【だいたい肉】タイの植物由来代替肉市場 コロナで参入企業続々 [ごまカンパチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★2021/10/27(水) 20:16:52.00ID:N4/YmVW89
https://news.nissyoku.co.jp/news/kwsk20211021035337019
 コロナ禍のタイで、植物由来の代替肉市場が急速に拡大している。
今年だけでも十数社が市場参入に意欲を示し、投資や新会社の設立に乗り出している。
背後には、新型コロナウイルスのまん延で高まった健康意識や環境への関心の広がりがある。
少し前まで、ベジタリアンやビーガン(動物性食品を一切摂取しない人)向けと思われていたこうした代替肉市場が、高齢者から子どもまで一般家庭に浸透する日も近いのかもしれない。

6月、バンコクで行われたタイ国営石油公社PTTの説明会は驚きを持って迎えられた。
石油や天然ガスなどエネルギー事業が総売上高の95%を占めるエネルギー省所管の化学メーカー。それが、植物由来代替肉の食品市場に参入すると発表したのだ。
提携先はタイで乾燥食品や調味料を製造・販売するNRインスタント・プロデュース社。こちらも植物由来製品の本格進出は初めてだった。
合意内容によれば、東南アジアや南アジアに広く植生するクワ科の常緑樹ジャックフルーツ(パラミツ)由来のタンパク質を主に使用。植物肉の開発に挑むという。

PTTは、世界規模での脱炭素化に向けた取組みが加速する中、従来の化石燃料に依存した経営では立ちゆかなくなると判断。事業の多角化を進めることにしたと説明している。
食品に目を向けたのは、コロナ禍に伴う食生活の変化を挙げる。年間3000tの生産体制を目指す。

提携先のNR社は手始めに、国内外に四つの新会社を設立する。
同社が全額出資する持ち株会社をタイに設立し、司令塔とする。
米国とオランダにそれぞれ北米市場と欧州市場の拠点会社を、香港に中国や日本など東アジア向けの拠点会社を設立する。

手掛ける製品としては植物由来代替肉のほか、このほどタイ政府が解禁した低麻薬成分の
大麻草ヘンプを使ったリラックス効果のある食品の開発にも乗り出す方針だ。

※続きはソースで

0053ニューノーマルの名無しさん2021/10/27(水) 23:14:09.18ID:euLEgRnc0
これも肉あれも肉たぶん肉きっと肉

0054ニューノーマルの名無しさん2021/10/27(水) 23:16:58.71ID:uuBd43tD0
外貨を稼ぐ意欲がないよな日本人は

0055ニューノーマルの名無しさん2021/10/28(木) 00:01:21.59ID:nAdzq0Iu0
代替肉は前からあったのに今になって持てはやされるのは変に感じる
培養肉技術がいい感じになってきたから世界で結託して地ならしをしているのかもしれん
唐突に培養肉が出てきたら気持ち悪いと言われてポシャってしまうかもしれないしな
現代において数少なくなった技術革新でそうなるのは許されることではない

0056ニューノーマルの名無しさん2021/10/28(木) 00:02:31.99ID:yZwd8jDU0
日本では普及しないだろう

0057ニューノーマルの名無しさん2021/10/28(木) 00:04:39.27ID:ob2U/SrY0
日本は豆腐と油揚げがあるから。。「

0058ニューノーマルの名無しさん2021/10/28(木) 00:06:26.58ID:4gF8MvPD0
大豆で家畜の肉に似た味を作れるんだな
魚肉は無理なんか?

0059ニューノーマルの名無しさん2021/10/28(木) 00:07:06.50ID:ob2U/SrY0
でも欧米の半分以下しか肉を食べてないんだよ、日本人は。
乳製品加えたらもっと比率がさがる。
なんでいろいろ言われなきゃいかんのか。

0060ニューノーマルの名無しさん2021/10/28(木) 00:08:12.85ID:ob2U/SrY0
肉食あんまり食わないのはインドになるけど、あそこバターとかめっちゃとるからな。

0061ニューノーマルの名無しさん2021/10/28(木) 00:10:47.57ID:Qk0xUnDu0
タイで鯛を大体代替したい

0062ニューノーマルの名無しさん2021/10/28(木) 00:12:32.34ID:yZwd8jDU0
俺は絶対食いたくない
他人に強要しないなら勝手にやれとは思う

0063ニューノーマルの名無しさん2021/10/28(木) 00:21:57.22ID:yZwd8jDU0
>>59
アジアの中でも肉食は一番少ないだろう
豚肉やコウモリ、ハクビシン、人などありとあらゆるげてもの肉まで食い尽くす中国
チキン店に犬肉が有名な韓国
羊肉が主食のモンゴル
なんで日本がなにか言われるんだ?

0064ニューノーマルの名無しさん2021/10/28(木) 00:23:16.09ID:W6kSfIkc0
日本で作るべき
タイで作った代替え肉なんて何が入ってるか怪しいものよ
東南アジア製造の食品成分表記なんてあたしは信じないよ。

0065ニューノーマルの名無しさん2021/10/28(木) 00:37:25.23ID:ZQXI4gFE0
なんかドッグフードというか成型された犬のおやつみたいっての言ったら
もうそれにしかみえなくなったどうしてくれるって怒られたやつか
無理に肉の見た目に近づけなくてもいいんだけどなっての思ってるけど
ある程度年いくと見た目にこだわるようになるからなあ
カニカマはそれで成功したんだし
まあいつもつくった料理がまぜこぜで
犬の餌にしかみえないってのいつも言われちゃうから
見た目にこだわらないっての少数かなあ

0066ニューノーマルの名無しさん2021/10/28(木) 00:41:31.43ID:pJwyLB6j0
牛さん豚さん苦しまなくなるなら剃れがいいよね

0067ニューノーマルの名無しさん2021/10/28(木) 01:13:30.70ID:2jIDP2sP0
偽装肉じゃん、段ボールじゃないだけマシだけど

0068ニューノーマルの名無しさん2021/10/28(木) 01:16:56.45ID:c1NdHNax0
竹村健一

0069ニューノーマルの名無しさん2021/10/28(木) 01:19:51.47ID:9OMPk/XQ0
真実かどうか知らんが同じ種類のタンパク質だけ取り続けるとアレルギーになりやすいとか聞いた事あるけどどうなんだろう

0070ニューノーマルの名無しさん2021/10/28(木) 01:26:24.91ID:+0aToUf00
ウザいのはヴィーガン工作をしてくることだ

味で勝負しろ

0071ニューノーマルの名無しさん2021/10/28(木) 01:55:30.51ID:sl9iofHC0
>>31
だまれグズ

0072ニューノーマルの名無しさん2021/10/28(木) 02:31:14.37ID:6hUyVGY40
>>12
おおむね肉

0073ニューノーマルの名無しさん2021/10/28(木) 05:28:13.43ID:QZM2yUl80
>>49
竹村健一

0074ニューノーマルの名無しさん2021/10/28(木) 06:51:20.62ID:qLgI3AK90
>>71
なんだと
なりすましこそだまれや
なりすましてる自覚あるのか

0075ニューノーマルの名無しさん2021/10/28(木) 06:58:18.86ID:qLgI3AK90
>>71
豆のくせに

0076ニューノーマルの名無しさん2021/10/28(木) 06:59:52.23ID:abjO61WC0
代替肉て本音は肉食いたいのかと思ってしまう

0077ニューノーマルの名無しさん2021/10/28(木) 07:02:40.04ID:Vy/d9Cbl0
赤身肉ってのは健康上、害しかないことがわかっているからな
癌だの老化だの最悪

0078ニューノーマルの名無しさん2021/10/28(木) 07:04:10.24ID:5R4umSs70
やばそうな中華料理屋で酢豚とかを頼むと肉をこの代替肉を使ってる店が時たまある。
もはや詐欺に等しいだろw

0079ニューノーマルの名無しさん2021/10/28(木) 08:27:55.79ID:QWwClzVe0
>>58
がんもどき「せやな」

0080ニューノーマルの名無しさん2021/10/28(木) 08:37:08.06ID:S6wtYoJ30
大麻フレグランススプレーみたいなの作れないのか

0081ニューノーマルの名無しさん2021/10/28(木) 08:44:03.14ID:712kYTfv0
( `ハ´) ダンボールも植物由来アルヨ

0082ニューノーマルの名無しさん2021/10/28(木) 08:45:33.24ID:712kYTfv0
>>77
マグロ「何やと!」

0083ニューノーマルの名無しさん2021/10/28(木) 08:47:34.92ID:jjZauWBB0
牛豚鶏等の肉を食べたい派だけどしっかり定着すればそれらより安上がりかもしれない
まあ今生きてる人が死に絶えた後だろうが

0084ニューノーマルの名無しさん2021/10/28(木) 08:53:52.09ID:2jEqV4A20
段ボール肉まんは許された

0085ニューノーマルの名無しさん2021/10/28(木) 08:58:13.12ID:Qcw3ECPn0
>>64
日本ではDAIZ株式会社とかが作ってる
>>79
精進料理が美味しくなるな

0086ニューノーマルの名無しさん2021/10/28(木) 09:00:09.73ID:Ziwvy0YR0
ジャックフルーツは確かに肉感あるな
一番歯ごたえのある果物か?
でも一度粉粉にするのかな?

0087ニューノーマルの名無しさん2021/10/28(木) 09:06:44.75ID:ch/TgX5l0
植物油脂がアルツハイマーを引き起こすってのを加速する事にならないか?

0088ニューノーマルの名無しさん2021/10/28(木) 09:07:14.03ID:TG/rG8AaO
>>1
結局肉が食いたいって事だろ?w
環境への負荷を考えたら肉にせずに食えよw

0089ニューノーマルの名無しさん2021/10/28(木) 09:28:18.16ID:R4Bsbr660
999のラーメンのようなことになるのか

0090ニューノーマルの名無しさん2021/10/28(木) 09:45:14.38ID:zlOmT1u90
ヴィーガンとか健康とか関係なく、普通に食べてみたい

0091ニューノーマルの名無しさん2021/10/28(木) 09:49:26.95ID:PkRBqscq0
大豆とかでハンバーガーに仕立てたものは大概不味い

0092ニューノーマルの名無しさん2021/10/28(木) 10:02:41.64ID:56qOQ38R0
>>86
うろ覚えだが、コウリャンも食感が肉みたいと聞いた気がする
味を肉に近づけるのは難しそうだが

0093ニューノーマルの名無しさん2021/10/28(木) 10:06:36.11ID:56qOQ38R0
>>64
日本だと、悪あがきせずに豆腐食えで終わっちまうからな

でもイクラと蟹身の偽物作りには熱心なので、海産物ならやる気出すのかもしれん

0094ニューノーマルの名無しさん2021/10/28(木) 10:40:14.86ID:E7VTnE8j0
>>1
肉が無いから代替肉。なら分かるが、
肉を食いたくないから代替肉を食う。馬鹿げてるように思う。

0095ニューノーマルの名無しさん2021/10/28(木) 14:01:51.76ID:0ernKTwe0
大腿肉で作られたハム

0096ニューノーマルの名無しさん2021/10/28(木) 19:21:08.96ID:rkktgvBk0
>>94
そりゃ、ちょと違う・・・肉は食いたいが、動物殺しは嫌(植物殺しは平気w)だからビーガンなんだよ。

0097ニューノーマルの名無しさん2021/10/28(木) 19:24:30.96ID:0zYFA1Fb0
約肉

0098ニューノーマルの名無しさん2021/10/28(木) 21:34:15.75ID:LKK4CD8f0
>>96
生き物だから、他の生物を殺して栄養にして生きる。
しょうがないのだ。

0099ニューノーマルの名無しさん2021/10/29(金) 23:17:51.47ID:uSbbvRYj0
植物や微生物を殺すのをやめろよ
苦しみの声も出せない弱者である生物は殺していいのか?
そんなに殺生が嫌なら無生物の石油でも飲んどけ

0100ニューノーマルの名無しさん2021/10/31(日) 03:31:14.42ID:wP6dwPew0
豆は豆のまま食えよ
豆うまいだろ

0101ニューノーマルの名無しさん2021/10/31(日) 07:48:08.65ID:JUED4ctE0
代替食料としてならいいけど栄養成分としては代替品にならんからな

0102ニューノーマルの名無しさん2021/10/31(日) 08:22:35.47ID:y6OTr0BU0
>>94
代替肉🍖にすると省エネになるからな
流れは変わらんよ。

ビーガンは知らん

0103ニューノーマルの名無しさん2021/10/31(日) 08:42:31.57ID:LUatgDue0
>>59
そりゃ日本は殴っても殴りかえしてこないから、
いじめて楽しむのに最適だから

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています