みずほFG、新社長に『自民党 官房副長官の実兄』木原正裕氏を起用へ [スペル魔★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペル魔 ★2022/01/12(水) 13:05:03.62ID:S623o8gD9
 みずほフィナンシャルグループ(FG)は10日、一連のシステム障害を受けて引責辞任する坂井辰史社長(62)の後任に、木原正裕執行役(56)を昇格させる方向で調整に入った。新たな経営トップのもとで、システム障害の再発防止や企業風土の改革に道筋をつけられるかが問われる。

 木原氏は、みずほ証券の常務執行役員などを経て、現在は大企業取引や投資銀行部門を統括する立場にある。平成入行の経営トップは3メガバンクでは初めて。若返りにより、一連のシステム障害で低下した社内の士気を向上させる狙いもあるとみられる。

木原氏は、木原誠二官房副長官の実兄。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e5693c2717db573b9d0eb9dd70256a40d59512f1

0155ニューノーマルの名無しさん2022/01/12(水) 18:26:24.63ID:inyRUtQX0
二人の親父が上級なの?

0156ニューノーマルの名無しさん2022/01/12(水) 18:33:27.62ID:UwToFnwm0
>>57
だからレールガンだとか月面着陸とか言い出したのか

0157ニューノーマルの名無しさん2022/01/12(水) 18:35:15.76ID:PB9chxKHO
こーれは歴史的大問題だな

0158ニューノーマルの名無しさん2022/01/12(水) 18:51:34.95ID:a8AB48Y/0
外部から引っ張ってきた訳じゃないのね

立て直し出来たら良いけど、まだまだ無理な気がするわ

0159ニューノーマルの名無しさん2022/01/12(水) 19:08:26.28ID:mLIbqaia0
解りやす過ぎwww
さすが議員の親族は公助の自民党w

0160ニューノーマルの名無しさん2022/01/12(水) 19:09:05.59ID:Ftu/9zGp0
これも業務改善計画()の一環ですね

0161ニューノーマルの名無しさん2022/01/12(水) 19:36:29.79ID:0IYY3Xp30
>>1
 
在日朝鮮の銀行だろ? 
宝くじ詐欺も横行してる 
 
宝くじ みずほ 詐欺 でググれ

0162ニューノーマルの名無しさん2022/01/12(水) 20:03:55.02ID:fVuACXmM0
兄より優秀な弟はいないって言うから期待できるな。

0163ニューノーマルの名無しさん2022/01/12(水) 20:07:27.96ID:bfHsht8c0
政府に近い人にするから勘弁してくださいってことか
笑えるな

0164ニューノーマルの名無しさん2022/01/12(水) 20:16:52.85ID:+v8nrf0K0
これでどんだけ不具合だしても平気だな

0165ニューノーマルの名無しさん2022/01/12(水) 20:23:33.49ID:Uyf4sob50
>>142
高祖父の時代からね

0166ニューノーマルの名無しさん2022/01/12(水) 21:17:50.96ID:kn/grU5O0
>>149-150
河野談話断固維持の侮日反日安倍晋三は創価在日のゴリゴリ親中左翼で、今さら表立って中華を非難できないから
創価仲間の高市を表に立てて対中強硬右翼キャラをやらせたんだな

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/2/6/810wm/img_267a591c522ff52d87cd28b3c6fd31881243172.jpg
https://i.imgur.com/jiMmRlo.jpg

0167ニューノーマルの名無しさん2022/01/12(水) 21:18:14.01ID:iXT6p4sUO

0168ニューノーマルの名無しさん2022/01/12(水) 21:33:43.64ID:ySdWP/wj0
>>16
それでもシステム障害は続発してしまう現実…。ババ抜きのババ引いてしまったのかな?

0169ニューノーマルの名無しさん2022/01/12(水) 22:13:38.84ID:iXT6p4sUO
システム障害については、当局はみずほ銀行をいくつかに分割して、他銀行に引き受けさせるつもりだとか聞いたぞ

0170ニューノーマルの名無しさん2022/01/12(水) 23:32:15.66ID:nAai91HV0
minoriは完成しない方が良かったのか?
延々とサグラダファミリアやってた方が幸せな人が多かったのか?

0171ニューノーマルの名無しさん2022/01/13(木) 05:10:52.20ID:4cVzpMaS0
みのりを止めない限り障害は続く。早くみずほを解体して潰さないとみのりは止められない。

0172ニューノーマルの名無しさん2022/01/13(木) 05:18:17.08ID:4cVzpMaS0
みずほ「政治家様の御出ましだってよ。障害止められるもんなら、止めてみろよ。誰にも止められねーよバーカ!」
半沢「倍返しだ。」
行員「えっ?」
顧客「えっ?」
たかりやシステムベンダー「えっ?」

0173ニューノーマルの名無しさん2022/01/13(木) 05:39:28.38ID:4cVzpMaS0
みずほ「宝くじお買い上げのお客様以外要らねーんだよバーカ。預金者はお荷物だから出て行けよ。」

0174ニューノーマルの名無しさん2022/01/13(木) 07:00:46.81ID:4cVzpMaS0
諸悪の根源はMINORI。このシステムを停めるためならみずほ切り刻んで潰していい。宝くじ事業は三菱UFJへ、優良企業顧客は三井住友へ、リテールはりそならへ。残りは地銀の支店下位組織としてばら撒く。そしてMINORIの電源を落として破壊すること。

0175ニューノーマルの名無しさん2022/01/13(木) 07:11:46.35ID:vzC9g9OAO
>>169
みずほF銀行とかみずほD銀行とかみずほK銀行になるん?

0176ニューノーマルの名無しさん2022/01/13(木) 07:13:31.86ID:PHq/JPYy0
策士やな
金融庁からの当たりは弱まるだろうな

0177ニューノーマルの名無しさん2022/01/13(木) 07:21:44.40ID:/RjSGiAy0
頭悪い記者だな
官房副長官は内閣の役職であって自民党の役職ではない

0178ニューノーマルの名無しさん2022/01/13(木) 07:28:41.01ID:XCeTy3nm0
>>175
ナイスアイデアだな!

0179ニューノーマルの名無しさん2022/01/13(木) 07:32:58.48ID:Opat04mq0
自民党でもだめぽは直せない

0180ニューノーマルの名無しさん2022/01/13(木) 07:35:04.40ID:s6LnIvx90
完全に焼け落ちるまで時間稼ぎすれば
杜撰なやり方を隠し通せるとでも思ってるのかね

大体誰つれて来ても止まるものは止まるだろ

0181ニューノーマルの名無しさん2022/01/13(木) 07:39:49.67ID:FiQ8wFfq0
普通のアクシデントなら影響力がある人間置けばOKかもだけど
ことは多くの一般人も使うシステムトラブルだからねえ
システムは忖度しないから起きるときは起きるぞ?
そしたらこいつの立場はすぐに危うくなるのにな

0182ニューノーマルの名無しさん2022/01/13(木) 07:47:13.35ID:2+uUMPLe0
圧力きたー

0183ニューノーマルの名無しさん2022/01/13(木) 07:49:05.21ID:6JAz2/yW0
現システムをバッサリ捨てて、実績ある他システムを採用
あるいは
他銀行と合併して、そのシステムにのる

0184ニューノーマルの名無しさん2022/01/13(木) 08:36:48.73ID:VoXrqbH50
>>42
逃げ先がない

0185ニューノーマルの名無しさん2022/01/13(木) 08:40:22.82ID:+E3HxyEK0
また辞表

0186ニューノーマルの名無しさん2022/01/13(木) 09:02:46.59ID:U3c+K+z/0
>>1
【創価学会】池田大作大先生(94)夫婦で総本部を訪問し、勤行・唱題 世界の無事安穏と全世界の同志の福徳・健康・勝利を心から祈念★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641888594/988


↑安倍晋三会長で高市早苗や木原誠二や竹中維新の「創生日本」は創価学会後継団体じゃないか
とか安倍晋三は創価学会4代目会長じゃないかとかあるけどどうなの?

0187ニューノーマルの名無しさん2022/01/13(木) 09:56:52.24ID:Q2fODFQT0
>>1
みずほの投資銀行部門の統括w
まだまだ苦境は続きそうだな…

0188ニューノーマルの名無しさん2022/01/13(木) 10:31:46.32ID:gBUGoF150
経済学部出身が企画し法学部出身が尻拭い

0189ニューノーマルの名無しさん2022/01/13(木) 11:01:50.85ID:wgl93BiO0
終わってる 

0190ニューノーマルの名無しさん2022/01/13(木) 12:24:52.97ID:y/m1S7hS0
責任取ったふりの辞任でも役員報酬は満額もらうんでね

0191ニューノーマルの名無しさん2022/01/13(木) 12:56:43.96ID:5lvuhBrT0
こんな銀行よりもおかあさん銀行に預金しなさい

0192ニューノーマルの名無しさん2022/01/13(木) 13:22:25.60ID:o/43T/EC0
IT屋の俺からするとこの報道状況がちょっと異常だと思うな

想像だが、みずほは昨年2月の障害以降、顧客影響がある障害は
遍く情報を外に出すようにとの縛りでも設けられているのではないかと

正直一連の障害のうち、広範に渡る影響のため全国ニュースで流すほどの価値があるのは
2月のATM障害と8月の店頭障害の2件だけだ(それだけでも多いのは確かだが)

では昨年2月以前にみずほに障害は無かったのかと言えば当然起きているし、他行でも当然発生している
ただニュースで報道されていない、それだけの違いだ

デカいトラブル起こした十字架なのかもしれないが、システム運用している以上障害発生は避けられないし
広範な障害ならともかく、限定的なのも含めて全部詳らかにされ続けれるのは、少々アンフェアかなと感じる

0193ニューノーマルの名無しさん2022/01/13(木) 14:46:01.41ID:RUcEo+yv0
>>1
政府に媚うれば何とかなると考えてるのかw
なことばかりやってるから
ここまで腐ったんだろうがwww

0194ニューノーマルの名無しさん2022/01/13(木) 14:47:06.90ID:RUcEo+yv0
>>11
そういう人事自体に落ち度があるから
非難されて当然だろうが
この馬鹿w

0195ニューノーマルの名無しさん2022/01/13(木) 14:49:14.69ID:RUcEo+yv0
まあ分かっていることは
こんな政治人事をいくらしようが
そんなこととは関係なく
メンテが出来なくなったシステムは崩壊を続けていくってことだなw

0196ニューノーマルの名無しさん2022/01/13(木) 16:37:11.10ID:JdfPytYQ0
木原・自民党総裁の実現も近いね

0197ニューノーマルの名無しさん2022/01/13(木) 23:51:21.21ID:cEat7/7u0
 
海外の一流企業のトップは
 情報技術(IT)に詳しい高級技術職
出身者が多いのに、日本のトップは
 人間関係だけの人脈コジキ営業職
出身者が大きな顔をして威張っている
 
重要なことは技術的視点ではなく
 何でも人間関係で決めてしまう
社会的には何の付加価値も生まない
 人間関係ですべて決めてしまう
 
そして行き着く先の最悪ケースは
 みずほ銀行のシステムトラブルだ
本来なら社長にすべき優秀な技術職を
 営業職に異動させたりしている
 
これで国際競争に勝とうなんて
 本気で思っているのなら
世界でもマレにみるアホ経営者だ!
 

0198ニューノーマルの名無しさん2022/01/14(金) 19:56:12.38ID:weyseBmM0
親族に偉い人が居たら、システムも忖度して正常に動くのか?
20年前の興銀の西村も親族に政権幹部が居たけど、駄目だったし。

0199ニューノーマルの名無しさん2022/01/14(金) 19:57:53.58ID:uziQHcb50
Amazon辺りに買収されたほうがマシ

0200ニューノーマルの名無しさん2022/01/14(金) 20:02:25.05ID:weyseBmM0
>>199
Amazonは無理だろう。
本国ならともかく日本で新規事業なんて。
現実的には北尾に委ねるしかないけど、
北尾も逃げ出すな。

0201ニューノーマルの名無しさん2022/01/14(金) 20:07:46.42ID:gYpWQbKY0
これで大目に見てもらえる …ってコト?!

0202ニューノーマルの名無しさん2022/01/14(金) 20:09:03.68ID:KFIqG3Uw0
要は政権に注意されにくい人物を抜擢して処罰逃れ狙いだろ。

0203ニューノーマルの名無しさん2022/01/14(金) 20:19:11.87ID:weyseBmM0
官邸が甘く対応しようとしても、システムがストライキを起こせば、
時間の問題のようにも思うが。
佐藤や坂井からすれば、それでも良いんだろうけど。

0204ニューノーマルの名無しさん2022/01/14(金) 20:22:59.28ID:4m0D62l90
>>1
士気上げてもシステム無能

0205ニューノーマルの名無しさん2022/01/14(金) 20:33:12.17ID:SS72cvMa0
芋法かあ
高校はどこだ、弟と同じ武蔵?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています