新人の配属先、希望通りに 住友生命、4月入社から【高田社長・共同通信】 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★2022/01/06(木) 06:26:40.34ID:W+s3zJPR9
新人の配属先、希望通りに 住友生命、4月入社から
https://nordot.app/851494600455421952

2022/1/6 01:22 (JST)
1/6 01:31 (JST)updated

住友生命保険の高田幸徳社長(57)は5日までに共同通信のインタビューに応じ、全国転勤を前提に採用した新入職員の人事に関し、最初の数年間は原則として本人の希望した地域の拠点に配属すると表明した。業務内容も本人の意向に沿うようにする。職員の柔軟な働き方を進める社内改革の一環で、4月入社予定の約60人から適用する。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

0071ニューノーマルの名無しさん2022/01/06(木) 08:39:03.38ID:VZ/PY47L0
>>9
新人は戦力外だから問題なし

0072ニューノーマルの名無しさん2022/01/06(木) 08:44:40.94ID:hh8Z7P270
>>20
文系だと海外事業がエリートコースで、上位の大学を出た人間しか配属されない。
入社が決まってから並以下の大学出がそういう希望を出して通るのか。

0073ニューノーマルの名無しさん2022/01/06(木) 08:46:22.15ID:/pKVEjgy0
新人でもできる仕事なんだね
生命保険なんて独身には関係ないけど

0074ニューノーマルの名無しさん2022/01/06(木) 08:49:37.04ID:03Yhm4/D0
>>66
そもそも年功序列の終身雇用が不味いからなー

出世だろうと空いたポストの加減であっちこっちに飛ばされるのは避けられんって話

0075ニューノーマルの名無しさん2022/01/06(木) 08:49:53.69ID:Cka8y9Qv0
マジで「人事部」程の害悪は無い

間接部門肥大化の弊害の一つ
やんなくて良い人材まじぇまじぇ遊びが蔓延し過ぎ

外資みたいに事業部門ごとの直接採用を進めろよ

0076ニューノーマルの名無しさん2022/01/06(木) 08:57:27.23ID:TO2+pizJ0
>>1
へー
面白いね。
話題性狙い要素としても良いんぢゃない?

0077ニューノーマルの名無しさん2022/01/06(木) 09:07:30.20ID:xmxowE7r0
窓際族でお願いします

0078ニューノーマルの名無しさん2022/01/06(木) 09:07:36.15ID:NREWAH+o0
>>1
最初の数年は希望の場所で
数年たって結婚して家のローンが始まった頃に始まるんじゃないの

0079ニューノーマルの名無しさん2022/01/06(木) 09:11:20.85ID:1gc0Sz6l0
よく人生かけて配属先ガチャとか引く気になるな
働けりゃ何でもいいのか

0080ニューノーマルの名無しさん2022/01/06(木) 09:12:54.86ID:34ARbttC0
社史編纂室でお願いします

0081ニューノーマルの名無しさん2022/01/06(木) 09:26:54.39ID:TheH7IcC0
配属ガチャ回避か
いつまで続くかな

0082ニューノーマルの名無しさん2022/01/06(木) 09:31:50.81ID:u69oDOfs0
日本企業ってこの仕事に対して
これだけ払います
ってシステムじゃないからな
ゼネラリスト養成だからどんな事でもやらされる
それが不本意な内容でも渋々従うしかない
こんなシステム取り入れる事自体がガラパゴだし
世界から周回遅れになっていくんだわ

0083ニューノーマルの名無しさん2022/01/06(木) 09:47:29.12ID:sPpOhW4M0
>>9
社内プレゼンに勝ち抜けという話。

0084ニューノーマルの名無しさん2022/01/06(木) 10:11:11.87ID:7esqGm5Y0
氷河期の生保総合職だったけど3年で7割位辞めてたなあ
最初の部署ローテで見切りをつけるやつが多かった
自分は5年目で脱出w

0085ニューノーマルの名無しさん2022/01/06(木) 10:19:47.72ID:QkGC74HZ0
親離れできない若者と地元で縁故の客拾ってきてほしい会社の利害一致ってところかな

0086ニューノーマルの名無しさん2022/01/06(木) 10:22:02.42ID:Zho+1YH00
新人「配属は社長にします」

0087ニューノーマルの名無しさん2022/01/06(木) 10:23:03.93ID:fno+R2Km0
一旦好きな部署に配属させて、割とすぐ結果出てないよね、適性ないよね、って人手不足の部署に突っ込むんでしょ?

0088ニューノーマルの名無しさん2022/01/06(木) 10:24:23.78ID:OeGKlcK20
事務ばっかり増えそうw

0089ニューノーマルの名無しさん2022/01/06(木) 10:27:38.58ID:cJ8nzUaV0
「やりたい事をやる」
これは個人事業主かパートだったら言う資格があるけど。
正社員はやらなければならない事をやる、が本筋では?
身分保証がある立場で自由を求めるのはおかしい。

0090ニューノーマルの名無しさん2022/01/06(木) 10:30:01.96ID:c8ao7aWB0
これってやりたい部署ではなく行きたい拠点(場所)なんじゃないのけ?

0091ニューノーマルの名無しさん2022/01/06(木) 10:31:24.61ID:5F8fFXK50
新卒すら即戦力じゃなきゃ辞めてもらう感じか
アメリカ方式なんだろな

0092ニューノーマルの名無しさん2022/01/06(木) 10:32:23.48ID:il2rItNA0
F系子会社いたけど、
離職率の高いところは中途や非正規ばかり
役員や管理部門は本体からの出向やプロパーばかり
社内格差がひどくて不平が溜まってた

0093ニューノーマルの名無しさん2022/01/06(木) 10:35:10.64ID:mPeObRKF0
各財閥系に〇〇生命とか〇〇□□生命ってのがあるのがあたりまえなんだけど、
住友生命って会社があって個人向けに保険売ってるんだってポケGOで初めて知ったよ。

0094ニューノーマルの名無しさん2022/01/06(木) 10:36:07.72ID:cJ8nzUaV0
>>92
N本体いたけど全く同じ。
この住友生命からの天下り(グループ系列への片道左遷)が上席に横滑りして技術部門をトンチンカンな運営する。

0095ニューノーマルの名無しさん2022/01/06(木) 10:36:30.63ID:ImlG9ONh0
現場が「工夫」して表向きと違うように運用するだけだろw

0096ニューノーマルの名無しさん2022/01/06(木) 10:37:26.22ID:Xen6fKzo0
>>1
始めに出来る事なんてたかがしれてるからどうでもいいんだろうな
金融系は転勤、部署替え前提だし

0097ニューノーマルの名無しさん2022/01/06(木) 10:37:46.10ID:/47EFsgJ0
都会に希望殺到した場合どうするの

0098ニューノーマルの名無しさん2022/01/06(木) 10:37:47.26ID:a5SdwNhr0
入社した時に生保のおばちゃんにそそのかされて終身保険に加入して、10年ぐらい経ってからそれを他社の営業から乗り換えてくれって言われて、冗談でやらしてくれたら切り替えるって言ったら本当にやらしてもらえたことがある。20年以上前は本当に客も営業もいい時代だったな

0099ニューノーマルの名無しさん2022/01/06(木) 10:41:03.69ID:TBkd1h3o0
ジョブローテーションのスタートが希望優先ってことだろ

0100ニューノーマルの名無しさん2022/01/06(木) 10:43:19.66ID:il2rItNA0
>>94
ほんと、使えない連中が来る
まあ衰退するのもわかるわ

0101ニューノーマルの名無しさん2022/01/06(木) 11:13:31.65ID:OOW3tAao0
組合専従でw

0102ニューノーマルの名無しさん2022/01/06(木) 11:15:00.95ID:GFZP6Cgg0
取締役希望です!

0103ニューノーマルの名無しさん2022/01/06(木) 11:19:49.75ID:xEGvT5070
よし!
じゃあ俺は社長だ!社長!

0104ニューノーマルの名無しさん2022/01/06(木) 11:20:22.07ID:8+yY8mUf0
全員広報希望だったら
どうするの?

0105ニューノーマルの名無しさん2022/01/06(木) 11:29:47.58ID:FjTx2Kj/0
生保って営業のおばちゃん管理は総合職の仕事じゃなくなったん?
新卒がやりたくない仕事はみんなこれだろ

0106ニューノーマルの名無しさん2022/01/06(木) 11:35:42.69ID:hh8Z7P270
>>84
そのころの保険会社の新入社員の職務は、金利が高かった時代のお宝保険を騙して
解約させることだったと聞く。

0107ニューノーマルの名無しさん2022/01/06(木) 11:40:45.65ID:yTHbJLsC0
会社の規模からして60人くらいなら希望聞けなくないな
離職率下げて定着率を上げるためだろ

とはいえ
›最初の数年間
というのがポイントだな
以後はどこに行くかわからんよ?高確率で転勤あるから
と暗に言ってるようなもの

職種だって本人希望を聞いてやっても
〇〇部の方が君の活躍間違いないから
君にはこれ向いてないから
〇〇営業所がどうしても君を欲しがってる
だの言って異動は後から何とでも出来る

0108ニューノーマルの名無しさん2022/01/06(木) 12:04:37.87ID:ytBZwVMr0
>>77
今は窓際じゃなくて窓のない小部屋送りだよ

0109ニューノーマルの名無しさん2022/01/06(木) 13:20:53.89ID:0RLC5vk10
筑豊勤務を希望するものは一歩前へ!

0110ニューノーマルの名無しさん2022/01/06(木) 13:21:19.04ID:+R0NmzZd0
営業希望者ゼロ

0111ニューノーマルの名無しさん2022/01/06(木) 13:37:42.76ID:xa/Vfszs0
>>42
うちの親父国家公務員だったけど家を建てた途端に転勤を内示されてた

0112ニューノーマルの名無しさん2022/01/06(木) 16:20:59.61ID:GgFCTG0M0
秘書室希望!

0113ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 07:41:30.14ID:/i6jOhWr0
外国人実習生雇えない業種はこうなるわなw

0114ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 06:18:29.47ID:qD3S8AqH0
「自分で決めた配属先だろ?」ってなるから。
1回のみチェンジ可のオプション付けとけよ。

0115ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 06:22:06.82ID:qD3S8AqH0
希望通り→「はい、第3希望の部署へ配属になりました。第1希望じゃなくって残念でしたが、希望した先に配属されて良かったね!」

0116ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 06:32:27.82ID:DjS44/660
>>115
それはしゃーない

0117ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 06:33:13.41ID:tafLmcFT0
「全国11拠点のどこに配属されたいか、第1希望から第11希望まで書け」

0118ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 06:36:35.38ID:cSKAUqbh0
>>112
こういう女子社員めちゃくちゃ多いだろうなとは思った

0119ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 06:57:40.87ID:BrmoWsys0
>>14
配属先の意味分かってる?

0120ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 07:01:24.13ID:kFygSbZ80
希望聞いてやるんだから結果出せよな

0121ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 07:45:23.57ID:OFdhrzTx0
>>42
これだよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています