【山梨】民家の床が崩れ、下を流れる濁川に転落した女性を救助「屋根が飛ばないか不安だったが、まさか床が抜けるとは…」 [Hikaru★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Hikaru ★2021/05/28(金) 15:36:22.44ID:qBjOIVDO9
民家の下に流れる川、床が崩れて穴開く…身動き取れない女性を救助
讀賣新聞オンライン 2021/05/28 14:04
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210528-OYT1T50161/

 27日午前10時頃、甲府市丸の内の木造民家の床が崩れ、下を流れる濁川に落ちる事故があった。
この民家に住む女性が家から出られなくなって119番したが、駆けつけた救助隊員に助けられて無事だった。山梨県中北建設事務所が詳しい状況を調べている。

◇床が崩れた民家の下を流れる濁川(27日午後2時44分、甲府市丸の内で)
https://www.yomiuri.co.jp/media/2021/05/20210528-OYT1I50060-1.jpg

 甲府地区消防本部中央消防署によると、隊員が駆けつけた時、民家1階の床が崩れ落ちて穴が開き、その下を川が流れている状態だった。
玄関から見て穴の向こう側で女性が身動きが取れなくなっていたため、穴の上にはしごを橋状に架けて救助した。女性にけがはなかった。

 現場は甲府市役所前の交差点から近い木造の民家が連なる一角。
近くの会社に勤める男性は「どの家も倒壊しそうで以前から『危ない』と県に伝えていた」と話した。
近くに住む男性(51)は「風が強い日は屋根が飛ばないか不安だったが、まさか床が抜けるとは……」と言葉を失っていた。

0225ニューノーマルの名無しさん2021/05/30(日) 01:20:52.11ID:7LSbwIOw0
現場行ってきたよ

0226ニューノーマルの名無しさん2021/05/30(日) 01:22:43.81ID:iwo3j6aU0
川の上に家を建てていいんだ・・・

0227ニューノーマルの名無しさん2021/05/30(日) 01:25:37.70ID:pHsfLsMP0
ドリフやな
ジャーンって音楽が鳴って脇から歌手が出てくるんや

0228ニューノーマルの名無しさん2021/05/30(日) 01:49:33.43ID:/Lw1AVh70
>>223
昭和の混乱期のドサクサで不法占拠ってレスにネトウヨって返すの
自己紹介してるみたいなもんだね

0229ニューノーマルの名無しさん2021/05/30(日) 03:02:48.14ID:kYRad9mu0
falling water ってライトの設計の別荘だよね

0230ニューノーマルの名無しさん2021/05/30(日) 03:06:48.33ID:ySxaT25g0
すげえ
川の上に家が建ってるなんて、湿気すごいんじゃないか

0231ニューノーマルの名無しさん2021/05/30(日) 03:30:21.06ID:dbSJCf/K0
>>230
空洞だから意外とそうでもないんじゃね
古墳みたいに家の周りを掘りで囲ってる家は湿気が凄かった
空洞が無くて土自体が湿ってたのかな

0232ニューノーマルの名無しさん2021/05/30(日) 05:15:44.10ID:iFerDzcT0
>>204
法律変えすぎなんだよね

0233ニューノーマルの名無しさん2021/05/30(日) 09:24:27.65ID:7LSbwIOw0

0234ニューノーマルの名無しさん2021/05/30(日) 09:47:32.05ID:Uxq7an4L0
>>100
砂防ダム内の住民は高齢化でおとなしいんだよ。
声も上げないし、支援も求めないし、住民同士の連帯も全くない。
そこへパヨクが乗り込んできて支援・支援と騒ぎ立ててるだけ。
住民は行政の聞き取り調査には応じてるけど、パヨク活動家は相手にしていない。
だから、この地域に関しては興味本位の現地立入はやめておくれ。

0235ニューノーマルの名無しさん2021/05/30(日) 09:50:40.40ID:Uxq7an4L0
>>204
出て行く前に壊れたのなら
建物に対する物件補償はナシということか?

0236ニューノーマルの名無しさん2021/05/30(日) 09:55:14.86ID:tU2/cBhf0
バングラデシュかよ

0237ニューノーマルの名無しさん2021/05/30(日) 12:10:12.28ID:OBT21gL50
>>228
強制連行したジャップが悪いだろ 馬鹿ネトウヨ

0238ニューノーマルの名無しさん2021/05/30(日) 12:17:24.07ID:ED9tJx680
>>55
柱が一本無くなってんじゃんw

0239ニューノーマルの名無しさん2021/05/30(日) 12:19:50.01ID:8GCH6bb80
川岸が削られたわけじゃなくて元々川の上に家建ててたのか

0240ニューノーマルの名無しさん2021/05/30(日) 12:43:45.46ID:AR7htEJU0
京都には砂防ダムの中に建ってる家があるな

0241ニューノーマルの名無しさん2021/05/30(日) 12:45:53.53ID:8fXXtNzD0
>>237
惨めな穢れた醜い下等遺伝子奴隷民族朝鮮人が自己紹介w

0242ニューノーマルの名無しさん2021/05/30(日) 12:46:56.71ID:8fXXtNzD0
>>240
当然に朝鮮人の違法占拠
大雨が降ってすべてそのまま埋め尽くせばいい

0243ニューノーマルの名無しさん2021/05/30(日) 13:08:13.63ID:loGg2az60
旦過市場かな

0244ニューノーマルの名無しさん2021/05/30(日) 13:18:40.86ID:nmyJcqhB0
貢川団地の空室にでも入ってもらえよ

0245ニューノーマルの名無しさん2021/05/30(日) 18:33:29.70ID:8zPZQYAs0
>>228
>>241
バカウヨってなんで惨めなの?
なんで核歴がないの?なんで教養がないの?

0246ニューノーマルの名無しさん2021/05/30(日) 23:13:27.51ID:U9VvieU90
>>235
建物に価値があれば補償もアリなんだろうけど
そもそもが不法住居だからね
何十年も既得権的に住んでた人とは
それなりに交渉はあったんだろうけど
よくはわからない
今回の件での補償はおそらくはない、かな

0247ニューノーマルの名無しさん2021/05/30(日) 23:16:32.60ID:jJTbADV/0
こうなる前に改善しとかなきゃ
河川局に使用料払う方が地代より安いってんで
戦後のどさくさ時代に勝手に住み着いたんだろ

0248ニューノーマルの名無しさん2021/05/30(日) 23:21:05.94ID:Q2mPFSLC0
川の上に家が立ってるのか?
固定資産税が要らなそうだな。流れてるから固定じゃない。

0249ニューノーマルの名無しさん2021/05/30(日) 23:21:41.49ID:hpPv2k9t0
今どきの日本ぽくないこういうのワクワクする

0250ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 00:15:48.19ID:hErcHsbb0

0251ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 00:17:38.99ID:t4vrVHBv0
フィリピンかよ

0252ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 10:13:53.31ID:GRhHwJhK0
>>250
すぐそこには新しめのビルが見えるのになんかすごいな

0253ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 10:15:39.30ID:wApQTxXE0
川の上を占有...
どっちだ?

0254ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 10:32:35.63ID:hoDaUsz10
水上生活(定住)は、今はほとんどの自治体で原則禁止だと思ったけど

0255ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 11:28:38.07ID:UVH4uivA0
静岡とか行くと
崖にせり出して家を立ててるとこあるけど
許可降りたんだろうか

0256ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 14:24:07.93ID:2Nty9Qa90
THE 戦後のドサクサが、、

0257ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 17:16:24.13ID:jZOVK+fn0
>>250
スナックは営業しているのだろうか?(´・ω・`)
ストリートビューで見たら裏手に製麺所があるな
中心地に残っているって珍しいんじゃないのか?

0258ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 18:23:59.87ID:YF8RuMHX0
>>250
再建築不可だな

0259ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 18:31:34.23ID:YF8RuMHX0
超一等地か
基礎壊れたんで
もう住めない

0260ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 20:11:09.58ID:AxMXhqrn0
>>257
すぐ隣が山梨で路線価が一番高い土地だよw

営業してる店は無い
何軒かの飲み屋街だったけど
写真の通りトイレがひとつだけ
そこの崩落も時間の問題でw

崩落によって河川の流路を阻害しちゃうのが一番困る
らしい

0261ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 20:19:45.52ID:UD1UazG60
昔、ナニコレかなんかで用水路の上に建てた家だかなんかなかったっけ

0262ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:34:13.32ID:OSArDaoX0
>>233
見たいのはこっち側の写真じゃないのよ
どこが落ちたのよ?

0263ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:42:55.58ID:OSArDaoX0
>>250
なるほど
2枚目の写真一番奥のスナックが

このビルとビルに挟まった家なんだね
https://www.google.com/maps/@35.6628368,138.567846,3a,90y,291.25h,84.47t/data=!3m6!1e1!3m4!1sDjaMSwHYsZeiT2RbOk1LtQ!2e0!7i16384!8i8192?hl=ja-JP
(クリックした後右側のプラスで拡大)

ようやく状況が把握出来ました。

0264ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 00:12:11.17ID:B6WTcCL/0

0265ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 01:38:56.07ID:FtF2MNex0
川の上に板渡してその上に家建ててるの?
違法建築じゃね?

0266ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 09:41:38.48ID:aCobaaQw0
勝手に橋作ったりするのはあるが、家まで建てちゃったとか?

0267ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 12:04:49.35ID:B6WTcCL/0

0268ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 12:12:58.91ID:6YxlA3y30
>>260
サンクス
なんか凄い状況だ(´・ω・`)

0269ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 13:42:58.11ID:K+lsiBK00
底抜け脱線ゲームかよ

0270ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 15:03:24.54ID:yLCr1Cds0
>>265
建築基準法の施行前に建てられた家は、
よほどの理由がなければ除却できないのだろうか?

0271ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 03:10:08.56ID:R2e9ze8E0
そうなのか

0272ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 03:32:03.07ID:7uMAJzOw0
うちも先週から台所の配管から漏水してるらしくて土台がクソやばい
配管屋がきてくれる事になってるけど忙しいみたいで実際の作業がいつになるのか
経年劣化だと火災保険も下りないんだよなたぶん

0273ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 03:35:35.35ID:q7AYQJAJ0
>>245
人を煽るときは、ちゃんと誤字がないか確認しましょうね。
教養も道徳心もないのでしょうが、羞恥心くらいは持ち合わせているようですし。

0274ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 03:37:59.86ID:3VOmxpQV0
災害でもないのに??

0275ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 03:40:43.33ID:PzUzfrk60
川の上に家建ってるってすごいな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています