【研究】 コロナ感染拡大の前に 「飲み会」ツイート増える、第3波直前にピーク・・・東邦大学 [影のたけし軍団★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影のたけし軍団 ★2021/03/12(金) 16:36:32.58ID:XX7w6CFh9
「飲み会」などの言葉を含むSNS上での発信が、新型コロナウイルスの感染者数の増加に先行して増える可能性があるとする分析を
東邦大学の研究グループがまとめました。グループは、感染拡大の兆しを速やかに把握できる指標として利用できる可能性があるとして、
今後さらに分析を進めていくことにしています。

東邦大学の内藤篤彦教授の研究グループは、ツイッターでつぶやかれた特定のキーワードに着目することで
新型コロナウイルスの感染の広がりを予測できないか、去年9月以降のツイートを分析しました。

その結果、感染の第3波が始まったとみられる去年11月に入る前に、「今日」「飲み会」の2つの単語を同時に含むツイートの数のピークがあったということです。

「今日」「カラオケ」ではこうしたピークはみられませんでした。

そこでグループが「今日」「飲み会」を含むツイートの1週間の合計を、その前週の合計で割った値を「気の緩み指数」と名付けて変化を調べたところ、
去年10月の第4週からこの指数が高い状態が続き、実際の感染者数はその2週間後の11月上旬に増加傾向が強まっていたということです。

このためグループは、この指数が第3波の兆しを示していた可能性があるとして、
今後大きな感染拡大を事前に予測できる指標として利用できるのではないかとしています。

内藤教授は「指標としての精度はさらに検証を重ねなければならないが、感染の広がりをいち早く察知して人々に注意を呼びかける手段としては有効だと考えている。
今月に入ってからツイート数がやや増加する傾向にあり、感染が再び拡大しないか、今後の感染状況とも照らし合わせながらさらに分析を進めたい」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210312/k10012911721000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210312/K10012911721_2103121538_2103121617_01_03.jpg

0002ニューノーマルの名無しさん2021/03/12(金) 16:38:12.45ID:+L9We2En0
もう拡大原因分かってるんだから飲食店と行く奴どうにかしろよ 会社員が飲みに行ったら解雇出来るとかにろ 学生が行ったら内定取り消しとか

0003ニューノーマルの名無しさん2021/03/12(金) 16:38:42.31ID:sfX4H6mM0
誰でもできる分析
あほか

0004ニューノーマルの名無しさん2021/03/12(金) 16:38:51.77ID:5T+OX8hs0
さあ花見だ!

0005ニューノーマルの名無しさん2021/03/12(金) 16:38:58.41ID:peUuuK/l0
年末年始の飲み会が原因だってみんな分かってる

0006ニューノーマルの名無しさん2021/03/12(金) 16:39:11.19ID:0Am6UY5X0
知ってたw

0007ニューノーマルの名無しさん2021/03/12(金) 16:41:31.08ID:4U0MpN+/0
桜クラスターか

0008ニューノーマルの名無しさん2021/03/12(金) 16:42:31.82ID:Ehs6qGDl0
拡大するぞウェーイ!

0009ニューノーマルの名無しさん2021/03/12(金) 16:47:06.70ID:bd4r/Hz60
気の緩み指数www

0010ニューノーマルの名無しさん2021/03/12(金) 16:47:22.61ID:XYkJkT4l0
年末だしな
今日、デート
今日、ドライブ
今日、ディズニー
今日、ショッピング
とか
他のやつでも関連あるんじゃね
人付き合いの活発さと
単なる交絡関係にすぎないかも

0011ニューノーマルの名無しさん2021/03/12(金) 16:48:20.69ID:Es6N9sX90
肌感覚で知ってるのと数値で示すのは明確に大きな差があるんだけど
多分知ってたスレになるんだろうな

0012ニューノーマルの名無しさん2021/03/12(金) 16:49:38.46ID:PH+EhlYt0
これは着眼点が面白い研究だな

0013ニューノーマルの名無しさん2021/03/12(金) 16:50:49.79ID:CVnvM/4C0
【山梨県知事】歓送迎実施を県民に呼びかけ
って今日のニュースなんだが
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615525961/l50

0014ニューノーマルの名無しさん2021/03/12(金) 16:51:03.03ID:XYkJkT4l0
その頃家庭、会食、その他が前週の1.2倍に増えている
日本人のように職場に缶詰状態だとそれほど増えなくて
家族、友人知人と過ごす時間が増えると本気出すウイルスなんだろう
https://i.imgur.com/8YQTUZe.png

0015ニューノーマルの名無しさん2021/03/12(金) 16:51:26.56ID:t55DYrrJ0
今飲み会やってるやつはもれなくクズです

0016ニューノーマルの名無しさん2021/03/12(金) 16:51:42.15ID:wzDuROKA0
「気の緩み指数」

0017ニューノーマルの名無しさん2021/03/12(金) 16:52:50.87ID:XYkJkT4l0
>>5
ところが年始には既に減少トレンドに


https://i.imgur.com/jJaJxPC.jpg

0018ニューノーマルの名無しさん2021/03/12(金) 16:53:37.77ID:0Am6UY5X0
普通に「人の移動と接触」じゃんw
まぁ春休みからゴールデンウィーク終了までは増加だろw

0019ニューノーマルの名無しさん2021/03/12(金) 16:54:46.61ID:Hm4pug+s0
酒税を倍にすればいい

0020ニューノーマルの名無しさん2021/03/12(金) 17:02:35.54ID:/XBL9AB10
いやこれよくみると
忘年会関係なくね
むしろ年末はツイートが減ってる

0021ニューノーマルの名無しさん2021/03/12(金) 17:02:54.18ID:yOCWUbNa0
こういう事呟くやつって馬鹿だよな

0022ニューノーマルの名無しさん2021/03/12(金) 17:03:37.04ID:tZtjnpLf0
>>17
忘年会メインなら年明けに減り始めるのは納得だな。

0023ニューノーマルの名無しさん2021/03/12(金) 17:08:08.84ID:R34BfsNW0
呑み納め(ヒックゥ

0024ニューノーマルの名無しさん2021/03/12(金) 17:09:23.17ID:/XBL9AB10
忘年会はリスク比は高いだろうけど
ほとんどの人が多くの時間なにしてたか考えたらレストランに限らず
家族や友人とつるんでショッピングモールとか遊園地とか動物園とか博物館とか
あらゆる場所に繰り出してたでしょ
宴会ってのはそのなかの一部でしかないのでは

0025ニューノーマルの名無しさん2021/03/12(金) 17:27:44.51ID:9RnmUVy80
みんなで飲もうぜはワクチン普及まで規制や重課税とか

0026ニューノーマルの名無しさん2021/03/12(金) 17:36:55.81ID:W9bsgRXv0
酒が原因だって事は日本人なら気付いている

0027ニューノーマルの名無しさん2021/03/12(金) 17:38:41.75ID:m8sKLdH80
マクドで透明のついたてが横ではなく前についてた
よく見ると、というかよく見るまでもなく
無茶苦茶汚ない
こりゃ広がるわと思った

0028ニューノーマルの名無しさん2021/03/12(金) 17:39:10.98ID:OapLQYkY0
>>24
密室でのマスクなし会話は居酒屋がダントツじゃないかな
俺が年末行ったときは俺以外だれもしゃべるときマスクしてなかった
むしろ「そこまで機にするこたぁないでしょw」って言われた

0029ニューノーマルの名無しさん2021/03/12(金) 17:42:15.22ID:o5NrUuPr0
つまり飲み会ツイートが増え始めたタイミングで陽キャが使いそうなSNSやメッセージアプリを遮断してやればいいのか
あいつら猿だからケータイが繋がらないの〜とかいって路頭を彷徨い出すぜ

0030ニューノーマルの名無しさん2021/03/12(金) 17:56:43.04ID:Fuc1Eruv0
>>17
ボーナスの出た後もあって、12月11日〜25日あたりは近年見ないほどの凄まじい大行列が色々な店の前にできていた。
前年は消費税後で冷え込んでいたから余計にすごく見えた。
いわゆる忘年会ではなくて小さな会食がすごい数行われた。

それが原因だと思う。

0031ニューノーマルの名無しさん2021/03/12(金) 17:57:13.70ID:nbJto/AR0
コロナ収束するまで、「飲み会」禁止法案とか、、、あるかな(4人までおk

0032ニューノーマルの名無しさん2021/03/12(金) 18:36:18.39ID:8Z9Mg/Ew0
今が一番少ないから、会食するなら今だわ

0033ニューノーマルの名無しさん2021/03/12(金) 18:40:54.17ID:wenaasCK0
アサヒビールとキリンは医療従事者に謝れ

0034ニューノーマルの名無しさん2021/03/12(金) 18:55:25.23ID:ajHWF22B0
大阪の大学生22万人
東京の大学生87万人
こんなん東京なんて、一瞬で飲み会クラスター、5月には元通りだわ

都内の学生30万人を目標に、政策で大学生を減らせよ
同じ一極集中のロンドンやパリですら、こんなにいないぞ

0035ニューノーマルの名無しさん2021/03/12(金) 19:05:06.68ID:jQ+r22uC0
4人以下ならオーケーです、と政治家がなあ

0036ニューノーマルの名無しさん2021/03/12(金) 19:06:25.36ID:tCFw7ngw0
ウェーイ!!!
8時以降がダメなら昼飲みウェーイ!

0037ニューノーマルの名無しさん2021/03/12(金) 19:26:44.51ID:xXM2XWPU0
>>11 ほんとこれ

0038ニューノーマルの名無しさん2021/03/12(金) 20:02:49.40ID:u0Z7RbZB0
王将に入ったけど、酒盛りしとる
しかたないので丸亀製麺に

0039ニューノーマルの名無しさん2021/03/12(金) 20:24:41.73ID:x59/rXER0
リスク自体はランチでも酒盛りでもそんな変わらんだろうけど
基本的に酒盛りの方が大人数になるから一番感染広げてるんだろうな

0040ニューノーマルの名無しさん2021/03/12(金) 21:24:53.74ID:Y8fQLgsW0
酒飲みなんてルール守らんだろ

0041ニューノーマルの名無しさん2021/03/12(金) 22:09:01.29ID:CKnyOz2c0
これガチで検索やってたからすげーよくわかる
12月に東京で500人超えてもウェーイツイートどんどん増えて絶対やべえと思ってた
年明けて2000人超えて宣言出そうな時期から一転して飲み会へのネガツイート変わって安心した

0042ニューノーマルの名無しさん2021/03/12(金) 22:10:16.43ID:CKnyOz2c0
今は「昼飲み」で検索すると下げ止まりの原因がすぐわかる
この3週間くらいで激増してる

0043ニューノーマルの名無しさん2021/03/12(金) 22:11:13.85ID:vbmliNSW0
飲んでるよ今

0044ニューノーマルの名無しさん2021/03/12(金) 22:28:04.62ID:ocJ1WDIY0
東京は大学生があまりに多過ぎる、どうすんのよこれ

0045ニューノーマルの名無しさん2021/03/12(金) 23:23:37.30ID:gRxQE2Cn0
>>2
飲食をしたら逮捕すれば良い

0046ニューノーマルの名無しさん2021/03/12(金) 23:45:18.27ID:nWhPyF2w0
こんにゃくゼリーや生ユッケが禁止なら酒も禁止だよな

0047ニューノーマルの名無しさん2021/03/13(土) 00:55:21.10ID:2I24tCPT0
Twitterて底辺多くない??

0048ニューノーマルの名無しさん2021/03/13(土) 01:58:32.45ID:9w9Dc3+10
>>1
カラオケって飲み会の後に流れでだろ

0049ニューノーマルの名無しさん2021/03/13(土) 05:06:23.35ID:yjXnPRS40
>>5
>>30
クリスマスだよ。

>>17
そのグラフおかしい。
A)潜伏期間は平均5.8日。だから6日とするべき。
B)発表患者数は、検査→発表に1〜2日かかるはず。
 よって数値の前ずらしは「7〜8日分」が正しい。
C)ピークは1月7日。
https://covid.gutas.net/place?p=13
その2週間前が12月25日だ。
つまりクリスマスだよ。
なんで7〜8日ではなく2週間なのかというと、
1)一次感染者だけでは こんな数になるとは考えにくい。
2)この時期の最多年代は20代。無症状が多いはずだ。
 なのに なぜ こんな数値になる?
3)おまいさんの>>14 の通り、その頃、家庭、会食が増えている。
 つまり、若者Aが聖夜で感染→家族に感染→その家族発症で
 無症状若者Aの感染も判明。
この2段階感染なら、6×2+2=平均で14日。

ついでに「なぜ下がったのか?」
年末はクリスマスほど3密にはならないし、「マスクうがい手洗い
3密を避ける」をしている日本では、以降は下がった。

では、緊急事態宣言は無意味だったか?
下がったとは言っても、「2000人からは下がった」だけだからね。
これとは別に、10月ごろからの増加分も抑えなければならなかったから、
緊急事態宣言は必ずしも無駄とは言えない。
つか、現に150〜350をウロウロしていて下がらない。

0050ニューノーマルの名無しさん2021/03/13(土) 05:09:08.49ID:yjXnPRS40
>>27
触らなければ大丈夫だよ。
ウイルスは菌と違って、生物細胞に触れないと増えない。
アクリル板に くっついているのは そうそう剥がれないだろう?
俺は松屋に行くと、手が触れそうな部分だけウェットティッシュで拭いてる。
なお、左←→右に拭くのではなく、同じ方向に一段一段ずらしてね。
拭くというより、「ほこりを寄せる」みたいな感じ。
ウェットティッシュのアルコール度数では、新コロナは死なないから。
手に触れないところに「寄せる」。
(逆に言えば、普通のティッシュや水で濡らしたティッシュでもOKだ)
もちろん、そのウェットティッシュを捨てたら なるべく すぐに
せっけんで手を洗う。

>>42
ほほぅ。

>>47
多いね。
理屈が通じない。
何度も同じことを言わないと理解してくれない。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています