幻のピアノ「エラール」修理のため搬出 三条 [水星虫★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★ 2021/05/29(土) 17:56:49.98ID:Vqf2h0wD9
ベートーベンも愛用 エラールのピアノ 修理のため搬出 三条

http://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20210529/1030016999.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

昭和初期から三条市の高校に保管されていたフランスのピアノメーカーエラールのピアノが
再利用を目指して修理に出されることになり、29日、搬出式が行われました。

県立三条東高校に保管されていたピアノはフランスのエラールが1930年・昭和5年に製造したもので、
この高校の前身の三条高等女学校の同窓会などが昭和7年に購入したと伝えられています。
ピアノは長年使われておらず、演奏できない状態になっていたため今回、修理に出されました。
ピアノは分解され、パーツごとに梱包されたあとクレーンも使ってトラックに積み込まれました。
搬出式では吹奏楽部の生徒たちが校歌を演奏してピアノの旅立ちを見送りました。

エラールのピアノは18世期から20世紀にかけてベートーベンやリストなどが
愛用したことで知られていますが、日本で確認されているのは迎賓館や大阪音楽大学など
数か所に限られ「幻のピアノ」とも呼ばれています。

修理のための募金活動などを行った声楽家永桶康子さんは
「修理してエラールのピアノの鮮やかな音色がまた聞けることを楽しみにしています。
多くの人に愛されるピアノに生まれ変わって欲しい」と話していました。

修理には2年ほどかかる見通しですが、永桶さんは
「将来、三条市で一般の人にも弾いてもらえる機会も作りたい」と話していました。

05/29 16:31

0002ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 17:57:07.44ID:6URY97ee0
スクランブル化まだ?      05/29 17:57   

0003ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 17:57:48.78ID:MDYonYdP0
エラールなんてはじめて聞いたわ
プレイエルくらいで許して

0004ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 17:58:11.79ID:IZtdx60a0
古い楽器なんて劣化して音が悪くなっているだろうに

0005ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 17:58:20.13ID:t+N7BMq80
ピアノ売ってちょーだーい

0006ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 17:58:37.41ID:a7P01EEF0
このピアノが壊れるまでにいったい何万回くらい猫ふんじゃったが弾かれたのだろう

0007ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 17:58:56.10ID:eB8ihSFu0
ツバメ参上!

0008ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 18:02:12.01ID:Kc2rTPMC0
修理に2年て、それサイボーグになるってことけ?

0009ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 18:02:58.90ID:kQKb6B1X0
駅ピアノにするんだ 

0010ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 18:03:02.56ID:BaGYIlsk0
赤坂迎賓館のかと思った

0011ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 18:04:40.20ID:ia+RAZhL0
幻じゃないじゃん

0012ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 18:06:17.46ID:axwhZbZ30
エラニカ?

0013ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 18:06:32.16ID:84Lx2xjg0
エラールガーナー

0014ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 18:06:32.30ID:Zz1DL2b/0
ピアノにも寿命があると聞いたことがあるが

0015ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 18:08:09.67ID:R0aNCy4n0
エラールでござーる

0016ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 18:08:33.54ID:rbEqvtrI0
ニダーがいなくてよかった…

グロトリアンにしれ…

0017ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 18:08:48.85ID:bPShA4Sv0
日本にそんな骨董ピアノがあったんか。

0018ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 18:14:48.26ID:B/lwmAss0
これ昔テレビでやってた気がする。

0019ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 18:16:59.91ID:B/lwmAss0
Youtubeにアップされてたわ。
「幻のピアノ〜エラール 三条東高校」

0020ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 18:18:44.04ID:Hn1O/eIZ0
>>17
当時からあったかどうかは別にして
戦前のピアノは結構あるよ
http://www.klavierhaus.co.jp/

0021ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 18:21:00.63ID:lsOkbbI10
全然違う物になって帰ってくるんじゃないか。音色が違うとかならまだしもオルガンになってたらキレるで。

0022ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 18:23:54.86ID:fOghyi040
ルノワールのピアノをひく少女たちのピアノはプレイエル

0023ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 18:26:32.54ID:GkDDQs4J0
>>8
なにその電子ピアノ

0024ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 18:29:07.37ID:8voL896m0
神聖なるピアノ、で通じる人いるかな?

0025ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 18:30:58.57ID:CWqD6XUl0
修理とかいって5000万!とかいって金むしり取りそう

0026ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 18:31:50.55ID:MDYonYdP0
>>22
そ、そーだったん??知らなかった…

もっとも、お国柄考えたら、ルノワールの絵画の中ではヤマハ的位置付けだよねw

0027ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 18:34:41.59ID:e0V09jZv0
幻ってほとじゃない。録音もいっぱいあるし。ブロードウッド位なら。

0028ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 18:51:54.03ID:2iKH7ts30
>>24
依田さん?

0029ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 19:00:50.67ID:QurWeGq10
>>3
プレイエルは
浜松市楽器博物館コレクションシリーズの
CDで聞いたけど違いがわからなかった

0030ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 19:32:51.02ID:FfJnrwEe0
セザール?

0031ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 19:47:03.09ID:Gq48Rews0
すげえ昔のピアノだけど、
現代と同じ音がでるの?

0032ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 20:12:45.05ID:kGItkmsh0
>>4
Gibson Les Paul 1958「せやろか?」

0033ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 20:24:08.99ID:M0jprWm60
>>1
糞虫

0034ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 21:06:16.97ID:Zk5sh1S+0
三条東に進学した子を思い出した
俺は巻に行ったけど

0035ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 21:22:17.41ID:zVEuQG2I0
>>29

浜松市が築き博物館にあるんか!

0036ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 21:31:02.55ID:mUnx6GZB0
< `∀´ > 修理はウリナラに任せるニダ!

0037ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 21:37:59.88ID:5Vjedfi20
この記事って、結局どこに修理に出したかが書かれていない。

エラールは既にメーカーとして無いみたいだけど、
日本国内のメーカーに修理を依頼したのかな。

0038ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 21:43:37.51ID:hbGvIXkP0
ピアノ売ってちょーだい。 中古買取りは5000円くらいだろ

0039ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 22:16:30.18ID:Kl8yhHPu0
ピアノで初めてダブルエスケープメント機構を組み入れたのがエラール
パイプオルガンで初めてバーカーレバー機構を組み入れたのがカヴァイエコル

当時のフランスはすごかったが今は見る影もないね

0040ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 22:18:23.11ID:Kl8yhHPu0
>>37
ホロビッツが日本公演したとき、某ホテルにあった日本人が修復したスタインウェイを弾いて
アメリカから自分専用の楽器持ってこなくてもよかったと言わしめたことがある。

0041ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 22:20:31.28ID:Kl8yhHPu0
ショパン「体調がいいときはプレイエル使いたい、体調がよくないときはエラールを使う」

0042ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 23:29:25.30ID:uGSn5rkJ0
アダルトマン将軍「エラ有るに通じるからチョン」

0043ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 23:54:38.77ID:TVVyxIY40
現代のピアノの音とはまるで違うので別の楽器と思えるほど
高音のきらびやかさはないし、共鳴も少ないし、鈍ったぼんやりした音
弦のピリオド演奏のような豊かさはないような

0044ニューノーマルの名無しさん2021/05/30(日) 00:12:39.24ID:hxBLoBoF0
やっぱ楽器はイタリアやドイツに限る

0045ニューノーマルの名無しさん2021/05/30(日) 07:30:08.26ID:RqPi5wIr0
取っ手が取れるんか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています