【アンチエイジング】老化を遅らせるために機能しなくなった細胞を一掃する最新免疫療法 [猪木いっぱい★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001猪木いっぱい ★2021/06/01(火) 23:34:07.03ID:HkFZ3vwv9
老化細胞とは、細胞分裂が停止しているにもかかわらず、死なない細胞のことです。
それは老化の兆候の主な原因となっています。
カリフォーニャ大学サンフランシスコ校(UCSF)の科学者たちは、新しい研究で、免疫細胞を再活性化させて、老化の原因となっているこれらの廃細胞をよりよく除去する方法を発見しました。
この新しい方法は、加齢に伴う慢性疾患を治療する新しい方法として、一種のアンチエイジング免疫療法につながる可能性があります。

この治療に用いられる免疫細胞は、invariant Natural Killer T (iNKT)細胞と呼ばれる。
iNKT細胞は、健康な状態では監視システムとして機能し、体が異物と判断した細胞(修復不可能なDNA損傷を受けた老化細胞など)を排除します。

しかし、加齢に伴い、免疫システム(特にiNKT細胞)は、時間の経過とともに、これらの異物を排除する効果を失っていきます。
その結果、体内に老化した細胞が蓄積され始め、加齢による症状を引き起こし、それに伴う病気の一因となる。

今回のUCSFの研究では、iNKT細胞を引退させるために、免疫系を再充電する方法を検討した。
研究チームは、脂質抗原を用いてiNKT細胞を活性化できることを発見しました。
その結果、老化した細胞の数を減らすことができたのであーる。

この研究の著者であり、UCSFの医学准教授で肺疾患患者の治療にあたっているマラー・バッタチャリヤ博士は、次のように述べている。

これは、老化と線維化に対する免疫療法の可能性を秘めていると思います。これはかなり忍容性の高い治療法であり、投与方法や試験については今後の課題です。

今回発表された肺線維症のマウスモデルにおけるiNKT細胞の結果は、肺移植を余儀なくされることの多い、潜在的に致命的な疾患に対する希望を与えるものです。

さらに、ヒトの培養細胞を使った実験では、iNKT細胞が体内の老化した細胞も一掃することが示された。

gooqle翻訳一部割愛、全文はリンク先で
https://www.intelligentliving.co/new-anti-aging-immunotherapy-slow-down-aging/
https://cdn.statically.io/img/www.intelligentliving.co/wp-content/uploads/2021/05/Adina-Voicu-from-Pixabay-1024x683.jpg

0002ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 23:36:05.16ID:VLpNl5OY0
不死鳥伝説

0003ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 23:36:06.94ID:WwrNLF/W0
残った髪の毛も全部抜けてしまうの?

0004真矢さん2021/06/01(火) 23:37:48.42ID:HRc2ufsEO
真矢さん

0005@猪木いっぱい2021/06/01(火) 23:38:18.24ID:HkFZ3vwv0
ガンダムに例えると、連邦の物量作戦によりナチュラルキラー細胞搭載のボールを大量に投入中
まだ終わらんよ状態に

0006ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 23:39:02.24ID:4bloTESj0
ダイエットになりそう

0007ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 23:45:18.62ID:o439cSDq0
>機能しなくなった細胞を一掃する

(´・ω・`) 「おまいらの毛根細胞、一掃されちゃうの ?

0008ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 23:50:28.96ID:HbhIyqtb0
脳細胞を若返らせることが出来なきゃボケ老人を量産するだけ

0009ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 23:53:56.41ID:igl3PK+h0
>>5
シャアが乗る機体もどんどん強くなっていくんだが

0010ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 23:57:21.99ID:GGjCH6l/0
>>8
パワー系ボケ老人の誕生か

0011ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 23:58:17.13ID:dQTKnb290
高齢者になったら焼却していくとかいう話かと思った

0012ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 00:03:09.79ID:arL07aE00
これで普通に生きたら80で寿命の人が90まで寿命が延びるとかになるのか

0013ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 00:11:52.52ID:J+3cGBnC0
癌は不老不死解明の鍵だと思ってる

0014ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 00:15:45.37ID:1smXjucY0
テロメア

0015ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 00:16:59.93ID:GBWop4Gq0
機能しなくなった頭皮ー

0016ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 00:18:08.56ID:bIkcwjZP0
このチンコ
動くぞ・・・

0017ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 00:26:48.15ID:OXCoZ/EO0
いらないと思っていたものが実は重要な役割を果たしていたということはよくあることだからな
老化した細胞を一掃したことでとんでもない病気に罹ることもあるやも知れん

0018(,,゚д゚)さん 頭スカスカ2021/06/02(水) 00:32:35.02ID:H9sqtE8+0
あ゛... ソバが羽織りを着てら?? テケテンテン - 劇終 -

0019ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 00:46:52.55ID:ZJzg7cr80
きゃりほーにあ? 

0020ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 01:01:49.40ID:VsJMrZGL0
>>1
>iNKT細胞

絶対暴走するなw
下手するとかゆうまだ

0021ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 01:22:50.61ID:NeZlzGJc0
糖尿部がらハゲなんだけど実はハゲじゃないけど生えて育つまでに他の毛の10倍くらい時間差があります 死にたいけど生きてエチエチしたい

0022ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 01:26:56.45ID:DGmOYMGN0
製薬医療業界は恐ろしいな
何が起こるかわからないプログラムを書いて
そのまま出荷しているようなもんだからな
邪悪なグローバルIT企業ですらそこまで酷くない

0023ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 01:39:09.36ID:xrHuFWrr0
要するにT細胞を活性化する事か。
なら新型コロナワクチンもT細胞活性化させるんだろ。

0024ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 01:50:53.33ID:55OoCAok0
>>12
たぶん無理
死は細胞のコピーエラーの蓄積の果てに起きる
多細胞生物は起源である増殖の所為で最終的に進化と引き換えに寿命を短くした

0025ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 01:58:00.84ID:xsUT8L0n0
なんかよく解らないけど戸愚呂(兄)みたいな老人が出て来るみたいな話か?

0026ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 02:34:50.09ID:KW/4ZQjK0
老化の概念がない「ハダカデバネズミ」研究すれば何かわかるかも

0027ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 02:37:05.48ID:y1/kZ85r0
若者の血を輸血するんだろ?
知ってる

0028ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 03:09:29.71ID:HbGFrLwu0
えっ、俺どうなっちゃうの?

0029ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 06:46:59.59ID:X/D3H88v0
テロメアのばす研究は?

0030ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 07:43:54.55ID:Nv8yU4nx0
バイオリレーション

0031ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 09:41:16.08ID:5Obm8jXf0
IPS細胞はあります

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています