【酒】無自覚の恐怖…「アルコール依存症」と「お酒好き」のボーダーライン【専門医が解説】★2 [愛の戦士★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001愛の戦士 ★2022/02/21(月) 17:50:36.83ID:rZNMDtb39
幻冬舎 2/21(月) 13:01

長引くコロナ禍は、メンタルヘルスに多大な悪影響を与えています。それが要因で酒量が増え、入院するほど健康を害する「アルコール依存症」になる人が増えていると、東京アルコール医療総合センター長の垣渕洋一氏はいいます。本記事では、そんなアルコール依存症になる原因と予防法について解説します。

入院率は1.2倍に…コロナ禍の飲酒問題への影響
アルコールと健康の関係について、皆さんは、どのように考えていますか?
「飲み会は楽しいから、これからも飲むよ」、「結構、飲むけれど、検診で異常ないから大丈夫」という人もいれば、「肝臓の数値が上がってしまい、控えるように医者からいわれた」、「コロナ禍になってリモートワークを2年も続けていたら、昼間から飲むようになってまずい」といった人もいるかもしれません。
コロナ禍は、メンタルヘルスに多大な悪影響を与えてきました。日本におけるコロナ禍に起因したメンタルヘルス問題の実態調査(※1)によると、不安、抑うつ気分、意欲低下、対人関係の問題、心身症、不眠症など、メンタルヘルスに大きな悪影響を与えていることが示唆されました。そのため飲酒量が増えてもおかしくありません。
コロナ禍の飲酒問題への影響について、京都大学大学院医療経済学分野教授の今中雄一氏らの研究グループが行った研究(※2)があります。
2020年4〜6月における飲酒に起因する肝疾患や膵炎による入院率が流行前の期間と比べた変化を調査したものです。入院率は約1.2倍になり、特に女性で顕著で、2020年6月には前年同月の倍でした。
一方、国税庁の調査(※3)によると、2020年の酒類の消費動向は、コロナ禍に突入した3月、家庭での消費が増えましたが、それ以上に飲食店での消費が減り、合計すると、前年同月比はマイナスとなりました。以後も、10月以外、12月までのあいだすべてマイナスとなっています。
コロナ禍になり、社交的な飲酒機会が激減したことから全体としてアルコール消費量は減少しました。
一方、コロナ禍に伴うストレス解消のため酒量が増加し、大量飲酒により入院するほどに健康を壊した人も増えたということです。大量飲酒による問題は、健康に限らず、生活全般におよびます[図表2]。
少しずつの積み重ね…「アルコール依存症」になるまで
アルコール依存症は、このような飲酒問題が、長い時間をかけて、少しずつ積み重なっていく「進行性の病気」です。
飲酒は、機会飲酒といって学生のコンパや職場の飲み会などのイベントで飲むことから始まります。お酒との相性がいいと、イベントがなくても飲む、習慣飲酒となります。晩酌がその代表例です。量が多くなく、時間も長くなければ、生活に支障はありません。
しかし、「飲まないとつまんないな」と思うようになったら、常用量依存といって、少し危険な状態です。
さらに、飲酒問題が積み重なると、「ちょっと飲み過ぎ。まずいな」と危険を自覚するようになります。この段階で酒害軽減に取り組めば効果が出やすいのです。
しかし、さらに大量飲酒を続けると、飲酒問題の自覚が薄れます。家族は「控えて欲しい」と言っても、「仕事をやっているから問題ない」と否認し、耳を貸さなくなります。ここまで来ると立派な依存症です。
重症の依存症となると、家族から「私とお酒のどっちが大事なの!」と詰め寄られ、「今後、顧客から酒臭いとクレームが来たらクビだ!」と上司にいわれても大量飲酒を続けます。「行動のすべては飲酒のため!」になってしまいます。
「断酒するぐらいなら死んだ方がましだ」という言葉を数えきれないぐらい多くの人から聞きました。元々、楽しい時間を過ごすとか、食事を美味しくするといった目的のための手段の1つであったのが、いつの間にか飲酒すること自体が目的になり、人生で最優先になってしまうのです。
このようになってしまうのは、アルコールが持つ特徴を知らずに付き合ってしまうからです。

アルコールはれっきとした「薬物」
意外に知られていないことですが、アルコールは合法ですが、れっきとした薬物です。脳に作用して、寝つきをよくし、不安やウツや苦痛を軽くし、やる気が起きて、幸せな気分になります。とても有用です。

※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/9ea4cdd72efb39e5beb244c086bf1a31a664cd92&preview=auto
(図1)https://i.imgur.com/cZ9FMah.png
(図2)https://i.imgur.com/OMDC1b3.png
(図3)https://i.imgur.com/jVZRZ45.png
(図4)https://i.imgur.com/fv0CT72.png

★1:2022/02/21(月) 15:12:49.81
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645423969/

0952ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:52:49.34ID:1X/ZzqIA0
本来アルコールも危険な薬物として禁止すべき
生活に根付いてるから出来ないけど、危険なことにかわりない

0953ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:53:07.66ID:gbQZndyh0
>>935
確かに、馴れ合いたい(´・ω・`)
5ちゃんねらーでありたい

0954ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:53:07.68ID:VVNrTXHY0
>>100
EPAな
ドヤ顔で間違えんなやw

0955ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:53:12.42ID:ZFeG1Qtw0
>>934
アルコールはダウナー系だろ
アホかワレ

0956ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:53:15.72ID:ZnkG2Neg0
4g大五郎飲むようになったら終わり

0957ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:53:58.40ID:/iU9+xif0
アル中は欲しくなればアルコールのことしか考えられなくなるらしいな
田舎で酒が切れて店も閉まってたらどうすんの?

0958ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:53:59.06ID:rWDwIaoO0
ストゼロのロング缶2本までは依存症じゃないから大丈夫

0959ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:54:03.24ID:cQQQiVR90
>>956
男は黙ってラムのストレート

0960ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:54:07.19ID:03HhCwF30
わいは金宮焼酎の4lだし、セーフかな(´・ω・`)

0961ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:54:09.10ID:6o3OWx2M0
>>916
それだよな
ホークスの前監督の工藤氏も選手時代に断酒した時は、
家にある酒瓶を全部捨ててから断酒したんだと

0962ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:54:17.98ID:QJMVRd8w0
毎日飲むとかじゃなく、飲み出したら止まらないってのがやばい。明日大事な約束があろうが、朝早くから仕事だろうがひっくりかえるまで飲むのがアル中

0963ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:54:23.63ID:YHAXCduC0
アルコール依存症から完全に抜け出せるのは10人に2人とか怖い病だな

0964ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:54:30.33ID:MA9JpfLl0
上客の酒の悪口は言えないテレビ

0965ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:54:30.34ID:m8KPsVz00
>>955
飲み会ってか居酒屋すら行ったことのないネット知識だけの童貞こどおじの話なんて誰も信用しないですよw

0966ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:54:38.01ID:kZInyYLk0
「断酒するぐらいなら死んだ方がましだ」だが
ゲームや飛行場監視や港監視業務のほうが優先されてる
いっぱい趣味あって良かった

0967ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:54:42.00ID:1/53EpnF0
>>938
酒は文化だからな
酒造る企業もいっぱいあるし
大麻は日本に文化として広く根付いてるわけじゃない
税納めてる大麻製造企業もない

0968ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:54:42.73ID:iEUzIuQS0
鬼殺しのパックにストローさして、コンビニの前で飲むようになったら末期だろうな。

あの人たち、病気にならんのだろうか

0969ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:54:43.77ID:W4IBGB+/0
>>958
あれはやめた方がいい、なんかすごい悪酔いする

0970ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:55:05.62ID:F+ae/EyN0
>>957
戸棚の中の料理酒探してなけりゃ隣の家に酒借りに行きますwww

0971ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:55:06.66ID:cVpCDTZi0
>>957
灯油に砂糖を混ぜてだな…www。

0972ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:55:12.15ID:+aJWvyDZ0
毎日缶ビール350ml3本くらい飲んでるが大抵19時以降
今は外飲みもしてない(昨年2回友人とだけ)
別にいいだろ?このくらい

0973ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:55:17.91ID:CgcRI+q00
断酒の特効薬でも出来ないかな

0974ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:55:28.26ID:EWVkHslp0
酒を飲むと血圧が上がるからな
最近やめている

0975ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:55:51.45ID:Jdd4w63H0
俺は酒飲まんから
よく飲みもんあんな飲めるよなぁ

0976ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:55:54.19ID:MVqyeUX80
>>955
一概に言えない、確かに麻痺させるやつだけど麻痺させたことにより普段がんじがらめの奴の楔が抜けテンションバクアガリてのがおるので

0977ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:55:57.30ID:ScYHMZBR0
マウント合戦やbot大戦ばかりの時代にいいスレだな

0978ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:56:14.98ID:tS8JTdv80
>>969
なんか酔いの種類が違うよなあれ

0979ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:56:21.88ID:h0n9IlqM0
>>967
酒ってそういう肯定的なまやかしがあるから危険なんだよ
人によっては麻薬と一緒で人生崩壊するに十分な毒なのに

0980ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:56:23.74ID:QJMVRd8w0
ヘビードラッグだが、24時間安価で買えるし病識ないから不治の病と言われる。身内にやめろ言われてたらアル中やで

0981ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:56:46.76ID:Ux7TE68/0
西成行くと、ワンカップでベロンベロンになってる爺さんいる。大酒飲に見えないし、そんな金もない
あれはあれで羨ましい

0982ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:56:49.94ID:OVYBWswd0
>>842

おっしゃる通りですわ

肝臓がまだ若くて丈夫だから血液検査の前の日にワイン1本開けてても正常
ガンガン量が増えてやがて依存症になっていく
依存症になっていく過程は自覚出来るんだけど
止められない止まらない

0983ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:56:53.83ID:kZInyYLk0
>>968
あの人たちは人と違う時間帯に仕事してるんですよ
居酒屋やってない時間に仕事が終わるの
その後車に乗らなかったら良いだろ

0984ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:57:04.34ID:/QOokVEj0
ところでさー
中毒や依存性の何がダメなの?
むしろ好きなものがあるなんて素敵じゃないですかー

0985ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:57:16.58ID:J3UOzP7C0
スパークリングワインやばいわ

0986ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:57:17.61ID:92DruSbM0
おれが子供の頃って、禁酒法が天下の悪法であるかのような社会環境で、酒の適量はゼロだなんて教えてくれる人はいなかった。

0987ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:57:22.30ID:ZFeG1Qtw0
>>965
お前アルコールがアッパーだと思ってんの?
アホやw

0988ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:57:26.31ID:Jdd4w63H0
アル中のTOKIO山口とか

0989ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:57:39.47ID:QJMVRd8w0
飲み出してビール一杯で止められるヤツはセーフ

0990ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:57:41.44ID:1/53EpnF0
>>941
酒飲むのが楽しいって言うよりは
酒飲むと飯が美味いから飲むんだよ
寿司食う時の粉茶に寿司食う時の日本酒は匹敵する

0991ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:57:43.08ID:+A5J5V0a0
前スレで話題になっていたがワインを甘くして飲むと飲みやすいが飲む量自体も増えるから気を付けろよ!(笑)

0992ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:57:51.40ID:W4IBGB+/0
>>978
うん、なんか直接的に脳みそ溶かされてる感じ

0993ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:58:01.01ID:QOSRxWVG0
50過ぎたら晩酌でビール500くらい飲むと
夜中にトイレに行く様になったので熱燗で
1合にしてる

0994ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:58:18.47ID:KnooymE60
つぎ(´・・ω` つ )

【酒】無自覚の恐怖…「アルコール依存症」と「お酒好き」のボーダーライン【専門医が解説】★3 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645441081/

0995ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:58:28.81ID:6jeMFtUK0
>>990
それで全部はくんだろ

0996ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:58:28.94ID:J3UOzP7C0
>>842
子供おると、その時に健康生活にリセットされる。
ワイもそうやわ
二十代のままやとエラいことになってた

0997ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:58:38.33ID:twJ3Q7VZ0
>>994
thx

0998ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:58:44.24ID:s6aN5MV50
朝から飲みだしたら終わり

0999ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:58:47.53ID:T0HnRetQ0
自分は飲み会でもない限り飲まないからなぁ

1000ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:58:57.66ID:m8KPsVz00
>>994
トントン

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 8分 21秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。