【ウインナーとめし】100円ローソンに『おかずがウインナーのみ』の潔すぎる弁当登場。部長が10年間商品部を説得して実現★6 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★2021/07/04(日) 19:16:38.63ID:5GK+Lc899
https://news.yahoo.co.jp/articles/388f66d4037f3b3d5dadf53382b38b8ff19dc44f

コンビニのローソンストア100に、おかずが“ソーセージのみ”の潔過ぎる弁当が登場しネット上をざわつかせています。
小学生がお母さんにリクエストするやつや……!

この弁当が話題になったきっかけは、ぽるすさん(@Einpolster)のツイート。
「うそみたいな弁当あってつい買ってしまった」というツイートに添付された写真に写っていたものは、
ごま塩ご飯とケチャップの掛かったソーセージ、そしてその下に少しスパゲティが入っているのみという
市販品とは思えぬ構成のお弁当です。映えとか彩りの投げ捨てっぷりがすごい。

価格は200円(税別)と大変な破格で、ぽるすさんの感想は「普通の赤ウインナーに見えて、
ちょっとびっくりするくらい燻製の香りと風味がしっかりついてておいしかった」とのこと。
見た目で判断してはいけないやつだったようです。

ネット上では実現に3年掛かったといううわさもあるこの思い切った弁当は、一体どのようにして生まれたのでしょうか。
ローソンストア100に話を聞いてみました。

―― 「3年ぐらいかけて考えたらしい」といわれていますが実際に開発に3年かかったのでしょうか。

ローソンストア100: 正しくは「発売までに10年かかった商品」です。ある運営部長が10年前から、
おかずがウィンナーだけの弁当を作ってほしい、絶対売れる、という要望を商品部に出し続けてきましたが
「そんなの売れない」と却下され続け商品化までこぎつけておりませんでした。

しかし10年目となる2021年、現在のお弁当開発担当者が熱い情熱に押されてウィンナーが5本入ったお弁当を開発しました。
価格の200円は、「300円や400円では売れない、200円が必須!」というこだわりによるものです。
これで発売へのGOが出て、6月30日に10年越しの商品化が実現し発売しました。

―― かなりシンプルな構成ですが具材を絞った理由はどのようなものだったのでしょうか。

ローソンストア100: 「おかず一品だけ、直球勝負!のお弁当は受けるはずだ」と、
10年間商品化を要望し続けてきた運営部長の情熱だけです。ローソンストア100でよく売れている「カップ麺」や
「スープ」「冷やし麺」などと合わせて買う方がいるはずだ! という考えでした。

―― 投稿者さんからは高評価ですが、こだわった部分はどこでしょうか。

ローソンストア100: ウィンナーが主役なので、燻製の香りと肉のうまみを感じられるごはんにもよく合う味の
ウィンナーを選びました。また、最初はウィンナーの上に黒コショウをかけることを予定していましたが、
ケチャップをかける仕様に変更して商品化した経緯があります。

―― 評判や売れ行きはいかがでしょうか。

ローソンストア100:6月30日に新発売したばかりの商品ですが、販売状況は上々で、お弁当カテゴリーでは
ヒット商品になりそうな勢いです。

このようなお弁当が本当に売れるのか? 社内には半信半疑の者も正直おりましたが、予想を超えた売れ行きです。
現在は関東エリア限定販売ですが、今後もしお客さまからのご要望がある場合は中京・近畿エリアでも
販売を検討したいと思います。

そのシンプルな見た目とは裏腹に、予想外の熱いストーリーが隠されていました。
今のところは関東限定販売ですが、見かけた際には一度食べてみたいものですね。


https://twitter.com/Einpolster/status/1410181902229663747
100円ローソンに嘘みたいな弁当あってつい買ってしまった

https://pbs.twimg.com/media/E5H49iEUcAMLfrP.jpg

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625383745/
1が建った時刻:2021/07/03(土) 13:18:10.55
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0686ニューノーマルの名無しさん2021/07/08(木) 00:41:24.96ID:hzi949A40
>>387
昔のほうが酷くね?
昔に比べて物価は上がってはいるけど企業努力と人件費抑制故か
むしろクオリティ上がってると思うよ
これがデフレの原因かってぐらいにはね

0687ニューノーマルの名無しさん2021/07/08(木) 00:43:57.64ID:hzi949A40
>>387
ある意味正しいのでは?とも思うけどね
限度はあるけど人間によって生産量というかより格差が出来る方が自然だと思う
この辺の再分配を上手くしないといけないんだけどさ
昔なら無能でも真面目にコツコツでも生きる道はあったけど
テクノロジーの進化で必要なくなっていってるからね

0688ニューノーマルの名無しさん2021/07/08(木) 00:48:27.22ID:/fjhkxA90
貧乏人の吹き溜まりの5ちゃんで貧相とか書いちゃうのやめとけやめとけ

0689ニューノーマルの名無しさん2021/07/08(木) 03:40:29.07ID:Iog2R/FU0
>>1
「江戸っ子好み」と言うか、いかにも「都会人の弁当」って感じね。

ローソンストア100なんて、三大都市圏の貧困層が多く住む地区や、
東京大学(本郷)の中くらいにしかないから、田舎者には縁がない。

0690ニューノーマルの名無しさん2021/07/08(木) 09:45:16.75ID:0BpiRC+e0
今日も朝食にソーセ−ジ2本
習慣になってしまった

0691ニューノーマルの名無しさん2021/07/08(木) 12:02:52.61ID:xbIMRGEQ0
昔もこんなもん食べてた、みたいなこと言うけど、根本的に自炊やら手作り弁当で
こういうの食べるのとは意味が違うと思うんだけどな。

こういう商品が全国チェーンのコンビニで売り出されて、それを嬉々として買う奴が多数いる時代は
やはり日本が貧しい国になってきた証拠だし、惨めに思うべきだと思うよ。

0692ニューノーマルの名無しさん2021/07/08(木) 12:57:14.84ID:cW+KwEp50
>>691
バブルの時代なら¥5000のコンビニラーメンが売り出されて
話題になってたもんよな

0693ニューノーマルの名無しさん2021/07/08(木) 13:23:29.19ID:UvBlWqUg0
キャベツの酢漬けを添えれば栄養価的にも満点だった

0694ニューノーマルの名無しさん2021/07/08(木) 14:03:43.83ID:ULN/eSd/0
コンビニ弁当の米でシンプル勝負はきついと思うけどなぁ

0695ニューノーマルの名無しさん2021/07/08(木) 14:31:04.17ID:+QkVGaKv0
ローソンストア100の弁当だから普通のローソンとかには売ってないから比較は他のコンビニ、となりそうな気がするけど実際は同じ店の他の弁当になる
これ買うならひじき弁当選ぶぞ普通。しかもいつからあったかわからんほど昔からあるレギュラーメニューだし値段も同じ。かなりコスパ良いから累計するとかなり食べたわ

0696ニューノーマルの名無しさん2021/07/08(木) 14:39:43.02ID:s0+Car2q0
ちかくにないのにいみない 100なんて
そもそもがレア 愛知のじいちゃんちはさいちかだが

0697ニューノーマルの名無しさん2021/07/08(木) 14:56:20.81ID:s0+Car2q0


0698ニューノーマルの名無しさん2021/07/08(木) 17:00:25.94ID:xbIMRGEQ0
>>692
それはそれで気色悪い時代だよね

0699ニューノーマルの名無しさん2021/07/08(木) 18:27:05.62ID:xFccB+I30
コーイウノ・デインダヨ

0700ニューノーマルの名無しさん2021/07/08(木) 22:23:41.73ID:IRvdICmv0
せめて色合いにブロッコリー一個入れろや、って思う。
これじゃまるで韓国料理。

0701ニューノーマルの名無しさん2021/07/08(木) 22:44:50.48ID:vmfE9ZbN0
>>700
頑張ってバランなら…

0702ニューノーマルの名無しさん2021/07/08(木) 23:07:34.41ID:4+W7X2+10
うーん思ったのと少し違うな。
こういうのならウインナーはもっと赤くないと。
ケチャップも黒ゴマもなんか違う。

ウインナーは切れ目を入れてサッと炒めただけで良い。
そして、ご飯は醤油と海苔だろ。
ゴマなんて気の利いたもんかけるな。
そして1品とは言うが、簡単な卵焼きが欲しいところ。

それが誰もが食ったことおある、母ちゃんの手抜き弁当だ。
流石にウインナーだけでは・・・という母ちゃんの気持ちが
フライパンに残ったウインナーの油で作る卵焼きのプラスワンなんだ。

0703ニューノーマルの名無しさん2021/07/08(木) 23:23:52.78ID:fSZba0790
これお好みに合わせていろいろ組み合わせて食べてくださいねってことだろ

0704ニューノーマルの名無しさん2021/07/09(金) 02:10:47.53ID:2nDpV3DE0
100円かと思いきや200円ってなあw

0705ニューノーマルの名無しさん2021/07/09(金) 03:07:04.11ID:wVLCSoqQ0
100円てw古事記か
いまどきおにぎりのコンビニ価格いくらよ

0706ニューノーマルの名無しさん2021/07/09(金) 06:03:20.85ID:ftUaHFo30
>>685
ただのウインナーやんけ草

0707ニューノーマルの名無しさん2021/07/09(金) 06:13:11.63ID:PCJKKd4B0
今時ホットドッグ一つで200円はするし
まぁ努力は認めよう

0708ニューノーマルの名無しさん2021/07/09(金) 06:38:54.39ID:6W1hPfgj0
おにぎり170円とかあるけどボッタクリもいい所だよな

0709ニューノーマルの名無しさん2021/07/09(金) 06:58:27.77ID:3/2Xdn1e0
ローソンストア100
http://imgur.com/3J01Rpt.jpg
ひじきご飯弁当。

http://imgur.com/DaczV1l.jpg
おにぎり3個セット。

0710ニューノーマルの名無しさん2021/07/09(金) 07:02:05.23ID:tkyHzVZu0
食ったけどウインナーがぜんぜん美味しくないのよ

0711ニューノーマルの名無しさん2021/07/09(金) 07:03:17.76ID:Y05WsqKy0
>>704
だよね

0712ニューノーマルの名無しさん2021/07/09(金) 07:13:51.10ID:7iDJwJRw0
たっか! 100円ならわかるけどこんなのが200円て
近所のスーパーじゃちゃんとした弁当各種が248円で売ってるわ
せめて辻ちゃん監修とかならなー

0713ニューノーマルの名無しさん2021/07/09(金) 07:17:14.61ID:UTcEGQUq0
量が足りないから結局500円くらい使うことになる

0714ニューノーマルの名無しさん2021/07/09(金) 07:31:25.09ID:Mqxm01KkO
>>709
同じ値段ならこっち選ぶわ

0715ニューノーマルの名無しさん2021/07/09(金) 07:37:32.88ID:o+p4kAG00
安売弁当を3回に分けて食べてます のどがかわいたら公園の水 暑くなったら土手で寝る

0716ニューノーマルの名無しさん2021/07/09(金) 08:02:48.61ID:9GeFKow60
>>709
量のわりに塩分多いな

0717ニューノーマルの名無しさん2021/07/09(金) 08:35:57.60ID:ftUaHFo30
>>715
古事記かよw

0718ニューノーマルの名無しさん2021/07/09(金) 08:43:19.75ID:buq1nUw50
>>709
200円でここまでできるのかあ。
ウインナーのみで同価格、横に並んでると高く見えるな。

0719ニューノーマルの名無しさん2021/07/09(金) 11:29:57.79ID:0p8lJWMM0
>>709
ひじきご飯おいしそうだ

0720ニューノーマルの名無しさん2021/07/09(金) 14:05:44.04ID:asz/HUxw0

0721ニューノーマルの名無しさん2021/07/09(金) 14:09:53.46ID:Crm/Y3vj0
ウインナーのおにぎりでよくね?

0722ニューノーマルの名無しさん2021/07/09(金) 14:12:58.75ID:Pxi+xbyJ0
こういうのをPCの前で食べること、それが自立ですw

0723ニューノーマルの名無しさん2021/07/09(金) 14:17:56.92ID:9x+G0yd30
見てたら無性に食べたくなった

0724ニューノーマルの名無しさん2021/07/09(金) 14:21:24.40ID:VKNbR38L0
今って「ローソン」と「100円ローソン」の二種類あんの?
後者なら興味深いから入ってみたいんだが見当たらないんだよな

0725ニューノーマルの名無しさん2021/07/09(金) 14:28:48.23ID:0p8lJWMM0

0726ニューノーマルの名無しさん2021/07/09(金) 15:17:19.23ID:mtvuLJDt0
>>724
1000円ローソンもあるよ
おにぎり1個1,500円

0727ニューノーマルの名無しさん2021/07/09(金) 18:47:30.23ID:LIx3qGrx0
>>702
俺も家庭で作った、というコンセプトならマシだと思う。


そういうのが無くてただ見た目が貧しい食い物は心まで貧しくなるだけだよね。

0728ニューノーマルの名無しさん2021/07/09(金) 18:49:28.36ID:9vdXPzRJ0
ゴマが掛かってて栄養バランスもいいな

0729ニューノーマルの名無しさん2021/07/09(金) 18:52:17.40ID:yZrXBcie0
まさかこれだけ買って食うって思ってないよね?
他にカップ麺とか一緒に買うのが前提でしょ?

0730ニューノーマルの名無しさん2021/07/09(金) 19:00:16.99ID:29PzVuaxO

0731ニューノーマルの名無しさん2021/07/09(金) 19:01:56.88ID:hbD0870e0
潔いとは言わない

馬鹿

0732ニューノーマルの名無しさん2021/07/09(金) 19:02:17.48ID:p4xM15d60
>>730
ねぎだく?

0733ニューノーマルの名無しさん2021/07/09(金) 19:05:36.01ID:u1Ta+9Zr0
本当に日本は貧しくなったねぇ

0734ニューノーマルの名無しさん2021/07/09(金) 19:05:44.56ID:oo1++UBp0
要らないです、マズそうだし
各商品100年ならカップに小分けされたビュッフェ形式の弁当でも作ればいいのに

0735ニューノーマルの名無しさん2021/07/09(金) 19:10:59.28ID:ynC/2JlS0
200円だったぞ?

0736ニューノーマルの名無しさん2021/07/09(金) 19:13:50.58ID:rXM620Kq0
おい、なんでいつ行っても売ってないんだよ、大阪だからか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています