米国がF-22に対するSu-35の優位性について言及 (Sputnik/ミリタリーウォッチ) [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★2022/02/24(木) 18:17:39.88ID:XD9E1ziX9
米国がF-22に対するSu-35の優位性について言及 - 2022年2月24日, Sputnik 日本
https://jp.sputniknews.com/20220224/10242487.html

2022年2月24日, 18:01

https://cdnn1.img.jp.sputniknews.com/img/726/98/7269811_0:90:1995:1212_1280x0_80_0_0_51dbc39bb9fb2912a82c7e777ebd29ed.jpg.webp

ロシアの戦闘機Su-35は米国の戦闘機F-22ラプターに対し優位性を持つ。サイト「ミリタリーウォッチ」が報じた。
報道では、「Su-35は、まず第一に制空用の戦闘機であるが、同機は真の多目的航空機として存在し、敵対する米国のF-22ラプターまたは旧ソ連の前身機Su-27とは異なり、高精度な兵器を広く展開することが可能」と指摘している。

https://militarywatchmagazine.com/article/su-35-missile-loadouts-how-russia-equips-its-top-fighter-for-all-kinds-of-missions

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

0143ニューノーマルの名無しさん2022/02/24(木) 20:09:24.53ID:6wCP8iRd0
自国兵器の過小評価は、つまるところお金頂戴だから
軍費拡充を求めてるんだろ
時勢的に当然の流れ

ネ○ウ○くらいだぞこういう時も自国兵器をホルホルするのはw
国を想うなら過小評価しまくれよ

0144ニューノーマルの名無しさん2022/02/24(木) 20:13:01.65ID:8HsqapDcO
>>20
2005年に導入だからもう20年近いな。

0145ニューノーマルの名無しさん2022/02/24(木) 20:13:36.55ID:mg+Ptkaw0
F22は、ドックファイトなんかしません

0146ニューノーマルの名無しさん2022/02/24(木) 20:14:02.25ID:Vl2NSXJO0
この紛争でNATO軍が意外に弱いことが露見する可能性もあるってことか・・・

0147ニューノーマルの名無しさん2022/02/24(木) 20:17:08.98ID:8HsqapDcO
>>88
そもそもステルス戦闘機は、相手に気づかれる前に高性能レーダーと中距離ミサイルによる先制攻撃で打倒するのが戦法。

0148ニューノーマルの名無しさん2022/02/24(木) 20:18:00.41ID:vb7Vd+8V0
>>19
エースコンバット3かね?

0149ニューノーマルの名無しさん2022/02/24(木) 20:19:15.48ID:k3Qs+Ozq0
優位性を突けるかどうかは戦訓と練度によります

0150ニューノーマルの名無しさん2022/02/24(木) 20:20:57.01ID:JmHB8xN90
何だよ、米軍が次期主力の予算欲しいから記事書かせたと思ったらロシア側の話かよ

0151ニューノーマルの名無しさん2022/02/24(木) 20:21:43.55ID:ffc2K+nl0
米新開発ミサイルはウエスタンラリアット!!
衝突の寸前、左腕が飛び出して一気になぎ倒すんだわい

0152ニューノーマルの名無しさん2022/02/24(木) 20:26:50.89ID:5kecIdm00
>>96
タイマン言ってる時点でアレだが1対1ならF-22の方が上でしょ

0153ニューノーマルの名無しさん2022/02/24(木) 20:29:17.77ID:XdMP4dC40
ロシアの戦闘機って、なんでみんなチンコ付いてるの?

0154ニューノーマルの名無しさん2022/02/24(木) 20:30:00.22ID:8Ui+i7PL0
>>148
おしゃべりしない!

0155ニューノーマルの名無しさん2022/02/24(木) 20:33:44.62ID:QWnJHw6X0
>>126
SAMやレーダーサイトを目標とする対レーダーミサイルじゃAWACSには使えないだろw
違うと言うならHARMがAWACSに使えるってソース出してくれ

0156ニューノーマルの名無しさん2022/02/24(木) 20:41:00.83ID:4ho923ay0
多目的なのはナイトホークだろ。
F-22はドッグファイト用だろ

SU35なんかストライクイーグルにも多分負ける。
どうせハッタリ性能だからなww

0157ニューノーマルの名無しさん2022/02/24(木) 20:43:48.77ID:hLVGArjC0
Su-35はステルス探知できるんだよな
だからアメリカがエジプトにこれ以上追加調達すると経済制裁するとか
その他の導入しようとしてる国にも圧力かけてる

0158ニューノーマルの名無しさん2022/02/24(木) 20:57:25.75ID:/WcqMe8z0
ラプターももう20年くらいになるのか。
最後の有人機とか言ってた記憶あるが、次はどうなるんだろ。
ドローンか?

0159ニューノーマルの名無しさん2022/02/24(木) 21:02:05.65ID:mg+Ptkaw0
>>158
パイロットが一番高価だから無人機になるだろうね

0160ニューノーマルの名無しさん2022/02/24(木) 21:38:46.93ID:yIF8kYFl0
無人機は高G機動してもブラックアウトしないからな
AIは無慈悲だしな

0161ニューノーマルの名無しさん2022/02/24(木) 21:44:41.50ID:j0Z0PWT/0
>>158
AI無人機の時代だな

ただミノフスキー粒子的なEMP爆弾もあるから、それの打ち合いも考えられる

ひょっとしたら、目視での戦いであったWW2まで戻るかもな
最早想像ができない

0162ニューノーマルの名無しさん2022/02/24(木) 21:51:31.63ID:F8VkB3c60
5ちゃん兵器スレででよく個体戦力だけ競って
何々より強いとか
最強の何々とか言うのを
ガンダム脳って名付けてみたんだが
全然流行らなかった

0163ニューノーマルの名無しさん2022/02/24(木) 23:22:06.36ID:0Ww5u7kT0
エミコンわんと喋る F-22のおねぇさん声

0164ニューノーマルの名無しさん2022/02/24(木) 23:24:58.26ID:5rZ+BxI00
北朝鮮にはアントノフ?とか言う高性能ステルス戦闘機あるらしい

0165ニューノーマルの名無しさん2022/02/24(木) 23:26:05.14ID:NyzJK95+0
>>156
まぁどっちかというとミサイルプラットフォームみたいなもんだしねF35。
見えないうちにミサイル発射するための飛行機だから。

0166ニューノーマルの名無しさん2022/02/24(木) 23:57:13.51ID:8B5Tyn3M0
>>162 的を得てないからじゃね

0167ニューノーマルの名無しさん2022/02/25(金) 03:25:34.33ID:7lOTlcy70
何だかんだ言っても物量戦で有利な時しか勝ててないからなアメリカって
真珠湾の時は戦力の統括すらできてなかったしな
ゴルフの方が重要だ、ってご将校様のご意向で
窓開けて破壊活動を目の当たりにして漸く攻め込まれているのを認識したくらいマヌケ

0168ニューノーマルの名無しさん2022/02/25(金) 05:58:46.69ID:vv7x/VSI0
>>162
ガンダム以前からある軍オタ特有の中二病だから仕方がない

0169ニューノーマルの名無しさん2022/02/25(金) 08:55:34.33ID:vvQX3LQR0
え?Su-57じゃなくてSu-35かよ
それなら相手するのはF15EXだろ

0170ニューノーマルの名無しさん2022/02/25(金) 11:13:53.75ID:tJujbCF/0
とりあえず見た目はSu-35の方が美しいな

0171ニューノーマルの名無しさん2022/02/25(金) 11:15:18.63ID:xJUXGh310
ロシアのほうが優位だから
もっと予算よこせってことだろ

0172ニューノーマルの名無しさん2022/02/25(金) 11:21:30.90ID:fIx/b4Dv0
F-22はF-15の更新用だな。
日本では更新できずにF-15を改造して使うつもり。

0173ニューノーマルの名無しさん2022/02/25(金) 12:02:35.67ID:OdQAp7zy0
露助の戦闘機は運動性能は高いかもしれんけど
アビオニクスは西側戦闘機に全く及ばないので
編隊同士でたたかったらチンチンにやられる

0174ニューノーマルの名無しさん2022/02/25(金) 13:07:21.56ID:fIx/b4Dv0
黒海周辺などでペリグリンを搭載したF-35の空戦が見られるのかもな。

0175ニューノーマルの名無しさん2022/02/25(金) 20:22:17.06ID:njlMXBmm0
>>1
ミグ29に撃破されたポンコツゴミ戦闘機

SU35

こんな粗大ゴミがラプターに勝てるわけないだろ馬鹿なんじゃない?

0176ニューノーマルの名無しさん2022/02/25(金) 20:38:21.74ID:IsuB1jVC0
アメリカの戦闘機って絶対に安全なところからミサイル浴びせる戦略で
格闘戦するような空戦をほとんど想定してないからな
でも欧州が火の海になるなら格闘戦は避けられないんじゃないかな

0177ニューノーマルの名無しさん2022/02/25(金) 20:50:58.52ID:Cy0U0ssZ0
ウクライナを応援しようとする義勇兵は
いないのか?
我々はロシア軍の攻撃に対して、F5戦闘機で
戦うことができる。そう、ロシアの企業や
金融機関、政府機関にF5アタックをかける
ことである。人数が増えればサーバーだって
落とせる。
こんな呼びかけはロシアに対するサイバー
テロとして逮捕されるのだろうか?

だが、ウクライナ危機からロシアのサーバー
経由でメール型ウィルスが連日で送られて
くる。サイバー攻撃に対して憲法9条で
反撃を呼びかけてはいけないのが日本?

0178ニューノーマルの名無しさん2022/02/25(金) 20:56:57.94ID:X5FK8izR0
>>152
一般的にはそう言われてるがスペックだけ見たらF-35が多分勝つ。
理由はセンサーの差でF-35が先にF-22を発見できる可能性が高いから。
格闘戦になればF-22が強いけど、多分その前にミサイル打たれる。

実際、アラスカで中距離からユーロファイターとF-22がDACTしてるのだけど
ユーロファイターの赤外線センサーで探知されて
ドイツパイロットが七面鳥というぐらいフルボッコにされた。
遠距離からならステルス性能が物を言ってF-22の圧勝だったが
F-35が相手の場合、遠距離では探知出来ないから中距離からの戦いになって
同様の結果になると想定される。

実は、F-22vsF-35もDACTしてるんだけど結果は非公開だからあくまで想像だけどね。

0179ニューノーマルの名無しさん2022/02/25(金) 21:57:32.43ID:GukUxfVE0
>>178
ステルス性脳の差でF-35はF-22を発見できずに強力なレーダーでやられるだけだ
根本的な機体規模の差からくる性能差はどうしようもない
赤外線センサーなんてある程度距離あると役に立たしな
F-35は単独で戦う戦闘機じゃないからな

0180ニューノーマルの名無しさん2022/02/25(金) 22:16:26.41ID:cSBJRBRj0
F-35は戦闘機ってより攻撃機のイメージ

0181ニューノーマルの名無しさん2022/02/25(金) 22:25:47.73ID:/SCxudJq0
現代はawacsの能力次第じゃん。

0182ニューノーマルの名無しさん2022/02/25(金) 23:24:30.12ID:CvkCoqkW0
>>30
ナイトレーベンもカレンデバイスみたいだったな

0183ニューノーマルの名無しさん2022/02/26(土) 03:17:02.12ID:y2uocvxV0
>>30
ウロボロスは?
博士は?

0184ニューノーマルの名無しさん2022/02/26(土) 18:09:45.70ID:PdssSd+r0
>>162
性能とコストのバランスよりも見た目重視のやつらだよ

0185ニューノーマルの名無しさん2022/02/26(土) 20:30:24.42ID:cceem+Sw0
>>184
F-22もF-35も見た目はカッコ悪いが、戦闘機なんだから相手側より強ければ
良いんだよ。

0186ニューノーマルの名無しさん2022/02/27(日) 21:22:34.64ID:FBh95EVD0
>>45
こういう​馬​鹿​はどうしようもないなw

0187ニューノーマルの名無しさん2022/02/28(月) 06:34:52.17ID:6t7QFm6Q0
何を導入しようが無駄だよ。中国はすでに完全独自開発した「殲99」を極秘裏に実戦配備し終わってる。殲シリーズの最新・最終機体で番号が一気に飛ぶのはこれ以上の機体は絶対に開発できないし不要なため。
F-22×15機編隊と500回もの模擬戦闘を行い撃墜記録8900機、被撃墜記録ゼロという怪物。
最大巡航速度マッハ5.9。戦闘速度〃11.4。兵装は中距離空対空ミサイル×24または500kg爆弾×12。
戦闘行動可能な最大高度が50万mだからやろうと思えばICBMでも撃墜できる。巡航距離5000m。日本終わったな。

0188ニューノーマルの名無しさん2022/02/28(月) 15:35:30.07ID:nzNpcU580
>>187
令和最新版

って書いてありそう

0189ニューノーマルの名無しさん2022/02/28(月) 16:25:41.72ID:OIZUltRX0
>>89
あたまわいてんのか

0190ニューノーマルの名無しさん2022/02/28(月) 23:00:32.64ID:Kl2SjLY00
SU35ではステルス機捉えられないだろ

0191ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 07:38:55.08ID:wXh3Qnzw0
でも墜とされたら色んな意味でダメージがでかいので
そうそう出番はないわけでしょう

0192ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 08:03:07.31ID:93ZjLf5p0
なんかロシア兵器がダメに見えてきた。
前評判以下でバッタバッタ墜されそう

0193ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 18:03:46.87ID:wUHXo6ny0
湾岸の時と違ってロシア人が運用して本国から出撃する本国仕様の装備だからな
ロシア軍産界としてもここが正念場

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています