【悲報】輸入小麦価格、17.3%引き上げへ  ★6 [スペル魔★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペル魔 ★2022/03/10(木) 14:35:58.58ID:WFi7WI/v9
 政府は4月から、輸入した小麦を製粉業者などに売る時の価格を今より平均17・3%引き上げる。対象の5銘柄の平均価格は1トンあたり7万2530円で、過去2番目の高値となる。農林水産省が9日発表した。小麦粉やパン、麺類などの食品のいっそうの値上げと、家計の負担増につながりそうだ。

 日本は小麦の需要の8〜9割を輸入に頼る。外国産は、政府が計画的に輸入し、製粉業者などに売り渡すしくみになっている。その「政府売り渡し価格」は、直近6カ月間の買い付け価格などをもとに半年ごとに見直される。

 今回改定したのは2022年度上半期(4〜9月)の分で、19%上げた21年度下半期に続いて大幅に引き上げる。今の相場連動制になった07年度以降では、08年度下半期の1トンあたり7万6030円に次ぐ高水準だ。この時は新興国の食料需要とバイオ燃料用の穀物需要がともに増え、小麦が世界的に高騰した。

 今回は、輸入の大半を占める米国産やカナダ産の不作で、国際価格の上昇傾向が続いたほか、豪州産も品質の低下の影響で日本向けの高品質小麦が値上がりした。今年に入ってからは、主な産地であるロシアの輸出規制や、ウクライナ情勢の緊迫化も相場を押し上げた。また、円安も買い付け価格の上昇につながった。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ394HHFQ37ULFA02R.html
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646825480/

0167ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 18:37:18.18ID:/wZ2KnIr0
>>166
キチガイ

0168ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 18:37:32.42ID:OQQnE3580
このままいくと人件費の安い日本人の国産の方が安くなって
農業減ってる今やばいんじゃね?
こうなる事予測してなかった?

0169ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 18:51:16.82ID:ZKf8cvpP0
>>164
企業物価で見ると
国内企業物価 前年比 8.9%
輸出物価 円ベース 12.8% 契約通貨ベース 6.9%
輸入物価 円ベース 37.4% 契約通貨ベース 25.7%
(2月は暫定値のため1月)
企業努力も限界だろ。

www.boj.or.jp/statistics/pi/cgpi_release/cgpi2202.pdf

0170ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 18:57:28.61ID:JdbjwDKm0
>>11
確かタコも値上がりしてタコなしたこ焼きとかネタにされてたが、いよいよタコなしたこ焼きも難しくなってきたなw

0171ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 18:58:04.12ID:ZBkXd4Op0
>>168
うん。
日本が貧乏になって「食料なんて輸入すればいいじゃん」が通用しなくなってきた。
中国に買い負けて小麦も大豆も日本に入ってこなくなるよ

0172ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 18:59:59.66ID:G0iIOiqO0
また農業に戻ればいいな
田舎では放棄された耕作地だらけだし

0173ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 19:01:10.03ID:vVf1dV650
ましで減税しろよ岸田
こそこそとこの10年間増税してきた自民を許せない
そもそものGDPが捏造だったんだから増税すべきでなかったやろ

0174ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 19:13:15.71ID:93Wkio6O0
食パン一斤で2.6円ほどの値上げになる計算とか言ってたな
便乗値上げが問題か

0175ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 19:14:36.42ID:InI4bH5W0
結構前食料安全保障の話でこの辺の小麦止められたらどうするんだろうねって指摘されてたな

0176ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 19:14:59.79ID:0662MMIr0
なお賃金は

0177ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 19:25:31.68ID:/wZ2KnIr0
最低時給は毎年3%ごと上がっている
2012年の民主党時代の749円から現在930円に上がっている
民主党時代は潜在失業者と失業者を合わせて760万人いたのが
アベノミクスで雇用が400〜500万人増えた
つまり無職で収入0だった人間が約460万人いた人が
雇用されたことで収入が得られたのに
老人主婦も多かったのでフルタイム働いているわけではない
これが平均賃金が下がったと発狂しているバカの真実です

0178ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 19:29:02.97ID:JIm0U4WG0
ラーメンも1000円以内で食える時代はそろそろ終わりそうだな、、、

0179ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 19:29:07.64ID:Wn4V0QIH0
ニトリ「国産米を中国に送るぞ」

0180ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 19:31:14.40ID:Zv8Xhanb0
>>177
増えてるのは老人の再雇用と女性の非正規
今までなら引退できたり1馬力でやれてた家庭が、働かないと食っていけなくなっただけ

0181ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 19:31:33.12ID:rxJmDVjs0
岸田のおかげ

0182ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 19:32:52.93ID:gZ2xprDE0
日本を格下に見下す諸悪の根源ゼレンスキー大統領
「日本は対戦車砲・地対空ミサイル他、戦費3兆円を無償提供すべき」
「国民が何百万人死亡しても私は戦い続ける」
「世界経済崩壊など我々には一切関係が無い」
「和平即ち敗北、我々は命を賭け戦い続ける」
「人道回廊への攻撃は我々の自作自演。有事とは情報戦である。」

アホのプーチンへ
1日の戦費2.3兆円以下の10億ドルと新大統領の座を提示すれば
ゼレンスキー側近は全員でゼレンスキーを殺害し戦争は終結、
壮絶物価高騰も終了する。しかしこのままでは日本の物価は十数倍に跳ね上がり
日本経済崩壊となる。全世界は今すぐ中卒芸人ゼレンスキー容疑者一族を
ガキから8親等まで皆殺しにすべきである。日本はウクライナ支援をやめれば
北方四島はおろか樺太まで返還されるであろう。

0183ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 19:34:09.54ID:dhSqkZ/g0
パンうどんラーメンにはサーチャージ制を導入

0184ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 19:35:11.26ID:qvm881Zd0
>>177
こうやって通貨安の負の側面を必死に誤魔化して更に円安スタグフレーションを進めようとしてる連中を●さなきゃ生活は破綻するぞ?

0185ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 19:37:02.05ID:V7mjuxuD0
>>181
キシダノセイダーズ爆誕

0186ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 19:39:13.61ID:gJycOUb+0
マジでこれ攻撃されてらのは西側じゃないのか?
脱炭素、SDGsとか、コロナとか
そしてこよ戦争での強制制裁参加
どうも制裁を主張してるのがパヨクっぽいのも気にかかる
これやっぱ史上最大の猿芝居だろ

0187ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 19:39:33.18ID:MwXDL/110
パンがダメなら10割蕎麦を食べればいいじゃない…。

蕎麦の世界生産量ツートップがロシア、中国でこれだけでシェア65%。

0188ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 19:53:07.93ID:/wZ2KnIr0
>>180
2021年度
正社員は7年連続増 26万人
非正規は2年連続減 26万人
知りもしないで語らないように

0189ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 20:27:01.90ID:f+PZEZic0
しゃーない燕麦でも植えるか

>>1
輸入自由化しようぜ

0190ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 21:04:03.20ID:d7kY4k0R0
>>72
直接的には関係無い。
ただ、海外でパン高からパスタの消費量が増えるだろう点と原油高のもろもろで末端価格は多少上がるはず。
まぁ原油高の影響はパスタに限らないけど。

0191ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 23:37:07.73ID:2LsHnSl+0
こういう海外事情にできるだけ影響されないよう、
国内の食料生産を保護する事が重要なんだね。

0192ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 03:32:22.42ID:MNjVLMhm0
業務用スーパーのやたら安いパンがどうなるのか気になるぜ
食わんけど

0193ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 05:21:40.80ID:cEf8rMxx0
醤油や味噌、そばやうどん
国民食となる原材料を自給できてないのは政策に問題があるね

0194ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 08:36:45.24ID:EXTj+qsF0
>>192
空気量が増えてより一層スカスカに

0195ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 13:20:39.64ID:P8gntHsJ0
>>194
物はいいよう、ふわふわでうまそうやんけ

0196ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 15:22:25.55ID:wO8NUJzG0
>>6
北海道産小麦使おう 地産地消の機運高まる「十勝にはこんなに小麦があるのに、どうして輸入小麦を使わなくてはいけないんだ」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609590075/

0197ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 15:23:01.29ID:SUg8h8Yn0
円安でまた上がる
さすがきっしー

0198ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 16:12:03.60ID:2onGZQtw0
こりゃすごいなぁ
くるとは思ったけど
パンも値上げだな

0199ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 16:12:59.21ID:2onGZQtw0
>>196
そんなにいっぱい国産小麦粉があるわけないだろ

0200ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 17:49:09.71ID:sGi5aK990
>>199
米の裏作での麦を推奨しないとな。

0201ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 21:16:37.12ID:L0uZvIWE0
>>185
www

0202ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 21:27:22.40ID:ON8DbuQz0
こりゃあ 2割の値上げだな

0203ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 21:30:21.30ID:ON8DbuQz0
ドイツ「値上げはプーチンのせい」
アメリカ「値上げはプーチンのせい」

0204ニューノーマルの名無しさん2022/03/14(月) 13:32:34.26ID:BPwwSI+A0
国産農家復活するかもな

0205ニューノーマルの名無しさん2022/03/14(月) 13:57:14.78ID:iYmOoKJJ0
今から麦を撒くのは北海道くらい
本州の作付けは去年のうちに終わってるから
今季はもう増産はできない。
補助金も打ち切りな自治体が増えて、
麦作りはやめる農家が増えてるよ

0206ニューノーマルの名無しさん2022/03/14(月) 15:36:29.09ID:LaWue/Pp0
ダヨネー

0207ニューノーマルの名無しさん2022/03/14(月) 17:01:15.67ID:KzlsnzOX0
>>205
原油も小麦もこの先ずっと値上がりだから来年以降の役には立つかも

0208ニューノーマルの名無しさん2022/03/14(月) 18:08:28.49ID:CWqx6tvX0
まぁ、これは仕方ない。
こういうリスクがあることは百も承知で、国内の食料自給率の壊滅的状況に目を瞑り続けてきたのだ。
いざリスクが現実化したからといって、まるで想像もしていなかったかのように騒ぎ立てるのは「アホすぎる」としか言いようがない。
値上げは甘んじて受け入れる以外にできることはない。

0209ニューノーマルの名無しさん2022/03/14(月) 18:10:04.11ID:cF1pldfl0
ウクライナとっとと降伏しやがれ
どんだけ世界中に迷惑かけるつもりだ

0210ニューノーマルの名無しさん2022/03/14(月) 18:11:58.24ID:7pKJahuR0
輸入小麦が上がれば国産小麦も商売になるやろ。

0211ニューノーマルの名無しさん2022/03/14(月) 18:40:20.76ID:b69bQ7ec0
ウクライナ降伏したら、解放するまでずっと制裁が続く
ロシアがここまでやった以上、簡単に制裁解除できない
値上がりはずっと続く

0212ニューノーマルの名無しさん2022/03/14(月) 19:04:40.61ID:AdsF7hzT0
北海道とかホクホクだろ、福岡が多いのは意外だった

0213ニューノーマルの名無しさん2022/03/14(月) 19:48:06.43ID:b69bQ7ec0
この先は円安も控えてる
強制的に国産回帰が進むよ

0214ニューノーマルの名無しさん2022/03/14(月) 20:37:22.53ID:LxBBQ3EN0
>>213
国産では量が足りないと思うけど

0215ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 05:57:05.17ID:BxuTNN9L0
>>214
人口も減るしな…

0216ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 09:45:42.60ID:k2yuIxqL0
日本にもっと資源があればよかったのにな
原油やらガスやら金やらさ
泣ける

0217ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 09:48:11.90ID:k2yuIxqL0
>>42
お金ないときの学食の素うどん!値上げされると困るねー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています