【NEXCO東日本】外環道建設中に起きた調布市の陥没事故、資産価値低下を危惧する住民に不誠実な対応 [ウラヌス★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ウラヌス ★2021/02/14(日) 20:07:39.10ID:NQvMVt+n9
陥没事故の前月からその兆候は現れていた
https://hbol.jp/wp-content/uploads/2021/02/kanbotu002-768x663.jpg

 2020年10月18日、東京都調布市東つつじヶ丘2丁目住宅街の生活道路が陥没した。当初から周辺住民は、事故の原因はその地下40m以深で建設中の高速道路「東京外郭環状道路」(以下、外環)に違いないと読んでいた。

 外環は千葉県、埼玉県、東京都を円弧状につなぐ高速計画だが、未完成の東京工区(練馬区と世田谷区をむすぶ16km)については大深度(概ね地下40m以深の地下空間)を直径16mという日本最大の巨大掘削機「シールドマシン」が2017年行以降からトンネル建設を進めていた。

 前月の9月から、調布市内ではそのトンネル直上と周辺で建物の振動、ゴ・ゴ・ゴという騒音、そして外壁への亀裂、家屋と路面にズレ、門扉のゆがみが生じるなどの被害が起きていた。

 地元の住民グループは、これらの被害を外環の事業者(NEXCO東日本、NEXCO中日本、国土交通省)に伝え、工事の中止と説明会の開催を訴えたが、NEXCOは何ら対策を採らなかった。そして10月18日に陥没が起きた。

以降ソースにて
https://hbol.jp/239039?cx_clicks_art_mdl=5_title
外環道建設中に起きた調布市の陥没事故、資産価値低下を危惧する住民に不誠実な対応のNEXCO東日本
2021.02.13

参考)
https://trafficnews.jp/post/101297
外環道の地表陥没問題 NEXCO東日本が陳謝 工事との因果関係は? 2020.10.28

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/285722.html
「笹子トンネル事故5年 書類送検と遺族の思い」(時論公論) 2017年12月01日

https://www.sankeibiz.jp/compliance/news/170915/cpb1709150023001-n1.htm
外環道工事で談合の疑い NEXCO2社が契約手続き中止 2017.9.15

以上

0007ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 20:11:48.51ID:UP3Zht+Z0
テキトーに引っ越してくれい
密だから散らんとならん状況で後押しがあるってプラスに考えれ

0008ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 20:12:29.80ID:CKx4tuRh0
手抜き工事やった

大島産業 福岡県宗像市

に全額賠償させろよ

0009ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 20:12:36.73ID:kckEoR6S0
代替地もらって引っ越しだわ
あの辺なら土地余ってんだろ

0010ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 20:12:54.19ID:j4UlPhRl0
>>1

(‘人’)

そもそも立ち退けよブサヨ共は

0011ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 20:14:56.00ID:906eDOJF0
令和関東巨大地震起きたらあの辺全部落とし穴みたいに落っこちていきそうw

0012ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 20:15:18.95ID:/8UzoKwe0
大深度地下法 
40メートル以下なら許可を得ずに開発しても大丈夫 
なんて根拠はなかったという話(地盤の状況によっては
共産党は正しかったね

リニアもどうなるだろうか

0013ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 20:15:54.54ID:IUG5ygfe0
>>8
あのハイパーブラック企業?

0014ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 20:16:54.44ID:JfEER2Cx0
古事記の相手してたらきりが無いからな
ステーキのアイツと同レベル
ゆすりタカリのプロ市民

0015ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 20:17:48.83ID:fWPtwjoZ0
40mって結構浅い印象
上に建築物があったらダメやろ

0016ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 20:17:53.12ID:PutUiK7n0
因果関係は住民側が証明しないといけないのでそれ待ちだね

0017ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 20:19:13.16ID:9Rs62ZxT0
つつじヶ丘〜仙川も結構意識高い系多いからな
世田谷の梅DQN区議辺りが変な入れ知恵してきそう

0018ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 20:20:10.74ID:lRw+D/+D0
>>2
4つのJVがそれぞれシールドで掘り進めてるけど
陥没はそのうち鹿島JVがやらかした
他のシールドは問題無いから
地盤ではなく鹿島の問題

0019ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 20:20:44.38ID:/8UzoKwe0
>>11 という単純な話ではない

0020ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 20:21:29.71ID:q5EdvW7t0
東京っていつもどこかで大規模工事してるよね
年増女の厚化粧のように

0021ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 20:21:53.54ID:P5F7tAAw0
もう東京一極集中やめようや、ど田舎より経済効率が悪くなってきたぞ

0022ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 20:22:22.84ID:QWqPRZT40
道路公団って幹部候補は国家1種合格が条件だっけ

0023ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 20:22:33.54ID:VQuF8H9K0
もともと穴だらけなんだろ

0024ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 20:23:56.23ID:/8UzoKwe0
>>14 
建物に全く被害はないと、説得して工事を進めた結果だが。
約束を違えれば、その責を問われるのはあたりまえだが
ここは中国ではない。 

0025ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 20:24:20.39ID:F3VNoUC20
50mに法律を変更しよう

0026ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 20:27:31.71ID:su4NeGva0
>>18
鹿島ってなんであんなグダグダなのに潰れないんだろうな
元請け鹿島だと業者はみんな陰鬱な顔をする

0027ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 20:30:14.39ID:/yd7mLgB0
うちは何回もしてるんでねぇ大丈夫っすわー

大丈夫大丈夫、実績あるから

ダイジョブ…ダイジョウブ……

撤収や!引き上げ!引き上げ!

0028ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 20:33:16.91ID:lGJjW7LZ0
九州みたいにさっさと埋め戻せば良かったのに
工事は進まず裁判連発になるよ

0029ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 20:36:00.22ID:0BVkeW+B0
>>1



買取って地上に高速道路作ればみんな円満

0030ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 20:40:13.71ID:/I3HU1Tr0
噂の東京マガジン程度の知識しかないから何とも言えない。

0031ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 20:40:17.19ID:w001LG3lO
>>20
うまい表現だ

0032ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 20:41:44.68ID:GZi9Acje0
地下40メートルとか頭おかしい
桁が一つ足らんわ

0033ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 20:42:20.22ID:/8UzoKwe0
保障の話も進んだとか
最近記事になっていたはずだけど

0034ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 20:55:35.73ID:w05JaKpj0
リニアもやばいだろうな

リニアのトンネルの上にタワマンとかwww

0035ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 20:59:01.89ID:V28Th8Xj0
立ち退かないからおかしくなる

0036ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 21:13:54.48ID:P5F7tAAw0
>>34
リニアすら通せない欠陥都市なんて要らんだろ、もう東京を見捨てる時期に入ってきたのかもな

0037ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 21:25:42.16ID:DJG4RDzP0
調布のあの辺は元々地質がスカスカで小さな空洞がたくさんあったところ
そこにシールドマシンが突っ込んでいって地盤沈下
つまり、どっちもどっち

0038ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 21:29:08.17ID:QuGuxsoU0
昨夜の地震で陥没箇所増えてないのかな?

0039ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 21:34:06.32ID:zLTe6BDi0
100年前はただの田舎だろ
気取ってんじゃねーよ

0040ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 21:35:24.44ID:zLTe6BDi0
元々人が住んでない土地は問題があったから住んでないんだよ
新興住宅地風情が抜かすな

0041ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 21:46:41.87ID:mOKppl6u0
東京の西の方ってなんであんなに共産党やら朝鮮総連やら強いんだろうね。

0042ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 21:49:48.80ID:IUG5ygfe0
>>26
昔警備員のアルバイトしてた時、製鉄所とかの工事で
警備員を一番粗末に扱うのは(自分がついた事ある企業では)
鹿島だったわ。
45℃くらいある工場で、昼以外休憩なしみたいな考えなしの
扱いをしてきたのは奴等だけ。

0043ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 22:02:21.50ID:Y5xHLXkh0
穴にダイナマイトぶち込んでやればいいんじゃね

自分の土地だし

0044ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 22:27:22.86ID:QWqPRZT40
>>43 マントルまで私有地だと思ってるのかw

0045ニューノーマルの名無しさん2021/02/14(日) 22:44:36.27ID:BPSWO8PE0
とりあえず第三京浜まで繋げろよ

0046ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 02:14:42.56ID:VXH5Lqz20
>>24
説得すらしてないだろアホ

0047ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 02:34:08.16ID:rGKoT+lH0
>>40
そもそも関東平野全体は海で
もともと誰も住んでないけどな

0048ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 03:00:43.55ID:oRWFARjZ0
>>1
大きな地震があるたびに大丈夫おっぱいもむ?みたいなかんじで交渉が進むのか…
資産価値低下は免れないという認識でいいんじゃないかな…

0049ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 07:06:02.84ID:bF79Mgqp0
関東ローム層に穴開けて問題ないと言われて、信じるほうが馬鹿だろう
大陸の岩盤の下ならいざしらず、こんな地震国に大深度地下工法なんて無理なんだよ

0050ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 07:53:37.42ID:+Iysl84j0
噂の東京マガジンに投稿したらエエやん

0051ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 08:04:08.72ID:5uLWeNry0
特殊な地盤なんだから、元々資産価値は低いんだろ。

0052ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 11:16:13.60ID:HXseSAYm0
今日も後進国ジャップは平常運転です

0053ニューノーマルの名無しさん2021/02/15(月) 11:41:30.90ID:so416lpu0
そりゃあもう不動産屋は思いっきり買い叩くでしょう

0054ニューノーマルの名無しさん2021/02/16(火) 00:38:32.13ID:Ka/LDAqo0
>>16
亀裂だけなら押し通せたけど、陥没させて認めてるから、亀裂も通るんじゃね?

0055ニューノーマルの名無しさん2021/02/16(火) 03:45:31.47ID:cUuL+Xtz0
>>50
やってたよ

0056ニューノーマルの名無しさん2021/02/16(火) 11:43:07.36ID:3vCCU9oU0
>>18
マシン任せでも質に違いでるものなのか…
土木は難しいな、そりゃ継続的な維持が必要なわけだ

0057ニューノーマルの名無しさん2021/02/16(火) 19:01:17.96ID:14hi35mZ0
あれ、最初見た時は日本のニュースだとは思わなかったわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています