【神奈川】 出直し町長選の公約「1年間給与ゼロ」…「免職になった職員もいるのに」と議会が否決 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2021/12/29(水) 18:30:59.67ID:mRF0FjOD9
2021/12/29 11:49

 神奈川県真鶴町の臨時町議会が28日開かれ、町が提案した松本一彦町長の給与を来年1年間ゼロにする給与条例改正案が反対多数で否決された。

 1年間の給与ゼロは、松本町長が選挙人名簿をコピーして不正利用した責任を取って辞職したことで行われた出直し町長選の費用など約1000万円を 補填ほてん する目的で、松本氏が町長選で公約に掲げていた。町によると、町長給与は年約972万円。

 この日の議会で議員からは「町の評判はがた落ち。町長が与えた損害は返納額とは比べものにならない」「懲戒免職になった職員と比べ、1年間の給与カットでは不公平」などの意見が相次ぎ、賛成1、反対8で否決された。

 松本町長は「このような結果になり残念。1年間、給与を供託し、町長を辞めた後に寄付するなど考えたい」と述べた。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20211229-OYT1T50065/

0012ニューノーマルの名無しさん2021/12/29(水) 19:00:49.92ID:PpnUUpsp0
町議会議員9人しかいないのか、まあ町なら妥当か

0013ニューノーマルの名無しさん2021/12/29(水) 19:32:01.13ID:IeYlhVrL0
安い公約すんなよ
しっかり給与もらって
しっかり働けば問題ないだろ。

0014ニューノーマルの名無しさん2021/12/29(水) 19:35:22.77ID:jZHh+/v10
>>13

問題だらけなのに給料返納くらいで償った顔するなって裁定

0015ニューノーマルの名無しさん2021/12/29(水) 19:40:06.31ID:LPX3KKja0
真鶴で食った舟盛りうまかったなー

0016ニューノーマルの名無しさん2021/12/29(水) 19:41:51.77ID:DKma8iJN0
川勝平太もボーナス満額受け取ってる

0017ニューノーマルの名無しさん2021/12/29(水) 21:18:17.38ID:fkj2Nr/H0
がた落ちするほど評判良かったのかねそもそも真鶴って

0018ニューノーマルの名無しさん2021/12/29(水) 21:32:11.36ID:834fPCEw0
いいのかな。寄付を公約にするようなものでしょ。問題起こした上でまだこんなこと言うのか。根本的にコンプライアンス意識がないんでないの。

0019ニューノーマルの名無しさん2021/12/29(水) 23:18:25.62ID:QCKoa/Ss0
>>1
再選されたならミソギは終わってるじゃん。

0020ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 01:29:13.99ID:uvuSxoKs0
無給でも儲かる闇に切り込んでほしい

0021ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 03:50:51.32ID:0aXR3w0q0
民意を問うて出直せたならもう町長責める理由は無いよね

0022ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 06:55:09.36ID:fA0CPP8F0
0にするから駄目なんだよ
任期中3割カットならいいだろ

0023ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 07:03:51.44ID:tz7q9RlI0
これ刑事事件じゃないの?
そもそもそこがおかしい

0024ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 07:11:52.32ID:fV5E30vE0
とりあえず賛成しておいて2年目以降は後で議論とかでもいいんじゃないの?
議員だって条例案くらいだせるだろ

0025ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 07:19:55.70ID:j7XqAnz70
>>9
これは酷い巻き添え
町長は給与返納じゃ済まないだろ
なんでこんな奴再選させるの?

0026ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 07:22:48.93ID:TbQlGzgT0
>>1
4年間給与ゼロにすればいいんじゃないかな?

0027ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 07:24:45.41ID:z2/n/LDd0
>>21
そうそう、しかも公約なんだろ
言い分はわかるが民意にいちゃもんつけてる議員がゴミだろうよ

0028ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 07:39:42.00ID:+EW5Iz3J0
辞めさせる方が先だろ

0029ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 07:44:18.11ID:5nKc3vDa0
給料ゼロで幕引きだなんて許されないからな
即時辞任するのが当たり前

0030ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 07:48:03.23ID:WXg2UF8O0
それでも町民はこの人がいい!って再選させてんだろ?議会ごときが何も言えないはずじゃね?

0031ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 07:49:19.69ID:r+JK//Jj0
水道流しっぱなしにした公務員が、水道代半分ぐらい弁済してるんだから
誰も使わないマスク作って配れ、と指示した政治家も、半分は弁済するべきだろ

0032ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 07:52:31.81ID:YBs2dw6h0
>>9
え?これ上司に言われ業務とおもってやあってたんじゃないの?

0033ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 08:28:41.63ID:YLJEvnNV0
給料ゼロでがんばります! こんな奴のやる仕事がまともなわけないだろ
賃金は仕事の対価だからな

0034ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 18:45:30.00ID:wU3jn3UY0
神奈川県って、意外に大きいんだよね。

0035ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 18:57:04.80ID:0pfW6nWY0
>>25
町民の民度かな

0036ニューノーマルの名無しさん2021/12/31(金) 19:39:25.37ID:cB819pIS0
>>28
やめて選挙で再選された
その選挙費用と1年間の給与が同じ位だから1年間タダ働きしますって話
それを議会が蹴った
正直議会はこの町長にどうして欲しいのかね?
意味不明

0037ニューノーマルの名無しさん2021/12/31(金) 19:46:43.91ID:3drF0lln0
給料倍にしていいから実績上げろよ
日本の政治家は給料安すぎる

0038ニューノーマルの名無しさん2022/01/02(日) 22:06:30.00ID:KIV6tA3b0
町長さん、不正はいけませんぞ。

0039ニューノーマルの名無しさん2022/01/02(日) 22:28:16.12ID:WRxfp30n0
>松本氏の依頼を受け町議選候補に名簿のコピーなどを提供した男性参事(57)を懲戒免職処分とした
適法に処理した結果だろうけど、酷(むご)すぎるなこれ…
断っても食い下がってきたりパワハラを受けるようだと
なんとか言質入の録音テープでもこさえて総務に駆け込む、ダメなら町議員にぶちまけるくらいか?

0040ニューノーマルの名無しさん2022/01/02(日) 22:41:55.26ID:WRxfp30n0
出直し町長選も票が下手に割れたからで実質は負けてるな
松本一彦 55 無所属 前 1,493票 38.87%
宇賀一章 69 無所属 元 1,405票 36.58%
大塚伸二 66 無所属 新 807票 21.01%
森敦彦 70 無所属 新 136票 3.54%

そして再選に伴って不信感から職員の退職が相次いだと…そりゃそうだ

0041ニューノーマルの名無しさん2022/01/02(日) 23:06:49.73ID:Z4aKAT6Q0
>>39
懲戒免職処分は出すけど退職手当は支給する、くらいは必要だわな

0042ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 10:55:35.27ID:eVM0MyUa0
>>40
実質も何も選挙は通るか通らないか
勝ちか負けかだから堂々の勝利
当然ながら結果を受けての職員の退職も自由だけど

0043ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 14:55:16.18ID:9/z90oEA0
>>42
表面だけで物事の本質をみない人間や共感性のない人間ならそういうかもね
職員の退職も火消しをやらされる、自分も同様の悪事を強要されるのではないか、
で人生を歪められた以上、免職になった職員同様の被害者だろうに

0044ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 15:21:11.59ID:eVM0MyUa0
>>43
ルールが全て
1票差でも勝ちは勝ち
それに対してルール内で異議を唱えたり対抗措置をする事も保証されている
例えば今回の退職や議会の反発とか
そして1票差と言えども選ばれたからには首長としての勤めを果たさなければダメ
議会の協力が得れ無いとか反首長派が多いとかは理由にならない
出来なければルールによりリコールでも何でも

0045ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 15:22:37.76ID:Ks/GVWh20
なんで税金で補填すんねん

0046ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 15:23:33.07ID:R3rOvXx20
4年間給与0で再度提出すれば?

0047ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 15:25:32.13ID:R3rOvXx20
>>40
これ反対派の票が割れた結果だから本来は当選できないはずだったのに対抗馬が出過ぎてるって言いたいんだよ

0048ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 15:54:57.35ID:SKPxna8o0
湯河原って変なキャンプ場なかったっけ?

0049ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 15:55:47.37ID:SKPxna8o0
>>48
間違えた
真鶴って変なキャンプ場なかったっけ?

0050ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 16:16:03.24ID:KBVmD3gq0
町長は再選させる、給料はやる
こいつらどうしたいわけ

0051ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 17:19:59.73ID:vi6VpnIV0
それでも町長選で再当選とか
どんだけ人材いないんだよ…(´Д`)

0052ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 17:42:45.01ID:eVM0MyUa0
>>51
人材がいないと在任者が好き放題やってしまうとか有りそう

0053ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 17:44:31.59ID:LKLhcyA40
>>52
静岡県知事がその典型例だよね

0054ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 17:44:39.69ID:objSxDId0
町議たちはこういう前例を作りたくないんだろ

0055ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 17:45:29.19ID:RIMrtTvl0
>>32
選挙管理委員会書記長なので正当な業務と思ったってのは通らない立場

0056ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 17:48:27.38ID:R3rOvXx20
>>53
静岡県知事はかなりの民意を合わせた結果であって
この町長選は対抗馬が一人なら負けてたはずなんです話が違う

0057ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 17:50:56.43ID:eVM0MyUa0
>>56
>対抗馬が一人なら負けてたはずなんです
現選挙制度では何の関係も無い話し

0058ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 17:57:39.00ID:R3rOvXx20
>>57
民意がわかれた結果町議が否決してるわけだが

0059ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 17:57:45.26ID:j9Xl7fSf0
>>8
免職は重過ぎるだろ

0060ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 17:58:28.20ID:7/hEIlfv0
こそ泥議員は年1200万も盗ってるんだから返してやれ

0061ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 17:59:48.59ID:j9Xl7fSf0
>>41
免職は重過ぎるから取り消し訴訟したら勝てるかも

0062ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 18:00:31.44ID:SpfwMeck0
>>1
億万長者さんならなんとかなります
経験談

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています