【LIVE】部分月食 [マスク着用のお願い★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マスク着用のお願い ★2021/11/19(金) 16:48:17.13ID:IsiV+vnu9
https://www.fnn.jp/articles/-/272395
【LIVE】140年ぶりの「深い部分月食」&「ダイヤモンド富士」

0716ニューノーマルの名無しさん2021/11/19(金) 22:22:33.57ID:3Xwv9PTa0

0717ニューノーマルの名無しさん2021/11/19(金) 22:23:09.76ID:rGxrFmEG0
美味しいの?

0718ニューノーマルの名無しさん2021/11/19(金) 22:23:46.48ID:wjYjmTNf0
綺麗なんだろうけど寒くて外出たくない

0719ニューノーマルの名無しさん2021/11/19(金) 22:29:12.72ID:qLppqJdO0
>>685
こういうのはもっとわかりやすく土星とかにするもんだ。
笑ったけどね

0720ニューノーマルの名無しさん2021/11/19(金) 22:29:59.63ID:yTeeAyGr0
この時期は星も綺麗に見える不思議

0721ニューノーマルの名無しさん2021/11/19(金) 22:33:14.15ID:sEwrXn/N0
>>715
>>716
素晴らしい腕ですね。保存させて頂きます。

0722ニューノーマルの名無しさん2021/11/19(金) 22:35:07.39ID:Yz1c72R/0
満月撮ってみた

22:06 東京 トリミング&補正1
https://i.imgur.com/Z8z8UqN.jpg

22:06 東京 トリミング&補正2(天体写真的にはこちらが正解)
https://i.imgur.com/YXNFqnO.jpg

0723ニューノーマルの名無しさん2021/11/19(金) 22:36:22.42ID:Yz1c72R/0
>>712
ラッキーやん!

0724ニューノーマルの名無しさん2021/11/19(金) 22:37:03.89ID:NPgtEK8n0
肝心な時間帯東京雲多かったし
高度低かったから住宅地で見にくかったな

0725ニューノーマルの名無しさん2021/11/19(金) 22:41:13.08ID:AFnRIwDm0
月撮ろうと外出たら不審者いたわ

https://i.imgur.com/inGDad7.jpg

0726ニューノーマルの名無しさん2021/11/19(金) 22:43:44.51ID:S5xUxbwY0
>>656
さてはうさぎだな

0727ニューノーマルの名無しさん2021/11/19(金) 22:48:18.90ID:G3eY8YZs0
A社のライブとかいう動画、下手糞。あと現地時間を表示するのが良い。
自動で月の中心を追いかける装置でとらないと、視野から平気で外して
たり、ガタガタしてたり、オート露光調整機能で撮影していたら、
本当の明るさの変化が全然うまく反映されないね。

0728ニューノーマルの名無しさん2021/11/19(金) 22:48:20.50ID:5yWdt8sh0
ほぼ皆既月食だった

0729ニューノーマルの名無しさん2021/11/19(金) 22:50:22.54ID:qxw5nSm60
>>725 あ、こいつこの前、近くのマクドナルドで見たわ。

0730ニューノーマルの名無しさん2021/11/19(金) 23:20:55.71ID:zuNwNIaD0
>>656
吹いた

0731ニューノーマルの名無しさん2021/11/19(金) 23:40:42.51ID:ElnIAU8n0
何が今晩関東はよく見えますだクソNHKが
ずっと雲で出たり隠れたりおぼろだったわ都区内

0732ニューノーマルの名無しさん2021/11/19(金) 23:54:07.23ID:3FLs+ir50
>>715
今夜は月が赤いな

0733ニューノーマルの名無しさん2021/11/20(土) 00:06:30.74ID:huXHBas00
地球が丸いということを知らない時代では脅威の現象だったんだろうな
地球の影という概念がない

0734ニューノーマルの名無しさん2021/11/20(土) 00:07:33.47ID:DqYEmVot0
>>733
月食より皆既日食の方が怖かったろうな

0735ニューノーマルの名無しさん2021/11/20(土) 00:10:29.95ID:85kEdObZ0
小学生の頃だったら天体望遠鏡出してワクワクして見たんだろうけどさ・・・

サブッとなって数秒で部屋戻ったわ

0736ニューノーマルの名無しさん2021/11/20(土) 00:24:59.47ID:efVOUnLO0
10年くらい前の朝の日食はよかったな

0737ニューノーマルの名無しさん2021/11/20(土) 00:35:18.92ID:Ia8RfNZa0
2012年の金環日食け?

0738ニューノーマルの名無しさん2021/11/20(土) 00:37:40.20ID:NLbVQAbc0
>>737
それ阿字ヶ浦で見たわ

0739ニューノーマルの名無しさん2021/11/20(土) 00:57:05.16ID:F1jKZ17l0
みなさん、今日は月を見上げて下さって、ありがとうございました。

マジキッショいよな
お前のもんじゃねーしみたいな
ほしはかせ?なんだこれ

0740ニューノーマルの名無しさん2021/11/20(土) 01:12:58.19ID:TPUElepn0
お空見て歩いたけど、いつもの月との違いがよくわからんかった(´・ω・`)

0741ニューノーマルの名無しさん2021/11/20(土) 01:27:35.80ID:QHwDyW020
>>685
なんの物質だろね

0742ニューノーマルの名無しさん2021/11/20(土) 01:29:15.86ID:QHwDyW020
>>674
ほぼ皆既月食は先でも、来年の方が今年よりもっと皆既月食らしいよ

0743ニューノーマルの名無しさん2021/11/20(土) 01:48:41.55ID:zjFOgV7i0
>>715
おーかっこいい
保存した

0744ニューノーマルの名無しさん2021/11/20(土) 01:49:57.56ID:GhQQNyZb0
しばらく見てたが日食と違って華がないな・・・・・

0745ニューノーマルの名無しさん2021/11/20(土) 02:30:44.08ID:h2hCpKGl0
これをインスタで上げたら速攻で性的ななんとかで削除されたわw
https://i.imgur.com/arzgHR7.jpg

0746ニューノーマルの名無しさん2021/11/20(土) 02:45:29.29ID:5t1ADQ8W0
>>703
良いね(^^)d

0747ニューノーマルの名無しさん2021/11/20(土) 04:04:52.14ID:KOIuC0P00
もしかして生きてる間に1回あるかのイベントだった?

0748ニューノーマルの名無しさん2021/11/20(土) 04:57:02.16ID:CZXhhv9Q0
>>745
エッジだ‥

0749ニューノーマルの名無しさん2021/11/20(土) 07:15:22.62ID:4VLIAV7w0
今年は皆既を最初から最後まで動画撮影したので満足

0750ニューノーマルの名無しさん2021/11/20(土) 07:42:58.33ID:/6iHdtgG0
>>747
テレビで皆既に成らずギリギリの部分月食は90何年に一度とか言ってた
その条件に意味があるなら珍しいんだろうね

0751ニューノーマルの名無しさん2021/11/20(土) 09:54:23.91ID:skIap4Fq0
月食日食があって地食が無いのは差別。

0752ニューノーマルの名無しさん2021/11/20(土) 10:13:53.49ID:LsxHZIQP0
>>751
月食は月から見ると皆既日食
日食は月から見ると部分地食

0753ニューノーマルの名無しさん2021/11/20(土) 10:18:56.17ID:H8e7hdH20
天体ショーに縁が薄い日本海側で珍しくキレイに見れて感動した
夜空見上げてる人が少ないのも残念だけど

0754ニューノーマルの名無しさん2021/11/20(土) 10:40:51.94ID:FBa0SF4k0
>>751
木星食 金星食とかあるんだから我慢しろ

0755ニューノーマルの名無しさん2021/11/20(土) 12:20:39.87ID:x6kzXxBL0
>>752
違うかもね。

図に書いてみるとワカる。

0756ニューノーマルの名無しさん2021/11/20(土) 12:44:07.87ID:AEuyHszs0
>>755
月蝕は、月へ注ぐ太陽光を地球が遮断して発生する現象
つまり、月からは地球に隠れて太陽が見えない、日蝕

日食は、地球へ注ぐ太陽光を月が遮断して発生する現象
つまり、地球には月の影が写っている状態なので、地球触

じゃね?

0757ニューノーマルの名無しさん2021/11/20(土) 12:58:50.25ID:5FLfOkWr0
eclipse って日蝕の事かと思ったら
月蝕も eclipse なんだな

0758ニューノーマルの名無しさん2021/11/20(土) 13:27:11.70ID:UBaOC7wU0
>>756
地球上で日蝕が見える範囲を考えればわかるけど
日蝕で落ちる月の陰って地球の大きさの何十分の一かなので
月陰の地球面通過って言った方がそれっぽい

0759ニューノーマルの名無しさん2021/11/20(土) 13:36:12.54ID:5FLfOkWr0
月周回軌道にいる衛星には地球蝕があるんでないかい

0760ニューノーマルの名無しさん2021/11/20(土) 15:09:47.08ID:DqYEmVot0
>>758
だから部分って書いたやろ

0761ニューノーマルの名無しさん2021/11/20(土) 15:40:00.60ID:NvjsQWRi0
思ったよりは大きい月の影

https://youtu.be/TOxRzE1BnbA

0762ニューノーマルの名無しさん2021/11/20(土) 18:52:40.00ID:IkwlJqGF0
>>500
どんなプレイだよ

0763ニューノーマルの名無しさん2021/11/21(日) 17:08:59.84ID:KQDsDGOL0
今回は珍しく晴れたよな

0764ニューノーマルの名無しさん2021/11/21(日) 18:24:26.13ID:dRwNJrah0
昨日の夕方は北西にきぼうが見れたよ。

0765ニューノーマルの名無しさん2021/11/21(日) 20:32:31.40ID:FHIMpiup0
夢も希望もねえ…

0766ニューノーマルの名無しさん2021/11/21(日) 21:29:19.02ID:E0oED0Nc0
東京ぼん太?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています