【自動車】日本では電気自動車は売れていない 「電動化」っていうけど「EV」も「PHV」もほとんど見かけない! ★7 [鬼瓦権蔵★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001鬼瓦権蔵 ★2021/09/17(金) 19:46:07.87ID:UXNlaTJv9
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d2114c81c36d7a94745de8c17eb4872be97d861

日産リーフ
https://www.webcartop.jp/wp-content/uploads/2021/09/202109140601.jpeg

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631850643/


日産リーフ単体の市場シェアは0.7%

世界的にクルマの電動化はトレンドになっている。日本ではハイブリッドが電動化の主役だが、欧州などではプラグイン(外部充電)をするクルマが電動化の中心で、ゼロエミッションの電気自動車がシェアを拡大している。
すでに新車販売におけるプラグイン車(電気自動車とプラグインハイブリッド)のシェアは17%に達しているという統計もある。

翻って、本邦の自動車市場ではプラグイン車の販売はどうなっているのだろうか。

はっきり言って、日本では電気自動車は売れていない。もっとも売れている電気自動車は言わずもがな日産リーフだが、その販売台数は直近の2021年8月で1282台でしかない。
トヨタ・クラウン(1244台)よりは売れているが、月間での乗用車の販売規模は17万台程度であるから、リーフ単体の市場シェアとしては0.7%でしかない。

では、輸入車はどうだろうか。電気自動車といえばテスラの名前が一番に出てくるだろうが、同社は具体的な数字を発表しない方針だ。
そのため総合的な統計データから推測するしかないが、同じく2021年8月における日本での販売台数は500台強といったところだ。

ほかにも国内外のブランドから電気自動車は出ているが、リーフやテスラがこの規模であるということは、その他の販売状況も推して知るべしだろう。
冒頭で記したように欧州ではプラグイン車のシェアは拡大しているが、日本ではその数が増える気配はない。

実際、電気自動車などの補助金事業を行なっている次世代自動車新興センターの統計(推定値)を見てもそうした傾向は明らかだ。(http://www.cev-pc.or.jp/tokei/hanbai3.html

2014年から2019年までの電気自動車の年間販売台数は、おおよそ2万台規模で、しかもピークは2017年の2.3万台となっている。
プラグインハイブリッド車も2017年に3.4万台を販売したのをピークに減少傾向となっている。

新車販売におけるPHEVのシェアは2%以下

軽自動車を除いても日本での乗用車販売というのは年間300万台のスケールとなっている。
つまり新車販売におけるプラグイン車のシェアは多い年でも2%足らずなのである。

良し悪しは別として、数字は日本のユーザーはプラグイン車を求めていないことを示している。
それはハイブリッドカーの環境性能が進化して、プラグイン車よりローコストゆえに普及しているからという事情もあるだろうが、日本市場は独自の電動化を進めている。

世界的な電気自動車トレンドは認めつつも、日本市場に合わせるのであればエンジンを積んだハイブリッドカーに注力するというのはマーケットの特性を考えれば当然だ。
そうして日本市場に最適化した商品が用意された結果、プラグイン車が売れないという状況になっているともいえる。

ただし、この状況がずっと続くとはいえないのも事実。
パリ協定など世界的にCO2の排出量削減が求められている。
日本政府が2050年のカーボンニュートラルを宣言したのも、そうした流れを受けたものだ。

カーボンニュートラルを目指すとなると、わかりやすいところでいえば原油の使用量が制限されることになる。
そうなると、燃費性能に優れたハイブリッドカーであっても現実的に走らせることが難しいという時代がやって来ることは明らかだ。

そうしたロードマップが見えているからこそ、世界中の政府がエンジン車の新車販売禁止について明確な目標を提示しているわけだ。
はたして、これほどまでにプラグイン車を嫌っているように見える日本のユーザーは、ドラスティックな変化を受け止めることができるのだろうか。

0952ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 16:50:08.48ID:X6ApLq870
>>949
使用時にCO2を吐きながら発電した電気で走るEVだと、大きな違いが出てこないから原発を稼働させるべきなんだって

0953ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 16:50:13.64ID:+j1qz3ys0
>>5
アンタの祖酷はタクシーが人力車か?w

0954ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 16:50:25.09ID:cQLS5HIg0
>>949
原発のリスクはCO2排出のリスクより小さいの?

0955ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 16:50:32.30ID:EEssShdx0
>>947
PHVなんてコード繋がないといけないのにBEVの10分の1もモーターで走れないじゃんw
そりゃ不便すぎるでしょしかも高いし

0956ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 16:50:38.35ID:A+iz8Fv80
>>952
そんな研究結果はないよ

0957ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 16:50:41.34ID:vLjpaF2u0
>>947
現時点ではPHVを超えるものはないよね
タダのEVの技術なんてPHVより下だからね
それなのに値段が高くて意味不明だよ

0958ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 16:51:01.88ID:8nvP4Isg0
EVのがレスポンス良いし
騒音好きな奴はそもそもゴロツキ反社だし
EVにしない理由がない

0959ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 16:51:36.98ID:G20s1YOO0
EVからガソリン税とるべきやわなw 

道路補修等費用がタダってわけにはいかんやろ負担させないとな

名称もそのままガソリン税でいい。EVには重課税かけたれ

0960ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 16:51:56.35ID:cQLS5HIg0
>>944
乗りたきゃ補助金なしでも乗れよ
俺は水素の燃料電池車普及のが嬉しいわ

0961ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 16:51:58.30ID:cjengwON0
>>945
CO2温暖化論自体信用しないけどな。
何せ、中学校の理科で習う内容でも反論が可能だからね。
この嘘に気付けないのは、碌に勉強してないか、暗記しかしてなかった人間。

0962ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 16:52:08.92ID:8nvP4Isg0
>>954
CO2で生態系が崩壊するが放射能は植物を育てる

0963ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 16:52:53.35ID:8nvP4Isg0
>>960
フールセルビークルはねーよw

0964ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 16:53:03.96ID:X6ApLq870
>>955
電池がカラになってもガソリンエンジンで走れるからとても利便性が高いよ
なんなら電池カラにしっぱなしでガソリンエンジンでひたすら走る乗り方もできる

EVって電池なくなると動けないし、充電時間がアホみたいにかかるし、不便だよ
そういう事実は正直に認めないと

0965ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 16:53:05.72ID:cQLS5HIg0
>>962
は?
放射線はジャガイモの発芽抑制にも使えるぞ?

0966ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 16:54:10.04ID:L0wqWEVk0
車を複数台持ってる金持ちは
一台くらいは電気自動車にする余地はある

0967ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 16:54:10.07ID:X6ApLq870
>>957
そう
現時点ではPHVの方がマシって話なのに
なぜか現状でもEVの方が有利だと言い張る変な奴が多いんだよな

0968ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 16:54:13.60ID:EEssShdx0
>>964

だからPHVと同じようにコードを繋いで10倍以上走れるのがBEVだけど…
ただの事実ですやん

0969ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 16:55:35.80ID:X6ApLq870
>>968
で、充電時間が10倍以上ですか?www
ガソリンエンジンの車だとガソリン満タンにするのに5分もかからないけど?
EVは何分?
5分の充電で何キロ走れる?

不便じゃないかwww

0970ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 16:55:44.40ID:8nvP4Isg0
>>964
スマホも電池切れ起こすし充電時間長いけど黒電話には戻れんよ

0971ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 16:55:57.22ID:XDtY02dD0
今の国際情勢じゃEV促進のために数年後ガソリン増税は既定路線

0972ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 16:56:30.61ID:EEssShdx0
>>969
持ってないからわかんないの?

0973ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 16:56:51.60ID:UNb1CRIO0
CO2を吐き出しながらより多くの嘘八百吐き出してる輩なら知っています。

0974ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 16:57:00.82ID:vLjpaF2u0
>>967
EV推しは日本潰しだと思えばわかりやすいよ

0975ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 16:57:05.56ID:X6ApLq870
>>970
そういう話のすり替えは辞めた方がいい
的外れだし

スマホは充電しながら使えるけど、
EVは充電しながら走れない

それだとPHVだ

0976ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 16:57:06.23ID:8nvP4Isg0
22年から200万円代EVラッシュ
ガソリンスタンドにトドメ刺せば普及は早いだろうな

0977ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 16:57:18.83ID:EEssShdx0
うーんPHVなんて全く売れてないんだから
事実を認めないとね

0978ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 16:58:02.55ID:X6ApLq870
>>972
なるほど、
PHV持ってないからPHVの利便性が理解できないんだね

0979ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 16:58:24.49ID:+cHfIdgf0
ここはEV車所有してなくてEV最高って叫ぶスレ?

0980ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 16:58:44.22ID:EEssShdx0
>>978
ごめん全然売れてないですw

0981ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 16:58:44.22ID:cjengwON0
EVとGAS車の重量の差分のガソリンをGAS車に入れて走ると数千km走れます。

0982ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 16:59:10.89ID:8nvP4Isg0
ガソリンスタンドに環境規制かければEV普及は超短期で行われる
後は小泉のやる気次第

0983ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 16:59:33.08ID:X6ApLq870
>>980
大丈夫
EVもたいして売れてない
目くそ鼻くそレベルだから気にするな

0984ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 16:59:40.36ID:EEssShdx0
進次郎は次期総理だからねぇ

0985ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 17:00:15.16ID:+cHfIdgf0
>>984
頭の悪い総理となるな

0986ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 17:00:18.08ID:EEssShdx0
>>983
あれ?便利だったのでは??
便利なのに鼻くそレベルなんだねw

0987ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 17:00:49.57ID:8nvP4Isg0
ガソリンリッター500円にすればEVは普及するよ
300円は環境税で電気スタンド作れば良い

0988ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 17:01:01.39ID:QhYgJcDB0
>>964
進歩を拒否して元凶指定にしがみ付き他人を顧みない奴って何なんだろ
自分さえ良ければいいって

0989ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 17:01:13.22ID:X6ApLq870
>>986
便利かどうかは使い方によるし
販売台数とは別の話だろうに

そんなことも理解できないの?
低能だなぁ

0990ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 17:01:34.26ID:+cHfIdgf0
>>987
そうなればEV車からがっぽり税金頂きます
絶対なる
税収減った分

0991ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 17:01:39.49ID:C41r78ua0
性能のわりに高いからな

0992ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 17:01:45.51ID:EEssShdx0
>>989
ごめんなさいあなたの感想よりも数字のほうが正しいんで
じゃNGでw

0993ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 17:01:52.82ID:8nvP4Isg0
>>986
EV便利だよ
ガソリン大増税したらガソリン車乗れないからね
歩くより余程便利

0994ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 17:02:16.94ID:EEssShdx0
個人的な感想の話を必死でしてる馬鹿な人だったなぁ

0995ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 17:02:17.28ID:wOFH/TsY0
>>929
あっほ

0996ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 17:02:20.80ID:X6ApLq870
>>988
現状のEVはまだまだ低性能という話と
EVを否定するという話はイコールじゃないぞ

0997ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 17:02:40.80ID:YJxgv05t0
>>988
お前は大好きなEV車乗れるようになるといいっすね

0998ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 17:02:46.20ID:cjengwON0
>>988
EVは進歩なんてしてないよ。

0999ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 17:03:08.46ID:8nvP4Isg0
>>990
EV後発組からガポガポ取るよ
ガソリン車に最後までしがみついていた環境破壊者だからね

1000ニューノーマルの名無しさん2021/09/18(土) 17:03:18.92ID:QhYgJcDB0
>>990
ガソリン車には税金+そろそろ罰金もかけなきゃいかんだろうな

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21時間 17分 12秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。