【インク互換品】使用不可の設計「違法」 ブラザーに賠償命令… [BFU★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BFU ★2021/10/01(金) 11:03:10.49ID:nkIudhpT9
https://www.asahi.com/amp/articles/ASP9Z74PGP9ZUTIL03K.html?__twitter_impression=true

インクジェットプリンターの設計を変えて純正品のインクカートリッジしか使えないようにしたとして、互換品のカートリッジを販売するエレコム(大阪市)などがブラザー工業(名古屋市)を相手取り、設計変更の差し止めと約1500万円の賠償を求めた訴訟の判決が30日、東京地裁であった。朝倉佳秀裁判長は、設計変更が独占禁止法違反(不公正な取引方法)にあたると認め、約150万円の賠償をブラザーに命じた。

判決によると、ブラザーは2018年12月以降に製造・販売したプリンターについて、インクカートリッジの読み取り機能の設計を変更し、互換品を認識しないようにした。

■排除は「公正な競争を阻害」 東京地裁

続きはソースにて

0765ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 05:21:24.61ID:h2ajnBbh0
>>764
ダイソーやアマゾンは
おすすめしない。
エレコムだと長持ちするよ。

0766ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 07:46:46.71ID:8d1a4Ze00
>>742
そのビジネスモデルがおかしいんだよ

0767ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 08:21:14.45ID:h2ajnBbh0
>>766
インクの値段が血液よりも高いんだってな。アメリカなら独占禁止法に引っかかるって。

20年前、初めてキヤノンのプリンターを買った時、クソ真面目に純正品を使っていたけど毎回3000円くらいかかって破産してしまうので思い切って注射器のついた詰替えインクを買ってみた。
当時はカートリッジが透明でICチップもついてなかったから天国だったな。

0768ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 09:04:11.03ID:ie6MBPWj0
インクセット買うより、本体から新品買ったほうが安いんだからなあ

0769ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 10:29:52.51ID:GX31i+/Y0
>>767
そのアメリカで売ってる日米各社のプリンターは独禁法に引っかかってないが?
別に売り方を変えているわけでもない。

0770ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 10:37:34.960
>>769
互換製品を今回のように排除してないからだろ

0771ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 10:54:16.46ID:FdeRCgYi0
なんで独禁法に引っかかったのか分かってない奴多すぎ

0772ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 11:31:42.14ID:GX31i+/Y0
>>771
地裁がアホだったからとしか。
インク商法の阿漕さはそれはそれとして、これが最高裁で認められたら製造業は終わる。

テレビも自動車も金庫もOSも自販機も全部独禁法違反に出来るからな。

0773ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 11:34:17.900
>>772
テレビ?テレビで使える互換の消耗品ってなんだ?
クルマ?タイヤもホイールもシートカバーも好きなだけサードパーティーから選べるぞ

0774ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 12:07:10.91ID:FdeRCgYi0
>>772
専用品売ります推奨しますと、使えなくしますの大きな違いが分かってないな。

0775ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 13:54:36.50ID:KijU/fBo0
出だしのころは互換も使えてたんだよね?
具体的にどうやって途中から使えなくしたんだろう
純正に影響のない方法

0776ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 14:04:41.58ID:LAcyLyNn0
チップつきの互換品一本百円でも利益が出ます
700円の正規インクの利益はおいくらなんだよ

0777ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 15:07:59.70ID:RXmr57fb0
>>775
インクの残量を示すICチップをカートリッジにつけて、正規の方法で充填しないと残量がリセットされないようにした

0778ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 15:08:15.98ID:RG1Bowm60
今はカラーレーザーが3万で買えるしこれで十分

0779ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 15:42:39.520
>>778
トナーという地雷が仕込んであるから同じこと

0780ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 15:44:36.05ID:RG1Bowm60
刷れる枚数もスピードも寿命も桁違い
仮にトナーが倍の値段でも足下にも及ばんわ
その辺が分かってないんだよなぁ

0781ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 15:45:20.99ID:vo7/gvPQ0
NGID 含まない ID:

これでID隠しの糞雑魚ナメクジは消える

0782ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 15:54:41.45ID:aTWWI3Oy0
>>307
メーカーからするとテストしてない組み合わせだと何が起きてもおかしくないから互換品嫌がるんだ。
PL法ができてから製造者の責任厳しくなったからね。

多分今後は互換インクを使った記録が残るような対応をするだろうね。

0783ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 15:57:13.370
>>780
トナーがインクの倍ぐらいで買えると思ってるのか?

0784ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 16:01:13.19ID:8PW3ZLCy0
互換使って物故割れても保証外なのに
純正使ったってゴネる乞食がいるからなぁ

0785ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 16:09:40.340
ノズルが詰まったり印刷品質が低下することはあるだろうが、
物故割れるって、どんな状態だよ

ノズルが溶けたりベルトが千切れるのか?
そんなこと本当に起きるのか?

0786ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 16:22:35.76ID:RHCBBeu10
>>742
本体開発費用って使いもしない機能を搭載するだけだろ

0787ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 17:00:58.43ID:Em79SSHE0
プリンタに残すのは
「互換品を検出」じゃなく「純正品を正しく使用した」記録にする
互換メーカーはこういう条件にされると手が出せない
これをやると偽造になる

0788ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 17:20:59.61ID:bnV3euGb0
同じことでは?

0789ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 17:50:48.18ID:B1Vrh2Jw0
純正品しか残量検出できないとかならいいだろ
だって互換品の残量なんか分かんないし
あるいは互換品は詰まるかも知れないから本体を守るためヘッドクリーニングの頻度を上げるとか
嫌がらせの仕方はいくらでもある

0790ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 17:50:49.19ID:KijU/fBo0
>>777
もしかしてファームで非対応にしたとかじゃなくて
何年も前のカートリッジにチップをつけたあたりからの話なのか?

昔ながらの詰め替えができなくなったって騒いでるだけか
ICチップ付きの互換カートリッジに移行すればいいだけなのに

0791ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 18:05:47.24ID:KijU/fBo0
いややっぱり違うなw
最初に販売した互換カートリッジは対応できてたのが、
同じ機種なのに途中から使えなくなって、対応する別の商品を作らざるを得なくなったと。
対応しなくなった過去の商品を交換?したり被害を被ったと。
やっぱ謎だ

0792ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 18:20:35.85ID:0kEF12C+0
>>789
エプソンのプリンタだと、廃インクタンク満杯エラーが出るまでのカウンターの進みを互換品使うと早くしてるってのがあったな。

0793ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 18:24:56.68ID:9Bjbn9g80
型番変わるごとにインクカートリッジの形を微妙に変えて互換性殺してるメーカーほんときらい

0794ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 18:30:59.00ID:+1DUS+2H0
>>791
互換メーカー品を意図的に認識しないプログラムが見つかったから独禁法に引っかかった。

0795ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 18:41:38.25ID:Dh5Ynk2F0
互換インク使ってヘッド詰まった事があるからあんなものを助長するおかしな判決だわ

0796ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 19:06:48.50ID:f/kAlO/r0
>>788
全然違う

0797ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 19:15:23.62ID:HFIGYqv20
キャノンのプリンター、何度も同じカードリッジにインク穴あけ注入して使ってたけど
とうとうカラーカードリッジ認識しなくなって黒すら印刷不可になってもうた
やっぱ買わなきゃダメかww

0798ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 19:19:03.79ID:8PW3ZLCy0
国が国ならICチップ書き換え用のスマホ用ケーブルとアプリまで用意する

0799ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 19:25:37.10ID:B1Vrh2Jw0
EUがiPhoneにType-C強制するみたいにもっと国益に沿った判決出せよ
日本の電機産業潰されたのだって欧米のあからさまな陰謀だし

0800ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 20:14:08.06ID:ORA4xtqe0
プリンターて需要は年賀状くらいだろ?
デジカメで撮ったの印刷しても質感が悪いし、業務用には負ける。

じゃあ年賀状をみんなで止めればプリンターは要らなくなり

0801ニューノーマルの名無しさん2021/10/05(火) 00:34:50.20ID:bkwGr7pJ0
インクは高い。安くしてほしいとは思う。
そう思いつつも互換インクメーカーがプリンターメーカーを独禁法違反だと騒ぎ立てるのも、なんか違うんだよなあ。

これ、エレコムだから擁護されてるけど、中国のわけわからん企業でも擁護するの?

0802ニューノーマルの名無しさん2021/10/05(火) 02:21:25.03ID:ZGUWHxpc0
色水商売だの替刃商売だのでサプライの価格を不当に高くするのを禁止すればいいのに
ついでにスマホのパケット料金も

0803ニューノーマルの名無しさん2021/10/05(火) 06:14:59.240
>>801
普通に、プリンタ本体はプリンタ本体で競走して、消耗品は消耗品で競走すればいいだけ
パソコンもスマホも、ガラパゴスセット販売が仇になって海外勢に負けた

0804ニューノーマルの名無しさん2021/10/05(火) 08:05:09.71ID:6L1WLPbT0
>>801
相手が中国の企業だから独禁法違反しても良いとかヤベー思想してるな。

0805ニューノーマルの名無しさん2021/10/05(火) 08:44:09.00ID:dr2tIbZ+0
>>794
そのプログラムはプリンターが発売された当時はなかったんだよね?
だから最初の互換品は使えたが、途中でプログラムが追加されて互換品が使えなくなった。
判決は妥当なんではw

0806ニューノーマルの名無しさん2021/10/05(火) 10:06:25.15ID:f2hUn8UU0
替えインクは2000円ぐらいがいいな

0807ニューノーマルの名無しさん2021/10/05(火) 10:14:24.62ID:p2eKZKnu0
>>804
独禁法違反はまだ確定してないわけだが。
地裁、場合によっては高裁も、変な裁判官いるから、最高裁で確定するまで下手なこと言わんほうが良いよ。
(もちろん、今回の解釈が正当の可能性もある)

これ、解釈のされ方次第では、セキュリティ関係も全てアウトになるから、独禁法違反になるとしても、
どの部分が該当し、どこまでが範囲になるかに注目する必要がある。

サードパーティ製の機器や部品を接続させるために、心臓部の情報を広く公開しなくてはならない、とかいう判決だってあり得るから。

0808ニューノーマルの名無しさん2021/10/05(火) 10:45:03.82ID:6L1WLPbT0
>>807
何でプリンターの独禁法違反がセキュリティ関係に波及するのよ。
マスコミみたいに単語だけ抜き出して繋ぎ合わせてると色々誤解するよ。

本当に意味のある仕様変更なら、特許や実用新案とって互換品潰せるし、公取も品質向上や安全性の為なら互換品排除を認めてる。
その要件を満たさずに互換品排斥行為は消費者にとって害でしかない。

0809ニューノーマルの名無しさん2021/10/05(火) 17:17:24.89ID:VQWmd1G90
インクりもんぐり

0810ニューノーマルの名無しさん2021/10/05(火) 18:29:40.62ID:F4J2YjUa0
>>789
一枚印刷するごとに
純正インクを使用してください
みたいなメッセージを表示させてみよう

0811ニューノーマルの名無しさん2021/10/05(火) 18:32:46.36ID:x6UrK06u0
>>647
インク吸収体 リセットで検索

0812ニューノーマルの名無しさん2021/10/05(火) 18:50:44.30ID:vSqJjSLi0
インクなんか乾いたら詰まってあたりまえなんだから
しばらく使わない時にはアルコールにドブ漬けするような仕様にならんか

0813ニューノーマルの名無しさん2021/10/05(火) 21:13:42.81ID:KchohkNs0
ブラジャーも偽乳を判断して使えなくなるようにしてほしい。

0814ニューノーマルの名無しさん2021/10/05(火) 23:19:33.30ID:iZX7lnCr0
>>810
どうせなら印刷の中に埋め込む方が効果的

0815ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:56:14.820
>>813
むしろ、上げて寄せて積極的に偽乳つくる製品が売れている

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています