【トヨタ】宮城と岩手の2工場停止 「ヤリス」納期にも影響 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★2021/06/08(火) 14:56:53.30ID:lG7LzKhn9
※2021/06/08 06:00河北新報

 トヨタ自動車は7日、昨年から続く世界的な半導体不足を理由とした初の生産調整に踏み切った。生産子会社のトヨタ自動車東日本(宮城県大衡村)の2工場3ラインを対象に、3〜8日間停止。小型車「ヤリス」、スポーツタイプ多目的車(SUV)「ヤリスクロス」「C−HR」の供給が滞り、販売店は納期の長期化に直面する。当面の影響は限定的とみられるが、半導体不足の動向によっては先行きに不透明感も漂う。
 稼働を停止する工場と日程、対象車種は表の通りで、影響台数は約2万台に及ぶ。日本自動車販売協会連合会によると、ヤリスクロスを含む「ヤリス」の5月の販売台数は1万6660台。9カ月連続で車名別国内新車販売台数の首位を走るが、生産調整で急ブレーキが掛かる。
 ネッツトヨタ仙台(仙台市宮城野区)で売り上げの約3割を占めるヤリス、ヤリスクロスは「大黒柱」とも言える存在だ。生産調整の影響で客への納車が1カ月〜1カ月半程度遅れ、ヤリスは9月下旬ごろ、ヤリスクロスは11月中旬から同下旬ごろになるという。
 三浦勇治社長は「現在所有する車の車検が間もなく切れるのを機に乗り換えるお客さまには、違う車種をお薦めせざるを得ない」と頭を抱える。既に契約済みで、納車までに車検期限が切れる人には、車検更新費用の一部負担なども検討しているという。
 トヨタは、車種選定の理由について「必要となる半導体部品が不足するためヤリスやヤリスクロス、C−HRを対象車種とした」と説明。具体的な部品が何かは公表せず、さらなる生産調整の可能性について「実施する場合は随時公表する」と述べるにとどまる。
 宮城県内サプライヤーの支援に取り組むみやぎ産業振興機構の今野祐輝産業経営支援部長は「トヨタ東日本が初めて開発から手掛け、部品の現地調達割合が高い現行『シエンタ』が対象に入らなかったのはよかった」と胸をなで下ろす。
 ただ、6月の売り上げが半分以下になると見込む県北のある企業は「これまで生産調整せずに済んだが、なぜ今なのか。東北の工場だけが停止する理由も分からない」と不安を募らせる。

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kahoku/business/kahoku-20210607khn000033

0052ニューノーマルの名無しさん2021/06/08(火) 16:52:00.96ID:SKtnuz360
プリウスとアクアの新型が待機中だろ
早く出せよ。いつ出すの?

0053ニューノーマルの名無しさん2021/06/08(火) 17:19:03.99ID:30Ce7n2o0
あと数十年後にはほとんどの工場が閉鎖なるんだからな。
トヨタ帝国の終わりはもう始まってるのさ。

0054ニューノーマルの名無しさん2021/06/08(火) 17:39:02.88ID:qHCNeT070
トヨタは下請けの半導体と電池をナメすぎ。少しは痛い目見なさい

0055ニューノーマルの名無しさん2021/06/08(火) 17:40:50.09ID:Ao1GI52x0
>>46
どこにあるかは知らんが、研究用に一通りの半導体生産出来るクリーンルームに
設備が一式あるらしい。SENの人が言ってた。

0056ニューノーマルの名無しさん2021/06/08(火) 17:41:32.21ID:cdLNAiVE0
車載半導体の在庫はある程度潤沢だと言われていたトヨタでさえ半導体不足のショックを吸収出来なくなってきたか
こりゃ下手すると長期的にそこかしこで操業停止起きるかもな

0057ニューノーマルの名無しさん2021/06/08(火) 18:51:45.13ID:WVwS88b20
早めに買っといて良かった。

ヤリスのコストパフォーマンスは最高。

良い車だよ。

0058ニューノーマルの名無しさん2021/06/08(火) 19:38:35.34ID:swOcsrej0
>>32
そのルネサスが燃えたからな。

0059ニューノーマルの名無しさん2021/06/08(火) 21:51:27.59ID:mL/TbZqX0
>>32
車用は製造期間が半年とか時間かかる

0060ニューノーマルの名無しさん2021/06/08(火) 22:15:22.59ID:9nFpjQ+f0
売れ筋のヤリスの工場だけを止めたのだが、
売れててもあまり儲けが無いから止めたのかな

0061ニューノーマルの名無しさん2021/06/08(火) 22:20:35.21ID:UNowFtaK0
>>60
対象部品が何かは分からないけど、生産止める車種からすると標準装備のディスプレイオーディオが無いんじゃね

0062ニューノーマルの名無しさん2021/06/08(火) 23:11:28.06ID:S9v0jpNo0
期間工その間何してんの?

0063ニューノーマルの名無しさん2021/06/08(火) 23:13:09.30ID:asYuCVzi0
愛知じゃないのか
豊田産じゃないトヨタとか詐欺じゃね?
東北の派遣が作ってる?

0064ニューノーマルの名無しさん2021/06/08(火) 23:22:18.91ID:OHgs2SPL0
最終型のエスティマハイブリッドで満足している

0065ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 06:02:27.26ID:VtzLmiZJ0
東北太平洋側 四ツ目カモシカ現る! モロ〇〇

0066ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 07:13:58.62ID:HtDOFyT00
オラのトラクターにも半導体はあるんかのう

0067ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 07:14:44.69ID:J4dswqXO0
ヤリ車

0068ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 07:20:36.21ID:nEY4/Rug0
>>14
ライズはダイハツじゃないの

0069ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 07:29:22.61ID:Iu8Vqv1F0
近所に関東自動車があるから、街に申請するとヤリスとか幾らか補助される。
まあ違うメーカーの車に乗ってるけど。

0070ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 07:33:10.38ID:dM/6uDTr0
昔は車や家電のコンピュータなんてそんなに性能要らなかったから
日本中で色んな会社が作ってたのにな

0071ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 07:49:21.03ID:5mjRxgRo0
>>41
今から半導体事業興すなんて、トヨタの全資産ぶっこんだくらいじゃ不可能だぞ。

0072!omikuji !dama2021/06/09(水) 08:52:24.81ID:xOQMD8g70
半導体系の会社には金がじゃぶじゃぶ入ってくるぞ
国がして補助するから

行く先はTSMCだけど

0073ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 09:07:21.91ID:GrEJR8xe0
初めて車買う人以外は車検とおして、2年後に乗り換えればいいだけだろ。

0074ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 11:58:57.02ID:kQxWNCkO0
バルブ(valve)をバブル(bubble)と言っているので せっかくの解説が頭に入ってこない

物理のホイーストンブリッジを理解できました

保護リレー無視するんですね

例えば30Vのコンデンサに20Vの回路に使用しても問題ないですか?

物やメーカーによりケミコンは上蓋に+(プラス)の溝があって、破裂するときその溝が上向きに破れるって学びましたが、違うんですか?

あーだからコンセント抜いてもしばらくはランプがついたままになってたりするのか

セラミックコンデンサは絶縁体を電極板で挟んだもので、サイズ、容量が小さくて、安価で耐圧が高め
電解コンデンサは電解質(液体や個体)を電極板で挟んだもので、サイズ、容量が大きくて高価で耐圧が低め

また、電解コンデンサは電子を引き寄せる量を多くするために、電極板の表面に微細な凸凹を作って表面積を稼いでいます
でもその凸凹と平らな板(絶縁体)を密着させるのは難しいので、電解質に浸した紙をはさんで密着させています

電解質を封入しているので、電極を間違うと電解質が電気分解されて故障するということです

あくまで私の見解ですので、参考程度にお願いします

見なくてもだいたいわかりますけど

0075ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 12:00:39.88ID:8ymat7Jb0
トヨタ貨物列車

0076ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 12:01:10.71ID:hM41a57H0
グラボの価格は何とかしろや

0077ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 12:09:26.82ID:+g6mUnva0
何であんな後ろから見たらウンコの形した車が売れるんだろう

0078ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 17:11:22.85ID:Vk73CMKF0
>>77
現行スープラよりは数段マシやろwww
https://i.imgur.com/56YYZef.jpeg

0079ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 17:51:15.06ID:/Yw4Zjla0
>>78
トヨタのデザインは、虫や有機物を連想させて、生理的に駄目だわ。

0080ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 20:51:01.00ID:EGafGGDF0
部品だけなら日本で作れるだろ

0081ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 20:53:09.54ID:jxCgFZMj0
同じくらいの金額サイズのキャッシュカイ出してくれよ

0082ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 20:56:00.87ID:LwfkiRyM0
もうトヨタが半導体製造しろよ。

0083ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 20:56:22.63ID:iuNbd1dR0
アルベル、ハイエースを擁するトヨタ車体はさすがに止められんか

0084ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 20:57:23.61ID:qjxfJ4Rb0
でも登録済み未走行車がたくさんありますよね?

0085ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 20:57:44.81ID:qldwaksD0
>>82
プリウス用のパワー半導体は作ってる

0086ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 21:08:09.13ID:UJ1Yuf5c0
槍酢黒酢の納期も遅れる

0087ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 21:20:07.63ID:1owOiXrQ0
もう車にCPU使うのやめようぜ
FIなんて使わずキャブレターで十分だし、各種安全運転装置なんてもってのほかだ
ナビなんてスマホがあるんだからわざわざつける必要もない、オーディオなんてラジオがあれば問題無し

全部機械制御にしてやれば、新車価格ももっと安くならないか?

0088ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 21:20:56.56ID:mplB1zW10
半導体メーカーはガソリン車製造するメーカーとは取り引きしない方向だよ

0089ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 21:23:11.58ID:2JDtR5VH0
ディーラー行ったらほとんどがの車が最低2ヶ月以上待ちとか言ってたな

0090ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 21:24:50.27ID:qldwaksD0
アメリカでは中古車の価格が爆上げらしい

0091ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 21:27:50.03ID:gVKBpZnS0
ここにきてETCが欠品始まった
メーカーが基板納品されてないらしい
欲しいヤツは今すぐ買え

0092ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 21:48:12.08ID:jwHOhwUu0
>>26
ヤヌスからの連想だろうが、変な宗教の神様とはね
教養のなさを恥じるべきだ

>>53
韓国の工場の事だなw
ルノーに見捨てられたしw

0093ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 21:51:53.82ID:y3TE7ARB0
>>87
時代をどれだけ遡ってんの?
今や安さ求める時代じゃねーんだよ
古い中古車にでも乗っとけ
そして事故起こさなきゃいいな

0094ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 21:53:36.94ID:I3aWZ0IN0
おかしな刑事かよ

0095ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 21:57:27.59ID:FJ585b4o0
>>43
うちのラクティスの車検が来年2月なんだが
カローラ店の担当セールスマンから
車種によっては来年の車検までに納車が間に合わないかもしれないから
乗り換えを検討してたら8月までの契約を考えておいてね
と昨日連絡がきたわ

0096ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 22:09:39.63ID:JuCf9XX40
昔みたいにキャブと接点式コンタクトブレーカーで走れや!

0097ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 22:16:22.18ID:9rnSnDLq0
>>92
まああながち間違ってはいない

Q.ヤリスの車名の由来は何ですか?

A.ギリシャの神々の名前をベースにした造語です。
具体的には、ギリシャの神々の名前の語尾によく使われる『 is 』(例:Charis カリス*)と、
 開放的でダイナミックな音である『 Ya 』を組み合わせております。

*Charis(カリス):ギリシャ神話で気品、エレガンスを象徴する女神

0098ニューノーマルの名無しさん2021/06/10(木) 14:06:57.76ID:dq+vRAZvO
身内が5月にヤリス契約してその時点で納車が7月とか言ってたな
半導体が足りないから納期が延びてると説明されたらしい
これで更に延びそう

0099ニューノーマルの名無しさん2021/06/10(木) 14:57:09.87ID:WyaQ3EWm0
>>84
トヨタはジャストインタイムだから在庫ってのは殆どない
そういうのがあるのはホンダとマツダ

0100ニューノーマルの名無しさん2021/06/10(木) 18:20:13.96ID:kXf2mGOs0
>>99
マツダも受注生産だから在庫は無いけどな。
ホンダも同様だが、ネットニュースでネタにされるのは船便に乗る前の集積場画像。

トヨタは販売店を売ったので、少し前まではインセンティブを大きくつけて5台単位で販売店に売った時点で売上になる仕組みで台数を伸ばしてた。

0101ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 05:57:46.00ID:akipq8k50
>>99
今はどこも受注生産だよ
いつの時代のハナシをしているのか?

0102ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 06:14:00.33ID:kNjLg3h50
ルネサスと旭化成の工場の火災の原因を究明しろよ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています