英、影落とすEU離脱 国民投票から5年 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★2021/06/27(日) 09:38:35.80ID:Vrh3Zgwv9
 【ロンドン時事】英国で欧州連合(EU)離脱の是非を問う国民投票が実施され、離脱派が僅差で勝利してから23日で丸5年が過ぎた。2020年1月末にはEUを離脱し、同年末に激変緩和のための「移行期間」も終了。しかし、離脱が残した影響は今後も長く英国にのしかかりそうだ。
<英国、EU離脱問題 関連ニュース>

 ジョンソン英首相は23日の議会答弁で「国民にとってより良い未来を形づくることができるようになった」と述べ、離脱の意義を強調した。
 しかし、国内の不満は隠しようもない。EU残留派が多数を占めた北部スコットランドのスタージョン自治政府首相は同じ日に「最良の未来はEU再加盟にあると確信している」と表明。英国からの独立を目指す考えを改めて示した。
 英領北アイルランドでは、離脱交渉で最大の障壁となった国境管理の問題が今もくすぶる。ジョンソン氏は北アイルランドと英本島の間に税関などの施設を設けることでEUと合意したものの、その後は国家の解体につながるとして履行を拒否。EUのフォンデアライエン欧州委員長らは「合意したことは履行しなければならない」と詰め寄っている。
 経済的打撃も明らかになりつつある。英統計局によると、英国とEUの貿易は移行期間終了後の21年1〜3月期、輸出入ともに約2割落ち込んだ。英シンクタンク「ニューフィナンシャル」のまとめでは、ロンドンの金融街シティーの約440社が事業や従業員の一部をEUに移転。金融資産の移転も総額9000億ポンド(約140兆円)に上るという。
 マンチェスター大のロバート・フォード教授は「5年たっても、われわれの分断は少しも変わっていない」と指摘。今後もさまざまな政治問題に、離脱をめぐる国民の意見の相違が影を落とし続ける可能性を示唆している。

時事通信 2021年06月27日07時08分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021062600368&;g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

0041ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 10:23:19.84ID:rEqSnlMM0
今のデジタル技術使えば通貨の統合はいらない気がする
各国の通貨で支払いができる電子マネー基盤があればいいだけなきが

0042ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 10:23:27.32ID:sJq8Vk7E0
売国奴の寝言がすげーな
タダ乗り奴隷ピンハネしてる事も自覚無しのカスwwww

0043ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 10:27:31.60ID:+a3cAvS50
通貨の統合は為替の調整ができなくなる
強いものと弱いものが同一の価格になって
強いもののみ生き残る

0044ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 10:36:48.45ID:CcYP8NRw0
ワシントンが独立したような感じ

0045ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 10:42:01.49ID:BupoItVX0
>>44
どちらかというとカリフォルニアじゃね?

0046ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 11:06:39.86ID:EJ+qMBLX0
EUは偽善者というか本音と建前というか自分たちの利益のために平気で
三枚舌外交するひとたちが国を動かしてるから
善人からすると理解できないんだよ
クリーンディーゼルとかいってたのが全部ウソだってバレてもみんな知らんぷりして
こんどは地球温暖化で電気自動車だとかいいだしたし
ゴーン社長のときも最初は日本が異常国家だといってたのにコロコロ変わって今度はなぜかゴーン社長を仏が叩きはじめちゃったし
リビア空爆も原油権益奪えるとなったら率先して空爆はじめたのが仏だし
脱プラ叫んでるグレタさんはポリエステルの服着てるし
EUもカトリックの白人国家連合なのに埋伏の毒でプロテスタント国家イギリスが加盟して
さんざん統合深化を邪魔したあげくにリーマンショックでEU経済が死亡確定したら
抜け出してアジア太平洋に移行するという
ファイブアイズ的に経済戦争でソ連→日本→EU→次が中国なんだよ
この流れをわかってないとイギリスのEU離脱を理解できない
そもそもリーマンショックだってわざとやったんだから

0047ニューノーマルの名無しさん(東京都)2021/06/27(日) 11:10:12.59ID:rt2isbsz0
こういうとこが
引きこもり日本メディアのアホなとこだよな
ソブリンの価値を理解できない

0048ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 11:17:35.93ID:onTkU78C0
拡大TPPが着々と進んでなぜか不満顔の日本のマスコミ。

0049ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 11:17:59.70ID:UaMW992G0?2BP(1000)

>>14
本当に
しかもポンドをキープできていて一番甘い汁吸えてたのに

こういう難しいことを大衆の多数決に決めさせることが間違い。

一般社会はピラミッド型
下に行くほどバカが多いですよ

0050ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 11:24:36.95ID:wNbxHX2y0
影じゃなくて、日向かもしれないぞ?w

0051ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 11:31:41.40ID:3e93UfhY0
特別待遇でポンド維持させてもらってて一番甘い汁吸ってたのに
自分から脱退とかナショナリズムってほんとアホだな

0052ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 11:45:48.87ID:MrUi0SHF0
>>18
ガイジはおまえだろ
現状の問題が大きいから離脱してこれからやっていこうというのに
そもそも問題がなかったことを前提とした話をするゴミカスは知的障碍者だぞ

0053ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 11:47:19.10ID:MrUi0SHF0
>>49
馬鹿か一番甘い汁吸ってんのはドイツだ
甘い汁に思えない状況になってきたから離脱したものを
何も知らんゴミカスのおまえがおまえの中だけの狭い知識で批判するとか馬鹿すぎるわ
さっさと死んだほうがいいぞおまえのような不要な汚物は

0054ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 11:48:12.98ID:bqBqY+f80
手の平は返すためにあるが欧米の基本精神だからな
欧米各国の言うこと真に受けてると痛い目を見る

0055ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 11:49:00.58ID:qmvZ7Qn80
他ヨーロッパが貧しすぎて抜けたんじゃないの

0056ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 11:51:47.14ID:sAGMVoi40
EUはイギリスがいなきゃ
無能な烏合の衆っていうのは
コロナでもハッキリしたろ
口だけだよ、あいつら

0057ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 11:52:39.83ID:XxX8WQUH0
これが民主主義ダモンな。しゃーない。

こういう場合、政府に出来るのは、国民がキチンと判断できるのに必要な情報開示を行うコトだけだから。。。

0058ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 11:53:18.40ID:HRqiNt/80
でもイギリス人がEU離脱したかった最大の原因のひとつ、
ポーランド人の出稼ぎ野郎たちが
このEU離脱決定によってイギリス出てって
別の欧州国に移り住む奴がけっこう出たんだから良かったじゃん?
なんかEU離脱の記事ってデメリットばかり書いて、
メリットについて恣意的に触れないよな

0059ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 11:54:43.55ID:xpVwhACg0
離脱してからはとにもかくにもどうにもならない不都合は発生していない
離脱は決定的なマイナスにはなっていない
歴史が証明するさ

0060ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 11:54:45.92ID:kg2MxN8e0
例えばアジア版EUが出来たとして、日本に中国人や韓国人みたいなのが
無審査でうじゃうじゃ入ってきたら嫌だろ
イギリスは実際そうなったから行動を起こした

0061ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 12:06:32.53ID:Br98F5bz0
>>1
> 英国からの独立を目指す考えを改めて示した。

隠しきれない日本の立民エダノン臭

0062ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 12:08:47.94ID:+a3cAvS50
>>52
お前ホントのバカだろ
イギリスもEUから抜けてもやって
いけないからTPP参加だ
経済的なつながりがないと
今の豊かな暮らしは保てん

0063ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 12:11:23.65ID:55VCruPO0
>>21
人、物、金の動きを自由にして、ノーガードで経済的喧嘩をする事。
世界中がワンルール(今は主に米帝様ルール)で経済活動する事。
世界中で低賃金かが進み、格差が拡大する世界が実現する事。

0064ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 12:14:35.26ID:JYqT/yiU0
EUもロクなもんじゃないから、抜けて正解じゃね
英国がTPPに参加すれば、TPPは英連邦の外郭団体みたいになるかも
そっちの連携を強化した方が英国の利益になりそう

0065ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 12:15:33.43ID:+a3cAvS50
>>66
グローバル化は世界的には格差が縮小フラットになる
モノの往来で価格の高いところ流れ
ヒト労働の往来で賃金が高いところへ流れ

0066ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 12:17:47.38ID:JYqT/yiU0
>>65
資本の移動が一番楽で、次がモノの移動、人の移動はいろいろな障害がある。
この移動の容易さの差が、今後の世界の問題を生み出す。

0067ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 12:19:34.89ID:JYqT/yiU0
>>56
イギリスが抜けると、ドイツのEU支配が露骨になる。
フランスが抜けてEUが崩壊するのも時間の問題かもしれない。

0068ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 12:21:27.58ID:6WElXoUv0
ネトウヨはEU嫌いだがこれが現実だからな
そりゃ排他的なウヨ思想ならスコットランドや北アイルランドも嫌気さすわな
寄らば大樹の陰
排他されるのはイングランド側になっても当然

0069ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 12:22:50.47ID:+a3cAvS50
>>66
資本主義での格差は資本家と労働者だが
グローバル化は地域間の労働者の賃金が
フラット化する

0070ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 12:25:20.88ID:FyNIaD3T0
>>18
韓国は必要ないわバカめ

0071ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 12:26:40.37ID:NfIk4P7i0
民主主義+資本主義=凶悪な利権主義

金儲けしか考えない売国主義が誕生する

英国は苦境かもしれないが
このあと、移民に土地を奪われた独仏がどんな行動に出るか?
それを見てからじゃないと話にならんということよ

0072ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 12:29:16.31ID:hmH0FlRK0
でもEU残れば移民拒否できなくて移民だらけになるぞ
移民が嫌で離脱したんだから今更どうこう言ってもな

0073ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 12:36:44.35ID:swmwUJ2Y0
結局アイルランド問題が今も不和のもとか

0074ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 12:45:17.13ID:ceEXPmfR0
移民に占領されて中国に支配されるEUから早く抜け出せてよかったじゃん

0075ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 12:55:43.25ID:46hXHuaN0
愛されたいなら難民受け入れたらいいよ中国様

0076ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 12:57:30.47ID:6nnILoAI0
日本もいつの間にか中国人居住者が数百万人に膨れ上がってるけど、取り返しがつかないんだよね

0077ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 12:58:19.10ID:5Ywk9uor0
日英同盟復活して助けてやろうぜ
日米英同盟で大西洋越しのバックアップも可能

0078ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 13:00:23.45ID:5Ywk9uor0
>>63
それっていいことじゃん
日本の自動車メーカーとかも勝ち組になれるかもしれない

0079ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 13:00:58.32ID:YaIO/w+e0
そりゃ、経済圏のはずなのに移民ガンガン押し付けられたらね…

0080ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 13:01:12.70ID:84WSkOEU0
ネトウヨまた負けちゃったみたいね

0081ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 13:09:37.64ID:oXO3ikD50
ウェールズもやばいんよね
今までアイルランド行きの荷物はウェールズ経由で対岸に船便で運ぶというルートだったのが
イギリスがEU離脱したので直接フランスからアイルランドに船便で運ばれるようになって
ウェールズの港の貨物取扱量が激減した

0082ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 13:28:42.26ID:L6x24jTZ0
>>81
スコットランドはもっとヤバい。
スコットランドはEUからいろいろ支援受けていたから離脱でそれがすべてなくなり苦境にたたされてる。彼らが独立目指すのもイングランドにある日本企業を誘致できるからよ。

EU離脱の最大の焦点はイギリスに進出していた日本のメーカーが大陸にいつ移転するかなんです

0083ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 13:58:53.42ID:qncev/3O0
ロシアの日本企業をイギリスに移転すればいいわね

0084ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 14:13:01.80ID:Ke8mxe4u0
面倒臭いから戻してくれよ
輸出管理大変なんだよ

0085ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 14:50:09.49ID:dDeuCFWB0
>>78
誰かが勝ちそうになると武力を持ってて声がでかい国が俺ルールを押し通し始めるから
結局は負けるという…

0086ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 14:58:40.99ID:aMx9YcJv0
やっぱり国民投票には過半数じゃなくて2/3が必要なんだよ

0087ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 15:00:27.84ID:wuwozd6C0
>>34
米本位制が問題だったこともあるから現代の農業知識を活かせば大分良くなるのでは?まあ週4サツマイモかもしれないけど。

0088ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 15:07:29.31ID:5bvLv3OR0
<<リーマンショックだってわざとやったんだから

オバマはリーマン救援をしたかったが公金を出す理由がなかった
その時某国が救援資金の提供を申し出たので
その国がひいきだったオバマは喜んだ
某国は 返済が迫っていた米国からの借金を棒引きしてくれと頼んだ
リーマンを救ってくれるならお安い御用と 棒引きにしたら
某国は リーマン救済を止めたと宣言
なんとか救援策を探したかったが 時間がなく
リーマンは潰れてしまった
オバマがバカだから リーマンショックが起きた

0089ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 19:49:48.63ID:wWDtJV0E0
>>3
二枚舌の実績十分なのに信用されるイギリスさんは凄いよな

0090ニューノーマルの名無しさん2021/06/28(月) 17:51:57.86ID:FlMTAPNX0
50年もしないうちにヨーロッパ全体がイスラムに飲み込まれるだろうしな

0091ニューノーマルの名無しさん2021/06/29(火) 09:32:25.85ID:ClldQlGW0
いつも勝つのは英国だよ。
そして負けるのはドイツ。

そして貧乏くじは日本。
10年後には白人どもから移民酷使の批判されるだろうな。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています