【社会】北海道の風力を東京に 海底送電線、30年度までに整備  [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2021/08/07(土) 20:31:50.13ID:9xuacgGQ9
2021年8月3日 22:05 (2021年8月4日 5:22更新)

鈴木一人さんの投稿

経済産業省は北海道と本州を結ぶ直流の送電線を海底ケーブルで整備する。2030年度までに整え、風力を中心に電気を北海道から首都圏に送れるようにする。
1兆円規模の大型プロジェクトになるが、30年度時点で増やせる発電量は限定的になる見込みだ。風力発電のコストは高く技術開発も途上のため、主力電源化が遠い実情もにじむ。

海底ケーブルには、北海道から日本海側を経て北陸周辺に通す案と太平洋側を通す案がある。長さ...

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA239120T20C21A6000000/?unlock=1

0283ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 03:44:45.74ID:Dor6y59p0
>>1
東京は東京湾に風力建てればすむ話だろ
わざわざ北海道から持ってくる必要ない

0284ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 03:45:44.51ID:Dor6y59p0
>>280
同感
東京湾に風力沢山建てれば東京は賄えるだろうよ

0285ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 03:46:10.73ID:4EuIRz910
>>1
もしかしてまた中抜き案件ですか?

0286ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 03:47:17.06ID:Dor6y59p0
汐留とかのビル壊して風力建てればいいのに
東京湾に沢山建てれば東京くらいは電力は自立できるだろうよ

0287ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 03:49:20.55ID:Dor6y59p0
>>266
東京湾なら滅多に雪は降らない
海沿いだとそこそこ風も期待出来るだろ
送電ロス減らすためにも東京都内で発電するのが望ましいんだよ

0288ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 03:50:20.94ID:9/XH7nNx0
>>1
トンキンが北海道に引っ越せよ

0289ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 03:53:14.91ID:Ps5v8XtX0
また無駄な金を使うのか
電気料金高値維持のために

0290ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 03:53:17.21ID:9/XH7nNx0
>>72
地方が世界から稼いで
トンキンはそのおこぼれで生活してるんだぞ

0291ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 03:54:19.21ID:9/XH7nNx0
>>267
自爆テロ起こしたのはトンキン電力じゃん

0292ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 03:54:59.67ID:TQ9NI8200
>>266
> 調べてみれ。

だから根拠は何ぞ。
提示できない空想?

0293ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 03:57:33.82ID:2bIhZxD/0
風力よりも、東京湾にソーラーパネルを並べた方が

0294ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 03:57:33.90ID:qVMisqA70
風力ではなく泊原発の電力を本土に送るためだろ
北海道で風力ができるなら道内自然エネ率を上げて泊をやめればいいだけ

0295ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 03:58:50.80ID:Ps5v8XtX0
こんなことするくらいなら
経産省を北海道に移転させろ
なんなら霞が関全部でもいい

0296ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 04:00:39.13ID:qVMisqA70
湾岸在住だがとにかく風が強いのでこれは発電に使うべきだと思うな

0297ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 04:30:17.47ID:h+uSsFjd0
湘南の風 ではダメ?

0298ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 05:05:12.81ID:8OzDUPEz0
風力を主力にするということは決まった。
日本海東北、北海道、銚子沖、五島列島

・当面は既存送電網の運用見直しと改良、一部新設で対応する。
・東北と北海道、九州、中国は風力だけでなく、太陽光や地熱、
 小水力が さらに設置ができる。しかし、送電網に限界がくる。
・交流送電網を抜本改良するには費用が高すぎるため、日本海経由の
 東北首都圏間、太平洋経由の北海道首都圏間、九州関西間
 に高圧直流送電を入れる。
・高圧直流送電を入れることにより国内電力の安定供給が大きく
 向上する。

0299ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 05:10:09.76ID:poeFe09f0
太陽光が熱海の件でほぼ増やせなくなったからだろ
で風力とかどんなにやっても大した電力が得られないし騒音被害で設置可能箇所も限られているものを出さざるをえなくなった
火力は減らさざるをえないし
突き詰めて安全性の高い新しい小型原発やら核融合発電やらにシフトせざるをえなくなる

0300ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 05:15:44.70ID:8OzDUPEz0
ついか
 
・高圧直流送電について、技術検討、低コスト化検討を開始。
・欧州で海底高圧直流送電導入が進んでいるので
 参考(地形的にあくまで参考)
・中国の高圧直流送電規格は日本と中国が組んで国際規格を採択させた。
 (韓国が猛反対したが却下)
・ざっくりの試算で費用対効果はあるとされた。
 (東北関東間、北海道関東間、九州関西間)
・さらなる導入も検討。 本州沖縄間など
 (たぶん、台湾も視野)

0301ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 05:19:04.95ID:8OzDUPEz0
>>299
・熱海の件は関係ない。
・この10年で検討されてきたもの。
・風力では東北日本海と北海道の潜在能力は著しく高い。
・東北と北海道は地熱が風力のあと、立ち上がってくるその送電も
 利用可能。

0302ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 05:19:39.68ID:MTftBqRR0
水素にして

0303ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 05:25:51.88ID:PI5bfTQu0
伊豆山に建設しとけよ

0304ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 06:16:07.89ID:W3aaeNxz0
これが自民党のやり方。こっそりやってしまう。原発と同じ。要は建設業者に仕事を与えれば
いいって話。風力は低周波などで生態系が変わる。二度言わないぞ。

0305ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 06:19:06.78ID:OMys8/Hd0
送電ロスが半端ないだろう

0306ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 06:23:55.93ID:8OzDUPEz0
>>304
すべて公開されているけど?

>>305
送電ロスが少ないから高圧直流送電のメリットなんだけど??

0307ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 08:57:50.59ID:5FiPlWDh0
>>306
道北から東京までで送電ロスが少ないのソースは?

0308ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 12:01:32.42ID:8OzDUPEz0
>>307

高圧直流送電に反対するのは日本の技術を落としたいと
思っているとしか言えない。

HVDCの特徴
日立
://www.hitachi.co.jp/products/energy/hvdc/about/future/index.html

世界のエネルギー事情を変える技術 「直流送電」は何がすごい?
東芝
s://www.toshiba-clip.com/detail/p=917

世界で進む高圧直流送電(HVDC)の導入とその背景
日立
s://www.hitachihyoron.com/jp/archive/2020s/2020/02/gir/index.html

0309ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 12:03:25.83ID:A+2CzILT0
実際は以前の地震で大停電起きたからその対策
逆に送るのにも使われるのは確実

0310ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 12:20:59.64ID:Z9U2UPOH0
>>308
送電ロスが少ないソースは?

0311ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 12:21:08.81ID:D0Wb8iwv0
トンキン草  

 

0312ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 12:21:58.18ID:8OzDUPEz0
>>309
それも導入する理由。

日本は電力会社間の連携が弱く、上から下に流れることを
前提に作ってきた。
しかし、時代に合わないというのが世界の常識。

0313ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 12:23:52.62ID:33ukrTJ40
>>308
直流高圧を低圧に変換するのが大変なんだよ
低圧にするのに一度交流に変えてから変圧器で低圧にして使わないといけない
この時に当然ロスが生じる
ただ送電ロスは直流高圧の方が少ないからそれとの兼ね合い
問題は太陽光にしろ風力にしろ常時発電は出来ないので安定化させるには大規模蓄電システムが必要になるけどコストと安全性が未だに実用レベルには達していないこと
電気代が倍になるとしたら誰も賛成しないから

0314ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 12:28:45.66ID:8OzDUPEz0
>>310
計算をすれば簡単にわかる。
https://www.denken3.net/lecture-d/list/d010/

0315ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 12:29:51.69ID:8OzDUPEz0
>>313
そのとおり。

0316ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 12:31:33.73ID:cu6XnLQM0
反日チョンバンク孫と菅直人「費用はもちろん電気代上乗せなwww」

0317ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 12:32:56.56ID:re9WH61F0
日本なら地熱発電進めたほうがいいんじゃないか?

0318ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 12:38:04.46ID:8OzDUPEz0
>>313
追加

政府も既存送電網を先に優先して使用していく立場。
運用方法を見直し、改良、一部建設で行う。

今、秋田県沖の風力を立ち上げ中。
当面は既存送電網の運用見直し、仙台周辺の改良、
福島1Fと2Fの廃止による余剰送電網の利活用でやるが
北海道や東北での再エネが増加すると中長期では困難になる。

送電網を新設する場合、高圧直流送電の方が安価になること及び
安定供給につながることから検討を始めている。

0319ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 12:38:26.62ID:CXT7b7JX0
オリンピックの四分の一以下じゃん

0320ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 12:39:00.28ID:59p1QjL+0
>>4
いわれてみりゃそうだな
再生可能エネルギーに限らず原発にしてもその近くに首都機能異動だな

0321ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 12:41:23.99ID:8OzDUPEz0
>>317
地熱も当然やっている。調査を続けていてよい場所は導入。
しかし、太陽光や風力の方がはるかに大きい容量を安価に導入することが
可能。

有望視されているのは山形・宮城・岩手・秋田の県境付近
北海道の大雪山。

0322ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 12:43:33.51ID:sLeyzzZS0
非効率だからやめろや
火力を地産地消が1番

0323ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 12:45:06.30ID:cu6XnLQM0
>>309
電気知識ゼロが推してる自然エネは停電時ほ糞の役にも立たないけどな

0324ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 12:46:53.44ID:8OzDUPEz0
>>322
大手電力も火力から再エネへシフトしてしまった。
秋田県沖は大手電力が軒並み参入。

火力は置き換え主体で進めているが規模を縮小傾向
関電が大規模火力を酒田に作る計画があった。しかし、採算や
石炭動向から断念。

0325ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 12:48:07.40ID:8OzDUPEz0
>>323
大手電力会社に文句を言ったら?
再エネに参入しているから。

0326ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 12:49:57.18ID:cu6XnLQM0
>>325
せざるえないだけだろw
在日ハゲとカンチョクトが強行したインフラ破壊政策でw

0327ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 12:52:04.87ID:sZrQ6o4q0
沢山の鳥さん達が死亡

0328ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 12:52:31.51ID:cu6XnLQM0
>>321
はるかに安価www
実際の風力なんて風速計壊れただけで修繕費ケチって何年も治さないゴミ企業ばかりだけどなw

0329ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 13:12:19.45ID:8OzDUPEz0
>>328
東北電力は風力を主力電源にするといっている。
この前の風車を更新したところもあるよ。

>>326
儲かるかだよ。

0330ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 20:13:53.32ID:/WSv/w9o0
>>260
トンネル内に送電線あるんだが

0331ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 20:14:06.39ID:/WSv/w9o0
>>327
それね

0332ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 20:16:41.99ID:/WSv/w9o0
>>307
物理学

DCならキャパシタンス・インダクタンスの成分にほとんど気を使わなくて済む

0333ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 20:22:07.03ID:/WSv/w9o0
>>328
まあ現実にはシッタカID:8OzDUPEz0の与太話なんか無視できるけどもね
北本連係線(きたもとじゃないよw)の主眼は本→北への送り込み
逆は保守以外だといつやってんの?だ

>>314
計算もなにも電験三ではHVDCは扱えないし扱わない
列車饋電のDC 1.5kVすら縁がないのに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています