【社会】 “事件”から一年 栃木県が魅力度最下位から脱出するまで [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2021/10/09(土) 21:21:39.74ID:ptM+sAUO9
“事件”から一年 栃木県が魅力度最下位から脱出するまで【WEB限定】
21:00

 民間調査会社のブランド総合研究所(東京都港区)が調査した「都道府県魅力度ランキング」が9日夜、日本テレビ系列「世界一受けたい授業SP」の生放送で発表され、栃木県は最下位を脱した。県内を揺るがした“事件”から一年。いかにして雪辱を果たしたのか−。





■茨城にも負けた…

 2020年10月14日。衝撃の一報だった。「最下位は栃木県」。都道府県魅力度ランキングが発表され、栃木県は前年の43位から四つ順位を下げ、初の最下位に転げ落ちた。

 これまでも40位台の常連ではあった。しかし、最下位には同じ北関東の茨城が7年連続で居座っていたため、栃木県の名がさほど取りざたされることはなかった。

 この日、下野新聞がツイートした速報記事には1700件を超える「いいね」がついた。コメントにも「なんてことだ」「県民としてショック」「逆にオイシイ」など落胆や戸惑い、開き直りが入り乱れ、県民の動揺の大きさを物語っていた。





■「気にしない」はずだった

 さかのぼること2カ月前。栃木県はある方針を示していた。ブランド力向上の成果指標から「魅力度ランキング25位以内」の目標を外すことにしたのだ。

 背景には、県の会合での意見があった。「客観的な調査と言えない」「いつまでこだわり続けていくのか」。下位が定位置となっている状況に、県内経済界などから参加した委員は手厳しかった。

 あくまで民間企業の調査項目の一つに過ぎない−。県のブランド戦略にはなじまないとの考えに至ったはずだった。





■知事の“直談判”

 福田富一知事が魅力度ランキングを調査するブランド総合研究所を訪れたのは、最下位発表から7日後、10月21日のことだった。

 田中章雄社長と面会し、84の調査項目の一つである「魅力度」が「総合的な評価との誤解が生じている」と指摘。「観光意欲度」や「居住意欲度」なども加味した総合的な評価項目を設けるよう求め、調査方法についても、約600人だった回答者数を増やすことを要望した。

 申し入れ後、報道陣の取材に応じ「倍返ししていきたい」。最終話から間もない人気ドラマの決め台詞になぞらえ、最下位脱出への意気込みを述べた。

■底辺からの出発
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/509647

0150ニューノーマルの名無しさん2021/10/11(月) 01:49:17.90ID:4XqDWPtN0
群馬・栃木・埼玉北部の県境付近に空港を作くれば北海道や九州からの
観光客も見込めるかもしれんぞ、北関東は広いから空港作る土地は
簡単に探せるんじゃないのか?北関東に観光客が増えたら北関東の
イメージは良くなるかも知れん

0151ニューノーマルの名無しさん2021/10/11(月) 01:59:08.23ID:2lpPri4/0
最下位になってから栃木ってなんか気持ち悪い県だなって思ってしまった

0152ニューノーマルの名無しさん2021/10/11(月) 02:11:48.46ID:k6MTVbfD0
>>150
まかり間違って関西からの客とか増えたら肝心の東京から客来なくなるぞ

0153ニューノーマルの名無しさん2021/10/11(月) 02:22:27.15ID:0AaonE+r0
>>8
漢字が難しい

0154ニューノーマルの名無しさん2021/10/11(月) 02:37:47.03ID:4XqDWPtN0
九州人の俺から見たら関東地方で1番魅力が無いのは栃木県、山ばかりの
景色を見ても仕方が無いし、名物の餃子は日本全国どこでも食える
栃木の餃子が特に美味い訳でも無いはず。茨城は海があるし、ヤンキーも
多いのでヤンキー見学も出来るから楽しい、茨城の方が遙かにマシ。

0155ニューノーマルの名無しさん2021/10/11(月) 03:04:25.10ID:P5AujeSa0
>>144
東京北空港(笑)をディスるのはやめなさい

0156ニューノーマルの名無しさん2021/10/11(月) 03:22:00.84ID:GR4zfyyT0
>>154
日光を見ずして結構と言うなかれ

0157ニューノーマルの名無しさん2021/10/11(月) 05:12:53.87ID:FKR1NzfD0
>>154
貧しさ漂う九州よりはマシかもね
https://i.imgur.com/wqiSqM4.jpg

0158ニューノーマルの名無しさん2021/10/11(月) 07:18:37.58ID:dqpeP7l+0
内閣府の調査によると、栃木県の「県民所得」は4年連続全国3位(東京、愛知に次ぐ)
栃木県民は特に金に困ってない奴が多い

0159ニューノーマルの名無しさん2021/10/11(月) 07:44:18.41ID:Yga8WW430
> 「客観的な調査と言えない」

これはあると思うわ
田舎過ぎると芸能人も少ないからノーリアクション状態になる
それではアンケートを採った意味が無くなるから
何かの怪しい力が働いていると思う

0160ニューノーマルの名無しさん2021/10/11(月) 07:45:37.90ID:xDLk7yur0
>>150
隣の茨城や福島に空港あるし、埼玉や茨城には自衛隊機が発着する駐屯地や基地あるからね
フライトレーダー見ると民間機が結構上空飛んでるし、空港増やすと過密状態で危険度上がりそう
群馬はJALの事故の件もあるし、空港作ってもJALも利用客も脳裏にいろいろ浮かんでしまいそう

0161ニューノーマルの名無しさん2021/10/11(月) 08:05:01.67ID:HccVOFox0
日本海側の県を最下位にしたら、マジでニッチもサッチも行かない。
首都圏の実力のある北関東を最下位にしておけば、ショックは小さいからな。
でも佐賀は別格か?

0162ニューノーマルの名無しさん2021/10/11(月) 09:34:17.10ID:4XqDWPtN0
佐賀県の海苔養殖業者の家に行けば玄関入れば時価数百万の伊万里焼の
壺が数個置いてあるし、家は豪邸で遊びに行くのはベンツやBMWの高級車ばかり
佐賀土人を見下したらいかんばい

0163ニューノーマルの名無しさん2021/10/11(月) 09:36:32.27ID:8SpF6qhl0
>>154
山ばかりと思い込んでるなら尚更行ってみたらいいよ
関東が関東たるゆえんはだだっ広い関東平野だから
他の地方の人は県を超えたという実感を得られないらしい

0164ニューノーマルの名無しさん2021/10/11(月) 09:40:47.86ID:hAYCUCfs0
栃木と群馬、島根と鳥取、四国全県・・・
いずれも場所が区別できない日本人が多い
一生、行く事のない県でもある思う

0165ニューノーマルの名無しさん2021/10/11(月) 09:51:52.95ID:k6MTVbfD0
>>163
群埼栃茨の県境あたりは360°の地平線見えるしな
関西も九州も視界に山が入ってきて落ち着かない

0166ニューノーマルの名無しさん2021/10/11(月) 10:04:49.36ID:yaLaca/f0
栃木県民だけど
日帰りで東京に行ける点だけでも魅力上位だよ

とある土日の過ごし方

土曜:東京へ遊び行く
※佐野から高速バス90分で新宿(1290円)
日曜:日光へドライブ、温泉

0167ニューノーマルの名無しさん2021/10/11(月) 10:17:42.34ID:YtNAyZmB0
>>163
小山市あたり車で走ってるとそれ実感する

0168ニューノーマルの名無しさん2021/10/11(月) 10:43:12.73ID:xDLk7yur0
>>164
コロナ禍収束したら旅してみるのもいいかもよ
昔の歌で知らない町を歩いてみたい、何処か遠くへ行きたいってあったけど
普段の生活圏離れた所に行くの楽しいよ

0169ニューノーマルの名無しさん2021/10/11(月) 11:53:16.49ID:/mcO6zdZ0
筑波山登ってみたら関東平野一望できるぞ
関東平野のひろさがわかる

0170ニューノーマルの名無しさん2021/10/11(月) 12:19:06.88ID:MzJHkFh60
冬の晴れた日アクアラインを通ると筑波山が見える

0171ニューノーマルの名無しさん2021/10/11(月) 12:22:27.79ID:MzJHkFh60
約10万年前
https://www.j-shield.co.jp/jhsmedia/wp/wp-content/uploads/2019/01/dbffe919ad9a7fd3ca81af94d087f7d6.jpg

ここに富士山の火山灰で関東平野が出来た

0172ニューノーマルの名無しさん2021/10/11(月) 12:27:55.15ID:TPbC+N0i0
日光や鬼怒川が栃木にあるってことを特に中国四国九州の連中はわからないからな
歴史的背景も西日本からは地理的に遠すぎてあまり興味がわかない

0173ニューノーマルの名無しさん2021/10/11(月) 12:30:05.80ID:FKR1NzfD0
>>170
筑波山どころか
都内でも条件が揃えば日光の男体山が見える

https://i.imgur.com/vAC484j.jpg

0174ニューノーマルの名無しさん2021/10/11(月) 12:35:30.39ID:8SpF6qhl0
栃木県南部は冬の晴れた日なら富士山見えるな

0175ニューノーマルの名無しさん2021/10/11(月) 12:36:03.68ID:XjOBbnFh0
いちご及びいちごスイーツの美味しさはもっと評価されてもいい
味も見た目も良い店がいっぱいあるのも栃木の良いところ
交通の便はそこまでよくないから、他の地域から気軽に食べに来るというのは難しいけど、甘い物好きな人の目に留まるといいなあ

しもつかれのことは忘れてほしい
自分も忘れたい

0176ニューノーマルの名無しさん2021/10/11(月) 12:39:41.27ID:8SpF6qhl0
いちごはスカイベリーが美味しいよね
美味しくてビックリした記憶

ラーメンは佐野ラーメンがいちばん美味いと思ってるわ

0177ニューノーマルの名無しさん2021/10/11(月) 12:45:52.92ID:FKR1NzfD0
>>174
北部でも男体山山頂からなら富士山を見ることは可能

https://i.imgur.com/UK3OABd.jpg

0178ニューノーマルの名無しさん2021/10/11(月) 12:48:25.82ID:fzgHosUx0
チバラギがたかすぎ

0179ニューノーマルの名無しさん2021/10/11(月) 12:50:12.62ID:8SpF6qhl0
>>177
すごい写真w
南部だと平野から見れるわ
夏の台風のあととかも見れる

0180ニューノーマルの名無しさん2021/10/11(月) 13:31:32.74ID:4XqDWPtN0
茨城旅行には日にちが重要、成人式にヤンキーの暴れ具合を見てから
大洗に行ってかねふくのめんたいパーク見学をするのが良いと思う
栃木にはめんたいパークが無い、最低の地域だ。

0181ニューノーマルの名無しさん2021/10/11(月) 13:43:22.74ID:QXCiswOa0
回答人数が多い首都圏の人間からすると北関東三県とどれかにするでしょ和歌山とか大分なんて知らないところではなくて

0182ニューノーマルの名無しさん2021/10/11(月) 13:48:39.59ID:4XqDWPtN0
古代下野国(栃木県)と渡来人
日本書紀には新羅人を下野国に住まわせた記事が有り芳賀町、壬生町
宇都宮市の遺跡から新羅系の土器の破片が多数出土した。

0183ニューノーマルの名無しさん2021/10/11(月) 13:57:12.86ID:8SpF6qhl0
>>180
新生姜ミュージアム行けや

0184オクタゴン2021/10/11(月) 14:00:07.50ID:IAgkEJDf0
北海道は常に最高位だが札幌一極集中は深刻なんてもんじゃない
観光地としては優れてても働くのには向いてないだろ

0185ニューノーマルの名無しさん2021/10/11(月) 17:59:31.51ID:xDLk7yur0
>>175
季節になるといちごが道の駅やスーパーでお買い得価格で売ってたりするよね
最近、行ってないけど夏は天然氷のかき氷にフルーツの組み合わせが絶品だった
梨のシロップのかき氷美味しかったな

しもつかれは食べたことない

0186ニューノーマルの名無しさん2021/10/11(月) 18:05:11.51ID:H0eCdcJy0
>>116
「市区町村魅力度ランキング」を見ると分かりやすいが「観光地」的な視点が強いよ
本当に「関東人が観光地として知っているランキング」になってるから笑

0187ニューノーマルの名無しさん2021/10/12(火) 00:55:59.99ID:gR/l9/Ye0
電通の子会社だろうな

0188ニューノーマルの名無しさん2021/10/12(火) 00:58:41.47ID:gR/l9/Ye0
>>154
山ばかりは九州だろうがチョン

0189ニューノーマルの名無しさん2021/10/12(火) 10:34:29.62ID:xPCX7l6a0
2位の京都なんてコロナ禍前は外国人観光客(特に中国人)ばかりで
インバウンド優先で日本人には魅力も快適さも無かったけどねぇ。
栃木とか茨城の方が静かで落ち着いて観光出来る場所が多かったな。

0190ニューノーマルの名無しさん2021/10/12(火) 12:31:27.02ID:+mbsgpNj0
>>73
民放TV局がないの全国で茨城だけだったはず
日本で茨城だけって凄い、そこそこ大きい県なのにw

0191ニューノーマルの名無しさん2021/10/12(火) 12:37:16.68ID:+mbsgpNj0
このランキングって上位より何故か下位のが取り上げられるよね
上位も小学生にアンケートとったようなメジャーな所ばっかりだし、魅力ってもっと深い所から発見するもんじゃないの?

0192ニューノーマルの名無しさん2021/10/12(火) 13:24:35.15ID:mPIACAYR0
赤っぽい所が上位だし
いろいろと面倒みが良かったり手厚い扱いを受けられる所は
やっぱり魅力的なのではないの

https://i.imgur.com/v5Gd71s.jpg
https://i.imgur.com/wqiSqM4.jpg

0193ニューノーマルの名無しさん2021/10/12(火) 13:29:56.42ID:0Yf/Z/gJ0
栃木いまは治安よくていいぞ

0194ニューノーマルの名無しさん2021/10/12(火) 13:51:13.38ID:KXEu7DhA0
とちぎテレビは人気番組あるしな。

0195ニューノーマルの名無しさん2021/10/12(火) 20:05:24.95ID:bHzhmgBg0
>>177
いい写真

0196ニューノーマルの名無しさん2021/10/13(水) 05:23:24.92ID:gtv747dW0
>>190
大きさだけやん?半分水溜まりやし

0197ニューノーマルの名無しさん2021/10/13(水) 05:29:07.21ID:gtv747dW0
>>154
千葉に10年すんでたが茨城県に行った記憶がない。行く気にならない地域だったな
小さい子どもがおった頃だ
水質の悪る気な水溜まりと荒い波の海 魚はアンコウだけ
これではダメだね

しかし、もっと悪いのは埼玉県やがなー

0198ニューノーマルの名無しさん2021/10/13(水) 05:43:07.15ID:gtv747dW0
全国各地を旅して回ってるが
未だに旅行で行ってないのは茨城県と埼玉県と秋田県だけだ。
秋田は機会を見つけて行きたいが埼玉と茨城は行く事ないと思うな

0199ニューノーマルの名無しさん2021/10/13(水) 06:55:49.79ID:aLH3I6G80
>>192
ナマポ率高い所が魅力度ランキング上位だな。
北関東3県はナマポ率低いんだな。

0200ニューノーマルの名無しさん2021/10/13(水) 07:53:52.91ID:BqtzFHaR0
観光コンサルとオトモダチの調査会社が
「オタクの県は観光コンサルに金払わないと観光客来ませんよ」って脅してるだけだろ
だから観光コンサルがアクセスしやすい北関東ばかり「魅力ランキング下位」ってニュースになる
他の県を話題にしてもオトモダチが儲からないからな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています