【話題】プリンは何個のいくつ分? 小学2年の算数問題で大人たちが大混乱の謎★6 [ひぃぃ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★2021/12/24(金) 17:17:17.11ID:aGwrbf7L9
この問題はいったいどういう意味なんだ? Twitterに投稿された小学校2年生の算数問題に、多くの大人が混乱を表明している。(文:昼間たかし)

Twitterに投稿され問題はこういうものだ。

■「何個」の「いくつ分?」

問題文には、プリン4個の絵が描かれている。そして「プリンぜんぶの数は何このいくつ分ですか。」という問いかけがある。回答欄は「(  )の(  )つ分」となっている。

ツイート主の娘は「4の4つ分」と解答し、先生からバツを貰ったそうだが、大人がこの問題を見れば「ははあ、掛け算だな」というところまでは気づくだろう。

ただ、プリン4個の絵を見せられて、最初に「何こ」と聞かれれば、反射的に「4個」と答えてしまうのではないか。ところが、それだと後半の「(  )つ分」が意味不明になってしまう。

そうすると……。いったい、どう答えるのが正解なのか。

ちなみに、現役の小学校教師にたずねてみたところ、正解は、

 「(1個)の(4)つ分」

だそうだ。

この教師によると、これは小学2年生のかけ算で、学習指導要領では

「1つ分の数×いくつ分=ぜんぶの数」の指導と説明されている。

つまり、これは掛け算の「1?4=4」を教えるための問題なのだが、大人が混乱するのは、正解するための「1個のプリン」が「4つ分ある」などという言い回しを普通しないからだろう。

前述の教師は「こういうケースなら、大人もすんなり正解できるのではないか」と、一皿にキャンディーが2つ乗っている絵を3つ書いて示してくれた。

つまり「お皿一枚に2個ずつ乗ったキャンディー」が「3枚分あるのであれば、キャンディーの数は(2つ)の(3皿分)、つまり、ぜんぶで6個ということだ。

しかし、大勢の大人が混乱していたのに、小学校2年生は大丈夫なのだろうか?

先の教師によると、小学校2年生は授業で、こういう表現をすべしという「お約束」を教えこまれているので、混乱しないはずだという。

この教師は、こんなふうに注意を促していた。

 「この問題はまっとうに授業を聞いていれば、すんなりと正しい答えをかけるはずです。それができなかったとしたら、授業を聞いていなかったか、発達に問題があるか……。そういったことを疑ったほうがいいかも知れません」

2021年12月21日 11時11分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/21389259/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/4/0429e_1591_567d9ba8_15e7a366.jpg

★1:2021/12/21(火) 20:20:20.06
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640229132/

0699ニューノーマルの名無しさん2021/12/26(日) 21:08:55.77ID:RQ+bsMXk0
どこの業者か晒せよ

そして二度と使うな

日本の義務教育に使うのに仕事舐めてんのか

0700ニューノーマルの名無しさん2021/12/26(日) 21:19:10.71ID:aL7X8Ej10
>>10
えっと、3つ分を4分以内、と…

0701ニューノーマルの名無しさん2021/12/26(日) 21:20:32.15ID:aL7X8Ej10
>>642
これだよね
これなら納得歴史館

0702ニューノーマルの名無しさん2021/12/26(日) 21:24:45.80ID:aL7X8Ej10
>>526
実際は国語の嫌いな(本を読まない)理系も同じようにたくさんいるから、
単にみんな特定の教科しか得意じゃない、ってことに過ぎないんだよ
なんで数学だけ殊更に取り上げるか、というと分かりやすいからなんだな

0703ニューノーマルの名無しさん2021/12/26(日) 21:28:15.08ID:aL7X8Ej10
>>693
普通にmod23を使うんじゃないかと

0704ニューノーマルの名無しさん2021/12/26(日) 21:49:07.84ID:1FwvIuH40
>>702
本を読まない理系って想像しづらいんだが。
大抵の理系は数学・科学分野の本を好んで、または必要に応じて読むし、その分野に応じた言い回しや表現も自然と吸収する。
あと、君には意外かも知れないが、理系には文学好きも結構多いから、結構小説なんかも理系の間では読まれる。

0705ニューノーマルの名無しさん2021/12/26(日) 21:52:22.90ID:aL7X8Ej10
>>704
そんなのは一部の優秀なひとだけだし、
読んでても自分の特定の分野の本だけだから

会社でも、ああコイツ本全く読まないな、という文章書いてくるのたくさんいるから
有名大学出身でも
議事録書かせると分かるよ
箇条書きなのは良いとしても、第三者が読んで理解できるかどうかという視点に欠けてるから

0706ニューノーマルの名無しさん2021/12/26(日) 21:56:06.49ID:aL7X8Ej10
>>690
作成したのは教師じゃなくて業者だからな

0707ニューノーマルの名無しさん2021/12/26(日) 21:56:25.27ID:RhTgGk2L0
>>703
8と23の場合はどう変形すんの?
わからんくて、2^nを見てたら2^11で循環したんでそれでいいかな、と思ってさ
中学の範囲って縛りもあるし

0708ニューノーマルの名無しさん2021/12/26(日) 22:01:04.88ID:KIZN9ct20
>>642
ケーキの数は
一皿に〇個ずつの 〇皿分です


これが正しい設問の仕方だね

0709ニューノーマルの名無しさん2021/12/26(日) 22:02:04.82ID:xUkKxvRh0
教師だったらいくら叩いてもいいっていう狂った人がけっこういるからな

0710ニューノーマルの名無しさん2021/12/26(日) 22:04:34.74ID:JHaTXtT/0
25mプールの水を全部プリンにして食べたいという妄想を、子供の頃にもちました。

0711ニューノーマルの名無しさん2021/12/26(日) 22:55:38.15ID:sGHG25x60
>>693
a^0=1でどの剰余でも余りが1。なので適当な計算量で余りがまた1になるという問題として進学校系ではパターン化されてるんだろうね。そしてそんな巡回する数で割り切れる数の問題になっていて計算が端折れると進学塾の生徒たちは知っているから10分で解ける問題なのだろう。時間がないときは「例の方法」を使って答えは必ず1と教える塾講師もいるんだろうな。この問題をひねられると軽く1時間、2時間問題になってしまう。

0712ニューノーマルの名無しさん2021/12/26(日) 23:26:21.65ID:ZURYYm570
まあ、>>1>>642の設問の優劣が理解できない人は絶対に教師になっちゃいかんって事だね

0713ニューノーマルの名無しさん2021/12/26(日) 23:26:48.60ID:IUSdSVSP0
テスト

0714ニューノーマルの名無しさん2021/12/26(日) 23:34:43.58ID:e4y72ACy0
>>485
まぁでも実際ビジネスマナーなんかもほぼほぼ50代とかになって更年期障害になったオッサンの対策みたいなとこあるしなぁ
ノック2回とか、ハンコ傾けないとかで発狂してゲームオーバーするみたいなの

0715ニューノーマルの名無しさん2021/12/27(月) 00:15:06.19ID:3oh5IBTa0
>>711
n^110はnが23の倍数でない時、23で割った時の余りは1となる。

これは中2〜中3で習う簡単な定理。この定理を知っていれば(知っているのが普通)、10分は要らない。1分もかからず出来る。

算数数学教育に関心を持つこのスレの人たちがこんな簡単な中学内容の定理を知らないのは驚きだな。

低級者に体感してもらうとすると次の問題とまあまあ同じようなもの。
3125を2で割った余りを求めよ。
瞬間的に答えは1と分かるよね。

0716ニューノーマルの名無しさん2021/12/27(月) 00:24:07.96ID:RgwXII6z0
馬鹿ジャップ教師連中の常識=世間の非常識

0717ニューノーマルの名無しさん2021/12/27(月) 00:36:30.09ID:93njmA9V0
>>715
ほう。全く知らん。だが問題を出された2分ほどでおれは8^1〜110までのすべての23の剰余を求めた。
定理外でも瞬殺だろう。これが道具を自由に使える大人だ。スマホ使ってググってるようじゃダメだね。
この問題は良問だとしても知ってる定理を使って10分で解く問題とは思わない。定理を知らず一日かけて解いて定理を導きだすほうが相応しい。
たとえばこれで私はさらに誤差計算チートの面白い発見をしたがまぁ誰かがはるか昔に発見してるよくある車輪の再発明だろう。

0718ニューノーマルの名無しさん2021/12/27(月) 00:45:27.73ID:eF2XwBav0
>>649
ホントこれ
出題者には国語力のセンスもなければ、物を数える時の単位を明確にするという基本中の基本も欠落しており、完全に技量不足

0719ニューノーマルの名無しさん2021/12/27(月) 01:39:00.57ID:aSqaQRfV0
>>712
教師になってからも、常識的に(日本語としても)どうなのか?を、ずっと自問していくべきものだと思う

よく言われるが、将来を託す子供らに基礎的な学力をつけるために、わざわざ税金で義務教育を維持運営してるって事を肝に銘じて、初心に立ち返るべき

私がこう教えたのだから、答えられなかったら授業聞いてなかったか、発達障害だ!などと言う教師は、即刻クビでいい
神にでもなったつもりか?と

>>709
まさしくこういう輩
教師だから叩かれるのではなく、出来る努力をしないで子供にウソのおかしい日本語を教育してしまってる事を、反省もせず強弁するから叩かれてる

0720ニューノーマルの名無しさん2021/12/27(月) 01:51:26.36ID:aSqaQRfV0
かけ算の根っこの原理原則は、行列のように縦と横の並び

3つのおはじきが4れつならんでる
〇 〇 〇
〇 〇 〇
〇 〇 〇
〇 〇 〇
4つのおはじきが3れつならんでる
とも見えるのが当然で常識
ケーキでも皿でもアメでもカブトムシでもいいが、この原理原則は変わらない

今の2年生むけに、かけられるかずとかけるかずで3x4だけ正解で4x3は不正解にしてるから、こういうおかしな日本語が発生して、下らないこだわりのある問題パターンになったと見るが
いい加減に目を覚まして欲しいもの

0721ニューノーマルの名無しさん2021/12/27(月) 01:54:47.36ID:93njmA9V0
だが行列の積では交換律が成り立たないんだよな。とかいい出したらまた数学嫌いが増えるな。

0722ニューノーマルの名無しさん2021/12/27(月) 02:05:56.09ID:aSqaQRfV0
>>721
だから、のように、と書いてるだろw

0723死神◇2021/12/27(月) 05:06:37.79ID:ku83nk/p0
原文のテキストに誤りがあるんだが、
疑問も持つのがだめだとするなら、
北朝鮮の教育水準なんだね。

数学嫌いでも文系極めれば言葉置き換えると綺麗な数式に見えるものなんだけど、

語性(プリン)における数式(理性)の使用は数式の正統性を何ら証明出来てない。と言われてもちんぷんかんぷんなので坊主頭にプリン乗せたまま

弁当にタンポポ乗せる仕事は誰でも出来るが、あのタンポポを造るのに手間のかかり方に格差が出る。

0724ニューノーマルの名無しさん2021/12/27(月) 06:28:15.32ID:H1Cgw2Ov0
非常識な感覚から作られた問題を授業を聞いていれば分かるだとさ笑 発達障害はお前らだろと言いたい

0725ニューノーマルの名無しさん2021/12/27(月) 07:05:45.00ID:E4SbxMCI0
>>707
8と23は互いに素だから、
べき乗を23で割った余りは22ごとに周期性がある

つまりmod23で
8^0≡8^22≡8^44≡・・・≡8^110≡1

これは知ってるか知ってないかで解ける問題
つまり知識問題でしかない

>>530がドヤ顔で出す意図が全くわからん

0726ニューノーマルの名無しさん2021/12/27(月) 07:08:14.88ID:E4SbxMCI0
>>715
中学でそんなの習った覚えないけどな
進学校だけじゃないの?

そもそもmodを中高で習った記憶が無い
教科書に載ってたか?

0727ニューノーマルの名無しさん2021/12/27(月) 07:19:23.47ID:vZTEVSVS0
算数なのに「個」と「つ」の違いとは…と言葉の意味を考えてしまうな

0728ニューノーマルの名無しさん2021/12/27(月) 08:48:39.06ID:VUekPZn00
>>725
なるほど、言われてみりゃそれもそうだな、ありがとう

>>726
学校、教科書では扱わないから、「〇〇の知識により答1」では部分点ももらえないだろう(解答欄のみの設問なら別だが)
小学校、中学校の知識だけで解こうとすると>>693になる

「5の場合どうでしょう、6の場合。。。」と力業への誘導があれば中学入試問題としては成立するかな

0729ニューノーマルの名無しさん2021/12/27(月) 12:34:33.78ID:oeA9CPfX0
>>649
そう、この問題だと
プリン1つにプリン1個ずつ、プリン4つ分で全部でプリン4個
だから、???ってなるんだよな

0730ニューノーマルの名無しさん2021/12/27(月) 12:41:45.87ID:j3CCP1sR0
素因数分解
6=2×3∈N
=(-2)×(-3)∈Z
=(1+√-5)(1-√-5)∈Z[√-5]

N上で考えると
一皿に2個プリンをのせてて3皿あれば全部で6個になる。
Z上で考えると
一皿に-2個プリンをのせてて-3皿あれば全部で6個になる。
代数拡大体Q(√-5)における整数環Z[√-5]上で考えると
一皿に(1+√5i)個プリンをのせてて(1-√5i)皿あれば全部で6個になる。

0731ニューノーマルの名無しさん2021/12/27(月) 13:15:13.99ID:eMTwEuyA0
こんな問題を作る教師は、初めに国語をろくに使いこなせない欠陥教師だ

0732ニューノーマルの名無しさん2021/12/27(月) 15:13:40.06ID:v62GO27M0
こんなアホでも東証一部企業のさらに上位半分並みの給料貰ってる
そりゃ地方も国家も財政破綻するわな

0733ニューノーマルの名無しさん2021/12/27(月) 16:13:08.60ID:ZETDJdXv0
指導要綱の「アレコレを一般化して表すと(何個)×(いくつ)=(全部の数)になるよ」ってとこを現場が曲解して不必要なことをさせられてるっぽい
指導要綱のはすでに数式になってるだろうという

0734ニューノーマルの名無しさん2021/12/27(月) 17:42:42.09ID:y/mntlsp0
>>720
ようかんがえたら、おはじき遊びってのも今の子供には疎遠だよな。
おそらく算数に出てくるから知ってるだけという子もいるだろう。

0735ニューノーマルの名無しさん2021/12/27(月) 20:16:36.51ID:3ZaQc5h10
数学は積み重ねが大事だから小2でつまずくと後が大変だよな。

0736ニューノーマルの名無しさん2021/12/27(月) 20:17:15.26ID:JCIrQra40
>>734
そんなの何十年も前からだ

0737ニューノーマルの名無しさん2021/12/27(月) 20:21:01.07ID:hpyAkrC00
1箱4個の1つ分

0738死神◇2021/12/27(月) 20:33:55.16ID:ku83nk/p0
1が出る過程と比較してみても>>1の原文はプリン1個の設問が成立しない。または学習進んでいくと大人だと誰も教えなくなるよね仕事でも無ければ。


旭川の事件の女の子は映像から聴いたら微分を引き算だけで頑張ってたわけだが、その場合感性的な発達障害があったのかどうか又は周囲が学習障害だらけの街だったのか。

発達障害という言葉が乱用されてるが誤用ばかり聞くし、知能格差を言うなら大人は隠れた発達障害だらけである。タイ人やベトナム人の群れに日本人を放り込むと理性的すぎるし、理性的な職場に放り込めば感情を割り切れない人が多々出てくる。

40分間授業を聞いてられる子が発達障害なのか、集中できないのが発達障害なのかは一般人が言葉を乱用するのは馬鹿である自白のようなもので、学校はパンチラを見に行くところだろっと。

0739ニューノーマルの名無しさん2021/12/27(月) 20:47:46.54ID:eF2XwBav0
>>727
これ、解答に
「まず、『いくつ』の定義がされていないので、解答不可能」
とでも書いたら、アホ教師はどう反応するんだろうか?

0740ニューノーマルの名無しさん2021/12/27(月) 20:55:35.01ID:VUekPZn00
>>739
「困った子だな」と思いながら次の単元に進むだけだろう

これはたぶんうちでの復習、宿題的な教材だから、見ることもないかもしれない

0741死神◇2021/12/27(月) 21:10:43.73ID:ku83nk/p0
公立は良くも悪くも後々の偏差値28〜79までが同じ空間にいるが。

牛丼屋で隣の客と喧嘩になった輩の場合、行間への理解度合いでは、他人に絡むなよ馬鹿騒ぎ過ぎだ馬鹿等とは自覚がない者にとっては体得出来てないので教わる立場なんて受け付けもしない。ちょっと何言ってるのかわからないという言葉にも、わかってるのかわかってないのかは教えられることじゃない。

十禅図。答えだけ教えられても牛と供に歩いてるかまだ牛に乗って行かねばならない童。無茶をしてかけられるのはワッパ。大人になると筋肉馬鹿なしでもガリ勉なしでもインフラ機能しないし、セミナーや啓発は認識の誤りの修正だらけ。

0742死神◇2021/12/27(月) 21:38:31.36ID:ku83nk/p0
小学生のテキストだからテキスト業者に訂正求めるかそんな程度じゃ面倒くさいから見逃すだろうが。

何で四個の四つ分になったのか可愛いじゃねーか。

日本語は他言語に対して優位に立つのは細かさや奥行きにあるので科学者としてはドイツ語日本語は優位なのは事実だよ。英語圏はその差分の分だけ天才が目立つのかIQ差に驚くよそらゃ格差丸見えじゃあな。

0743ニューノーマルの名無しさん2021/12/28(火) 00:30:09.02ID:csvaHpVF0
>>742
>日本語は他言語に対して優位に立つのは細かさや奥行きにあるので

これが曲者
一見、細やかな表現が多いように思えるが、実際には英語の方が描写についてはかなり詳細に表現している

また『奥行き』に関しては、共通認識を持った人どうしのコミュニケーションならいいが、そうでない相手には誤った形で伝わるリスクが潜んでいる

0744ニューノーマルの名無しさん2021/12/28(火) 12:36:39.98ID:ae/VIXKy0
考え方を平易にするためにこういう手法を使うのは良いとしても
こういう日本語にならない日本語を正解として使わせるのは間違い
理系だの文系だのいう問題じゃなく言語としておかしい表現を
子供に正しいものだと思い込ませるような指導をするべきでない

0745ニューノーマルの名無しさん2021/12/28(火) 14:04:18.93ID:zU7Y616R0
某所より

>生徒たちが頭を抱えるのは、次のような問題です。

>黄色のテープの長さは3mで、青色のテープの長さは2mです。黄色のテープの
>長さは、青色のテープの長さの何倍ですか。

子どもたちが分かり易いように、言葉やイラストを選べ、ということだね
たしかに日本語としては美しくないものな

0746ニューノーマルの名無しさん2021/12/28(火) 15:22:34.05ID:1aRepTL70
1つの皿につき1個のプリンが、4つ分
1人につき1個のプリンが、4人分
は、わかる

この問題は、
1つのプリンにつき1個のプリンが、4つ分
理解出来る人の方が変だろ

0747ニューノーマルの名無しさん2021/12/28(火) 17:19:39.30ID:DnMPrstq0
まず馬鹿日教組に日本語を叩き込め!

0748ニューノーマルの名無しさん2021/12/29(水) 03:57:41.11ID:qpdL4BkD0
いや実際に、日教組ぽいのがここにも書いてただろ?
内容の日本語すらおかしかったが
教師の質が落ちたと言われ続けて久しいが、今の教師のひどいのは、その自覚のなさ

0749ニューノーマルの名無しさん2021/12/29(水) 05:46:41.13ID:M6i9TRl40
いくら俺らがここで正論言ったところで、教師にゃ痛くも何ともない
国会で質問されて初めて文科省以下、教師・学校側が動き出す

2流省庁の文科省だが、それくらいの知恵はつけている

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています