【週刊朝日】菅政権下の衆院選は?角谷氏 自民235議席、立憲129議席 松田氏 自民213議席、立憲158議席 [孤高の旅人★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001孤高の旅人 ★2021/08/23(月) 17:02:43.17ID:YELixSUq9
菅政権下の衆院選は? 「自民逆風で前回票より減らすのは確実」と公明元幹部が嘆息〈週刊朝日〉
8/20(金) 7:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cb1033604e9e909b2ccc8f4702c5d0d2d01dbf6
【衆院選の獲得議席予測はこちら】
https://dot.asahi.com/photogallery/archives/2021081000050/2/

 菅政権の下で衆院選が行われればどんな結果になるのか。本誌は政治ジャーナリストの角谷浩一氏と選挙プランナーの松田馨氏に、各党の獲得議席数と全選挙区の当落予測を依頼した。

【“菅では戦えない”から小池百合子待望論? どうなる総裁選、衆院選】より続く

 結果は角谷氏が41、松田氏は63といずれも自民の大幅な議席減を予想。単独過半数(233議席)割れも現実味を帯びる驚きの結果だった。松田氏がこう解説する。

「都議選でも、自民支持層の約2割が自民以外に投票したとのデータがあります。衆院選ではこうした傾向が全国に広がり、内閣支持率の落ち込み以上に厳しい結果が予想されます」

 角谷氏も「自民が最大限に勝ったと見た場合の数字。接戦区で野党が競り勝てば、さらに減らす可能性がある」と見る。

 自民と連立与党を組む公明は、9つの選挙区での勝利と「比例区800万票」を目標に据える。だが近年、党勢のかげりは明らかで、前回2017年の衆院選で比例区の獲得票数は697万票と、現行の選挙制度で初めて700万票を割った。そのうえコロナ禍で、いわゆる「フレンド票」を獲得する活動も制限せざるを得ない。公明の元幹部が嘆息する。

「800万どころか、自民逆風のあおりで前回票より減らすのは確実です。1、2議席は落とすのでは。自民支持層が比例区で公明に投票する余裕はないし、学会員も選挙区で自民に入れずに棄権する人が2、3割ほど出ると見ています」

 野党はどうか。都議選では立憲と共産が候補を一本化した21選挙区中、12選挙区で当選を決めた。松田氏が言う。

「共産支持層の8割以上が立憲に投票したというデータもあります。共産が独自候補を見送り、立憲が候補を立てている選挙区では、自民は苦戦を強いられる」

 衆院選も、野党統一候補で戦える体制を構築できるかがカギを握る。

 共産は比例を中心に議席増が見込まれ、日本維新の会も、大阪を中心に手堅く議席を得て躍進しそうだ。野党第1党の立憲は角谷氏が20議席、松田氏は49議席増やすと予想。今度の選挙を経ていよいよ政権交代の受け皿となり得るか、正念場を迎えることになる。(8月上旬現在の情勢です)

(本誌・亀井洋志、池田正史)

>>【菅首相「コロナ自爆」で議席減、沖縄も全敗か…衆院選当落予測】へ続く

※週刊朝日  2021年8月20‐27日号より抜粋

0857ニューノーマルの名無しさん2021/08/25(水) 18:06:59.07ID:RegTKdt60
与党が合格点だと思う人は与党に投票すればいいし、不合格だと思うならそれ以外の投票行動を取ればいい。
投票結果の責任は最終的には有権者(厳密には国民)が負うわけだから、いかなる掣肘を受ける謂れもない。

0858ニューノーマルの名無しさん2021/08/25(水) 18:13:21.59ID:5a6otF8m0
>>851
自分らが傲慢だとの認識がないので、思い知らせるのはありw

0859ニューノーマルの名無しさん2021/08/25(水) 18:14:08.50ID:386Nx31y0
>>3
公明党にしとけ

0860ニューノーマルの名無しさん2021/08/25(水) 18:46:47.01ID:YEeKOTZ30
前回自民が落ちた後何があったか…。
そろそろ関東大震災来るか。

0861ニューノーマルの名無しさん2021/08/25(水) 18:50:14.64ID:Li8+BQ3x0
>>860
今現在コロナという大災害が起きてるのに何を寝言を言ってる

0862ニューノーマルの名無しさん2021/08/25(水) 19:35:37.17ID:MQNu6sxu0
松田は本物の選挙予測のプロで自分の感情は100%挟まないからいつも大抵当たってるだろ
前回の突然現れた希望の党みたいなぐちゃぐちゃな衆院選も見事な予測だっただろ

0863ニューノーマルの名無しさん2021/08/25(水) 20:38:57.46ID:g5pJ1Pdx0
今回は立憲に入れる

0864ニューノーマルの名無しさん2021/08/25(水) 20:41:39.55ID:S74HEdvN0
>>1
これはブーメランになるW

0865ニューノーマルの名無しさん2021/08/25(水) 21:40:15.09ID:MXkYB+Qk0
>>861
コロナを例えるならリーマンショック
だろうなー。

震災というのは見当違い

0866ニューノーマルの名無しさん2021/08/25(水) 21:48:50.08ID:khh4pdtl0
ケケ中抜きパソナ電通創価学会gs嫌いだから共産でいいよ。共産は創価学会が嫌いだから。

0867ニューノーマルの名無しさん2021/08/25(水) 22:12:40.00ID:sdLVa6t00
自民に勝ってはいけない、自民にギリギリ負ける
これぐらいがちょーどいい
間違っても政権とろうとか思ったりしたらいけない

0868ニューノーマルの名無しさん2021/08/25(水) 23:03:05.71ID:TWDHa6KW0
>>847
立憲の法案も通ってるらしいぞw知らんけど
目の前のダンボール箱でぐぐってみたら?w

0869ニューノーマルの名無しさん2021/08/25(水) 23:05:18.48ID:L1DQpKTa0
しかしこの状況でも政権交代なさそうか…そうか…

0870ニューノーマルの名無しさん2021/08/25(水) 23:14:45.46ID:AaD3kz9D0
ウチの選挙区の選択肢 自・共だけ

0871ニューノーマルの名無しさん2021/08/26(木) 09:05:17.27ID:ipPLVl/V0
>>847
>なんでも反対しかしてないように見えるのだが

それは、自民サポが流してるデマだから。

『「野党は反対ばかりして対案を出していない?」客観的にデータ検証してみた』
https://go2senkyo.com/articles/2020/07/14/53822.html

>立憲民主党は、結党後開会された第195回国会から第201回国会までの約二年半の間に128本の法律案を提出させて頂きました。

>野党議員のみで提出した法律案269本中、与党が議決に応じた数は、わずか7本(2.6%)でした。

>国会の現状は、「野党は対案を出さずに批判ばかりしている」のではなく、「野党が対案を出しても政権与党が審議を蔑ろにしている」がデータから導き出される正しい見解です。

0872ニューノーマルの名無しさん2021/08/26(木) 15:30:03.23ID:R9qXDRHL0
>>871
民主党には対案あったの?

0873ニューノーマルの名無しさん2021/08/26(木) 17:09:14.69ID:G178kzQ30
>>871
立憲のホームページ見ると
毎回がっかりする。
党ができてから2年も個人商店
以下の内容だった。

今は形は整ったが中身はすっからかん。なんの具体性もない。
やりますやりますだけで
どうするかなんにも書いてない。

0874ニューノーマルの名無しさん2021/08/26(木) 17:40:36.73ID:T3xQa9kk0
>>869
めっちゃ減るにしても維新が合流して政権は維持されると思ってる
いきなりの政権交代はそもそも任せられないでしょ今の野党じゃ

0875ニューノーマルの名無しさん2021/08/26(木) 18:38:32.61ID:qVETKG8B0
週刊朝日 誰が買うてんの?

0876ニューノーマルの名無しさん2021/08/26(木) 19:43:44.99ID:BCnxYfJK0
間違っていたら申し訳ないんだが
立憲は完全に周回遅れのタイミングで具体的は何をするのかわからない
「必要な措置を講じる」法案を出しまくって数を稼いでいる印象なんだが

0877ニューノーマルの名無しさん2021/08/26(木) 19:50:12.63ID:N65qUqZB0
小選挙区の場合は投票率が少し変わるだけでオセロのようにひっくり返るからな
予想が難しいだろうね
あと維新が不祥事をやらかしたから政権批判票は立憲へ流れるだろうよ

0878ニューノーマルの名無しさん2021/08/26(木) 20:03:04.24ID:m1xMkiSR0
>>877
立憲もゲイが暴れてなかったか?

0879ニューノーマルの名無しさん2021/08/26(木) 20:09:50.62ID:+QWyj+Cb0
政権交代で自民党を懲らしめたいね

0880ニューノーマルの名無しさん2021/08/26(木) 20:33:15.26ID:k/3fJ6il0
>>877
なんで維新の票が立憲に流れるんだよ?

0881ニューノーマルの名無しさん2021/08/26(木) 20:34:26.30ID:k/3fJ6il0
>>879
前にそれやって痛い目に遭ったのをもう忘れてる
これが高齢化社会か

0882ニューノーマルの名無しさん2021/08/26(木) 21:02:13.86ID:zlzmat6m0
>>881
小沢一郎ごときに2回もだまされてんだもん知能なんかないよ。

0883ニューノーマルの名無しさん2021/08/26(木) 21:58:19.16ID:oeeky5gk0
>>881
いま痛い目にあってる

0884ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 09:06:28.15ID:4wgMbd0m0
与野党伯仲の方が政治に緊張感が生まれていいね。

金魚の糞か下駄の雪のような第三極は要らない。

0885ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 09:14:42.71ID:2zPVWZPC0
>>884
緊張感あふれるモリカケ!
証拠はありまーーーーすとか
真顔でやっててよく恥ずかしくないよね

0886ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 09:17:39.58ID:2EenD7WC0
自民は天皇陛下に起立しなかったのにまだ保守づらしてんのか

0887ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 09:19:38.01ID:E7+hwVwA0
立憲民主党と国民民主党で2大政党になったらいいんじゃないか
自民は利権極右政党としてマイナーな存在になると
まぁマイナー存在になったら利権もなくなるか

0888ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 10:10:58.27ID:4wgMbd0m0
>>885
公文書を隠したり捨てたり改竄する行政が未来永劫続いたら、日本の未来は暗いよね。

0889ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 10:13:21.55ID:YMVTgulc0
>>876
自民公明政権や内閣が必要な処置を講じる法案を出してないのは棚にあげるんだな。

0890ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 10:13:46.63ID:2zPVWZPC0
>>888
いやまず君騙されてんだけどさ?
黒だって断言してたよね?

それは普通は証拠を確認して
なければ言えないんだよ。

なのに未だに出てこないよね?
何をもって黒だと断言していたと
思うんだ君は?

0891ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 10:24:13.74ID:lB7OsrC/0
>>887
その視点はなかったな

0892ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 10:24:58.96ID:afnDfxkd0
立憲がここまでのびると思えない。
共産が逆に増える。あいつらは一貫してる

0893ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 10:25:23.11ID:2zPVWZPC0
>>888
それともう一個いうとね?
小沢一郎さんの地元の
イザワダムってのがあるのよ
小沢一ダムって言われてる
総工費2440億もかかる無駄とか
言われてるやつ。
民主党は無駄なダムやめると
言ってて一部地域止めたんだけど
民主党の基準だと止めるはずの
小沢ダムなぜか中止検討対象
にすらならなかったのよ。

これ調べたほうが有意義だと思わない?

0894ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 10:27:58.54ID:isc8x7XW0
安定の公明が自民についてる以上、
自民の与党は揺るぎないんだよな。

0895ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 10:35:16.36ID:isc8x7XW0
コロナ不況は自民が悪いわけでもないし
与野党変わろうが変わらんだろ。

0896ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 10:38:37.02ID:M4G8AQA20
>>895
いや、中国が謎の肺炎で大騒ぎになってたのに、チャイナマネーに目がくらんで中国人観光客を日本に入れた自民党はアホだっての。

あれさえなければ、コロナ不況もこんなに深刻になってなかった。

そうなってしまったのは、自民党の親中派のせい。

0897ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 10:41:18.03ID:2zPVWZPC0
>>896
あのとき入国やめろって
誰か言ってたか?
テドロスとかむちゃくちゃ
言ってたぞw
ヒトヒト感染しないだの
中国人の入国制限いらねーとかw

0898ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 10:45:54.52ID:wWtVCVhz0
まぁ相当議席を減らすだろうねww
身から出た錆
そろそろきつい灸を据えてやらんとな

0899ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 11:04:44.26ID:M4G8AQA20
>>897
台湾は迅速に対応しましたよ。

0900ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 11:26:08.76ID:2zPVWZPC0
>>899
台湾はもともと中国共産党の
せいで総会も出れないという扱いだよ?

0901ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 11:47:36.38ID:2zPVWZPC0
>>899
台湾は今年ワクチンで困ったり
してたよね?
君たちは外国のいいところだけを
つまみ食いみたいにみて
なんですできないんだって見るけど
考え方がおかしいと思うよ?
そもそも入国制限だって専門家すら
そんな意見がないのに政府が
独断でできないでしょ?

なんか言ってることがメチャクチャじゃないかな?

0902ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:20:49.23ID:D3W8wIg90
こんなもんでしょ??

0903本田 卓也2021/08/28(土) 08:46:29.87ID:SzPE0Blt0
どうなるのかなあ。

0904ニューノーマルの名無しさん2021/08/28(土) 09:30:24.39ID:PgjjtZzb0
馬鹿左翼政党が120やら150も議席を取っちゃうの?
そりゃ大変だ

0905ニューノーマルの名無しさん2021/08/28(土) 09:34:32.34ID:fbXixxEl0
200以上残る時点でこの国の未来が分かるな

0906ニューノーマルの名無しさん2021/08/28(土) 09:41:05.06ID:hjRq/pyM0
今回は自民に打撃を与えて来年の参院選でねじれを形成するのが正解かと
仮に立憲政権になったところで参院ねじれてるし3分の2は候補者数的に無理ゲーなので
結局自公に頭を下げる民主党政権末期状態みたいなスタートにしかならない

0907ニューノーマルの名無しさん2021/08/28(土) 09:56:54.11ID:O3rnyxBo0
ワクチン接種率の上昇と感染者ピークアウトで状況はいくらでも変わるし、自民の数はもっと増える

野党は総選挙までコロナ感染者が増大し続けることを祈ってるだろうが、ゼロコロナみたいなバカ言ってるんじゃ自民の失策点を拾えるだけだろ

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。