【朝日新聞】長野県松本市で開発が続けられた旧日本軍の幻のロケット戦闘機「秋水」の非公開写真を発見 [みの★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みの ★2021/05/16(日) 11:45:09.45ID:LKI0UKWy9
 太平洋戦争末期、長野県松本市の松商学園高校(当時は「明道工業学校」)で旧陸軍が噴射実験をしたロケット戦闘機「秋水(しゅうすい)」にかかわる写真が見つかった。秋水の資料は敗戦でほとんど焼却され、松本実験場の様子を伝える直接的な記録もなかった。確認された写真は、実験場の建物やロケットエンジン、開発に携わった人の集合写真など9点。研究者は「これまで非公開だった資料であり、歴史的な発見」としている。

 秋水は米軍のB29爆撃機を迎撃するため、1944年8月から開発が進められた。独軍のロケット戦闘機メッサーシュミットの資料をもとに、機体を海軍、ロケットエンジンを陸軍が担当して開発を進めた。

 実際の設計や試作は名古屋の三菱重工などが担ったが、秋水のロケットエンジン開発は空襲の激化とともに45年3月、松本市の実験場に「疎開」していた。

…続きはソースで。
https://www.asahi.com/articles/ASP5H73XMP4GUOOB006.html
2021年5月16日 9時59分

0128ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 13:23:27.65ID:U1iOZOw/0
>>1
猿真似しかできなくて技術力無いから完成出来なかったゴミとか自慢されてもね

0129ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 13:27:00.65ID:VfmUsgjP0
>>33
設計図は運んでた潜水艦がボカチン食らって失われて、概要が分かる書類だけ直前に降りてた将校が持ってたから届いた、とかだったような

0130ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 13:28:17.81ID:Ng1meGw20
>>100
タイトルの通り、麗しい女性パイロットのハンナ−ライチェなのは素晴らしい。

0131ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 13:30:28.38ID:dhLP7byO0
>>124
海軍は
局地戦闘機は、、雷電、紫電な光名義
艦上戦闘機は、、烈風、強風な風
艦上攻撃機は、、彗星、流星な星
陸上攻撃機は、、連山、泰山な山
体当り機は、、、桜花、橘花な花
だから秋水は自然界の名称だと思うんだが

0132ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 13:44:41.83ID:3PPPsMff0
>>126
ヴァルター機関もそうだが、試作止まりと運用には大きな違いがあると言ってるのだが
ハ140とか誉もそうだが、一品ものは作れても末期的な戦況でまともなものが量産できただろうかねえ

0133ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 13:47:31.08ID:tymnE3rO0
残念ながら当時の日本の品質管理ではまともな機体は量産出来なかっただろう

トヨタに代表される品質管理は戦後にアメリカから学んだもの

0134ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 14:05:19.73ID:eiIWS84c0
松本の秋水の資料って、前にもニュースになっていなかったっけ。

0135ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 14:14:16.22ID:eiIWS84c0
>>131
何で名前をつけるようになったんだろう。

0136ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 14:16:39.70ID:A+i0cxkV0
  
長野は、 

リニア建設や長野新幹線呼称、大河ドラマ「保科正之」などでゴネまくっただけでなく、 

「日本の母親は子どもにフェラチオする」と世界に発信した、毎日新聞「変態騒動」の黒幕・矢崎を

発覚後の最初の衆院選で当選させた、


日 本 の 敵 そ の も の !! ( 怒り 怒り ) 


● 民主党元国会議員 矢崎公二(やざきこうじ 衆議院/長野県4区)

元毎日新聞記者 
民主党長野県第4区総支部長 
変態新聞騒動の原因「WaiWai」東京本社デジタルメディア局プロデューサー ←←←★

0137ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 14:53:06.04ID:LKI0UKWy0
>>135 そういえば、零戦は特別な名前ないね。

零式艦上戦闘機という名称は、
「零式」という運用開始年と「艦上戦闘機」という
一般名詞の組み合わせだもんな。

0138ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 14:55:44.32ID:BQjrmKi40
>>135
甲戦(艦戦、水戦):烈風、陣風、強風等「風」
乙戦(局地戦):雷電、紫電、震電等「光」
丙戦:月光、極光等「夜の光」
爆撃機:彗星、流星、銀河等「天体」
攻撃機:天山、連山、深山等「山」
偵察機:彩雲、瑞雲、景雲等「雲」
哨戒機:東海、南海等「海」
練習機:白菊、紅葉等「草木」

桜花や橘花は命名基準からすると練習機のカテゴリになる
命名基準は連合国に知られていたので欺瞞の意味もあったのかもしれない

0139ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 16:03:24.52ID:t/cuT2NT0
ゼロ戦の後継機ってことになってる烈風も終戦時は松本空港でテストしてた。
戦時中に岐阜長野県境の乗鞍岳3000m山頂近くまで道路を通したのも航空機エンジンの高度試験のため。

0140ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 16:09:57.32ID:Eqv+8VMV0
燃料が5分くらいしかもたないから、最後はグライダーで着陸だよね。

0141ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 16:29:41.89ID:k9D7TtN/0
翼面荷重の高い重滑空機だから攻撃後の生還率も低かったろうな
実戦配備されてたら「着陸で無駄死にするより一機一殺」とか訓令出されて結局片道切符の
特攻機になってただろう

0142ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 16:37:23.81ID:ExUk2XPr0
>>1
ジェットではなくロケットってw
まあ変革期にはそういうのもありか
ほどほどの性能のレシプロ戦闘機大量飛来には太刀打ちできっこないけどw

0143ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 16:56:16.24ID:hEUbTiSp0
梨の名前だっけ?

0144ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 17:23:24.85ID:LKI0UKWy0
>>142 技術は試行錯誤しながら発展していくものよね。

0145ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 17:39:40.38ID:dhLP7byO0
光人社NF文庫
設計者が語る最終決戦兵器「秋水」

2021年4月22日発売 924円…買うてな

0146ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 18:15:41.43ID:ITBTVq5/0
>>115
酸素魚雷を受け取ったドイツ海軍曰く「こんな扱いが難しくて高価な魚雷は実戦でホイホイ使えない」らしいな
日本海軍でも「魚雷一発 家一軒」と言われてたとか

0147ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 18:27:07.44ID:VfmUsgjP0
>>146
『一番が 敵だ敵だと わめき立て サッと撃ち出す 二十万円』

0148ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 18:37:51.13ID:fWmJw8Uc0
特攻機だよな。
人間ミサイル。桜花にしろ回天にしろ、設計して完成させてしまうのは恐怖だな。
絶対に乗りたくない。

0149ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 20:06:18.61ID:z/BteaKd0
>>146
日本は使いやすいって発想が乏しいな、工具類でも。
使い難くても、訓練で使いこなせっていう発想だな。

0150ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 20:11:52.09ID:9abzu8bX0
幸徳秋水と名前かぶりって突っ込まれなかったんだろうか

0151ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 20:28:37.55ID:ITBTVq5/0
>>149
資源が乏しい、工業力が高くないってのもあるんだろうけど
「日本の兵器は工芸品、アメリカの兵器は工業品」みたいになっちゃうんだろうね

0152ニューノーマルの名無しさん2021/05/16(日) 20:48:33.47ID:RAhXbflJ0
十数年ほど前に現松本空港側のお年寄りに面白い話聞かせてもらった
そのおじいちゃん戦争当時子供だったが飛行場周辺は松林、その中に軍用機隠してあったとか

0153ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 08:27:12.09ID:2zF3nBa60
「三一二及び七二四航空隊に全力出撃命令を出せ!
 皇国兵器を出撃、驕敵を撃砕せよ!!」

0154ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 08:38:06.24ID:sMm6mLpy0
パヤオっぽい機体だなあ

0155ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 08:42:33.45ID:eeR/hf9U0
>>150
秋水なんて一般名詞としてよく使われてた言葉なのに、
幸徳伝次郎のことを無闇に意識するのもおかしい。

0156ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 10:03:56.07ID:5opYfODg0
ロケットに人間を入れて敵に打つのか?

0157ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 10:14:12.30ID:4ynwRXex0
>>155
社会主義に通じるとか難癖つけられて”社会”の語が使えなくなったような時代だぜ?

0158ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 10:23:57.62ID:03z2SN6d0
これ終戦末期に木更津から東京湾に入ってくる戦艦めがけて特攻させるための機体だったやつ?

0159ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 10:33:41.72ID:vZKql23+0
>>135
陸軍の真似だな
>>138
だから彗星艦爆と言ったら意味がない

0160ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 11:08:41.82ID:pKfLhr2N0
日本の戦闘機じゃ一万メートル上空のB29まで辿り着けないんだからこんなキワモノに頼るしかなかったんだよな。
終戦前の化学産業の惨状では燃料がまともに生産出来なかっただろうが。

0161ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 11:24:19.75ID:eeR/hf9U0
これまでに何度もスレ立てしてきた話題で、
新しい情報が加わっているわけでもないので、
改めてスレ立てするのは避けるが、知らない人はご一読を。

『終戦の日に撃墜されたゼロ戦か?千葉で発見の機体、調査続く
 不明パイロットの遺族の思い胸に』
https://this.kiji.is/765463091933970432

0162ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 11:39:53.50ID:vbNC4AQy0
>>84
加藤セチは理研の才女だよね。実務的な業績は余り知られて無いから意外だね

0163ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 12:36:00.57ID:eeR/hf9U0
>>157 そんなん俗説でしょう?

昭和19年6月の日本ニュースでも、「社会」という表現は使ってるぞ。
https://www2.nhk.or.jp/archives/shogenarchives/jpnews/movie.cgi?das_id=D0001300340_00000&;seg_number=002
>社会の第一線に立つときの頼もしさに、国家は深い期待をかけているのだ。

0164ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 12:46:38.54ID:uHhpI/u80
>>156
南斗人間砲弾!

0165ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 16:05:27.24ID:c7RPRNBh0
ジブリアニメに出てきそう

0166ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 19:34:20.07ID:b8D7USTo0
>>146
でもUボートによる通商破壊戦初期には不発の欠陥魚雷で現場のモチベーションがっつり削いできたよね

0167ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 22:08:13.46ID:47EE50HWO
>>161
戦時なら基地の応急隊が回収に行くんだろうけど、墜ちたのが終戦の日ではなぁ。
人も分け入らないような山中に人知れず墜落してる機体なんかも結構ありそうだね。

あと、とりあえず厚木基地掘り返して欲しいわ。

0168ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 22:43:21.13ID:ebn7d9KS0
>>166
つうか大戦初期はあっちでもこっちでも魚雷の不良出まくりよ
アメリカの潜水艦用魚雷も不発だらけでスタートしたし(おかげで日本の資源輸送計画が捗った
我が国自慢の酸素魚雷だって南方作戦中に早爆が相次いだんだぜ

0169ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 22:47:23.04ID:FX3hMDAz0
日本誇らしい!日本すごい!

0170ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 04:25:46.40ID:WbjG9Vlr0
>>160
まぁ、石油やなく松ヤニからの精製やしな。

0171ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 04:28:08.21ID:WbjG9Vlr0
>>163
英語禁止の割に海軍の正式機種名は英語やしな。
英語禁止は朝日新聞や毎日新聞とかの当時の右翼新聞の煽りやろ。

0172ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 04:41:18.53ID:3kq1h0P30
>>171
英語禁止の動きは、民間の自主的なもので、元より政府の指示ではないからな。
日本ニュースもずっとニュースという英語由来の外来語のまんまだったし。

0173ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 05:16:13.25ID:bB0CE+Oh0
>>153
墓から出てきたんなら早く書けよ

0174ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 07:27:34.35ID:IWPezuSb0
>>121
持ってないよ
連合国軍が勝利したのは技術より単純な物量の賜物
物量で勝てないからドイツや日本は新技術や工夫をやって少しでも質を上げて勝負するしかなかった

0175ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 07:40:53.80ID:qs4iWdtl0
>>174
ドイツはともかく日本はないな
戦後、ドイツ人の技術者がアメリカやソ連で争奪戦になり、F86/mig15の様に東西で似たもの兵器になるレベルで影響を与えたのと対照的に、日本人技術者や日本発の技術(もしあれば)が全く取り上げられなかった事からも明白だ

工業国としてはレイトスターターな日本が、劣った工業レベルでなんとか太刀打ちしようと必死に四苦八苦した、というのが実際の所で、当時アメリカに技術で勝っていた所は皆無と言えるだろ

ただそれを一番よく理解し、一番忸怩たる思いをしたのが当時の技術者や工員たちで、その無念が戦後の発展に結びついたんじゃないかな

0176ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 08:00:09.35ID:eClGHm2S0
日本がシュナイダートロフィーレースに参加していれば…
大恥かいただろうけど得られる事は多かったはず

0177ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 08:49:16.06ID:qs4iWdtl0
>>176
多分、そこで得た知見を量産品にフィードバックできる土壌がなかったかもね

当時の技術者が無能だの、生産者がズボラだの言いたがる奴は多いけど
多分やってる本人らは、自分たちの水準をよく分かってただろうね、その道に長けた、先端に居た者ほど

0178ニューノーマルの名無しさん2021/05/18(火) 08:59:20.23ID:wS9E09Y50
>>3
ロケット戦闘機が実戦投入されたドイツでも当初、圧倒的な速度と上昇力で連合軍を
驚愕させたが、その航続距離の短さから「Me163の配備されてる基地の近くに
行かなければいいんじゃね?」と遠回りをされて手も足もでなくなった。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています