日本メーカー、電動車戦略見直し 欧州「HV禁止」に危機感 [蚤の市★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001蚤の市 ★2021/07/16(金) 09:08:34.17ID:jKTpbt209
 欧州連合(EU)が2035年にハイブリッド車(HV)を含むガソリン車の新車販売禁止を打ち出したことに、日本の自動車大手が危機感を強めている。各社ともすでに、環境規制が進む欧州で他地域に先駆けて「脱ガソリン車」計画を掲げているが、HVはその中核を占めているためだ。今後は電気自動車(EV)の導入加速など、欧州での電動車戦略の見直しが不可避となる。

 トヨタ自動車が5月に公表した最新の電動化目標では、30年に欧州で販売する新車は全て電動車とする。このうちEVと燃料電池車(FCV)の割合は40%。日本の10%や北米の15%に比べ高く、トヨタ幹部は「欧州ではEVで勝負できる」と強調する。
 ただ、裏を返せば電動車の半分以上はHV。日産自動車も30年代の早期に全て電動車とするなど、各社とも電動化の加速目標を掲げるが、いずれも「電動車」にHVを含めている。35年時点でHVも含めたガソリンエンジン搭載車ゼロを明確に表明する日本メーカーはなく、自動車大手関係者は「(HVを含めたガソリン車販売禁止が)正式決定されれば、EV戦略の変更は避けられないだろう」と指摘する。
 トヨタが世界で初めて量産化した「プリウス」など、HVは長く日本メーカーが世界をリードしてきた技術。一方、独フォルクスワーゲンなど欧州メーカーはEV化に積極的で、今回のEU方針について「欧州勢に有利な仕組みをつくろうとしている」と捉える関係者も少なくない。今後は日本勢もEV化を急ぐ必要があるが、「EV一辺倒の勝負になると、同じ土俵で戦うのは相当難しい」(日本メーカー)とされ、欧州市場では厳しい戦いが強いられそうだ。

時事通信 2021年07月16日07時11分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021071501038&;g=eco&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

0952ニューノーマルの名無しさん2021/07/16(金) 12:07:54.96ID:M/2U3Flu0
日本のハイブリッドは可っていうのも抜け道的に言われてたもんな

0953ニューノーマルの名無しさん2021/07/16(金) 12:08:31.59ID:j4/NvFQV0
>>4
ヒュンダイよりましw

0954ニューノーマルの名無しさん2021/07/16(金) 12:08:44.84ID:75gmQ8xO0
ヨーロッパはガソリンスタンドを全部潰すのか
暴動が起きそうだなw

0955ニューノーマルの名無しさん2021/07/16(金) 12:09:12.80ID:2eRA5dS00
ガソリンエンジンだけ取り外して電池をたくさん載せればいいだけ
トヨタの勝ちだよwwwwwwww

0956ニューノーマルの名無しさん2021/07/16(金) 12:10:17.81ID:7Yr+Cm6a0
>>944
伸びのある加速でスムーズなのは確かにモーターだけど
ほんの一瞬のパワーだと低速にシフトチェンジしたエンジン車も捨てがたい

0957ニューノーマルの名無しさん2021/07/16(金) 12:10:18.47ID:sAhoRORO0
>>951
舌を2枚も3枚も持ってる欧米につきあわされる気苦労。

0958ニューノーマルの名無しさん2021/07/16(金) 12:10:58.96ID:65zYzh3T0
ウランを使い核のゴミを増やすから先ずは原発をゼロにしてから電気自動車にすべき
白人はなぜに電気を使いたがるのか?原発と核のゴミを増やしたいのか
自分達の国ではなく東南アジアや後進国で大量の電気を使わせて原発を増やしたいのか?

0959ニューノーマルの名無しさん2021/07/16(金) 12:11:12.67ID:6HqYEqv10
豪雪の立ち往生の時も排気ガスの逆流の危険がない分、ガソリン車よりも安全なのか

0960ニューノーマルの名無しさん2021/07/16(金) 12:11:14.11ID:ATlBLj400
>>951
取り敢えず、お付き合いだね

自動車メーカーはZEVの歴史を体験していた、アホな政治家や有権者と違い、その結末を良く覚えているんだよw

まあ似たようなモノで、マトモに付き合うバカは少数

0961ニューノーマルの名無しさん2021/07/16(金) 12:11:14.75ID:mIHUixCo0
>>935
いや、法制化したわけじゃないから法改正する必要もない。単に目標値を先送りするだけ。

そもそもEVシフトは目的ではなく、CO2ひいては温室効果ガス削減の手段の一つのはず。
では削減の国際取り決めである京都議定書やパリ協定の遵守状況はというと…。

0962ニューノーマルの名無しさん2021/07/16(金) 12:11:22.56ID:Y92tNKz70
>>951
バカな日本メーカーが煽られているだけだ。
太陽光バカと同じで。

EUがEV大好きなら、なんで2035年まで飛ばすの?
おかしいだろw
2021年からさっさとやれよな、
簡単な仕組みなんだろ、EVは、バカチ○ンがw

0963ニューノーマルの名無しさん2021/07/16(金) 12:12:02.18ID:w/vHZ7270
水素ステーション 4億円
充電ステーション 600万円

66倍だからな、まだ水素ステーション増やすのはやばいと思うけど

水素ステーション1基作るならその金で
充電ステーション66基作れちゃうんだから

充電ステーション作った方がいいだろ

他国が充電ステーション作ってるうちに
日本が66倍金掛けて水素ステーション作るだけでも国力落ちそう
税金地獄

今後作るにしても安くなってから作ってくれ

0964ニューノーマルの名無しさん2021/07/16(金) 12:12:36.27ID:ATlBLj400
>>961
京都議定書?
パリ協定?

何ですか?ソレ(笑)

0965ニューノーマルの名無しさん2021/07/16(金) 12:13:00.40ID:Qolk4Mpj0
EVって原発ありきだよな
原発の廃炉処理の環境負荷を考えると全くダメだな

0966ニューノーマルの名無しさん2021/07/16(金) 12:13:24.83ID:z8w+LL2G0
HV禁止にしたところで、欧州が電気に強いなんてイメージないけどねえ。

いずせにせよ、他力本願ちゃうの。

0967ニューノーマルの名無しさん2021/07/16(金) 12:14:04.08ID:ATlBLj400
>>965
だね

実は原発ってEVと親和性が高い

0968ニューノーマルの名無しさん2021/07/16(金) 12:14:04.90ID:9IesZpog0
F1はレギュレーション変更でe-fuelに

FIA会長、2023年のe-fuel導入によるフォルクスワーゲンのF1参入に期待
https://f1-gate.com/fia/f1_58559.html

フォルクスワーゲンのフォルクスワーゲン・グループのCEOであるヘルベルト・ディースは、F1が“合成燃料”を導入すれば「フォーミュラEよりもはるかに刺激的で楽しい技術競争」になると語った。

0969ニューノーマルの名無しさん2021/07/16(金) 12:14:24.97ID:3zSEguid0
>>940
デザインなら国産車とか欧州車とかいう括り雑すぎない?
自分は最近のスズキ車のデザインは攻めてて好きだが(外してるのもあるが)、まあ好みは人それぞれだからね

0970ニューノーマルの名無しさん2021/07/16(金) 12:15:02.15ID:Y92tNKz70
>>956
シフトチェンジってMT乗りか。
そんなにシフトチェンジが好きなら
ダミーのシフトレバーと排気音付けてやれば良いw
棒きれとスピーカーだけだろ、簡単だよ。

0971ニューノーマルの名無しさん2021/07/16(金) 12:15:17.24ID:/3sJa9MN0
>>963
66基も作ったら維持管理大変じゃない?

0972ニューノーマルの名無しさん2021/07/16(金) 12:15:34.32ID:slGpYkmd0
佐川の格安中国製EV宅配車を目の当たりにしたら
欧州も脅威だろな
なんか日本車潰しとかホザイてるおバカかがいるが
欧州は中国製EVに席捲されるのを恐れているからこそ
今から自国の自動車メーカーに
EV車開発を急がしているんだよ

0973ニューノーマルの名無しさん2021/07/16(金) 12:15:55.53ID:sAhoRORO0
>>964
当時のヨーロッパの奴ら
まさかJAPがこんなに簡単に釣れるなんて
何か裏があるんじゃないのか?

はい、簡単に釣れました。

0974ニューノーマルの名無しさん2021/07/16(金) 12:16:19.81ID:gxGMDIMa0
技術はあるんだしむしろ禁止するならさっさとしてもらった方が舵取りやすいやろ
禁止するのかしないのかふわふわしてる状態じゃ本腰入れられないし

0975ニューノーマルの名無しさん2021/07/16(金) 12:17:14.15ID:gMJEsYMU0
欧州の熱波や寒波には耐えられるのか?
クーラーや暖房付けたら走行距離減るんじゃないのか?

0976ニューノーマルの名無しさん2021/07/16(金) 12:17:14.50ID:7Yr+Cm6a0
>>970
好き嫌いじゃなくなw
例えば軽トラが活躍するような悪路だと、低速でパワー任せが重要だったりするんだよw
軽トラでATが好まれないのは値段もあるがそういうところもある。舗装路だけ走る使い方ならATでいいけどね

0977ニューノーマルの名無しさん2021/07/16(金) 12:17:28.98ID:ATlBLj400
>>973
だが実際にはやらないから一緒かと

鳩山の言ったことは忘れた!

0978ニューノーマルの名無しさん2021/07/16(金) 12:17:53.96ID:u3eNrSTg0
>>966
EVにしたところで、高額な修理費用だよ
tps://youtu.be/2_nJtcGXFsk

0979ニューノーマルの名無しさん2021/07/16(金) 12:18:47.43ID:0gcqYn0K0
>>14
車で発電する効率よりも専用のディーゼル発電機の効率の方がいいから、大局的にCO2削減に繋がる

0980ニューノーマルの名無しさん2021/07/16(金) 12:19:11.17ID:Y92tNKz70
>>972
佐川のバカ社長がマスゴミとEUに乗せられて
やっちまった件だよな。

アンだけ台数がそろってたら
日本メーカーがやってくれたと思うよ。

0981ニューノーマルの名無しさん2021/07/16(金) 12:19:30.25ID:sAhoRORO0
>>977
排出権取引で金が動いてるからな。

0982ニューノーマルの名無しさん2021/07/16(金) 12:19:33.82ID:FDrQlYFy0
>>736
ミラはどうだろう。あれ付加価値つくかな。

0983ニューノーマルの名無しさん2021/07/16(金) 12:19:49.39ID:sNwIbZz80
>>940
何言ってんだ
新型フィットは韓国人デザイナー作だぞ
アゴが小室圭ぽくてヤリスの1/10しか売れてないんだぞ

0984ニューノーマルの名無しさん2021/07/16(金) 12:19:55.98ID:mIHUixCo0
>>939
EV化の充電設備などのインフラ事業が景気や雇用対策になることは否定しない。バイデンの施策などまさにそれが狙いだったと思う。逆に失われる雇用の方が多いわってツッコミが入っていたが。

インフラが整い、EV化による新たな雇用が生まれるか、作るだけ作ってバブル期の無駄なインフラになるかは分からんね。
中国は充電インフラを力入れたが、充電設備の需要が無くて壊れたまま放置されているものが多いとか。

0985ニューノーマルの名無しさん2021/07/16(金) 12:20:00.27ID:/3sJa9MN0
>>979
その効率を高める研究開発がこれから下火になるんでしょ?

0986ニューノーマルの名無しさん2021/07/16(金) 12:20:12.79ID:7Yr+Cm6a0
>>979
発電だけの効率ならそれでいいが、それでEVの方が環境にやさしいという場合は
EVで無駄に失う電気も考えないとね

0987ニューノーマルの名無しさん2021/07/16(金) 12:20:34.15ID:qwudlCiU0
で欧州メーカーは前倒して早くEVのみにしろよ

どうせ途中でルールを変えるくせに

0988ニューノーマルの名無しさん2021/07/16(金) 12:21:35.09ID:mIHUixCo0
>>923
いや、エコなら自家用車乗るな、だよw

0989ニューノーマルの名無しさん2021/07/16(金) 12:22:20.80ID:7Yr+Cm6a0
>>987
問題は再度ルールを変えたときに欧州メーカーがついてこれるかw

0990ニューノーマルの名無しさん2021/07/16(金) 12:22:36.06ID:izk0x2i60
トヨタは外コン使ってるか?
どこのコンサルや

0991ニューノーマルの名無しさん2021/07/16(金) 12:22:42.35ID:Msd2r2oI0
>>6
どこでも引きこもりのガイジが湧くんだな

0992ニューノーマルの名無しさん2021/07/16(金) 12:23:16.96ID:xCFKeEqp0
すいそがーw

0993ニューノーマルの名無しさん2021/07/16(金) 12:23:27.88ID:IgW1jzYd0
ディーゼルはいいってことか?
マツダ大勝利来る?

0994ニューノーマルの名無しさん2021/07/16(金) 12:24:00.06ID:qwudlCiU0
GAFAだけで日本の2割の電力を消費しているが

このうえクルマの充電まで増えると

電気が足りないのは確かだ

0995ニューノーマルの名無しさん2021/07/16(金) 12:24:40.70ID:lxRXgGIj0
>>2
トヨタは全方位型
何にでも対応できるようにあらゆる研究をしてる

0996ニューノーマルの名無しさん2021/07/16(金) 12:24:43.22ID:v8jpV6tY0
>>982
712の評価基準ならアルトと並ぶのはミラだと思う

0997ニューノーマルの名無しさん2021/07/16(金) 12:24:50.76ID:ATlBLj400
>>988
そんなオレは自転車乗りで数年前に車を捨てた

0998ニューノーマルの名無しさん2021/07/16(金) 12:24:59.37ID:KMoAvu/J0
>>14
ですよねー

0999ニューノーマルの名無しさん2021/07/16(金) 12:25:00.70ID:oa667nrp0
日本に席巻されるとルールを変えて日本を締め出すのは欧米の得意技だもんなあ

1000ニューノーマルの名無しさん2021/07/16(金) 12:25:20.00ID:mIHUixCo0
>>980
佐川の中国EVってもう入ってきてる?
安全装備とかいろいろ日本用に合わせる必要あるんじゃなかったっけ?

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 16分 46秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。