【うちのお父ちゃんが‥】なぜ?鹿児島に源頼朝の墓 政子の怒りを恐れた局が鎌倉を離れて生んだ子が初代島津という説も [水星虫★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★ 2022/02/15(火) 10:16:17.54ID:4se06mwO9
なぜ?鹿児島に源頼朝の墓

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220214/5050017864.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

鎌倉幕府誕生や、権力の座をめぐるパワーゲームを描く、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。
中でも存在感を示しているのが、大泉洋さんが演じている源頼朝です。

その鎌倉幕府初代将軍、源頼朝の“墓”が鹿児島にあります。なぜ鎌倉から遠く離れた鹿児島に
“墓”があるのか、そして頼朝が鹿児島の歴史にどう影響を与えてきたのか、取材しました。
(鹿児島局記者 猪俣康太郎)


【鹿児島に頼朝の“墓”】
薩摩藩主、島津家別邸、仙巌園の隣にある鶴嶺神社。2月13日、月遅れの命日にあわせて
源頼朝の“墓”の前で慰霊祭が行われました。
参加者8人の中には島津家32代当主、島津修久さんの姿もありました。
しかし、なぜ頼朝の“墓”が鹿児島にあるのでしょうか。

(仙巌園学芸員 岩川拓夫さん)「島津家の初代忠久が頼朝の落胤(子ども)であるという話しがあります。
そういった縁もありましてこちらの方に鎮座して祭っていることになります」。

【頼朝は政子以外にも・・・】
頼朝の妻といえば尼将軍として有名な北条政子が知られています。ただ、頼朝の乳母(めのと)の娘、
丹後局が寵愛を受け、子どもを身ごもったという伝説が残されているのです。

実は鹿児島には頼朝と丹後局のつながりを示す場所があります。それが鹿児島市内にある花尾神社です。
「さつま日光」とも呼ばれる美しい社殿で知られていますが、祭られているのは…。

(花尾神社 貴島直子権禰宜)
「源頼朝公と丹後局をお祭りしておりまして皆さまに多くお参りいただいております」
境内には丹後局の墓も残されていました。

伝説では子どもを身ごもった丹後局は頼朝の妻の政子の怒りを恐れ、鎌倉を抜け出し男の子を出産。
その子どもが島津家初代の島津忠久だと伝わっています。
実際、忠久は頼朝から薩摩・大隅・日向の守護に任命されるなど厚遇を受けています。
島津家には頼朝から賜ったという八景釜も伝わっています。

【歴史を動かした落胤伝説】
こうした伝説から島津家は江戸時代、長い間に荒れ果てていた鎌倉にある頼朝の墓を修復。
20年ほど前に鎌倉市に移管されるまで、200年以上にわたって管理を続けてきました。
鹿児島にあるのは、それを記念して鎌倉の市民から贈られた墓のレプリカです。

頼朝の落胤だということは歴史学的に確認されているわけではありませんが、
そう名乗ってきたことが日本の歴史を大きく動かしたともいいます。

(仙巌園学芸員 岩川拓夫さん)
「薩摩の島津家が地元の人たちだけではなく藩の外からも頼朝の末裔であると認識されていたわけなんですね。
だからこそ明治維新の中核になれたのかもしれません。頼朝の落胤(子ども)として
責務を果たしていた時代ももちろんあります。墓を管理していたこともそのひとつです。
伝説が偽りだとしても捨てるものではなく伝説を見直すことも大事なのかもしれませんね」

頼朝と鹿児島との意外なつながり。それに思いをはせながら大河ドラマを見るのもおもしろいのかもしれません。

(仙巌園学芸員 岩川拓夫さん)
「鎌倉を中心とした大河ドラマかと思いますけど、鹿児島もそう遠く離れているとは思わずに
つながりがあるんだと思いながらドラマを楽しむことができるのではないかと思います」

【取材後記】
学芸員の岩川さんによると、平家が勢力を誇っていた南九州を治めるため、
頼朝は関係の深い島津忠久を現地の守護に任命したということです。
鹿児島の歴史といえば、どうしても戦国時代や明治維新に目が向きがちですが、
より視野を広げていかないといけない。そう思った取材でした。

02/14 20:47

0224ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 00:20:59.48ID:oYG2fljm0
>>223
そう。そもそも「家」の継承は血統を優先はするけど、
血統が根拠にはなってないからね。

日本の伝統で血統による継承が厳守されているのは
皇統だけで、「家」の継承はそうではない。

0225ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 00:37:59.76ID:5b9npHWP0
まぁ日向・薩摩・大隅、どの島津も田畑しかないですがね。

0226ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 01:42:06.29ID:bYPGqBOz0
>>218
自称だよ
広言の庶子なのか養子なのか惟宗一族の他の子なのか判然としない

0227ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 01:59:14.93ID:ICC3dIld0
>>212
島津領内の石盛は他領と違って籾のままで行われてて、江戸時代に入ってからの薩摩藩の石高表示も全て籾高
薩摩藩は一般的に77万石と言われるけど、他藩のように玄米高で計算すると37万石程度だな
表面上は大藩だけど実態はそこまで裕福じゃないから琉球侵攻したり、密貿易したりしてるしな
徳川が琉球支配しようしてたのを半ば強引に侵攻して、結果的に家康から琉球の支配権の承認の許可を得てるしその辺の機微は流石

0228ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 07:50:28.19ID:D7mpPgK50
>>206
奥三河らへんは微妙に怪しいんだよな
奥三河と面した伊那谷の天然の要害に守られたところに
新田義貞の隠し子ともされる熊谷貞直が南北朝時代に落ちのびてきてる
近くで林業やってた徳川家が義貞の子孫を称したのって本当に偶然なのかね?
その関係か知らないが、伊那谷らへんはあんまり詳しい歴史の調査が
昔は行われてなかったようだし

0229ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 07:52:48.65ID:qWx1/qzN0
>>186
当時の源氏長者は以仁王の乱で殺されてたな

0230ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 07:54:55.99ID:PKRH3NsO0
どう考えてもキチガイな薩摩は軟弱者しかいないって言い放った坂東武者ってどんだけだったんだろうな、鬼より怖いとは聞くが

0231ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 07:54:59.06ID:D7mpPgK50
>>223
養子が凄く多いからね
しかも血統をきちんと照らして同血統から養子を迎えてるわけでもないし

0232ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 07:55:29.78ID:zwkrqmqh0
島津は、歴史ある田舎大名

0233ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 08:08:42.28ID:8nE+7+Ks0
「真田丸」の島津の扱い

0234ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 08:11:12.22ID:F/QmPdP70
>>232
逆にいうと田舎だから
由緒ある大名家が残った
島津、大友、伊達など
鎌倉時代の守護大名家がそのまま生き残ったのは
田舎だけ
中央には、もっとも由緒が正しい武田家や今川家を滅ぼした織田信長みたいな
源氏キラーがいたからな

0235ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 08:28:46.07ID:24VMpKAa0
「よりとも」じゃなくて「よりあさ」というなんちゃって源氏だろう

0236(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2022/02/16(水) 08:46:39.74ID:bYzsGi8Z0
>>234
たまには新羅三郎源義光の子孫佐竹氏のことも思い出してあげて
今でも分家筋が知事やってんだし
(´・ω・`)

0237ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 08:46:51.95ID:F/QmPdP70
>>235
ただ島津忠久は比企の乱で連座して追及されているから
比企氏と何かしら関係が深かったことは確かだろう
そして島津忠久の母とされている比企氏の丹後の局は
頼朝の愛人だったことは確実
丹後の局が北条政子の追手から逃げたのも史実
そこで忠久は頼朝のご落胤と言われるようになったが
北条の追及から逃れた丹後の局を妻にしたのが
島津忠久という説もある
だからこの場合は二代目の島津忠時が頼朝のご落胤で
政子の追及から我が子を保護してくれた
惟宗忠久を頼朝が恩に感じて薩摩大隅日向の3州の守護に任じたという説もある

0238ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 08:47:10.38ID:qWx1/qzN0
>>234
大友って生き残ったって言えるの?
大友も源頼朝の落胤説だよな

0239ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 08:51:00.81ID:qWx1/qzN0
>>236
常陸源氏は甲斐源氏の兄貴分
武田氏は本貫が常陸だしね

0240ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 08:51:20.02ID:N5WqrOO70
> こうした伝説から島津家は江戸時代、長い間に荒れ果てていた鎌倉にある頼朝の墓を修復。
> 20年ほど前に鎌倉市に移管されるまで、200年以上にわたって管理を続けてきました。

20年前まで頼朝の墓を管理してたのは島津家だったのか

0241ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 08:51:34.05ID:D7mpPgK50
>>238
大友は波多野氏でしょ

0242ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 08:52:40.80ID:e9QDskwt0
こう言うの面白いな歴史のロマンだわ

0243ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 08:55:45.11ID:qWx1/qzN0
>>241
あくまで説だよ。島津と同じ
波多野氏は母方だよね
波多野は秦野市、大友は小田原市大友でほぼお隣さん

0244ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 09:00:35.96ID:F9JSA9kp0
平家の家来の落人の里ってなんで自慢になるの?

0245ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 09:05:36.02ID:qWx1/qzN0
江戸時代に入るとき
家筋を綺麗にするってことが行われたんだよな

0246ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 10:17:24.06ID:9a9dMWnf0
節子〜、それ政子やない
政子や

0247ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 10:53:33.34ID:F/QmPdP70
>>240
鎌倉には
島津忠久と毛利家の祖の大江広元の墓が
崖みたいなところの中腹に並んでいるんだよなw

0248ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 10:55:27.65ID:kPN817QS0
江戸時代に鶴岡八幡宮は4回建て直しを行ったが全て徳川政権の直轄事業として行われた

0249ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 10:58:26.18ID:21HgVItN0
将軍になるには源氏の血をひいてないと駄目なんだっけ
平家もok?

0250ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 10:59:45.84ID:6sX2WGim0
ご落胤は頼朝だけでなく皇室もあるあるですし。墓守をずっと続けてこられたのは何らかの御縁もあるのでしょうし。
幸村と秀頼のお墓が鹿児島にあるのも御縁というか現代人には無い美しい「想い」なのかもしれません。南九州のお墓は献花が見事!これ故に鹿児島では「花屋は潰れない」と言われています。墓参りを欠かさない方々が多いのですね。

0251ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 11:02:49.96ID:19kNYjpT0
>>115
物を知らない部外者だな
いるだろう、義家の郎党だった奴らが

実は義家流源氏の地盤は東海地方

義家の郎党NO1は、三河武士の兵藤正経、NO2は三河武士の伴助兼 



【三河最強伝説】

■源義家軍
総大将:源義家
本体:三河武士(郎党1 兵藤正経 三河国住人、郎党2 伴助兼 三河伴氏 三河国住人)

■源頼朝軍
総大将:源範頼(三河守)
本体:三河武士

■足利尊氏軍
総大将:足利尊氏(三河守護(但し当時は喪中))
本体:三河武士

■徳川家康軍
総大将:徳川家康(三河守)
本体:三河武士

■トヨタグループ
総大将:トヨタ自動車
本体:三河武士

0252ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 11:03:05.14ID:ZYRPfMrm0
九州人は、損得ためには平気でウソをつく。

明治維新しかり、宮崎のふるさと納税しかり、熊本のアサリしかり。

この話もウソだし、住民は共犯だと思う。

0253ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 11:28:06.76ID:ZYRPfMrm0
強羅は、パソコンで林殺人の画像を弄って遊んでた。
誰に頼まれたかは知らんけど、林と真帆の写真だって偽物つくれるよね。

0254ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 11:28:27.38ID:ZYRPfMrm0
あ、誤爆した。すまん。

0255ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:52:35.86ID:y9sXVNQ70
>>249
誰もそんなことは決めてない

0256ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:55:31.97ID:7hrZ+Kb30
>>251
範頼さんは無能って言われてるけど統率力高かったような気はするね
もう帰るっていう武将らを留まらせたり(なんだか上下に挟まれた苦労人)
自分の手柄にしないで義経に譲ったり

でもその義経が言う事聞かないとばっちりで信頼を失った感じ

0257ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:05:00.01ID:7hrZ+Kb30
>>234
うちは古文書では南部家の分家になってるが
家に伝わってるのは三兄弟で京から逃げて来たって言われてる
もしかして織田の武田狩りかな?とか(家紋が武田菱の家もある)

てか、系図からすれば鎌倉時代からいるはずなのに、忽然と戦国以降に古文書に名前が現れて気持ちの悪さはある

0258ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:13:09.75ID:HW7izuvg0
>>1 こんなん出ましたけど

0259ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:14:35.68ID:HW7izuvg0
>>251
全部河内源氏の枝じゃねえかw

0260ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:17:50.11ID:RK6ewZXs0
>>1
スレタイスベってる

0261ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 10:30:46.99ID:GyLaYlc20
>>230
うーん馬を放してる庭の柵にはフレッシュな人の生首を常に置いておけ、とか通りがかりの坊主とかホームレスは弓矢の的として練習に最適、とか子供ですら何か気に食わない事があると大人相手でも石握って額カチ割りにくるしカチ割られた大人も何分、子供のした事だから仕方ないねーとか笑ってるし
確かに流石の鬼石曼子も引くレベルではある

0262ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 11:28:42.92ID:AlsZ/0Nr0
頼朝ってこれとは別の乳母の息子にも隠し子説あったよね
乳母と言っても三人いて多分その乳母は乳は上げてないけど

0263ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 11:29:33.49ID:AlsZ/0Nr0
>>261
それ鎌倉時代の絵巻物の中の登場人物の話で実際にいた鎌倉武士や武家の話じゃないよ

0264ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 11:31:09.11ID:AlsZ/0Nr0
>>259
鎌倉時代の将軍は源氏→藤原氏→皇族(ひとりは臣籍降下して源氏)
まあ頼朝の妹の嫁いだ藤原氏の子孫だから血は引いてるが

0265ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 11:35:36.73ID:FjMxg9R60
おう。。
俺なんか子供の頃、帝人社宅で育ったダサ坊だけどよう・・・
工場祭で社長夫人の挨拶に「ウチのお父ちゃんが」を耳にして幼心にもなんてアフォな奥さんだと思ったぜ!?

0266ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 11:49:06.38ID:CWmr9gIY0
>>192
桓武天皇の父親は光仁天皇、母親が高野新笠
この高野新笠の実家が和氏(高野は新笠の代で下賜された)
新笠から二百年前の先祖が武寧王という百済王

桓武天皇が韓国人とか百済人とかそういう話じゃないよ
そして先祖がある国の人間ということは
別に何百年もの子孫がその国の人間だというわけじゃない

0267ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 14:39:17.51ID:quHErVIM0
>>39
全然ちゃうやろw 議員の親父さんが急死して音楽学校辞めて、歌手で身を立ててた
既婚の帝人社長と不倫の末、結婚だろ?

0268ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:07:30.11ID:cyrEhPQE0
>>1
去年夏からなぜかいきなり右翼に転向した高市早苗も実は、同じ奈良の辻元清美や維新や山本太郎(宝塚=ほぼ大阪)
に似て、もともと小沢一郎(在日朝鮮人)や米民主党系のゴリゴリ左翼、しかも強硬増税派なんだよなあ


高市早苗wiki
>1987年、アメリカ合衆国 へ渡った。米民主党下院議員...の個人事務所で、Congressional Fellow として勤務

>1993年(平成5年)、第40回衆議院議員総選挙に奈良県全県区から無所属で出馬し、得票数トップで初当選。

>1994年(平成6年)、政策集団「リベラルズ」に参加。リベラルズを母体に自由党(...)が結党され
>同年7月、自由党は自由改革連合(...)に参加し、さらに同年末に新進党に合流。

>1996年...衆議院議員総選挙では、小選挙区比例代表並立制導入に伴い、奈良1区から新進党公認で出馬し、2選。

>同年11月に新進党を離党し自由民主党(自民党)に入党。 新進党を離党した理由としては、「総選挙前、新進党の
>税制調査会で徹底的に議論した上で『大規模な減税は不可能』という結論を出したにもかかわらず、新進党党首の
>小沢一郎が総選挙の公示日に突然、十八兆円の大規模減税策を公約に掲げたこと」を挙げた[14]。

0269ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:20:44.61ID:yupbQ4IT0
>>9
秦氏は朝鮮の新羅系ってことで確定してる
始皇帝関係の秦との関係は不明
徐福の一族説もあるな

ちな、日本=蓬莱説は昔の中国でも有名で歌にもなってる

0270ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:22:13.12ID:yupbQ4IT0
>>136
まあ、薩摩系は明治政府より後は不遇だけどな

0271ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:25:08.02ID:yupbQ4IT0
>>215
則天武后的なやつ

0272ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:30:13.99ID:yupbQ4IT0
>>249
頼朝以降はそう
初代の坂上田村麻呂は源氏じゃないどころか帰化人だけどな

0273ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:40:36.16ID:jJXirPsK0
>>272
後漢の末裔の阿知使主か

0274ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:48:04.98ID:76ZHCn1F0
>>272
清和源氏(河内源氏)しか征夷大将軍になれないという意識は、そもそも武家源氏の傍流出身だった足利氏が権威創出の為に考えた苦肉の策だろ
鎌倉幕府の将軍は源氏三代滅亡後は藤原摂関家出身か親王だし、建武政権成立後も護良親王が将軍になっている

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています