【チキン店】巣ごもり疲れで唐揚げ市場活況 製法・味付けに変化 醤油ベース→出汁ベース 肉7衣3→肉9衣1 [和三盆★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★2021/05/04(火) 22:23:43.61ID:xRWldW+59
 巣ごもり需要の拡大を背景に、唐揚げ市場が活況を呈している。コロナ禍で家庭内調理に疲れを感じた生活者が、手軽におかずの一つとしてプラスできる利点が重宝されている。近年、唐揚げ専門店も軒並み増え続けており競争は激化。スーパーマーケット(SM)惣菜としての唐揚げも、ここ3年で厚衣から薄衣へ、醤油ベースからだしベースの味付けへ急激にトレンドがシフトしており、売場をにぎわせている。(藤村顕太朗)

 日本唐揚協会の調査によると、メニュー構成比の7割以上が唐揚げを占める唐揚げ専門店数は、21年4月時点で前年比27.7%増の3123店舗と過去最高を更新し、直近3年間で店舗数は倍増。背景には、都市部を中心にチェーン店の出店ラッシュが増加したことが挙げられる。さらに、「ゴーストレストランやバーチャルキッチンなども含めれば5000店舗は超えるとみられる」(八木宏一郎専務理事)。地域別に見ると、関東が18年4月時点で382店舗に対して、21年4月には938店舗と最も伸び率が高い。

 こうした勢いに伴って、SM惣菜の唐揚げも専門店にならったクオリティーに近づけようとしのぎを削っている。肉の重量は従来の約25gから約35gへとボリュームアップ。唐揚げ粉はバッター(水溶き粉)からブレッダー(まぶし粉)へシフトすることで、肉と衣の比率は従来の肉7対衣3から肉9対衣1へと薄衣化が進んだ。衣が薄い分、水分や油の吸収がなくサクッとしたジューシーな食感を味わうことができる。ただ、ブレッダーはオペレーションの統一が難しくなるため、SM各社はマニュアル化や社内研修に力を入れている。

 さらに、ベースの味も主流の醤油からだしに変化し、おいしさは格段にアップ。「酒飲み需要に合わせるというよりは、ご飯と一緒に食べてもらうことを意識している」(八木氏)とみられ、だしのうまみを利かせることで食卓ご飯を盛り上げたい狙いがあるようだ。このほか、SM惣菜の唐揚げは個性的な商品が多く、昨今は「地元の〜」「何種類の〜」「〜段仕込み」などとご当地の産地や複数の製法を組み合わせたことを特徴としてうたった商品名称が目立つ。

 4月14日に開催された「第12回からあげグランプリ」のSM総菜部門で最高金賞を受賞した商品の特徴を見ると、伊徳(秋田県)の「旨塩唐揚げ(男鹿の藻塩使用)」は、青森県産のニンニクとリンゴ果汁で若鶏もも肉のうまみを引き出した。ライフコーポレーション(東京都)の「純和赤鶏むね塩唐揚げ」は、揚げてから一度寝かせ、余熱で中まで火を通してから再度揚げる二度揚げ製法により、衣のサクサク感を実現。平和堂(滋賀県)の「じゅわ旨!!生姜香る鶏もも唐揚」は、高知県産生おろしショウガや青森県産リンゴ果汁などを混ぜ込み、仕上げに肉の表面に生おろしショウガをからめる製法を採用した。フジデリカ・クオリティ(愛媛県)の「唐ふじ 鶏ももから揚げ」は、青森県産のニンニク、高知県産のショウガ、3種類の醤油を配合することで、醤油のうまみと香りを感じられる。
https://news.nissyoku.co.jp/news/fujimura20210428031850499
https://news.nissyoku.co.jp/wp-content/uploads/2021/05/479641.jpg

0059ニューノーマルの名無しさん2021/05/05(水) 00:16:45.58ID:NbpLXwf30
>>14
自然科学系いつ見ても笑う

0060ニューノーマルの名無しさん2021/05/05(水) 00:24:36.24ID:Sa4+xvrO0
>>57
そこそこ評判のいい店でから揚げテイクアウトしたら
パックの中にぎゅうぎゅうにぎっしり入れられて
家に着く頃にはべちゃべちゃになっててとてもじゃないけど食えたもんじゃなかった

0061ニューノーマルの名無しさん2021/05/05(水) 00:25:59.96ID:EuP9ysYB0
なんかどこいっても唐揚げグランプリ金賞がどうのこうのって書いてあるわりには大したことないって店がめちゃ増えてる。

0062ニューノーマルの名無しさん2021/05/05(水) 00:26:36.96ID:JgZuL/r40
>>57
鳥笑の唐揚げは受け取ったらすぐ食ったとしても不味いと思う

0063ニューノーマルの名無しさん2021/05/05(水) 00:33:57.97ID:CaIybQXs0
カレーと同じで不味くは作れないからなw
店のは調味料が体に悪いほど入ってそうで苦手

0064ニューノーマルの名無しさん2021/05/05(水) 00:37:37.55ID:rbPjJzTN0
>>15
わかる
家に常備してる

0065ニューノーマルの名無しさん2021/05/05(水) 00:39:27.93ID:AKeelqun0
>>1
唐揚げにタルタルが最高だと最近気がついた

0066ニューノーマルの名無しさん2021/05/05(水) 00:43:15.46ID:sMuNdVUC0
青森県すごいなw

0067ニューノーマルの名無しさん2021/05/05(水) 00:43:15.54ID:v511ReG80
>>65
ジプロックにゆで卵とマヨネーズ入れて揉むだけでタルタル出来るよ
袋もったいないから俺はやらないけど

0068ニューノーマルの名無しさん2021/05/05(水) 00:43:48.65ID:egEAmIQm0
>>56
レモネードはソビエト連邦の人民に好まれる大衆飲料ですが
下手な物を売ったらロシアンマフィアに襲撃されるオチだろ

0069ニューノーマルの名無しさん2021/05/05(水) 00:46:52.76ID:uWxfBWRbO
>>1
毎年何店舗に金賞乱発してんだよ?

0070ニューノーマルの名無しさん2021/05/05(水) 00:51:19.28ID:uzkEaRfl0
>>61
モンドセレクションと同じで順位じゃないし◯◯部門みたいなのでじゃんじゃん水増ししてるから金賞だけで数十社も取ってるぞ

0071ニューノーマルの名無しさん2021/05/05(水) 01:04:12.25ID:AKeelqun0
>>67
あー、なるほど
親子丼と近いというか、素材が同じだから合うわな

0072ニューノーマルの名無しさん2021/05/05(水) 01:58:49.39ID:b1N/VaqR0
サイゼリヤで300円のやみつきスパイス買ってきて味付けするとウマイ

0073ニューノーマルの名無しさん2021/05/05(水) 03:42:18.45ID:nOnE12zg0
肉7衣3ってなに
そんな唐揚げ食べたことない
衣付きすぎの天ぷらやエビフライはわかるけど
唐揚げでそんな衣つくか?

0074ニューノーマルの名無しさん2021/05/05(水) 05:49:14.06ID:+0CUjUA50
ケンタで10時くらいにネット予約しようとしたらコールスローが売り切れだったわ

0075ニューノーマルの名無しさん2021/05/05(水) 06:53:07.51ID:ieYHXc0A0
日本唐揚協会て

0076ニューノーマルの名無しさん2021/05/05(水) 06:57:53.27ID:FXfRTtiU0
唐揚げや、タピオカや山はヤクザの資金源になってるよ
最近はレモネード専門店はなんかもヤクザに金が流れてるという話

0077ニューノーマルの名無しさん2021/05/05(水) 07:11:09.05ID:YsGMj7bJ0
たまに素揚げして塩だけで食べると美味いんだよなあ

0078ニューノーマルの名無しさん2021/05/05(水) 07:13:51.14ID:9fAKQqt80
ヤクザでもビジネスセンスが
あるのが今では重宝されてんの
バカじゃ生き残れないからな

0079ニューノーマルの名無しさん2021/05/05(水) 07:13:56.57ID:cNd9uUxE0
胸肉なら100g40円くらい、もも肉でも60円くらいか・・・

0080ニューノーマルの名無しさん2021/05/05(水) 07:14:14.18ID:zcIdlj3a0
>>35

バッファローウイングは、小さいゆえ、弁当のおかずとしてより、ビールのツマミにいいよね。

0081ニューノーマルの名無しさん2021/05/05(水) 07:16:08.89ID:N7+gDZc00
言っちゃ何だが安くない

0082ニューノーマルの名無しさん2021/05/05(水) 07:28:52.63ID:aJXEpbAD0
自作するようになった。
面倒だと思ってたが、そうでもなかった。たくさん作れるし。

0083ニューノーマルの名無しさん2021/05/05(水) 09:18:58.47ID:HO+MHuSy0
唐揚げグランプリ金賞という名の参加賞
https://i.imgur.com/tXR9KXY.jpg

0084ニューノーマルの名無しさん2021/05/05(水) 09:47:30.92ID:0LkndQZj0
>>83
グランドチャンピオンになるにはどうすればいいの?

0085ニューノーマルの名無しさん2021/05/05(水) 10:08:32.95ID:Om+ZQNl60
かしわうまいよね

0086ニューノーマルの名無しさん2021/05/05(水) 12:51:09.56ID:zcIdlj3a0
>>82
常に揚げたてが食べられるブン、自分で作るチューリップ唐揚げが一番美味い。

0087ニューノーマルの名無しさん2021/05/05(水) 15:01:45.64ID:dJaKaV8Q0
唐もチキン屋か…

0088ニューノーマルの名無しさん2021/05/05(水) 16:00:30.16ID:31FzqEuz0
>>83
やたらと見ると思ったらどれかで金賞になるシステムか

0089ニューノーマルの名無しさん2021/05/05(水) 16:25:30.49ID:Dodgfzx90
唐揚げ→業スー→貧民 のイメージだから食べない。

0090ニューノーマルの名無しさん2021/05/05(水) 16:26:19.48ID:Dodgfzx90
>>88
最低金賞か

0091ニューノーマルの名無しさん2021/05/05(水) 17:42:48.29ID:C8hIEZ5/0
またテレビで唐揚げ屋紹介してるな

0092ニューノーマルの名無しさん2021/05/05(水) 18:33:05.24ID:R3+ZNttd0
衣なんかつけなくて、油多めのフライパンで焼く?だけでいい

0093ニューノーマルの名無しさん2021/05/05(水) 19:46:06.88ID:x9va+uKq0
日本の韓国化が激しいなw

0094ニューノーマルの名無しさん2021/05/05(水) 19:49:49.68ID:td5O7XW20
通りかかりでみたけど唐揚げ1個で98円とかぼったくりすぎ
弁当屋いかのレベルで客入ってねえじゃんあんなの1年もたんだろwww
メニューもとりそばとかとりスパとかわけわからんゴリ推しばっか。試してみようとすら思わん

食ったところでリピーター獲得無理。

0095ニューノーマルの名無しさん2021/05/05(水) 20:04:38.20ID:81QWfsrt0
唐揚げ持ち上げ
そのドサクサに韓国唐揚げ売り込み

これが電◯の狙いな。

0096ニューノーマルの名無しさん2021/05/05(水) 20:20:59.01ID:IM2/SQe/0
唐揚げの話になると韓国韓国言い出すやつがキモイ

0097ニューノーマルの名無しさん2021/05/06(木) 10:11:13.92ID:G2XerRW40
>>84
チャンピオンを経て〜
チャンピオンを経て〜
経つづけるんだよ

0098ニューノーマルの名無しさん2021/05/06(木) 12:31:08.52ID:wckghWBB0
常連から選ばれますか

0099ニューノーマルの名無しさん2021/05/07(金) 07:08:10.51ID:StXHBUqV0
>>14
いつみても草
畜生界チキン地獄かな

0100ニューノーマルの名無しさん2021/05/07(金) 08:43:28.27ID:6sP1fGIv0
日清の唐揚げ粉が一番好きだわ
専門店系はニンニク効きすぎてて苦手

0101ニューノーマルの名無しさん2021/05/07(金) 13:51:42.74ID:zOFO4hA40
福のからが普通すぎてなぜ買うやつがいるのか謎

0102ニューノーマルの名無しさん2021/05/07(金) 19:37:25.59ID:Fw4j8Fq/0
やよい軒のから揚げ弁当に調味料が付いてなくて薄味だから気を付けろ
レモンとドレッシングは付いてる
と言うかほっともっとのから揚げ調味料付けとけよ…

0103ニューノーマルの名無しさん2021/05/07(金) 21:02:46.67ID:JPUey2gc0
個人経営の肉屋やお弁当屋のから揚げのほうが美味しい

0104ニューノーマルの名無しさん2021/05/07(金) 21:14:24.47ID:7wu+nQNj0
衣ゼロでいいだろ

0105ニューノーマルの名無しさん2021/05/08(土) 04:40:38.58ID:6bhIMp700
旨味を逃がさない為に必要らしい

0106ニューノーマルの名無しさん2021/05/08(土) 19:06:09.41ID:DuR0FhI10
餃子屋と唐揚げ屋のゴースト店舗をやればいいんだよ

0107ニューノーマルの名無しさん2021/05/08(土) 21:16:26.37ID:oSwu/+OT0
唐揚げは飽きたな
骨付き鶏肉での唐揚げが最適解

0108ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 08:28:20.94ID:/EsvM5Pu0
から揚げより腿肉ソテー派

0109ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 08:29:43.99ID:Tu/ivUrM0
完全に韓国の後追いだな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています