【教育】大学と専門学校のいいとこ取り? 令和の即戦力人材を養成する「専門職大学」とは何か [七波羅探題★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★2021/09/05(日) 23:03:39.07ID:r/uzyN9U9
アーバンライフメトロ2021年9月5日
https://urbanlife.tokyo/post/66076/

専門職大学とは何か
 2019年4月、大学の新しい歴史がスタートしました。1964(昭和39)年に短期大学が新制されて以降、長きに渡り日本の大学は

・四年制大学
・短期大学

の2体制を維持してきました。そこに新たに加わったのが、

・専門職大学
・専門職短期大学

です。つまり、現在の日本の大学は4体制になっているのです。

専門職大学と名前の似ている専門学校は、文部科学省の分類上「専修学校」になり、課程を修了すると専門士の称号が与えられます。一方、専門職大学は課程修了後に学士(専門職)、専門職短期大学は短期大学士(専門職)の肩書がそれぞれ授与されることから、これまでの大学や短期大学と同様と言えます。

 学部学科によって違いはあるものの、一般的な大学は基本的に授業が講義中心で行われます。しかし専門職大学はその教育理念に、専門性が高く社会に出た後に即戦力として活躍できる人材育成を掲げています。

 授業の3分の1以上は企業や病院施設等での研修といった実習形式で、こうした点も一般的な大学とは大きく異なります。また、専攻分野でおおむね5年以上の実務経験者が教員の4割以上を占める規定があり、企業や産業界との連携が強いことがわかります。

 専門職大学・専門職短期大学に関しては、学校教育法第83条の2第108条第4項で以下の通り定められています。

「深く専門の学芸を教授研究し、専門性を求められる職業を担うために必要な実践的かつ応用的な能力を育成・展開させる」

 この一文が示す通り、大学と専門学校の良いところを取った教育機関という性格が強くなっています。

入居するのは新宿のシンボル「コクーンタワー」
 しかし、専門職大学の制度や名前は全国に広く浸透していません。2021年現在、全国にある専門職大学は公立が2校、私立は12校です。

 そのうち、初年度である2019年に開校したのが高知リハビリテーション専門職大学(高知県土佐市)と国際ファッション専門職大学(新宿区西新宿)です。

 東京都内で最初の専門職大学となった国際ファッション専門職大学は、東京モード学園を筆頭に複数の学校を運営している日本教育財団(名古屋市)によって創立されました。国際ファッション専門職大学は本部を置く東京キャンパスのほかにも、名古屋キャンパス(名古屋市)と大坂キャンパス(大阪市)があります。

 さて、大学となると敷地確保も含め、創立はそう簡単ではありません。ましてや都内で新たに校舎を建てるとなると一大事業です。しかし国際ファッション専門職大学の場合、東京モード学園等の校舎でもある高層ビル・モード学園コクーンタワーに入居しています。

高層ビルが立ち並ぶ新宿駅副都心かいわいでひときわ目を引くコクーンタワーは新宿のシンボルタワーのひとつであり、2校のほかにも日本教育財団が運営する専門学校や専修学校の校舎にもなっています。

専門職大学が誕生したのも必然なのか
 グローバル化やIT化の結果、企業間競争は世界規模に達し、激しさを増しています。かつてのように新入社員育成に時間をかけることは難しくなり、社会に出て即戦力として動ける人材育成が急務となっています。

 2015年4月、下村文部科学大臣(当時)により「個人の能力と可能性を開花させ、全員参加による課題解決社会を実現するための教育の多様化と質保証の在り方について」と題する意見を受け、翌年から中央教育審議会で専門職大学設置の検討を本格的に開始。2017年度に学校教育法を改正し、準備を整えてきた経緯があります。

 文部科学省も時代のニーズや変化を考慮し、既存の大学のように教養や学術を学びつつ、習得した専門技術に新たな価値観を見いだせる人材育成に特化した教育機関を立ち上げることになったのです。

 いわゆる専門学校のように特定の職業に特化した教育機関はすでに存在していましたが、専門職大学ではさらに産業界との連携を強める特徴があります。在学中から企業での実習や、現場で働いている先輩たちから学ぶほうが時代の流れをよりつかむことができ、それが実際にカリキュラムとなっています。

「令和2年度学校基本調査」から、令和2年度の高校等の卒業生(過年度卒を含む)の大学・短大、専門学校を含む高等教育機関への進学率は83.5%と過去最高を記録しました。進学が主流となっている今、専門職大学の登場は高校生にとって、選択肢が増えたことを意味しています。

(以下リンク先で)

0390ニューノーマルの名無しさん2021/09/07(火) 14:08:48.39ID:q6F7tSZf0
新卒対象の文系と理系の求人なら後者の方が,やや多いのに学生は7:3で偏ってるから
低偏差値大や高卒でも理系の方が良い企業に入れる

このことに学生と学生の親が気づかずに塾に通って有名大に入れるのに必死

0391ニューノーマルの名無しさん2021/09/07(火) 14:30:57.89ID:l4PPmHvd0
>>374
最近は陰キャばっからしい。

0392ニューノーマルの名無しさん2021/09/07(火) 15:53:23.69ID:5+Hx5CUA0
日本における「文系」とは「理系科目が不得意」以上の意味は持たない
逆に「理系」には「文系科目が不得意」という意味は含まれない

0393ニューノーマルの名無しさん2021/09/07(火) 16:30:55.00ID:VpKesM3a0
ぶっちゃけ文系の大学の先生自体がこんなマニアックな勉強して何の役にも立たんのになぁって思いながら教えてると思うよ。ほとんどの文系学生は専門学校にいかしたほうがいいわ

0394ニューノーマルの名無しさん2021/09/07(火) 16:49:40.89ID:Ghicd8EQ0
>>346
全員はいいすぎだけど工業高校で上位にいたら
その頭で本来は入れない大企業に就職できるというのは事実
トヨタやJR目指して入ったけど公務員になっちゃったけどねうちの子は

0395ニューノーマルの名無しさん2021/09/07(火) 16:51:23.18ID:Ghicd8EQ0
Fラン出て中小にはいるより
工業高校上位で一流企業は普通にいい手だと思うよ
勿論いい大学に入って一流企業にいけたらそれが一番いいのは当たり前
そこは狭き門だからね

0396ニューノーマルの名無しさん2021/09/07(火) 17:15:03.19ID:7lY3LHpn0
>>376
担当教授にもよるだろうが、高専は全然丸暗記じゃねえよ。
数学大学レベルの証明とか2年生でやったぞ。

0397ニューノーマルの名無しさん2021/09/07(火) 18:14:39.88ID:9D1EzrPA0
>>396
あああ
さようか
妄想

0398ニューノーマルの名無しさん2021/09/07(火) 18:31:32.29ID:0XBO0Wdb0
>>397
知らねえくせに妄想で逃げる基地外w

0399ニューノーマルの名無しさん2021/09/07(火) 20:18:20.87ID:XH4Jl9Y30
>>384
高専電気出たけど学生時代にはんだごてなんかほとんど使ってないけどな
みんなが言うほど実践的な内容ではなくて座学中心で大学と変わらんと思うぞ

0400ニューノーマルの名無しさん2021/09/07(火) 20:20:59.86ID:DiSIRZY70
Fランは中規模も入れないだろ
本当に専門学校が持ってる企業のコネ使った方が
良い会社はいれるし、世の中上手く渡れるよ

0401ニューノーマルの名無しさん2021/09/07(火) 20:33:20.43ID:9D1EzrPA0
>>398
安易に大学レベルの証明とかほざくから

0402ニューノーマルの名無しさん2021/09/07(火) 20:34:14.36ID:XH4Jl9Y30
>>366
高専は高校+短大と思われてるけど、実際は高校+四年制大学−一部一般教養
使う専門教科書は大学と同じもので、教授たちはとにかく、「そのへんの工業大学卒なんかには負けない知識を身に着けさせてやる」って感じで手を抜かない
ついていけなきゃ留年
必死で卒業したけど、就職してみれば確かに大卒に知識、理解度で劣ってるとは感じなかったよ
それなのに、昇進は大卒に有利だから納得行かなかったね
だから子供には高専行かせようとは思わない

0403ニューノーマルの名無しさん2021/09/07(火) 20:47:15.83ID:XgffIJ+10
>>401 ID:9D1EzrPA0
あー。こいつ偏差値40の駅弁理系君なんだろうな。

0404ニューノーマルの名無しさん2021/09/07(火) 21:20:27.35ID:9D1EzrPA0
>>402
その辺の工業大学レベルはゴミだよね
理学がない時点でお察し

>>403
高卒君静かにね

0405ニューノーマルの名無しさん2021/09/07(火) 21:27:14.73ID:DQKEHDdK0
>>402
高専からの編入組だけど、子供には高専は勧めず行かなかった。
編入しなかったら就職しても出世遅いことが多いし、編入するんなら大学に最初から行った方が良いからね。
現行制度として時代にマッチしてないんだよね。

0406ニューノーマルの名無しさん2021/09/07(火) 21:32:39.93ID:oWbQlhdo0
>>404
工学と理学の違いも理解できてないんなら黙っときな

0407佐野場 備知夫君です(*^^*)2021/09/07(火) 21:33:51.22ID:GkPl3n9n0
Fランの未来😅

0408ニューノーマルの名無しさん2021/09/07(火) 21:53:13.62ID:Kx4KqMF90
専門学校の期間長くしてレベルアップさせればよくね?2年間を3年間とか

0409ニューノーマルの名無しさん2021/09/07(火) 21:58:18.31ID:naiKOZTI0
まず入学に受験勉強がほぼいらない学校は年限長くしても無駄
勤勉性と思考力が身についてないし
十八過ぎて身に着けることも難しい

0410ニューノーマルの名無しさん2021/09/07(火) 22:02:02.37ID:bJQaMnGd0
外国語なんて勉強するべきでない
文を単語でしか理解できなくなって
言葉の概念を用いることができなくなる

でもたとえば試験において英語の点数が取れないと
低偏差値になり入学できる大学が限られてしまう
外国語の試験を廃止するべきだ

0411ニューノーマルの名無しさん2021/09/07(火) 22:04:29.03ID:bJQaMnGd0
旧帝は翻訳所であり国際交流の場でもあるから仕方ないとけどね
でももう輸入学問の時期は終わったのだから
そろそろ制度を見直してもよいと思う

0412ニューノーマルの名無しさん2021/09/07(火) 23:09:37.61ID:P6OKZB7e0
>>4
その結果日本だけ衰退

0413ニューノーマルの名無しさん2021/09/07(火) 23:13:25.11ID:P6OKZB7e0
>>120
トヨタにある

0414ニューノーマルの名無しさん2021/09/07(火) 23:17:06.66ID:P6OKZB7e0
>>244
レジもそのうち無人のセルフレジに置き換わるよ
自動改札機やセルフのガソリンスタンドみたいにな

0415ニューノーマルの名無しさん2021/09/07(火) 23:24:21.79ID:jE0IGFaz0
学士(専門職)って、英語でいうとなに?
バチェラーとして国際的に通用するの?

0416ニューノーマルの名無しさん2021/09/07(火) 23:24:29.58ID:P6OKZB7e0
>>359
音大出て演奏家になれるのはほんの一握り
良くて教員やピアノの先生だよ
ウチの嫁みたく専業主婦もいっぱいいる

0417ニューノーマルの名無しさん2021/09/07(火) 23:27:22.60ID:P6OKZB7e0
>>384
千葉工大みたいなFランならハンダゴテとかやるんでない?
確か福井工大は自動車整備士養成コースがあるw
それ工業大ちゃうし

0418ニューノーマルの名無しさん2021/09/08(水) 00:09:40.29ID:thEsFXym0
高専が出しゃばっているけどなんなんだ
しかも大学同等と勘違いしている
単に表面上をなぞるだけの高卒がでかい顔するなよな
大学同等ならそのまま院へ行って研究するはずなのに該当者が居ないな

0419ニューノーマルの名無しさん2021/09/08(水) 00:21:32.63ID:hI4C8JHm0
職務給&産別労組の国は企業の枠を超えた職務評価があって
職種・職務範囲が明確になってるから人材供給学校が成立するわけで
欧米みたいに職務が標準化されてんのならともかく
新卒一括採用OJTで企業毎の職務評価な企業を何とかしないと
日本の学校は資格職と一部の理系職くらいし養成しようがないべ

0420ニューノーマルの名無しさん2021/09/08(水) 05:17:39.87ID:71TCkZxB0
>>418
各クラスで何人かおるけど

0421ニューノーマルの名無しさん2021/09/08(水) 05:51:57.70ID:WZs8l4jN0
>>418
大学へ三年次編入は割と普通だぞ?

0422ニューノーマルの名無しさん2021/09/08(水) 06:04:17.33ID:oapXEiHA0
>>283
高専編入組は、割と実験室では優秀。

0423ニューノーマルの名無しさん2021/09/08(水) 07:40:52.85ID:Ti2BR6pm0
>>120
湘北ってのがあったな。ソニー立

0424ニューノーマルの名無しさん2021/09/08(水) 09:43:49.38ID:iOKL6hO60
>>421
大学同等なのに直接院へ行けない

0425ニューノーマルの名無しさん2021/09/08(水) 09:46:06.08ID:YoJjwf4H0
>>424
内容はともかく、実際に単位数が足りないんだから大卒扱いにはできないのは当たり前でしょ

0426ニューノーマルの名無しさん2021/09/08(水) 09:57:17.40ID:WZs8l4jN0
>>424
3年次編入なんだから当たり前じゃん。
2年学部やってから院に行くんだよ。

0427ニューノーマルの名無しさん2021/09/08(水) 10:25:16.06ID:thEsFXym0
>>426
402に言ってやれよ

それに高専の編入は2年生だ

0428ニューノーマルの名無しさん2021/09/08(水) 10:47:49.52ID:WZs8l4jN0
>>427
3年次だぞ?

0429ニューノーマルの名無しさん2021/09/08(水) 10:49:25.80ID:KBlr0Fwq0
>>395 工業高校から一流企業の現場作業員
よりも
〈私立〉関西外国語大学から大阪ABC放送
〈私立〉星薬科大 明治薬科大学から
中外製薬
〈私立〉東京農業大学から味の素
〈私立〉明海大学からオリエンタルランド
の方が良い

0430ニューノーマルの名無しさん2021/09/08(水) 10:49:53.69ID:p1jowiBL0
俺だったら通ってる内にやる気がなくなるだろうな

0431ニューノーマルの名無しさん2021/09/08(水) 10:54:00.89ID:thEsFXym0
>>428
へええ 3年に編入できるとこもあるんだ

0432ニューノーマルの名無しさん2021/09/08(水) 11:26:51.29ID:YoJjwf4H0
編入時に2年になるか3年になるかは大学によって違うんでしょ
東大は2年にしか編入できないって聞いたから偏差値高いとこがそうなのかもね
431は賢い大学出た人かな

0433ニューノーマルの名無しさん2021/09/08(水) 12:12:13.14ID:c8C2JS5P0
俺が編入した時は、東工大は工学部は3年次だったよ。理学部だけ2年次だったかと。
1年休学して海外放浪してたから、理学部の同期と学部の卒業は一緒になったがw

0434ニューノーマルの名無しさん2021/09/08(水) 12:18:39.25ID:qeQCE+z/0
>>395
工業高の大手内定率の実情ってあまり知られてない
親世代は、まだ小さな町工場に就職するイメージを持ってるだろう

0435ニューノーマルの名無しさん2021/09/08(水) 12:26:01.55ID:VzKRDgM+0
>>1
また大学の職業訓練所化構想(笑)かよ。

0436ニューノーマルの名無しさん2021/09/08(水) 12:32:20.81ID:NJ0Of1hb0
またも何もヨーロッパで職人がやることとして見下されていた工学を世界で最初に大学で教えたのが東京大学だぞ
実学は日本の大学のコア

0437ニューノーマルの名無しさん2021/09/08(水) 12:45:42.76ID:86XiUEWj0
高専は偏差値が65前後だから70超えるトップ校に足りない子が行く
トップ校なら滑り止めで早慶マーチ
大卒後の就職を比べるとかなり高専はお買い得だよ
成績があれば地元駅弁工学部や長岡技術科学大学に編入するし

0438ニューノーマルの名無しさん2021/09/08(水) 13:26:55.42ID:SZq7toEu0
>>431
2年と3年の場合があるみたい、自分の知り合いは3年から編入してた
そのときの履修内容とかにもよるのかも

0439ニューノーマルの名無しさん2021/09/08(水) 13:39:17.22ID:zWFNSbzH0
元高専生だが3年編入しか知らねえな

0440ニューノーマルの名無しさん2021/09/08(水) 13:40:56.52ID:7G9f5jKt0
>>436
「国家の須要に応ず」が帝国大学の始まりなんだから。
だから、理学部よりも工学部、文学部史学部よりも法学部経済学部教育学部が重視されてる。
そもそも、「科学重視」の名のもとに「ものづくり大学」とかわけわからんことやるのは日本だけ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています