【CNN】恐竜の衰退原因は、小惑星の衝突か白亜紀後期の寒冷化か 最近の研究でも両方の結果が導かれる [みの★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みの ★2021/07/03(土) 07:25:58.22ID:ah9xdm4t9
(CNN) 恐竜は今から6600万年前に小惑星の衝突により絶滅したとされるが、それまでは繁栄していたのか、あるいはすでに衰退していたのかが、古生物学者の間で長く議論の的になっている。

 このほどネイチャー・コミュニケーションズ誌に掲載された論文では、小惑星衝突の1000万年前の時点で恐竜は衰退していたとする新たな研究結果を発表。この衰退のために、衝突後も種としての勢いを回復することができなかったとしている。

 研究者らは今回、247種類の恐竜の化石計1600個を調査。それぞれの恐竜が属する科の中で特に数が豊富な6科について、多様性並びに絶滅率を検証した。

…続きはソースで。
https://www.cnn.co.jp/fringe/35173239.html
2021年7月2日 6時46分

0215ニューノーマルの名無しさん2021/07/03(土) 16:50:20.19ID:kibC9Aok0
大型車の騒音 静かな深夜に聞くと カーブ で加速するとき 恐竜のような グオーオーオー  グオーオーオー グオーオーオー

7.3.1
恐竜のような グオーオーオー  蓮田市の国道122号は、狭くて歩道なし。だからバイパス出来ました。
恐竜のような グオーオーオー  県会議員は「バイパス完成後は大型車は通らなくなります」と言った。
恐竜のような グオーオーオー  多くの大型車はバイパスに移りました。

恐竜のような グオーオーオー  でも深夜や早朝にも、大型車を多く通す会社が 1 社だけ残る。資本金約 2千億円。本社は他府県。
恐竜のような グオーオーオー  工場作るのに、搬出入の大型車の経路も考えないような、○○しかいない会社が残った。
恐竜のような グオーオーオー  騒音・排ガス・走行振動まき散らしている。

恐竜のような グオーオーオー  今世紀にその会社は、存在しないものを超高額で購入した。
恐竜のような グオーオーオー  存在しないものを買う前に、他にやらないといけない事があったのに。

恐竜のような グオーオーオー  他の会社の大型車でも沿線に用なくて通るのは○○ 特に大型車なのに信号でスピードだすのは 振動迷惑だ
恐竜のような グオーオーオー  車は、すぐに止まれない、曲がった先の横断歩道に誰か居たら、とか考えない○○。。

恐竜のような グオーオーオー  このレスに対する批判・嘲笑・等は、その書いた人に当てはまる。
恐竜のような グオーオーオー  このスレに合わない内容で、すまんかった。

0216ニューノーマルの名無しさん2021/07/03(土) 16:55:59.66ID:zekkaXOV0
哺乳類、ワニ、亀、トカゲが生き残って
鳥類に進化した以外の恐竜が絶滅した、誰もが納得できる理由って何なの?

0217ニューノーマルの名無しさん2021/07/03(土) 17:04:44.91ID:QEkUhpb60
>>210
1989年からK-Pg境界と呼ぶように変わったんですけど30年寝てたん?

0218ニューノーマルの名無しさん2021/07/03(土) 17:15:41.27ID:bpaHB0d50
やはり病気が原因じゃないかな
トリインウルエンザが哺乳類に罹患した時に強毒化したみたいな

0219ニューノーマルの名無しさん2021/07/03(土) 17:24:20.13ID:UAcRuiQB0
>>200
そそ
現在の陸上最大の動物との差が余りにもあり過ぎるる

>>202
良いね
地球でもそれが段階的に起きてきてるのかも
そのたびに種が入れ替わりつつ小型化していく感じ
次の超重力変動はいつかな?

0220ニューノーマルの名無しさん2021/07/03(土) 17:38:49.56ID:4tSq8eb70
古代生物学って、断片的な欠片をいくつも組み合わせて仮設をブラッシュアップして
行くんだろうけど。どの程度まで信頼できるのかがいまいちわかんない。

0221ニューノーマルの名無しさん2021/07/03(土) 17:50:33.66ID:MplzfEOZ0
ノーテイストは衛星に。

0222ニューノーマルの名無しさん2021/07/03(土) 17:52:04.22ID:iD6YXNdM0

0223ニューノーマルの名無しさん2021/07/03(土) 17:57:31.34ID:al5S5ZnH0
恐竜の卵を狙って生きる小動物が増えたんだよ

0224ニューノーマルの名無しさん2021/07/03(土) 18:55:57.61ID:4tSq8eb70
>>222
多くの仮説がそんな感じなんだろうなぁと想像してる。

>>223
恐竜が存在していた期間は1億年以上にわたるので、その手の生物が末期にだけ
急激に増えたってのもちょっと考えづらいのよね。
現在の生態系を見るとわかるけど、卵や子供といった弱い時期は徹底的に狙われる。

0225ニューノーマルの名無しさん2021/07/03(土) 19:02:32.26ID:S1vtqF8t0
なんかおかしいんだよね
あんな巨大でゾウの何十倍もの大きさの生き物が歩き回ってたとか
普通の骨や筋肉で支えきれないじゃん
ティーレックスだってでかすぎて速く動いて捕食できると思えない
だって奈良の大仏ぐらいの大きさの恐竜が走ってきたら地震起こるやろ
重力が今より何割か軽かったならわかるけど

0226ニューノーマルの名無しさん2021/07/03(土) 19:15:49.75ID:UAcRuiQB0
やっぱ重力よな

0227ニューノーマルの名無しさん2021/07/03(土) 19:15:54.82ID:mff7lr/k0
>>225
※科学的知識を持たない個人の感想です

0228ニューノーマルの名無しさん2021/07/03(土) 19:21:33.90ID:bpaHB0d50
恐竜が 効率的に筋肉に酸素を供給するしくみがあったとかのほうが
重力よりも信じられる

0229ニューノーマルの名無しさん2021/07/03(土) 19:22:51.81ID:85mrMNHw0
人類も今やホモ・サピエンスの一種だけが現存してる状態だから衰退しているよね
いつ絶滅してもおかしくない

0230ニューノーマルの名無しさん2021/07/03(土) 19:43:31.35ID:2aeNuI1/0
ゴキブリの歴史は10億年
生物として完成されすぎてる

0231ニューノーマルの名無しさん2021/07/03(土) 19:47:04.58ID:fVraz2hU0
地球の重力が大幅に変化した、なんて考えはあまりにも馬鹿げている
物理学者からしたら吹飯物だろう

0232ニューノーマルの名無しさん2021/07/03(土) 19:52:57.04ID:bpaHB0d50
鳥類だって、哺乳類の常識から考えたら規格外の性能で飛行を可能にしてる
恐竜も それに近い性能があったのではないか

0233ニューノーマルの名無しさん2021/07/03(土) 19:53:40.00ID:pFtWCbde0
>>231
あまりにもアホらしすぎてまともに否定する気にもならないから
否定されないのは重力変化説が正しい証拠だ!と頭のおかしい人が思い込んでさらに突き進むのは稀によくある

0234ニューノーマルの名無しさん2021/07/03(土) 19:56:11.26ID:QEkUhpb60
>>225
捕食対象が自分より遅ければ良いだけだから
アンキロサウルスの類とかトリケラトプスの類相手なら
ティラノはそんなに速く動く必要無いよ

0235ニューノーマルの名無しさん2021/07/03(土) 20:04:59.36ID:MplzfEOZ0
>>231
地球どころか宇宙の重力定数が変化を続けていると言う仮説もあるよ。
それも、ノーベル賞を取りアインシュタインも「天才」と褒め称えたポール・ディラックが論文を出している。
今は否定的な見方が主流だけど論理展開は確かに天才だ。
それだけ教えられたら普通に納得してしまう。

まあ、ディラックは重力は年々弱くなっていく宇宙を想定しているけど。

0236ニューノーマルの名無しさん2021/07/03(土) 20:21:28.13ID:4tSq8eb70
>>229
恐竜は分類階級の上目あたりでくくってるので、人間に当てはめるならサル目(220種くらい)
あたりと比較するんじゃないかな。

0237ニューノーマルの名無しさん2021/07/03(土) 20:31:15.70ID:S1vtqF8t0
おかしいのは人間に全て都合よく絶滅したり全て都合よく進化して全て都合よく何億何兆分の1の奇跡が起こりまくっている
環境も太陽も月も全て都合よく存在している
動物や植物も人間のために上手く都合よくいる
計算式も何故か物理定数がちゃんと計算式になっててこの世の万物が数学で計算できる
粒子も人間が観測すると形となる
ビッグバンも無から有が人間に都合よく始まった

0238ニューノーマルの名無しさん2021/07/03(土) 20:43:18.72ID:fVraz2hU0
>>237
数多の自然現象のうち偶々数学的に表現できる物だけを捕らえている、と考えたらどうか?
この宇宙が人間に都合良く出来ている理由は、多元宇宙論と人間原理で一応説明できる。

0239ニューノーマルの名無しさん2021/07/03(土) 21:32:46.46ID:4tSq8eb70
地球の生命は何度も大量絶滅を経験しながら、過酷な地球環境に適応した結果今があるの
だと思うけど、過程を知らずに逆から結果だけ見たら奇跡に見えるのかもね。

コアラは進化の過程でユーカリの木に適応したのだけれど、コアラが知性を持った時、
こんなにコアラだけに都合の良いユーカリが存在するなんて奇跡が起こるはずがない。
世界はコアラのために作られたに違いない。
と思ったみたいな。

すごいのはたぶん生命の環境への適応能力なんだと思うよ。

0240ニューノーマルの名無しさん2021/07/03(土) 22:00:49.63ID:hHmVMYiT0
>>237
「人間原理宇宙論」について調べると面白いよ。
宇宙が生命誕生に適した、人間のような知性を獲得したのを奇跡の積み重ねとした「弱い人間原理」、
宇宙がどんな物理法則だとしても、エントロピーの減少として必ず生命、知性が生まれる「強い人間原理」
どちらの意見もなかなかに面白い。

0241ニューノーマルの名無しさん2021/07/03(土) 22:15:51.69ID:5NX40Ms40
地球の自転速度が何らかの原因で増した
その過程において温暖な気候となり恐竜は巨大化していった
しかし、その何らかの原因の影響がなくなり
地球の自転速度は減少に転じ巨大化した恐竜は小型化へ向かった

何らかの原因とは、この地球に衝突したと言われる
巨大隕石の公転軌道ではないか?

とか

0242ニューノーマルの名無しさん2021/07/03(土) 22:21:34.15ID:RcceC3Wk0
>>241 何らかの原因でおまえはバカだ
これ、否定してみてごらん

0243ニューノーマルの名無しさん2021/07/03(土) 22:24:46.44ID:5NX40Ms40
否定する必要はない
俺はバカである

0244ニューノーマルの名無しさん2021/07/03(土) 23:06:11.66ID:y4roiR+n0
コッコを眺めてると恐竜の子孫だなぁって思う事が良くある。

0245ニューノーマルの名無しさん2021/07/04(日) 00:37:41.43ID:QVlYnCyn0
ちょっとくらい地球温暖化があってもどうってことはないな
うるさいこと言い過ぎなので100万年単位で人類のことを考えて欲しいので
ビニール袋有料みたいなことはやめてもらいたい

0246ニューノーマルの名無しさん2021/07/04(日) 01:46:12.70ID:tI+Dehj+0
>>219
ただ、ほんとうに重力が小さかったら、その証拠は砂の堆積跡とかにも証拠が残るから、まずあり得ないだろうねえ…

0247ニューノーマルの名無しさん2021/07/04(日) 01:47:08.22ID:tI+Dehj+0
>>220
そもそも色まではなかなか再現できないらしいよ

0248ニューノーマルの名無しさん2021/07/04(日) 02:47:09.54ID:rE4qmybb0
>>247
今のところ色をほぼ推定できたのはほんの数例だけらしいね。

0249ニューノーマルの名無しさん2021/07/04(日) 02:58:29.88ID:TUOSYl7P0
>>7
現文明が3度目で前回の文明は数千万年続いたと言う説もある

0250ニューノーマルの名無しさん2021/07/04(日) 03:05:50.10ID:TUOSYl7P0
>>206
バカかお前

0251ニューノーマルの名無しさん2021/07/04(日) 04:28:00.97ID:vFYVHaIG0
地下に隠れて地底で進化して今は人型
爬虫類っぽい顔のブサイクアイドルや雰囲気イケメンがその末裔たち

0252ニューノーマルの名無しさん2021/07/04(日) 04:59:45.53ID:uHFXReJX0
>>249
文明が何度も滅亡を繰り返しているかはともかくとして、
最終氷期に文明が発生発達し得たであろう河川下流の平野地帯は今全部海の底で、
調査も何もあったもんじゃないんだよな

0253ニューノーマルの名無しさん2021/07/04(日) 08:49:33.70ID:vLx/Wo8G0
>>245
ビニール袋有料化で何かがかわるとは思わないが、
そのちょっとくらいの温暖化で、現生人類やその子孫たちが数百年数千年苦しむかもしれ
ないって考えると軽く考えるのは得策ではない。
100万年って地質年代でいうとそんなに長い期間ではないが、人類にとってはとても長い
期間だから。
人間の脳は大きいタイムスケールを理解できないようにできてるから、それをごっちゃに
してしまう。

0254ニューノーマルの名無しさん2021/07/04(日) 09:39:54.29ID:NnEN8ecQ0
>>253
大きいスケールの話だけでなく平均気温1℃の増減も
「たった1℃?」って感じであまり実感できないよね

0255ニューノーマルの名無しさん2021/07/04(日) 09:41:31.15ID:DZQe1RJL0
ハワイ諸島がプレートの動きに沿って古い島は北西へ流れていくんだが
そのスピードと経過年を照らし合わせて移動距離を測ると
6500万年経過した位置から移動する方向が変わってるんだわ
巨大隕石が落ちた時期に地球内部でマントルの動きに何らかの事象が発生して
プレートの動きまで変えてしまう何かが地球内部で起こったと俺は見ている

0256ニューノーマルの名無しさん2021/07/04(日) 14:52:52.15ID:46ylABtI0
あげ。(´・ω・`)

0257ニューノーマルの名無しさん2021/07/04(日) 15:15:59.87ID:9GZU4dHz0
トレンドに乗れなかったんだろ

0258ニューノーマルの名無しさん2021/07/04(日) 15:57:47.20ID:j65eSVdY0
もしも、空を飛ぶ鳥が絶滅してた世界にいたとしたら
こんな生き物が空を飛ぶなんてナンセンスだって議論されていただろう

0259ニューノーマルの名無しさん2021/07/04(日) 18:43:53.18ID:za3KCLo10
鳥がいなかったら飛行機も発明されなかったろうな

0260雲黒斎2021/07/04(日) 18:46:32.50ID:knFs/klT0
え? or 条件なのかよこれ?

0261ニューノーマルの名無しさん2021/07/04(日) 18:47:43.30ID:D4tZtvdl0
小惑星が衝突したのが原因で寒冷化したんでないの?

0262ニューノーマルの名無しさん2021/07/04(日) 19:41:15.02ID:XV4UAcMK0
>>261
ユカタン半島に衝突した隕石の衝撃波と噴煙で地球の半分の地域の恐竜が死に絶え、
その衝撃で押し上げられたインドの火山活動で残りのトドメを刺されたとNHKスペシャルでやってた。

0263ニューノーマルの名無しさん2021/07/04(日) 19:54:56.43ID:L5E2S+hd0
諸行無常

0264ニューノーマルの名無しさん2021/07/05(月) 02:29:48.54ID:kcP6SZx40
>>1
惑星だ
寒冷化ならそもそもこんなに大量の化石は残らない
一気に埋められたからこその化石
地表で死んだのなら骨など数年で無くなる

0265ニューノーマルの名無しさん2021/07/05(月) 02:31:44.79ID:kcP6SZx40
>>173
お前手羽食ったことないのか?w

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています