【値上げ速報】明星、「チャルメラ」「一平ちゃん」「中華三昧」を値上げ。「企業努力だけではコスト上昇を吸収できない状況となった」 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★2022/02/25(金) 15:26:38.62ID:JceSYiLS9
https://nordot.app/869825764929372160?c=39546741839462401

明星食品は25日、原料高を受け「チャルメラ」や「一平ちゃん夜店の焼そば」シリーズなど
即席の袋麺やカップ麺、カップスープ計約90品を6月1日出荷分から値上げすると発表した。
希望小売価格を6〜12%、オープン価格の商品は出荷価格を11〜14%引き上げる。

「チャルメラ」は5食パックが599円から664円、「一平ちゃん夜店の焼そば」は208円から231円になる。
「中華三昧」シリーズも値上げする。

明星食品が即席の袋麺やカップ麺を値上げするのは3年ぶり。包材費や燃料代、物流費も上がっており、
「企業努力だけではコスト上昇を吸収できない状況となった」と説明している。


明星食品が値上げする「チャルメラ しょうゆラーメン」
https://nordot-res.cloudinary.com/c_limit,w_800,f_auto,q_auto:eco/ch/images/869826802292391936/origin_1.jpg

0410ニューノーマルの名無しさん2022/02/28(月) 10:41:32.47ID:zWIBZtr+0
今まで企業努力でコスト上昇を吸収してたような言い方だな

0411ニューノーマルの名無しさん2022/02/28(月) 11:20:07.71ID:AHShxi/Y0
>>410
実際そうだぞ。
希望小売価格の値上げってのは最後の最後(小売りが値上げを嫌がるから)
どうしようもないからするもんだ。

0412ニューノーマルの名無しさん2022/02/28(月) 11:33:54.10ID:4i/0I6F20
>>383
今でも定価で買うヤツはいないだろう。

0413ニューノーマルの名無しさん2022/02/28(月) 11:39:48.91ID:1C/4qchr0
コスト下がったら値下げするの?

0414ニューノーマルの名無しさん2022/02/28(月) 11:47:03.34ID:AHShxi/Y0
>>413
メーカからの仕切り価格は常に変動している。
だからメーカが希望小売価格を改定しても、その後にコストが下がる要因があれば
実際の小売価格は下がってるだろ。

0415ニューノーマルの名無しさん2022/02/28(月) 11:48:11.97ID:FvNyBiQq0
量を減らすよりは値上げのほうがいい

0416ニューノーマルの名無しさん2022/02/28(月) 11:48:47.72ID:MNLsvLFe0
チャルメラってあんまり好きじゃないんだよな。醤油ならラ王かな。

0417ニューノーマルの名無しさん2022/02/28(月) 11:49:49.93ID:GFeKArU/0
チャルメラか。
たまにインスタントくさいやつもいいんだよな

0418ニューノーマルの名無しさん2022/02/28(月) 11:49:58.65ID:bWxAEbj80
>>1
なお賃金上昇なし

0419ニューノーマルの名無しさん2022/02/28(月) 11:52:54.88ID:3+IxaTtx0
>>402
所得上がってても値上がりはするよ
世界経済が上向きなせいだからな

日本以外みんな貧乏になれば逆になるけど

0420ニューノーマルの名無しさん2022/02/28(月) 11:55:06.18ID:GuAWJ4Xs0
チャルメラ醤油は秘伝のスパイスがなかなかパンチが効いてて良い

0421ニューノーマルの名無しさん2022/02/28(月) 11:56:49.41ID:XlsvUg6l0
スーパーの生麺はずっと18円とかでやっていけてるのに何で上げるん?去年は利益4割増やねここ。よろしいね儲かって

0422ニューノーマルの名無しさん2022/02/28(月) 12:06:54.45ID:aQxuxb3x0
それならスーパーの生麺を食べていれば良いだけなのに、
なぜこんなところで朝鮮クレームを垂れるのでしょうか

0423ニューノーマルの名無しさん2022/02/28(月) 12:08:31.83ID:EDVtiEOi0
中華三昧って今でもあるの?

0424ニューノーマルの名無しさん2022/02/28(月) 12:10:21.59ID:8hRw/7FU0
チャリメラ食べる?
知ってる?チャリメラ
具なくてもさァ!!
おいしいよねチャリメラって!!

0425ニューノーマルの名無しさん2022/02/28(月) 12:13:45.85ID:dfWOB/aH0
子供の頃は喜んで食ってたけど今食うとなんだか不味い
とりあえず腹満たすだけなら小麦粉と卵とキャベツでお好み焼き作った方がマシだわ
いくらでも高くなってよ

0426ニューノーマルの名無しさん2022/02/28(月) 12:25:36.02ID:SvlbNHfD0
>>276
麻生「おれ間違えてた?」

0427ニューノーマルの名無しさん2022/02/28(月) 12:27:03.03ID:SvlbNHfD0
>>421
内部保留したいんだろ
銀行から借りるのは高リスクだしな

0428ニューノーマルの名無しさん2022/02/28(月) 18:13:39.76ID:ooSS6xiv0
ああ、わかめラーメンも値上げだとさ
悲しい・・・

0429ニューノーマルの名無しさん2022/02/28(月) 18:26:07.22ID:hQUNnGEJ0
本物のラーメンも1000円くらいするからな

0430ニューノーマルの名無しさん2022/02/28(月) 18:28:46.48ID:OXUcLsKr0
いざという時にすら内部留保を吐き出さない強欲日本企業。

0431ニューノーマルの名無しさん2022/02/28(月) 22:30:30.21ID:C6zmbVNI0
うまかっちゃんも値上げ
なんてこった

0432ニューノーマルの名無しさん2022/02/28(月) 22:56:08.84ID:MA98K+lH0
濃いぜ一平ちゃん買った
縦型の紙カップやや大サイズ
エースコックのようにスープが別袋でカップの中に入ってたりはしない
カップが大サイズで具を追加しやすく乾燥ワカメを入れたので濃かったかどうかはわからない

0433ニューノーマルの名無しさん2022/02/28(月) 23:11:50.64ID:EcuR4nfJ0
貧民らインスタントラーメンも食べられない時代になったか

0434ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 01:12:41.38ID:3qvbPSiZ0
>>396
すぐ湿気るし油系の調味ができない

0435ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 01:14:50.26ID:5YdV0IRc0
中華三昧て懐かしいな
まだ売ってたんだ

0436ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 01:28:19.60ID:/QkDJ1LE0
>>247 渡部ですか?

0437ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 01:35:30.93ID:URFMnV3k0
チャルメラ 出前一丁 サッポロ一番
選べと言われたらチャルメラだな

0438ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 01:47:43.61ID:Wb2g8ZMj0
カップのチャルメラどんが無事ならええよ

0439ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 02:31:39.84ID:sANtm96h0
>>438
残念ながら…

0440ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 08:52:09.70ID:7ZdgQsBH0
>>39
あらゆる原料価格は今後も右肩上がりだよ
世界の需要は延々と増え続けて常に供給不足の段階に入ったんやで

0441ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 08:54:36.03ID:7ZdgQsBH0
>>425
そもそも小麦の値上がりも要因の一つなんじゃが

0442ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 09:03:36.28ID:yBXaL28C0
体に良くないからちょうどいいや

0443ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 12:40:43.55ID:F6nriW/z0
>>442
みんな身体に良くないって言うけどオレはもう還暦だが子供の頃からインスタントラーメンやジャンクフードを食べ続けて今も週に3~4杯食っててコロナひとつひかず元気だぞ
このまま行けるとこまで行こうと思ってるw

0444ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 20:34:16.55ID:AQWC8nBx0
エースコックも今週くらいに情報出すかな
>>443
どんぶりタイプのこってりスープでかなり残ってた場合は残すかな
腹の減り具合で縦型のスープ飲み干すか迷ったら2個食うときもある

0445ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 20:38:51.72ID:Udbt9drY0
バリカタだけが存在意義がある。他は滅していい。

0446ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 20:54:43.54ID:pi+WekM30
お金の価値が下がっていく
俺の必死こいて貯めた金も昔ほどの価値はない

0447ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 21:02:00.15ID:VTgnBsVT0
インスタント麺は無理だわ。

チキンラーメン、そば、うどん系は食えるけど
他は無理。
特に美味しいってうたい文句のやつは無理。
昔ながらのインスタント全開の奴は食える。

0448ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 21:09:56.09ID:8lKHnw+l0
>>1
カップラーメン高くなっているもんな
ただ値上げは良い事だ!という人もいるかもしれんが
原材料及び燃料代等の高騰による値上げだけなら
良いものではないので注意が必要だぞ
この部分なのよね・・・日本の欠点は・・・
値上げすると売れ行きがすぐ悪くなる
だからどこの企業も賃金上げるための値上げが出来ないのよね

0449ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 21:12:20.02ID:8lKHnw+l0
従業員の賃金上げるために値上げします!!という企業が現れたら感心するで

0450ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 21:14:36.74ID:Jvtp+IgJ0
もう米しか食えない
米とたまごと納豆ともやしだけは守ろう

0451ニューノーマルの名無しさん2022/03/01(火) 21:38:08.35ID:73TMiaqh0
>>449
社員を守るため値上げします
(役員の)

0452ニューノーマルの名無しさん2022/03/02(水) 00:52:56.26ID:eTrSWXbjO
これが決定打になりそうだが
もう10年位前から倍位になってるからな
昔はインスタントは198円位で袋麺は大パックで3だか5入りで買えた
今は量減らされて398や498
それが更に上がると

0453ニューノーマルの名無しさん2022/03/02(水) 01:28:20.39ID:7o3LOZPM0
即席ラーメンもバラ売りに戻るだろうな
もしくは3個セット

0454ニューノーマルの名無しさん2022/03/02(水) 01:32:55.21ID:jfRBm9gS0
>>119
本中華が好きだった

0455ニューノーマルの名無しさん2022/03/02(水) 02:09:45.03ID:wSlMKoAN0
明星は評判屋の袋麺が安けりゃそれで良い(´・ω・`)

0456ニューノーマルの名無しさん2022/03/02(水) 02:13:12.38ID:oR9tpaME0
スープだけ売ってくれたらいいのに

0457ニューノーマルの名無しさん2022/03/02(水) 02:14:49.99ID:oR9tpaME0
そもそも量が多すぎる

0458ニューノーマルの名無しさん2022/03/02(水) 02:47:20.60ID:STDP2hr00
こんなのより電気代ガス代がやばい

0459ニューノーマルの名無しさん2022/03/02(水) 03:15:24.57ID:ajEhvJl30
>>451
社員というのは株主の事だからな
その会社で働いてる役員以外の人は従業員

0460ニューノーマルの名無しさん2022/03/02(水) 08:25:33.48ID:Ju2I/TKx0
>>457
量が少なくていいなら評判屋とか日清のラーメン屋さんでいいじゃん
安いし味も充分美味しい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています