【酒】老舗酒蔵に一昔前から伝わる日本酒使った梅酒の仕込みが最盛期・松江 [水星虫★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★ 2021/06/21(月) 16:38:32.53ID:RTy40Rfm9
松江市の老舗酒蔵で日本酒使った梅酒の仕込みが最盛期

http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/20210621/4030008871.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

松江市にある老舗の酒蔵で、県内でも珍しい日本酒を使った梅酒の仕込み作業が最盛期を迎えています。

松江市にある米田酒造では、日本酒の新たな消費につなげたいと、10年以上前から
毎年この時期になると梅酒の仕込みを行っています。
ことしは梅の出荷に合わせて、例年より1週間ほど早い今月上旬から始まりました。
原料の梅の実は松江市と雲南市で採れたものを使用していて、ことしは
去年より200キロほど多い1800キロを仕込む予定だということです。

酒蔵では7人の蔵人が、360キロの梅のヘタをひとつひとつ丁寧に取って、大型の扇風機で乾かし、
タンクの中に氷砂糖と交互に敷き詰めていました。
これに日本酒を注ぎ1年ほど熟成させると完成です。

杜氏の上濱智信さんは、「日本酒でつけた梅酒は、一般的なものと比べて
アルコール度数が低く味がまろやかで飲みやすいです。
若い人や女性にも楽しんで欲しいです」と話していました。

できあがった梅酒は、県内を中心に中国や韓国など海外にも出荷されるということです。

06/21 14:33

0002ニューノーマルの名無しさん2021/06/21(月) 16:39:42.52ID:TZ9F61Y40
スクランブル化まだ?    06/21 16:38

0003ニューノーマルの名無しさん2021/06/21(月) 16:41:42.62ID:PLArOKJs0
みりん酒の予感

0004ニューノーマルの名無しさん2021/06/21(月) 16:41:51.05ID:vZrXxRps0
海老蔵

0005ニューノーマルの名無しさん2021/06/21(月) 16:43:55.86ID:wqbsziOH0
一昔前

0006ニューノーマルの名無しさん2021/06/21(月) 16:44:29.28ID:T9B8dppb0
ホワイトリカーや焼酎じゃなくて日本酒か
お高いのができそう

0007ニューノーマルの名無しさん2021/06/21(月) 16:45:27.63ID:ixaOPR300
カビねえか?

0008ニューノーマルの名無しさん2021/06/21(月) 16:56:40.69ID:GdS6HkLJ0
梅も日本酒 どっちもオワコン

0009ニューノーマルの名無しさん2021/06/21(月) 17:03:33.03ID:4lqMexCx0
今年はダーク・ラムにバニラビーンズで漬けた
3ヶ月後楽しみだわ

0010ニューノーマルの名無しさん2021/06/21(月) 17:03:57.25ID:xCdjtbk+0
梅と砂糖交互に敷き詰める意味あんの?って昔から思ってる

0011ニューノーマルの名無しさん2021/06/21(月) 17:05:21.76ID:4lqMexCx0
VOでも漬けてみたけどこれは普通っぽいな
ウォッカが一番美味いって聞くけどどうなんだろうな

0012ニューノーマルの名無しさん2021/06/21(月) 17:05:51.07ID:IqHGfMSP0
>>1
誤用かと思ったら本当に一昔前だった

0013ニューノーマルの名無しさん2021/06/21(月) 17:07:06.24ID:IqHGfMSP0
>>10
砂糖に防腐効果があるんだから梅を砂糖で包まんと駄目だろ

0014ニューノーマルの名無しさん2021/06/21(月) 17:07:58.84ID:1c4igVtc0
起源は韓国?

0015ニューノーマルの名無しさん2021/06/21(月) 17:10:36.26ID:ICKK60yX0
一昔前って、随分と浅い歴史なのねぇ…

0016ニューノーマルの名無しさん2021/06/21(月) 17:12:11.62ID:T4cgRmZl0

0017ニューノーマルの名無しさん2021/06/21(月) 17:13:19.36ID:wUr63jn50
>>11
ブランデー

0018ニューノーマルの名無しさん2021/06/21(月) 17:15:01.53ID:7LziuIUt0
お酒じゃないけど

よわなよわない梅酒

0019ニューノーマルの名無しさん2021/06/21(月) 17:20:14.77ID:6uTJLoyi0
>>3
AA貼ろうとしたらvipでやれwwwと弾かれたでござる
もう終わりだよこのインターネッツ

0020ニューノーマルの名無しさん2021/06/21(月) 17:24:05.09ID:tapx5JBS0
米田酒造 豊の秋

0021ニューノーマルの名無しさん2021/06/21(月) 18:28:37.40ID:JnfvTn7Z0
自家製だと日本酒は度数低くてオススメされないからな
これはこれでありだろ

0022ニューノーマルの名無しさん2021/06/21(月) 19:18:41.81ID:/0r1XvSH0
そもそも自家製で日本酒使って梅酒造るのは酒税法違反
まあ最近は梅酒用の日本酒(20度以上)も出てきてるけど

0023ニューノーマルの名無しさん2021/06/21(月) 19:42:48.64ID:xZEdpYx00
一部の寄生虫と感染症に特効薬かよってくらいきくやつだったかな
そのままも悪くないんだけどホッケの干物と合わせていきすぎちゃうから怒られるので
あまったらゼリーにして食ってた

0024ニューノーマルの名無しさん2021/06/21(月) 19:57:31.63ID:sHhBQ+oK0
>>1
また糞虫剥奪

0025ニューノーマルの名無しさん2021/06/21(月) 20:25:33.17ID:rl8hpPzm0
>>10
梅・梅・砂糖・梅・砂糖とかのほうがロックな感じがして良さげだよな。

0026ニューノーマルの名無しさん2021/06/21(月) 21:42:54.44ID:uwBFK98I0
梅と氷砂糖で梅シラップ作って焼酎や安いワインで割るのがマイブーム
試してみ

0027ニューノーマルの名無しさん2021/06/21(月) 23:05:19.20ID:UxxZG4fP0
ホワイトリカーで自宅の梅で梅酒を作ってきたけど
豊潤とは言えない
焼酎が強すぎるのか頭痛くなるし
梅の香りもないし
梅干しや梅ジュースはまあまあ美味しい

0028ニューノーマルの名無しさん2021/06/21(月) 23:08:52.97ID:UxxZG4fP0
杏をブランデーで浸けた杏酒は最高
もう梅酒はいいわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています