【国境】シェンゲン協定見直しも 来年EU議長国で【仏マクロン大統領】 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★2021/12/10(金) 07:30:32.55ID:xiaBfHy29
※時事通信

シェンゲン協定見直しも 来年EU議長国で―仏大統領
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021121000237&;g=int

2021年12月10日07時01分

【パリ時事】フランスのマクロン大統領は9日、記者会見し、来年1月からの欧州連合(EU)議長国としての政策を発表した。マクロン氏は「われわれの国境を守ることが、EUの治安維持と難民問題への対処に不可欠だ」と主張。欧州での移動の自由を定めた「シェンゲン協定」を見直す意向を示した。議長国の任期は半年間。

マクロン氏は、EU加盟国の国境に中東など出身の移民がベラルーシから押し寄せた問題に言及し、EUが「(軍事力と非軍事力を組み合わせた)ハイブリッド戦争に直面している」と危機感を表明。加盟国の国境で問題が発生した場合の緊急支援メカニズムを創設すると明らかにした。

 また、漁業や不法移民問題で対立する英国に対して「誠意をもって対応」するよう要求。「英国の経済モデルは外国人の不法就労に基づいている」と指摘し、移民流入の誘因だと非難した。

0032ニューノーマルの名無しさん2021/12/10(金) 08:04:27.84ID:YBENB1UW0
代わりに「シャウエッセン協定」を結ぶ?

0033ニューノーマルの名無しさん2021/12/10(金) 08:04:57.69ID:P5wKMyUK0
治安維持と難民だけじゃなく、今はコロナを防ぐにも止めた方が良いだろうな。
でもフランスが止めると場所的に影響度でかいなw

スペイン、ポルトガルは孤島やんw

0034ニューノーマルの名無しさん2021/12/10(金) 08:05:13.74ID:SUja1kQm0
いよいよユーロ解体か
壮大な実験だったな
スイスフラン跳ね上がるんだろか

0035ニューノーマルの名無しさん2021/12/10(金) 08:05:39.87ID:mTGZrdFZ0
移民の押し付け合い

0036ニューノーマルの名無しさん2021/12/10(金) 08:06:14.32ID:SUja1kQm0
これでヨーロッパ旅行が楽になる

0037ニューノーマルの名無しさん2021/12/10(金) 08:07:33.64ID:6A7EDl9T0
これ言い出したらもう終わったって感じだな

0038ニューノーマルの名無しさん2021/12/10(金) 08:08:09.19ID:EeeXDZf30
>>29

移民の移動を再考するだけでしょ

0039ニューノーマルの名無しさん2021/12/10(金) 08:08:29.94ID:sPvjabBI0
じぇんこくのしぇんげんきょうていです

0040ニューノーマルの名無しさん2021/12/10(金) 08:09:56.69ID:LWUOJbxO0
シナの思う壺だな
ヨーロッパがバラバラになる

0041ニューノーマルの名無しさん2021/12/10(金) 08:12:25.04ID:J7Bgk6fV0
天武朝の頃から日本国は日本国のままで変わりませんけど。

0042ニューノーマルの名無しさん2021/12/10(金) 08:14:50.61ID:+6LEqtMb0
【ロシア暗躍】国境に移民数千人 「黒幕はプーチン大統領」 【ロシアスパイ活動】

ポーランド国境に中東から大量の移民がベラルーシ経由で押し寄せ、ポーランド当局と衝突し、数千人が野宿を強いられる事態となっています。欧米側はロシアの関与を指摘し、対立が深まっています。

 移民は主にイラクなど中東からとみられ、今はベラルーシ側にテントを張り、たき火をして寒さをしのいでいます。

 ベラルーシ国境からポーランドやリトアニアに入りヨーロッパ側へ渡る移民は今年春から急増しています。

 ポーランドのモラウィエツキ首相は9日、ベラルーシがEUの不安定化を狙い意図的に国境の警備を甘くして移民をポーランド側に押し出していると指摘し、ベラルーシが行っていることは「人間を盾とする新たなタイプの戦争だ」と批判しました。

 さらに「裏で糸を引いているのはプーチン大統領だ」とロシアの関与を指摘しました。

0043ニューノーマルの名無しさん2021/12/10(金) 08:14:52.48ID:SYjzd/Gu0
人種で価値観も頭の良さも何もかも違うのに同じ所で暮らせるわけないやろ
だから今まで国境があり外敵の侵入を防いでたんや
グローバル企業の奴隷のためだけにもう後に戻れなくなってしまった

0044ニューノーマルの名無しさん2021/12/10(金) 08:15:17.94ID:OgiV7Ctt0
>>32
日ハム「使用料はらって下さい」

0045ニューノーマルの名無しさん2021/12/10(金) 08:16:47.92ID:jDZ8Jzxp0
>>40
アテネとスパルタが衰退し
バラバラの一途を辿ってた古代ギリシアを
対岸から高みの見物してたアケメネス朝ペルシアは
そのカオスだった古代ギリシアの中から
ひょっこり産まれたアレクサンダー大王によって
瞬く間に征服されて滅んだけれどな。

0046ニューノーマルの名無しさん2021/12/10(金) 08:17:19.22ID:eB36D7l50
東欧の歴史エグいわ
少数民族虐殺しあって追放して落ち着いたんだもんな

0047ニューノーマルの名無しさん2021/12/10(金) 08:19:31.14ID:m4dFF6880
>>26
陸路で来るから最外周の国に負担がかかるな
フランスもボートで来るか
でもスルーしてイギリスに行きたがるからこないだの悲劇があった

0048ニューノーマルの名無しさん2021/12/10(金) 08:19:33.27ID:1xWcFyXw0
>>10
>>14
離脱がコロナともろ被りしてるから、
いまのところまだ評価できない
バカに騙されないように

0049ニューノーマルの名無しさん2021/12/10(金) 08:21:50.33ID:4PB2XMJf0
アジア以上にドロドロした隣国関係なのにそれが一つにまとまるなんて最初から無理

0050ニューノーマルの名無しさん2021/12/10(金) 08:27:23.48ID:EZ44Qgdy0
>>15
何十年も分裂したままの祖国の心配された方がよろしいかと。

0051ニューノーマルの名無しさん2021/12/10(金) 08:27:49.72ID:zQ/IzvWq0
>>48
もともと多少の出血は覚悟だしな

0052ニューノーマルの名無しさん2021/12/10(金) 08:28:02.23ID:l5QG7qvL0
コンプラ棒の威力は凄まじいな

0053ニューノーマルの名無しさん2021/12/10(金) 08:28:28.50ID:L/giN4Ch0
メルケルおらんくなったしな
即座に取りかかるのかw

0054ニューノーマルの名無しさん2021/12/10(金) 08:29:29.88ID:6Pf1+vVF0
ジャップは入国禁止に

0055ニューノーマルの名無しさん2021/12/10(金) 08:31:43.68ID:c8Me6EFc0
シェンゲンの宣言

0056ニューノーマルの名無しさん2021/12/10(金) 08:32:30.87ID:1xWcFyXw0
>>10
>>14
ついでに言えば、コロナから立ち直ってもイギリスが戻ってくるのは
キャメロンとオズボーンによってズタボロにされた経済の時点だから、
華々しく発展、みたいな未来が予測されているわけではない

サイモン・レン=ルイス「イギリスで景気後退のさなかに財政緊縮をやった事例:1981年と2010年を比べてみると」(2019年8月3日)
-経済学101

0057ニューノーマルの名無しさん2021/12/10(金) 08:44:34.60ID:Kk4YLI720
凄え!本当にグローバリズムの終焉だな。
時代の節目だ。手のひら返した欧州の行動が見ものだな。

0058ニューノーマルの名無しさん2021/12/10(金) 08:54:31.07ID:7qb8xEZT0
国内の少数民族追放しまくって民族問題解決したのにね

0059ニューノーマルの名無しさん2021/12/10(金) 08:57:42.45ID:4PB2XMJf0
トランプは時代が早すぎた

0060ニューノーマルの名無しさん2021/12/10(金) 09:06:45.39ID:+Bo92HgG0
違法移民(というより不法入国者)は出ていけ。入国させない。
って普通の事だと思ったけどね。なんで責められるのか分からなかった。
どんなに馴染んでいようが、友達がいようが、退去させるのが当たり前だろ。
自国にいる外国人はすべて正規ルート、犯罪者は国外退去となるのが、長い目で見れば正規ルートの善良な外国人の利益になると思うわ。

0061ニューノーマルの名無しさん2021/12/10(金) 09:14:26.91ID:wZrp9Vqv0
日本だけじゃないのよ
国境で揉めてるのは…
中露が今は協定を締結してるけど
そのうち 揉めるゾ。

0062ニューノーマルの名無しさん2021/12/10(金) 09:16:45.81ID:tNF+/4pK0
それでなくてもややこしいアイルランドと北アイルランドの行き来はどうなるんだろ?

0063ニューノーマルの名無しさん2021/12/10(金) 09:20:45.23ID:MXSH+Z7/0
>>1
欧州は中東アフリカ人の国家になるのに半世紀位か?イギリスとスイスだけ白人国家が存続

0064ニューノーマルの名無しさん2021/12/10(金) 09:23:28.70ID:jNYVKDIs0
>>1
欧州の政治なんてこんなものだ。
彼らが外交の場で主張していることを真に受ける必要なんてない。
日本は彼らの「ババの押し付け合い」に巻き込まれてはいけないのだ。

0065ニューノーマルの名無しさん2021/12/10(金) 09:25:33.49ID:7qb8xEZT0
>>63
西欧が有色人種国家になり東欧から差別される

0066ニューノーマルの名無しさん2021/12/10(金) 10:34:20.52ID:pWNFacwt0
テロリストに便宜を図ってるようなもんだからな。

0067ニューノーマルの名無しさん2021/12/10(金) 10:44:41.87ID:gRcUM8zz0
>>13
だから特定の国(今回で言えばポーランド)に対処を押し付けるんではなくて、EU全部で支援しましょうって話だろ

0068はぐれメタルさん2021/12/10(金) 10:51:52.05ID:RAqqpWFr0
https://youtu.be/f7Qw0Bf79JQ
🇫🇷👱🎤ららら〜

0069ニューノーマルの名無しさん2021/12/10(金) 11:39:40.75ID:WDRRZ2ip0
「難民の受け入れをEUだけで請け負うのことは不可能だ。各先進国が平等公平に負担するべきであるがその義務と責任を果たしていない国がある。それは日本だ。」

0070ニューノーマルの名無しさん2021/12/10(金) 12:42:40.97ID:LisIMQns0
EUの域内に入るハードルが高くなるんだろ
旧植民地で手一杯だしアラブは勘弁って思ってんのかな

0071ニューノーマルの名無しさん2021/12/10(金) 12:45:14.03ID:jMXQYbVb0
シェンゲン台

0072ニューノーマルの名無しさん2021/12/10(金) 13:35:32.43ID:rPusdnl50
シェンゲン撤回

0073ニューノーマルの名無しさん2021/12/12(日) 10:56:46.40ID:+oESbTvq0
>>24
うん。欧州連合は1990年代発足だったっけ?
もうやめてもいいんじゃない?

0074ニューノーマルの名無しさん2021/12/12(日) 11:29:14.21ID:JJPp33P30
日本が蚊帳の外で本当に良かった。

0075ニューノーマルの名無しさん2021/12/12(日) 11:32:58.06ID:Q4j09cdE0
ベーアーが話してんのかと

0076ニューノーマルの名無しさん2021/12/13(月) 16:40:37.30ID:Who7yKkB0
そんなことよりも財政統一をやれ!
一気に全部は無理があるから、まずはドイツとギリシャの2国だけで財政統一しろ

0077ニューノーマルの名無しさん2021/12/13(月) 16:41:42.39ID:XFU5kXg50
緊急事態シェンゲン?

0078ニューノーマルの名無しさん2021/12/13(月) 16:45:28.92ID:kJwHLUm80
また子供の写真とかで掌返すんやろ?

0079ニューノーマルの名無しさん2021/12/13(月) 16:47:51.63ID:Hf+2+xyL0
マクロンはトランプ

0080ニューノーマルの名無しさん2021/12/13(月) 17:05:10.32ID:ZbwQwbrz0
他人に厳しく自分に甘い

0081ニューノーマルの名無しさん2021/12/13(月) 17:12:22.34ID:Hf+2+xyL0
問題はこうやってコロッコロ手のひら返すような欧州人が、脱炭素だのSDGsだのを推し進めているって事だよ

0082ニューノーマルの名無しさん2021/12/13(月) 17:12:33.80ID:nOWwvsCo0
>>1
また、俺様ルール改正かよ
白人はいつもだな!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています