【社会】「店は永久に不滅」というメッセージも…ホープタウン閉店 約40年の歴史に幕(鳥取・米子市) [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2022/01/31(月) 22:33:29.41ID:AfDaRy3F9
TSKさんいん中央テレビ
2022年1月31日 月曜 午後7:00

山陰にある郊外型ショッピングセンターの草分け的存在だった米子市のホープタウンがきょう閉店しました。常連客に惜しまれながら約40年の歴史に幕を下ろしました。午後5時、店内では閉店前のセレモニーがありました。
ホープタウン 小西正剛副社長:
「これだけ皆様に愛していただいた店に関わってきたことを誇りに思って、これからもそれぞれの立場で皆様の幸せに貢献したいと思う」
きょう営業最終日を迎えた米子市のホープタウン。けさのオープン直後の店内では
常連客が名残を惜しみながら買い物をしていました。
常連客:
「子どもが小さい頃時から一緒に来ていて、寂しい」
「毎日来てたからね。なくなると歩いて来れる買い物場所がなくなる」
店の一角では。
安部大地記者:
「こちらには常連客の書いた閉店を惜しむメッセージが壁一面に張り出されています」
「ホープタウンは永久に不滅」というメッセージも。
昭和57年・1982年にオープンしたホープタウン。地元企業が運営し、山陰の郊外型ショッピングセンターとしては草分け的な存在でした。ただその後、大手ショッピングセンターなどの進出で競争が激しくなり売上は減少、加えて建物の老朽化や
コロナ禍が重なり、売り上げの回復は厳しいと判断。きょう限りで閉店となりました。
ホープタウン 小西正剛副社長:
「決断は迷ったが、建物の老朽化、お客様のためを思って最終的な判断とした」
市民に惜しまれながら約40年の歴史に幕を下したホープタウン。店舗だった建物の
その後の取り扱いについては検討中としています。

https://www.fnn.jp/articles/-/308005

0002ニューノーマルの名無しさん2022/01/31(月) 22:34:39.86ID:B+IYAHxQ0
米子問題なのかね

0003ニューノーマルの名無しさん2022/01/31(月) 22:35:18.26ID:xTDza5ib0
やめないでくれよ

0004ニューノーマルの名無しさん2022/01/31(月) 22:37:16.22ID:ydajAGyU0
我が店は永久に不滅です!

0005ニューノーマルの名無しさん2022/01/31(月) 22:38:42.34ID:pY+LwsVh0
日本中アチコチやばいんじゃね
朝、備品買い取りのテレアポがあったわ

0006ニューノーマルの名無しさん2022/01/31(月) 22:39:49.83ID:1FhUgnAs0
セゾンかい?

0007ニューノーマルの名無しさん2022/01/31(月) 22:41:45.80ID:0ViFC/UD0

0008ニューノーマルの名無しさん2022/01/31(月) 22:41:53.35ID:Oy2LSi140
閉店だけを惜しみ投稿するバカッター

0009ニューノーマルの名無しさん2022/01/31(月) 22:42:07.31ID:bzUItL6z0
買い支えなかったのか

0010ニューノーマルの名無しさん2022/01/31(月) 22:42:10.26ID:EwO7p6U10
新潟のローカルお菓子かよ!

0011ニューノーマルの名無しさん2022/01/31(月) 22:42:33.85ID:nh4qK7cR0
>>1
ホープが終わって希望もクソもない

0012ニューノーマルの名無しさん2022/01/31(月) 22:42:42.77ID:vsQh2d2/0
40年は大規模修繕2回目か

0013ニューノーマルの名無しさん2022/01/31(月) 22:43:14.92ID:vsQh2d2/0
>>7
3

0014ニューノーマルの名無しさん2022/01/31(月) 22:45:21.47ID:odzJ9ChF0
えっ? 今日で終わったんだよ

0015ニューノーマルの名無しさん2022/01/31(月) 22:45:46.21ID:cecs+aQn0
ホープタウン

名前の昭和臭がいい感じ

0016ニューノーマルの名無しさん2022/01/31(月) 22:46:06.60ID:9qaW39yR0
米子しんまち天満屋はだいじなのか?

0017ニューノーマルの名無しさん2022/01/31(月) 22:47:02.91ID:68GUlnmI0
鳥取と島根は合併しろよ
佐賀と長崎も

0018ニューノーマルの名無しさん2022/01/31(月) 22:48:15.88ID:8CQ/yYJA0
ボンエースなくなった時は悲しかった

0019ニューノーマルの名無しさん2022/01/31(月) 22:48:23.50ID:h8bH0WIz0
店舗の敷地は広いのに周辺道路が狭くて細い道だったような 持ち帰りのお好み焼きがおいしかったから帰省したら買いに行ったわ

0020ニューノーマルの名無しさん2022/01/31(月) 22:49:11.58ID:WffcOYLC0
Mr.からの引用

0021ニューノーマルの名無しさん2022/01/31(月) 22:50:04.26ID:KiN0swjz0
近くのハッテンバには何度も通ったなぁ
抜いた後でホープタウンで買い物して帰った

0022ニューノーマルの名無しさん2022/01/31(月) 22:51:41.43ID:QufH//Wq0
>>7
懐かしすぎるだろ

0023ニューノーマルの名無しさん2022/01/31(月) 22:53:14.00ID:GXIrnMFH0
そもそも鳥取県自体が今世紀で終了だからな。22世紀には鳥取県なんか無いよ

0024ニューノーマルの名無しさん2022/01/31(月) 22:56:16.23ID:pqRyUruO0
>>7
3

0025ニューノーマルの名無しさん2022/01/31(月) 22:56:34.80ID:tK8XRiU30
長嶋かよ

0026ニューノーマルの名無しさん2022/01/31(月) 23:08:15.04ID:SG7BQdlH0
全部カラオケスナックに改造すれば今頃大儲けだったのに
もったいないなあ

0027ニューノーマルの名無しさん2022/01/31(月) 23:19:12.63ID:9S5zk4Op0
>>8
葬式鉄みたいだな

0028ニューノーマルの名無しさん2022/01/31(月) 23:34:26.39ID:N/In0i+E0
後藤にあったやつか
新隊員で美保に配属されて、隣にあったゲーセンに
営内のみんなで、よくビリヤードやりに行ってたな

0029ニューノーマルの名無しさん2022/01/31(月) 23:58:11.52ID:eMaIoGvK0
たかが40年で?

0030ニューノーマルの名無しさん2022/01/31(月) 23:59:44.58ID:Uu/Q8Z3V0
巨人軍も早く閉店してくれ。

0031ニューノーマルの名無しさん2022/02/01(火) 00:47:05.27ID:hBscsK730
米子の地理はよく分かってないが隣の日吉津に鳥取唯一のシネコンがあることだけは分かる

0032ニューノーマルの名無しさん2022/02/01(火) 02:11:06.66ID:a6GDwOBm0
子供の頃にガリバーで遊んだなー

0033ニューノーマルの名無しさん2022/02/01(火) 02:17:33.66ID:5dmVYKYE0
乗り鉄だけど駅近のイオンしかよう行かんわ…
郊外型とか困るわ

0034ニューノーマルの名無しさん2022/02/01(火) 04:21:28.65ID:xyxaKhfD0
>>31
日吉津は隣というより米子の中にあるな

0035ニューノーマルの名無しさん2022/02/01(火) 07:46:47.40ID:XIhnBYCy0
こ、こめ・・・

0036ニューノーマルの名無しさん2022/02/01(火) 09:41:53.26ID:IazIU8+d0
>>1
いやいや、滅しとるやん。

0037ニューノーマルの名無しさん2022/02/01(火) 16:56:04.47ID:8UVNXOAW0
石原慎太郎も長嶋茂雄も電池切れで永久は終焉となる

0038ニューノーマルの名無しさん2022/02/03(木) 19:30:29.17ID:66Wsua/B0
>>1
なんだか消滅前提の永久不滅ポイントみたいだな

0039ニューノーマルの名無しさん2022/02/04(金) 14:19:03.22ID:LH6HToOh0
王貞治に著作権払え

0040ニューノーマルの名無しさん2022/02/04(金) 14:24:58.65ID:xYwCsegx0
米子の中心部はレトロな風味があるね

0041ニューノーマルの名無しさん2022/02/04(金) 15:05:39.14ID:5ZFNJF8y0
風藤松原の漫才おもいだした

・こないだ近所の「Forever」て喫茶店がつぶれちゃったのよ

・やだね〜

0042ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 15:26:10.30ID:4mjhJzGL0
>>40
レトロというか老朽化してるしゴチャゴチャしてる。
鳥取市のほうは綺麗にしてあるんだが。。。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています