>>1
フラグ他店なよwwwww

0222ニューノーマルの名無しさん2021/02/13(土) 23:58:45.64ID:rvyLnB6t0
>>209
本震がきたらわかるよ

0223ニューノーマルの名無しさん2021/02/13(土) 23:58:47.01ID:qwwWzTX/0
菅政権は災害を呼び込むんだよ。

0224ニューノーマルの名無しさん2021/02/13(土) 23:59:21.42ID:z6eZNOGk0
よかったな
関心帰ってきたぞw

0225ニューノーマルの名無しさん2021/02/13(土) 23:59:55.25ID:PfLvdm3H0
急に色々思い出しちゃったよ 怖い

0226ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 00:00:03.56ID:dGfgL3q00
>>218
一番地震に強い地域が沖縄なんだけど、戦争リスクがあるので
プレッパーにも人気なのが群馬・栃木(両方とも自衛隊もあるし)

0227ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 00:00:18.38ID:GmGyOW0G0
もういい加減忘れてもいいだろ
10年経っても被害者ヅラかよ

0228ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 00:01:07.07ID:8/L2n5gJ0
>>224
確かに

0229ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 00:01:13.89ID:G/7RDPMy0
>>214
> 喋る時は「東北の震災(地震)」と言っている

同じだわ

五輪のせいで被災地に資材が回らなくなってたんだってね…
東京に決定したのって前の地震から何年もたってなかったし
喜んでる人たちにものすごく違和感を覚えてたの思い出したわ

0230ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 00:02:24.89ID:QYoKMg8X0
>>1
どこの馬鹿が薄れるってんだよ!

0231ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 00:03:05.92ID:8wRnWywr0
>>202
mineoのデータ専用simに中華スマホでも警報あるくらいなのになあ

0232ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 00:05:35.97ID:iTzxLmFo0
忘れ去れそうな国民に対してきっつい一撃やなあ

0233ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 00:07:55.92ID:QJ+/E1G60
いやぁー、楽天の契約者が増えればプラチナバンドが認められると言われたので、一応。
取りあえず来年から宇宙のが始まるみたいなんだよ。
維持費ゼロだからイザという時に備えて一台。命を守るかも

−−−−−−−−−−−−−−−
衛星回線からの接続も
 現在の楽天モバイルの現在の人口カバー率は73.5%。現在基地局整備を急速に進めており、
3月末には80%、夏には96%となる見込みだ。さらに、23年には世界初となる、
低軌道衛星から携帯と直接通信する「スペースモバイル」も提供する。

 「地理的なカバー率が100%になる。100%は他社が真似できないだろう。
人が住んでいないところでも無人島でも楽天モバイルが入る。台風や津波で基地局がダウンしたときも、
宇宙からつながる」(三木谷氏)

楽天モバイル新料金プラン 金額以外で明らかになったこと
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb1e89c2740069e01a90be8c38bc0be1d1c38e27?page=2

0234ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 00:08:23.89ID:I0fab+P70
>>216
自民のほうが不安だわ
情報が隠蔽されまくるから

0235ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 00:08:46.95ID:+5XBwLCv0
テレビで速報が出てる

5ちゃんをチェックする

地震スレなし

誤報か?

スマホが鳴る

ガタガタ揺れた

0236ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 00:10:11.66ID:06P3oSMm0
あのデカい地震は10年前なんだよな
あっという間だな
トンボ鉛筆の佐藤は元気か

0237ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 00:10:15.80ID:QJ+/E1G60
>>233
あ、記事では23年となってるけど、この宇宙追っかけてるけど22年から何とかやるみたいな記事もあったよ。

0238ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 00:10:30.21ID:8wRnWywr0
>>234
民主党は良くも悪くも無能だったからな
自民党は飯塚の集団ようなもんだし

0239ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 00:11:35.11ID:mhX9JIcI0
今それどころじゃない

0240ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 00:12:33.83ID:ZUKKXBWb0
>>234
隠されてる間に解決してるならいいんだけどね
民主は隠してのがバレてて不安が増大してた

0241ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 00:18:28.11ID:bkOME6Ny0
忘れた頃にやってきたねでかいのが

0242ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 00:18:47.10ID:ilkzIcy+0
過去の大災害より今目の前の災厄

なんて言ってるそばからヤバめな地震が

0243ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 00:19:17.49ID:QJ+/E1G60
>>220
あの後にアドレス125買ったよ。
燃費はリッター30ちょっとだけど
カブは凄いらしいね。
外人がYouTubeで、オイルをサラダ油に代えたり、ビルから落としたりして、それでも走るカブを流してた。
コメントが外国語などで分からなかったが、
日本人のカブ愛好者らしき人が

「カブを痛め付けるのは止めてくれ!」って書いてあった。

この次はクロスカブ買いたい。

0244ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 00:22:58.09ID:liINS98X0
前震だったか、本震だったか誰も分からないのね。

じゃ寝る。

0245ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 00:28:02.26ID:lb++XxzB0
もういい加減前を向いて歩こう!

0246ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 00:33:33.47ID:nc2cIkKAO
震災の時は電車止まって5時間以上かけて(途中停電地域を通りながら)帰ったり、しばらくは輪番停電で多分一番停電回数が多かった地域だったりと、直接の被災者を抜きにして見ればそれなりに影響を経験した立場だけど、
やっぱり後に残るような実質的な被害が無いと、どうしても当事者みたいに意識をずっと保つのは難しいよね

0247ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 00:36:36.42ID:ZLxJ67f/0
東日本の住民全員、今日10年前のことを思い出したわ。

0248ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 00:45:12.22ID:vO76SMxo0
忘れないからもうやめてー(>_<)

0249ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 00:45:42.34ID:woPiz4NK0
震災当時、物心が付くか付かないかの4,5歳児だった幼児が
今や震災に関心が有るのか無いのかを調査される対象の年齢の厨房だもんな
そりゃ関心が薄れている国民が多くなったと感じられるはずだよ

0250ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 00:49:17.89ID:JDBpuD5v0
あの悪夢が呼び起されたか(; ・`д・´)…

0251ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 00:54:18.21ID:nOIYk/Su0
数字を足して5になる月日が危ない

0252ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 00:59:40.34ID:kdSwy4u80
「フクシマ」は海外にも知れ渡っているし、この地震のこと
も報道されるだろうから、オリンピックにとってはイメージ
ダウンだな

0253ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 01:00:49.30ID:yn98hGdn0
もう一度アンケートやりなおし

0254ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 01:03:18.64ID:x22PW/R90
>>235
5ちゃんは常時実況スレがある「臨時地震」が最速な
ニュー速+なんて終わってから出来た

0255ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 01:04:14.58ID:rCMey1Fq0
>>92
最低だね、こんな時につるの

0256ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 01:04:40.04ID:Lqke9FRW0
災害は東日本だけじゃなく、その後も多発してんのに
いまだに復興税とられるわいまだに金じゃぶじゃぶ垂れ流しだわ、
NHKもずっと取り上げとるやん
何が文句あんねん

0257ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 01:27:53.88ID:w001LG3lO
>>1
おい毎日!今頃タイミング良かったなとかはしゃいでるだろ?w

0258ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 01:31:39.27ID:Mo2KUD3c0
誰も興味ネーヤタコ忘れ血舞え

0259ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 01:47:28.08ID:FGrpeuMS0
いつまでも過去にかまってられねぇ

0260ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 02:10:41.67ID:Oz6nxuCF0
こいつらは2005年に阪神大震災のことを思ってたのか?

0261ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 02:15:41.25ID:IaXkrz070
フラグがなあ

0262ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 03:00:29.35ID:7L1ysrnd0
オリンピックよりこっちの復興だよな
天罰が起きた

0263ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 04:13:42.69ID:C1+j/+K50
福島原発の廃炉処理は全然進んでないじゃん

0264ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 06:00:08.36ID:EbuNLHWM0
人間忘れることも大事だよ

0265ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 08:14:08.07ID:GOFi2hl60
もう原発周り以外復興してるしな
税金はあと10年か?
金取ってんだからゴタゴタ言うなようるせーな

0266ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 08:17:15.89ID:Wf1DTKSz0
こういうインタビュー問う方も答える方も何がどうなれば満足なんだろう
世の中皆それぞれの生活で必死なんだけど

0267ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 09:25:38.80ID:g4LWgB3P0
いつまで復興税払わせるつもりだよ
東電の穀潰しどもの給料はどうなってんだ、あ?

0268ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 10:26:41.65ID:2GBjudiZ0
毎年大きな地震や台風その他の災害も起きてるし当たり前だと思う
じゃあ阪神淡路大震災とか関心どれだけあるよ?と

0269ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 12:42:49.96ID:OWWXdW0x0
昨日10年ごしの余震あったからまたニュースやってるししばらくは薄れんだろ
ってか復興税取られてる間は忘れんわ

0270ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 12:46:12.91ID:OWWXdW0x0
>>267
津波被害の戦犯の1人は前線で指揮取り続けて亡くなったし、手が足りないんだから平社員切ったりできんだろ

0271ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 17:01:13.98ID:mu3Jrp9m0
>>270
本当の戦犯はその人より上の人たちで
退職金貰って引退してぬくぬくしてる
大学教授の警告無視してそんな津波来るわけないと
防波堤拒否した連中

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています