デジタル技術で備蓄食料管理 余市町試験導入 賞味期限が迫った場合には通知されるなど東京のIT企業が開発した人智を超えたシステム [水星虫★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★ 2021/09/02(木) 12:41:40.55ID:2Ut+Itdh9
デジタル技術で備蓄食料管理 余市町試験導入 広域活用目指す

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20210902/7000037883.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

デジタル技術を災害の備えにも生かそうという動きが進んでいます。
後志の余市町は備蓄している食料を管理するシステムを試験的に導入し、
今後は近隣の町村で連携し広域的な活用も目指すことにしています。

余市町は、災害の際に支給する備蓄用の食料について在庫の数や
賞味期限などを管理するシステムを試験的に導入しました。
東京のIT企業が開発したクラウドサービスを活用し、ことし4月から実際に運用を始めています。

町では従来、手作業で確認し紙の台帳で管理していましたが、職員の負担が大きいうえ、
期限が間近に迫っているのに気づかないこともあったということです。
新たなシステムでは、賞味期限が迫った場合には通知されるほか
一覧でも表示され、見逃しを防ぐことができます。
また、アレルギーのある人や高齢者、子どもの数などに基づいて、備蓄すべき食料の内容も具体的に示されます。

町では今後、北後志地区の4つの町村にもこのシステムを活用してもらい、
備蓄品のムダを省くことや一括で購入して調達価格を抑えることにもつなげたい考えです。

さらに今回の連携をきっかけに、将来的にはこれらの町村で避難計画を見直すなど
より深い連携の実現も目指したいとしています。

余市町の齊藤啓輔町長は「デジタル化によって効率的な防災マネジメントへの期待が持てる。
官民で連携して地域の安心・安全を確立していきたい」と話していました。

09/02 11:57

0101ニューノーマルの名無しさん2021/09/02(木) 13:52:23.34ID:ZU83TpKO0
それITで管理する意味ある?
消費期限チェックするのを日課にすればいい

余市だけに

0102ニューノーマルの名無しさん2021/09/02(木) 13:52:43.07ID:cjopIAlS0
まあ人事くらいは超えてるんじゃね?

0103ニューノーマルの名無しさん2021/09/02(木) 13:57:24.18ID:u0oCBfJR0
>>97
お店では品出しで混載するから無理だな
買う人も新しいの選んでぐっちゃぐちゃ
まあ備蓄なら箱単位で管理も少しは楽だろ

0104ニューノーマルの名無しさん2021/09/02(木) 14:00:14.44ID:Sv6G5iv70
>>1
これ成功してほしい
被災地でお腹すかせてるのに
送られた食料が配られないままです、とかもう見たくないわ

0105ニューノーマルの名無しさん2021/09/02(木) 14:01:05.47ID:6HCaC6dz0
>>20
賞味期限ごとに置く場所を決めておけばいいのよ
2021年9月に賞味期限が到来するものはこの棚、みたいに

0106ニューノーマルの名無しさん2021/09/02(木) 14:01:36.36ID:0qNMEbjx0
どこに人智を超えたとか書いてるの?教えて

0107ニューノーマルの名無しさん2021/09/02(木) 14:02:12.11ID:Sv6G5iv70
>>20
バーコードやQRコード活用できるんじゃないのかなあ

0108ニューノーマルの名無しさん2021/09/02(木) 14:03:38.07ID:0qNMEbjx0
>>23
フロントやバックエンドがどうなってるかわからないからその決めつけはどうかと

0109ニューノーマルの名無しさん2021/09/02(木) 14:03:49.64ID:u0oCBfJR0
>>107
まあ日付くらいならOCRでいいんじゃね

0110ニューノーマルの名無しさん2021/09/02(木) 14:04:13.86ID:Sv6G5iv70
>>62
>バーコードにはそんな機能がない

へえ!そういう壁なのね

0111ニューノーマルの名無しさん2021/09/02(木) 14:07:18.67ID:Sv6G5iv70
>>105
AMAZONだな
Amazonとセブンイレブンのシステム開発が協力すれば自動でできる

0112ニューノーマルの名無しさん2021/09/02(木) 14:09:08.85ID:Sv6G5iv70
て考えると人知超えてるな現況では

0113ニューノーマルの名無しさん2021/09/02(木) 14:09:45.87ID:0qNMEbjx0
>>57
機械部品とかならマットの上に置いておけば重量で管理したりするのもあるけどな

0114ニューノーマルの名無しさん2021/09/02(木) 14:11:24.18ID:u0oCBfJR0
>>110
機能がないのはパッケージのバーコードな
情報を入れたら当然使えるけどそれが入ってない
印刷段階ではいつ製造のものがパッケージされるかわからないから
パッケージ段階でバーコードを付けてもいいけどそれだと人が見てわからない

0115ニューノーマルの名無しさん2021/09/02(木) 14:12:29.42ID:KxLkJtky0
入庫 出庫 って激しいのかな?
箱単位 バラ?
ここまでくると システム全体が知りたくなるww

0116ニューノーマルの名無しさん2021/09/02(木) 14:14:17.43ID:T79/wylZ0
デジタル庁のお株を奪う

0117ニューノーマルの名無しさん2021/09/02(木) 14:19:34.27ID:RJVZz0+70
なんか、昭和から平成レベルのデジタル化で草。
紙の台帳だって、書式がキチンとしていれば賞味期限管理だって簡単なはず。
結局業務をやり易くするプロセス&ツールの改善をできるような、思いつくような人材を
登用できない公務員の壁なのかもしれない。

0118ニューノーマルの名無しさん2021/09/02(木) 14:23:40.61ID:0qNMEbjx0
>>117
人間はその簡単なことを見落としたり見逃したり勘違いする生き物なんですよ
その一方で無意識に非常にハイレベルな事をやってたりもするけど

0119ニューノーマルの名無しさん2021/09/02(木) 14:47:01.73ID:Da9VxFTm0
今、どこに、何があるのか
***集積所にいつ、何が届いたのか、いつ何をどこに向かって送り出したのか、推定輸送時間はどのぐらいなのか

そういう情報を現場の人間に逐一正確に入力させるなら、こんなプログラム高校生でも組めるわけで

もちろんこれらの情報を、火の車になってる現場には一切負担をかけずにハイテクコンピューターギジュチュを使ってリアルタイムに正確に収集できるんだよね?

0120ニューノーマルの名無しさん2021/09/02(木) 14:49:39.15ID:gjRJ5Kdw0
面白い
家の調味料とかも気づいたら切れてるからキレそうになったらアラート欲しい

0121ニューノーマルの名無しさん2021/09/02(木) 14:52:57.44ID:u0oCBfJR0
>>119
これ確認するために現場に行かなくて済むってだけのシステムで
現場をどう整理するかは結局現場次第だよ

0122ニューノーマルの名無しさん2021/09/02(木) 14:57:56.49ID:RJVZz0+70
>>120
なんか、シャープの冷蔵庫でそんなことの一部を解決すること試みていたことがあったような。
冷蔵庫の中をARでシースルーにするとか。

0123ニューノーマルの名無しさん2021/09/02(木) 15:00:12.69ID:iv4CkKgg0
jc

0124ニューノーマルの名無しさん2021/09/02(木) 15:01:33.82ID:BJ5LE88C0
初めて積丹半島に行ったとき
『余市』という市だと勘違いした

0125ニューノーマルの名無しさん2021/09/02(木) 15:52:49.71ID:bb7ORJla0
>>87
自家発電設備ってあっても実際機能するかというと別問題なんだよな
各地の大停電で壊れてたり燃料が更新されてないで使えず動かなかったなんてザラ

0126ニューノーマルの名無しさん2021/09/02(木) 15:58:20.44ID:JIB2+nWy0
まあ、こんなシステム作ったところで、問題なのはデータ入力なんだけどな
JANコードのスキャンで必要データ一括入力できるならアリ

0127ニューノーマルの名無しさん2021/09/02(木) 16:25:20.78ID:JYimjxrf0
非常食なんて、年に1度纏めて購入して、年に1度纏めて放出だろ
先入れ先出しだし、賞味期限切れのコントロールなんて簡単すぎるだろ

0128ニューノーマルの名無しさん2021/09/02(木) 16:29:05.01ID:JYimjxrf0
>>30
だよな、5年満期なら1年ごとに1/5ずつ仕入れて
1年毎に古いのから破棄…は無理だから、4年を過ぎたらイベントとかへ順次放出

0129ニューノーマルの名無しさん2021/09/02(木) 16:30:50.79ID:JYimjxrf0
>>40
阪神淡路大震災以降なら30年前だから、紙ベースでも仕方がないかな

0130元コンビニオーナー2021/09/02(木) 16:36:27.51ID:JYimjxrf0
>>48
ソリャ これだけのイベントなんだから、足りなくなると大問題だし、関係者数は余裕を見て廃棄覚悟で多めに発注するよ
確か一ヶ月でその数字なはずだろ、毎日数十万食だとしたら、よく絞った数字だと思うね、、

0131ニューノーマルの名無しさん2021/09/02(木) 16:42:08.58ID:JYimjxrf0
>>57
在庫管理は帳簿上の数字と、実際の在庫数を確認する為だから、目視確認は必須だよ
大事なのは倉庫の管理で、シッカリ区分けされて無いと大変なんだよ
サーバーとバーコードリーダーを使ってやれるようにしたんじゃね
先ず、サーバーにバーコードを覚えさせるのが大仕事だよ、それが済めばアトは楽ちんだよ

0132ニューノーマルの名無しさん2021/09/02(木) 16:48:12.86ID:JYimjxrf0
>>74
備蓄食料だから普段は動かないから紙ベースでも全く困らないんだよ
出す時は非常時だから箱でドンドン出す、そしてその出庫伝票が無い、先入れ先出しも守れない、全部出すし
空の倉庫に残ったクズを数えるだけなら簡単だし
紙ベースでも困らないや

0133ニューノーマルの名無しさん2021/09/02(木) 16:51:39.04ID:yRvoN5Fd0
でも、やっぱりエクセルあたりで行けそうな気がする

0134ニューノーマルの名無しさん2021/09/02(木) 17:04:05.16ID:JYimjxrf0
>>133
大事なのはバーコードリーダーだよ
ワクチンの接種情報でも、バーコードをタブレットのカメラに読ませようとして四苦八苦、専用リーダを繋げた自治体は簡単にクリア…と聞いたね
専用リーダとマスターのpcを組み合わせるのがコストなんだよ
でないと、エクセルの表を手にチェックマークを付けて回るアナログ作業になるw

0135ニューノーマルの名無しさん2021/09/02(木) 17:46:19.64ID:iv4CkKgg0
>>7
エクセルで数千万単位のデータを同時更新できるの?
頭悪いね

0136ニューノーマルの名無しさん2021/09/02(木) 17:48:04.08ID:NeM8jBOk0
何周も遅れたことやってんだな
デジタル技術とか言うのバカぽっいからやめろ

0137ニューノーマルの名無しさん2021/09/02(木) 17:56:34.31ID:ljetXKGK0
災害に役立つアプリか
災害大国ニッポンらしいデジタル技術の使い方だなww

0138ニューノーマルの名無しさん2021/09/02(木) 18:33:50.69ID:JYimjxrf0
>>135
?? 災害用の備蓄食料品とかだよ、種類は少ないはずだし、入荷回数も少ないし、出庫は災害時以外は廃棄処分する時だけ
エクセルどころか紙ベースでもできるよ
非常時ようだから、倉庫が巻き込まれる事を考えて数カ所に分散させるから
在庫管理…棚卸しは現物との突き合わせる必要から目視確認になるから、エクセルでは意味がないよ

ハンデーターミナルでバーコードを読ませオンラインでサーバーと繋げて処理するのが正解だけど、年に1度とかの作業にそこまでコストを掛けるかだわ

0139ニューノーマルの名無しさん2021/09/02(木) 21:21:23.77ID:Rhio67e70
すまんが誰でも最初に思いつくシステムだよ

0140ニューノーマルの名無しさん2021/09/02(木) 21:40:01.88ID:nT35RYj00
>>135
そもそも億単位のデータ常時更新してね?民間だと
関数ちょろっといじってマクロで入力データ処理したら一瞬だよ

0141ニューノーマルの名無しさん2021/09/03(金) 00:52:29.67ID:2hWa2Wdk0
戦前くらいからあった電報もおなじ発送よな…あれ?

0142ニューノーマルの名無しさん2021/09/03(金) 18:55:14.32ID:VW3p1lco0
>>140
馬鹿じゃないの?
それを同時アクセスどうやってさばくの?
10000人同時に同じファイル触って整合性とるとかできるの?
マクロでそんなことするならシステム化したほうが遥かに楽だが

0143ニューノーマルの名無しさん2021/09/03(金) 18:56:03.42ID:VW3p1lco0
>>138
それをいちいちエクセル開いて確認するの?めちゃ間抜けじゃんwww

0144ニューノーマルの名無しさん2021/09/03(金) 20:10:09.32ID:4Kluohr40
>>1
つかw
ナニ今更な話w
さすが極東一の劣等国ニッポンw

0145ニューノーマルの名無しさん2021/09/03(金) 20:11:09.54ID:4Kluohr40
>>96 >>103
おま屁らw
人生義務教育からやり直せwwwww

0146ニューノーマルの名無しさん2021/09/04(土) 13:09:51.17ID:YH/uFAzm0
>>133
いるいる、こういう何でもエクセルでやろうとして迷惑かけるエクセルおじさん

マジ迷惑だからほんとしんでほしい

0147ニューノーマルの名無しさん2021/09/04(土) 22:29:58.76ID:sv1Uk1DA0
>>85
結局入力(入庫)と出力(出庫)は人力だろうからね
ここが自動化できない限りシステム維持の手間は大きく変わらん

予算と消費期限の関係上年単位の管理なんだから期限管理自体は簡単だからな

0148ニューノーマルの名無しさん2021/09/04(土) 22:32:09.05ID:sv1Uk1DA0
>>87
自家発電のない役所なんて今どきもうほとんどないんじゃね?
まあ災害時にどれだけ機能するかは別の話だが電源オールオフでも最低限の機能維持は必須だろうね

それ考えれば最終出力が紙は無くならんわな

0149ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:00:52.99ID:hyetF1Dv0
フードバンクに寄付して、それを以て現物支給にすれば大幅に生活保護費が減らせるな。

0150ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 14:09:00.51ID:hnh8SSm10
それただのアラームセットじゃん…🥺

0151ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 14:48:55.03ID:4Auwv9En0
お役所だから異動が頻繁にあって引き継ぎに失敗するんだろ
組織として電子システム化する必要があってそれを外注するって話だな
この程度なら組織内エンジニアでも作るなんて可能なんだろうけどここはいないんだろうね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています