【西田昌司議員】日本の財政赤字は自国通貨建てなので全く問題ない。当分の間消費税をゼロにすべき。 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★2021/05/31(月) 21:43:59.78ID:DshQVHN79
[東京 31日 ロイター] -

自民党の西田昌司・政調会長代理はロイターとのインタビューで、新型コロナウイルス収束後の経済回復を下支えするため、
打撃を受けた企業の債務免除を議論していく必要性を指摘した。現代貨幣理論(MMT)を支持する西田氏は、
消費税の減免も重要だとし、財政健全化にとわられる必要はないと述べた。

西田氏は、長引く緊急事態宣言で日本経済は「かなり疲弊している」とした上で、収束後に景気が急回復したとしても、
コロナ禍中に失った収益を回復できない企業も出てくると語った。営業活動の制限を要請した国が補償すべきで、
「つまり債務免除ということにもなる。どうしていくのか議論は必要だ」と述べた。

税理士でもある西田氏は、コロナ後を見据えたとき、内需を伸ばしていくためには消費税の引き下げに向けた取り組みが必要とも指摘。
「ポストコロナの際は、消費税は議論すべき」と発言した。 西田氏は昨年4月に公表した緊急提言でも、「当分の間消費税をゼロ」にすべきと訴えている。

足元で補正予算を編成する声が党内にあることについては、「もちろん賛成」としつつ、
政治日程等などを考慮し、秋以降の臨時国会で編成することになるとの見通しを示した。

西田氏が支持するMMTは、自国通貨建てで国債を発行できる国は財政赤字を増やしても問題ないと考える経済理論。
西田氏は、2025年に基礎的財政収支(プライマリーバランス)の黒字化を目指す政府の目標について、
「医療や福祉のお金が削られ、国土強靭化や大きなインフラ整備もできなくなる」と指摘。
財政健全化にとわられることは「全く意味がない」と語った。

一方で、際限のない財政拡大は通貨の信認低下を招いてインフレにつながるといった批判もある。
自民党内にもコロナ対応の財政措置は必要としつつ、大量の国債発行などによるリスクを踏まえ、財政再建化目標は堅持すべきとの意見がある。

政府は6月に取りまとめる経済財政運営の指針(骨太方針)に、財政再建の考え方を改めて盛り込むことにしている。

*インタビューは5月27日に実施しました。
https://jp.reuters.com/article/interview-nishida-idJPKCN2DC090

0221ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 18:18:00.22ID:wR8tEdGr0
江戸幕府の改革も一切必要なかったのかい?

0222ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 21:01:22.31ID:CXTNl4We0
>>208
え、それらさえあったら、
収入ゼロ、無一文でも豊かな暮らしができるの?
警察消防が毎日のご飯準備してくれるの?

働かなくとも無一文でも
日本では誰かが衣食住準備してくれて
豊かな暮らしができるの?

0223ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 21:03:58.32ID:tXw3gGnL0
サヨク「消費税ゼロで金をスルニダ!」
ウヨク「消費税ゼロで金をスルぜゴルァ!」

バカなんだろな。

0224ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 21:05:08.05ID:jcEyFydJ0
在日支援京都市長の息子ジジイ!TPPはどうなってんだ?とぼけてんじゃねえ

0225ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 21:05:36.63ID:tXw3gGnL0
>>176
年金 55兆円
医療 40兆円
公務員給与 25兆円
・・・これが3大歳出だね。

0226ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 21:07:42.08ID:A2TSd65H0
アメリカはいかなる負債も支出することができる。
なぜなら我々は常に通貨を発行することができるからだ。
従ってアメリカがデフォルトになる確率はゼロだ。

アラン・グリーンスパン

0227ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 21:09:51.06ID:6lBFXcXQ0
当分の間って言う奴は戻す時の事を考えてないだろw
現実的には恒常的に下げるか、金を配るかの二択しかない

0228ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 21:10:33.00ID:A2TSd65H0
日本の財政は10年後には破綻する。

という話は20年以上続けられているがいまだにその兆しは見られない。
財政破綻論者はオオカミ少年と揶揄されており、具体的にGDPに対する
政府の債務残高が何%になれば国債価格は暴落するのか
という話になっても、その際に示される数字は常に引き上げているだけであるw

0229ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 21:11:23.48ID:A2TSd65H0
1日49億円の赤字でも、中国が高速鉄道の建設をやめないワケ
http://news.searchina.net/id/1699376?page=1
国民の交通の利便性のためだ

また、都市間の往来が活発になることでバランスよく経済が発展していくとし、
そのために高速鉄道は重要なツールになっている。さらに、多くの雇用を生み出し、
経済全体を押し上げているとその重要性を強調した。

またMMTの勝利かw

0230ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 21:12:01.34ID:A2TSd65H0
バイデン氏 220兆円インフラ投資発表w
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN31EHP0R30C21A3000000/
またMMTの勝利か

0231ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 21:13:04.73ID:6lBFXcXQ0
>>230
欧米はは中国から回収するから一緒にするなw

0232ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 21:17:23.93ID:A2TSd65H0
「米国債売るぞ」

習近平

0233ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 21:31:53.59ID:TAyn1hQV0
日本は徳政令含めて借金踏み倒しの常習犯だからなー

明治になってからも
踏み倒し一回
ハイパーもどきで戦時国債紙屑と
たかが150年程度の間に二回もやってる

0234ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 21:33:54.50ID:TAyn1hQV0
>>228
金利が下がったから持ち堪えてる
今パンクしてもおかしくは無いけどね
信じるか信じないかは貴方次第

0235ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 21:34:17.53ID:CXTNl4We0
>>233
今でもいよいよ困ったら踏み倒せばいいじゃん
銀行つぶしてって意見多いもんな

0236ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 21:35:17.08ID:CXTNl4We0
>>234
下がったと言うより
下げて持ち堪えさせてると言った方が正しいかと

0237ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 22:29:26.54ID:qJ6/jQ7Q0
>>176,225
国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層は
国の予算に口を挟むなよ不況の原因どもが。

B層は選挙行くなよバカなんだから。

0238ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 09:20:32.18ID:52RCAdKi0
>>237
俺は207だが ID:+9J1mhB00

0239ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 16:46:35.18ID:6ogKd76l0
反日ヘイト法案を
同志ポローリンと通した糞西田じゃないか
まだ生きてたのかよ

0240ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 18:52:07.14ID:jNue3uae0
国債発行して日銀が買えば良い。日銀に払った利子は国庫収入になり全く損はない。インフレに気をつければ良いだけ。

0241ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 21:23:07.44ID:DXxvguGI0
通貨発行ですべて解決するなら内債だろうが外債だろうが関係ないわな
通貨発行してエクスチェンジして外貨にすればいいだけだろw
マジに何も考えてない池沼レベルのマヌケが言う事は面白いww

0242ニューノーマルの名無しさん2021/06/03(木) 01:07:10.68ID:iHTZbkbx0
>>241
↑ 通貨を知らない未開人
ギャートルズの世界でさえ通貨があるのに

0243ニューノーマルの名無しさん2021/06/03(木) 02:50:58.83ID:N99YPyUP0
>>242
マヌケな魯鈍御登場
早速何言ってんのかワカメの池沼ww

0244ニューノーマルの名無しさん2021/06/03(木) 03:52:15.42ID:iHTZbkbx0
>>243
↑ 通貨を知らない未開人
とても分かりやすいのに理解できないとはw

0245ニューノーマルの名無しさん2021/06/03(木) 05:46:48.69ID:N99YPyUP0
ゴミ一行レスで必死に絡んで来る池沼?
何これモノホン?www

0246ニューノーマルの名無しさん2021/06/03(木) 08:00:04.78ID:iHTZbkbx0
>>245
おまえが本物の知障。
レスがゴミなのもおまえ。

0247ニューノーマルの名無しさん2021/06/03(木) 15:29:09.98ID:cTdpJkny0
山本以上に当てにならんやつ来た

0248ニューノーマルの名無しさん2021/06/03(木) 21:17:14.95ID:Iur0gM230
ネットを真に受ける人

0249ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 11:57:39.08ID:H0DYSe9M0
マッチポンプさん 与党内野党さん

0250ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 11:59:02.96ID:AzW6TJEV0
ネオリベが消費増税なのはほんと低所得のキツさを無視してる

0251ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 12:34:19.80ID:B0wdfQmg0
廃止しよう
永遠に

0252ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 14:12:43.77ID:HheP9txw0
日経新聞の論調も最近は今朝の紙面でも
緊縮増税に疑問ありになってきてるぞ

●高橋是清の無念
未完に終わった積極財政

●国債は将来世代への負担なのか
エコノミスト360°視点
門間一夫(みずほリサーチ&テクノロジーズ・エグゼクティブエコノミスト)

0253闇太郎2021/06/04(金) 14:15:29.92ID:18RYZpe+0
なら党を割れよ。自民党に属していて言うのは筋が通らんやろ。

0254ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 14:18:14.03ID:n6IyPqwU0
消費税削るぐらいじゃ大丈夫かもしれないが、MMTの怖いところは
ある生活習慣や社会構造を作ってしまったら、前の制度に戻れないっていうのが大きいんだよ。
現実的にとるべき方策じゃないわ。

MMTベースの考えで政策を進めた場合、インフレが財政規律となるんだが
そのことの対処を誤った場合は想定しておくべきでしょ。

0255ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 14:24:46.28ID:9igSVnAe0
そうそう内債と外債の違い分からず毎回借金関連スレで講釈垂れるアホ続出してる

0256ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:08:49.60ID:GOC67iE60
自民党の金権体質を批判して党を割って出ていった連中がいたのよ
そう河野太郎の親父である河野洋平らがね←結局何も出来ず戻ってきた
少数じゃ影響力が発揮できずに影響力が国民に伝わらなかったんだよ

西田らの考えは内部に居て緊縮派を説得した方が早い
外に出たら敵対勢力となって相手にされないし
財務省寄りのマスコミにも完全無視だぞ

0257ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:27:28.60ID:dEFBDvv+0
>>254
資本主義は、ある程度のインフレが続くのが普通なんだよ

0258朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W 2021/06/05(土) 12:29:22.90ID:IWqGmNrW0
ジタミ ガス抜き キタコレ \(^o^)/

0259ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:51:43.26ID:VTwes3d00
数式モデルがないからとMMT理論を理解できず藁人形論法で貶してる高橋洋一よ
自民党の西田昌司にリフレ派の貨幣観がそもそも間違いだと指摘されてるぞ

「高橋洋一教授の『MMTは経済を数式モデルではなく雰囲気で語っている』という批判に反論」西田ビジョン特別編
https://youtu.be/GOlCQX06stI

0260ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:55:52.66ID:VTwes3d00
>>日本のGDPの6割が個人消費だとわかってる人なら誰でも消費税廃止しかないと結論になる

それ以外は日本衰退化を狙っている売国守銭奴

0261ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 13:00:29.45ID:wMzGkLIK0
>>1
そーなの?

0262ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 13:02:32.41ID:dEFBDvv+0
数式モデルがあっても、旧主流派は間違いだらけだけどな
モデル化に拘りすぎて現実を見なくなった

0263ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 13:11:03.59ID:EYufWq3g0
幾ら迄なら引き出せるんだ?
全くその数字が出てこないから信用されない

0264ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 16:39:01.30ID:VTwes3d00
>>263
何の話だ?インフレ率のことか?

0265くろもん ◆IrmWJHGPjM 2021/06/05(土) 16:48:34.03ID:tU/IlGGI0
そもそも主流派は、国債の長期金利がいっさい上がらない現実をまったく説明できないしな。

国債による負債が1000兆円を超えても、コロナ禍で100兆円も急激に増えても、金利がまったく上がらない。ピクリとも反応せず低いまま。
主流派はこれを説明できない。
「MMTは数式がー」とか主流派の救いようが無い間違いから目をそらしてるだけ。

日本国債10年の金利推移
https://www.sbisec.co.jp/ETGate/?_ControlID=WPLETmgR001Control&;_PageID=WPLETmgR001Mdtl20&_DataStoreID=DSWPLETmgR001Control&_ActionID=DefaultAID&burl=iris_indexDetail&cat1=market&cat2=index&dir=tl1-idxdtl%7Ctl2-JP10YT%3DXX%7Ctl5-jpn&file=index.html&getFlg=on
https://i.imgur.com/uK7PxUn.jpg

0266ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 16:49:11.31ID:UDJ/V1kN0
そんなことは無い!
消費税を上げろ!

0267ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 17:08:06.19ID:0iMvGeb30
>>109
インフレになったら困る金持ちなんだね、君はw

0268ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 18:10:20.01ID:gI27aISu0
もうガス抜きには付き合えない

0269ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 19:31:11.28ID:lrOdGCRy0
>>265
そのグラフの期間なら、増税で発行を抑えられたのが原因では?

0270ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 20:13:40.19ID:yw5oqA070
>>266
↑ネトウヨ

0271ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 20:35:21.03ID:4c79Jzdn0
無限借金による無限財政出動こそ国を救う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています