X



【悲報】輸入小麦価格、17.3%引き上げへ  ★6 [スペル魔★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペル魔 ★
垢版 |
2022/03/10(木) 14:35:58.58ID:WFi7WI/v9
 政府は4月から、輸入した小麦を製粉業者などに売る時の価格を今より平均17・3%引き上げる。対象の5銘柄の平均価格は1トンあたり7万2530円で、過去2番目の高値となる。農林水産省が9日発表した。小麦粉やパン、麺類などの食品のいっそうの値上げと、家計の負担増につながりそうだ。

 日本は小麦の需要の8〜9割を輸入に頼る。外国産は、政府が計画的に輸入し、製粉業者などに売り渡すしくみになっている。その「政府売り渡し価格」は、直近6カ月間の買い付け価格などをもとに半年ごとに見直される。

 今回改定したのは2022年度上半期(4〜9月)の分で、19%上げた21年度下半期に続いて大幅に引き上げる。今の相場連動制になった07年度以降では、08年度下半期の1トンあたり7万6030円に次ぐ高水準だ。この時は新興国の食料需要とバイオ燃料用の穀物需要がともに増え、小麦が世界的に高騰した。

 今回は、輸入の大半を占める米国産やカナダ産の不作で、国際価格の上昇傾向が続いたほか、豪州産も品質の低下の影響で日本向けの高品質小麦が値上がりした。今年に入ってからは、主な産地であるロシアの輸出規制や、ウクライナ情勢の緊迫化も相場を押し上げた。また、円安も買い付け価格の上昇につながった。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ394HHFQ37ULFA02R.html
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646825480/
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 14:36:40.07ID:nPrUgZOJ0
パンがなければゴハンを食べればいいじゃない。
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 14:37:37.60ID:oJHwDmqG0
>>2
うどんがぁぁぁ
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 14:37:42.50ID:bzvkdjI00
全米が歓喜した
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 14:38:22.14ID:4yhWoAcd0
小麦を栽培してる所を見た事がない。

もっと小麦作ろう
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 14:42:08.68ID:6yPI5N0S0
たこ焼きやがなくなってた
きついわ
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 14:42:09.44ID:aIYq73Xt0
うどんとラーメンは水混ぜてこねるから、まだ3%以内の値上げでセーフ
ガチでスーパ−の小麦粉やパン屋は20%いきそう
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 14:42:25.33ID:La3nw9cL0
麦なんて、ラーメンぐらいしか食わん
しかも、ラーメン食わんほうが体にいいしさ、逆によったわ
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 14:42:40.31ID:yNK9mZgr0
そんなんより明太子なくなる。買い溜めしたほうがいいかな
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 14:43:00.11ID:6yPI5N0S0
いつも白米だからノーダメージ
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 14:43:35.38ID:vM5sblgZ0
関税外せよ。100%ぐらいかけてるだろ
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 14:43:51.30ID:6yPI5N0S0
>>16
給料下がる?
違うよ
クビだよ
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 14:44:04.32ID:l8aJy3160
近所のたこ焼き屋めちゃくちゃ美味しいから無くならんといて
今日買いに行こう
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 14:45:57.49ID:/wZ2KnIr0
ドン・キホーテに行って来たら米が10キロ1999円で売っていた
小麦が高いと思ってるなら米買えよ
多分備蓄米がわんさか余ってるぞ
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 14:47:05.48ID:NsRbfsBS0
そんな米ますいからいらね
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 14:48:09.62ID:N8jg27rU0
<穀物価格、情報の収集・分析進める>

農林水産省が9日発表した今年4月期の輸入小麦の政府売渡価格が昨年10月期から17%上昇し、2008年10月期以来の高水準となるなど、足元で穀物価格の上昇が国民生活に与える影響が懸念されている。

松野長官は、日本ではロシアとウクライナから穀物の輸入はほとんどないが、国際価格や貿易の動向に関する情報の収集・分析を進めると述べた。貿易などで影響を受ける可能性がある農林水産業や食品関連産業の事業者に向けた相談窓口を農水省に設置し、資金繰り支援などの情報発信を強化したという。
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 14:48:24.37ID:NsRbfsBS0
確かにパン1個300円とかになったら買わないよな
コンビニのサンドイッチも去年も買った記憶ないし
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 14:48:28.66ID:vqIWLR200
紙幣を印刷して日本人だけに毎月10万円送金してくれ
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 14:50:06.61ID:kxNb+gnM0
【悲報】食べ切りサイズフェア開催のお知らせ!
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 14:50:24.79ID:dw6GL5Rk0
政府「これで、コメの消費が増える」
うどん県は名前返上して何県になる?
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 14:50:31.29ID:r+EILgiY0
パンとか健康に良くないからやめ時だな
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 14:50:41.65ID:BqF+Aw1m0
安いうどん・蕎麦を提供してる店は変化に追随しないと潰れるな
死活問題とか言ってる場合じゃないよ
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 14:51:41.73ID:NDeuN35w0
それでも米の半値いかやな。
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 14:51:43.00ID:rmfLVTgM0
小麦粉は体に悪い。
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 14:52:30.37ID:dw6GL5Rk0
岸田「貧乏人は米を食え!」
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 14:53:34.44ID:IbqmonCZ0
お米を食べるようにすれば問題なし。
お米の値段が上がったらタイ米などを輸入して米粉麺にすればよろし。
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 14:54:05.49ID:+LUN0Ij60
1トンあたり7万2530円か結構上がったな5年も前は1トン5万円くらいだったのにな
ちなみに日本で作ると1トン14万円くらいかかるからな
いま資材が高騰してるからさらにかかってるはず
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 14:54:25.75ID:m9fkHZqC0
>>47
まあ、うどん屋とかべらぼうに安いから値上げしてもいいんじゃね
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 14:54:40.32ID:BqF+Aw1m0
>>47
仕方が無いよ、もう企業努力とやらで対応できるレベルを超えてしまった
業態変更か提供メニューを大胆に変えるしか、生き残る道は無いよね
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 14:55:53.34ID:BqF+Aw1m0
だいたい、かけそば一杯300円とか常軌を逸した低価格だし
店側も適正価格にする良いチャンス
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 14:57:19.90ID:rN2uRJej0
ラーメン二郎高くなる?
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 14:57:39.83ID:kVzaIHni0
あばばばば
パンが小さくなるどころか無くなりそう
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 15:00:26.86ID:0jSZdGD40
蕎麦も値上げして、実は蕎麦じゃなくて灰色の細いうどんだったって事がバレちゃうお店が出そう…
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 15:00:30.84ID:dw6GL5Rk0
アメリカアマゾンからでは小麦を買うことはできなかった。
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 15:01:17.56ID:dw6GL5Rk0
小麦は専売公社なの?
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 15:09:26.82ID:9h7Sad7q0
まあグルテンフリーの食い物を増やした方が体にいいし国産活用できるし
パン屋も米粉パンをもっと作ってほしいなー
天ぷらうどんとか、ラーメンとかは厳しそうだな
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 15:18:19.15ID:A02ftIw40
パスタはイタリア産のデュラムセモリナだから関係ないよな?
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 15:19:20.35ID:YDmZ6usa0
岸田「この度、インフレ目標を達成致しました!」
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 15:21:27.11ID:yOSHfkUm0
蕎麦くらい日本で作ってほしい
小麦は無理どけどさ
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 15:25:16.01ID:run+g0M60
今からでも耕作放棄地に小麦植えとけ。
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 15:27:05.08ID:SeZ6NZmR0
値上げは当たり前だろ。安倍が通貨安売春インバウンドで徹底的に円の価値を落とした上、国内には大増税大緊縮、低賃金維持の移民派遣政策でセルフ経済制裁したから、値上げに追い付いていけないだけだぞ。

最もこんなアホ政権やアホ経済政策を大絶賛熱烈支持したのはさらなるアホ国民
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 15:28:54.41ID:uNYDJ5lO0
>>77
糖質は増やさない方が良いだろ
むしろ肉とか野菜を増やすべき
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 15:30:11.36ID:hyCMa1Xa0
>>83
日本国内にはロシア産、ウクライナ産はわずか
アメリカ産、カナダ産、オーストラリア産がほとんど
今、高騰しているのはアメリカ・カナダの大不作が原因
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 15:30:15.62ID:hyCMa1Xa0
>>83
日本国内にロシア産、ウクライナ産はわずか
アメリカ産、カナダ産、オーストラリア産がほとんど
今、高騰しているのはアメリカ・カナダの大不作が原因
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 15:30:57.81ID:ZBkXd4Op0
和食好きだからパンや小麦製品がなくても全く困らない。
白飯と美味しい味噌汁、漬け物があればそれで十分。
みんなも米食えよ
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 15:31:25.79ID:KVy/I82L0
1トンで72500円やで
馬鹿らしくて作ってられないよ
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 15:36:49.01ID:nGEc/oy60
サイゼリヤが高級イタリアンレストランになっちゃったな馬鹿にしてたまんさん
ざまぁぁぁ
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 15:38:01.95ID:9cJ5ED8t0
大豆も高騰しててなあ
僕ちゃん和食だからーなんて言ってるおっさんはお花畑が過ぎるわけよ
ほんとアホ
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 15:39:34.68ID:fZDm0NEZ0
日本の小麦輸入先 アメリカ(49.8%)、カナダ(33.4%)、オーストラリア(16.8%)

小麦先物すでに失速 結局思惑だけで買い上がってるんで、口先介入ですぐに値下がり
それでもまだ去年より高い、今年の実需と収量次第でまだ分からん

2022年3月9日 13:01 JST Bloomberg
9日のシカゴ市場で小麦先物は下落。ロシアのウクライナ侵攻で黒海周辺地域からの供給に支障が出るものの、
期末在庫は従来予測を上回るとの見通しが米統計で示され、相場は値幅制限いっぱいまで下げた水準を維持した。
米農務省の統計によると、ロシアのウクライナ侵攻が世界の穀物供給に与える全体的な影響は比較的軽微。
同省はオーストラリア産について従来予想以上の供給を見込み、全世界の小麦期末在庫の見通しを小幅に上方修正した。
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 15:40:21.91ID:ZBkXd4Op0
食うものが何もないならともかく、日本には米があるじゃん。
騒いでる奴らは贅沢病に毒されてるんだよ
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 15:42:25.73ID:OZ3DTayS0
便乗得意な丸亀製麺がアップを始めました
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 15:42:59.89ID:qN5rkudV0
人類は麺類
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 15:44:21.33ID:NDeuN35w0
>>77
米のほうがはるかに高いってば
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 15:49:01.30ID:8Tlnt7FH0
日本は既得権益が絡んでうまくいかない
連中を排除し新しい制度を作らにとダメ
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 15:51:32.94ID:keE/3Vqp0
パンがなければうどんをたべればいいじゃない。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 15:53:50.81ID:h+BcxnaS0
主食をカップ麺から十割蕎麦に切り替えたので問題無い
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 15:54:31.44ID:fexgKmVs0
シナが大量に買い占めてる

ロシアに送ってるとか
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 15:54:52.55ID:z9x4oYrP0
>>104
ヴぁあああああか
それもあがるわw
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 15:55:52.17ID:z9x4oYrP0
>>105
小麦は必要ねえだろ
ウクライナが攻めてるわけじゃないんだから
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 15:56:07.00ID:dw6GL5Rk0
イタリア製のパスタも17%も値上がりするの?
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 16:01:14.72ID:Dji/h71V0
小麦はともかく、肥料の輸出量トップのロシアと中国から買えなくなったら米の価格もいくらになることやら
飼料のトウモロコシも上がってるし、肉や卵もかなり値上げされるだろうな
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 16:20:40.37ID:q9hptizY0
ひょっとしてお好み焼きとたこ焼きも影響受けるん?
それは許さんよさすがに
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 16:20:40.62ID:zVlxaW/U0
>>111
ばあさんが田んぼで稲飼った後作ってたと言ってたが
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 16:22:40.62ID:PeAL6lBN0
アヘチョン
「トラスト・ミー」ww
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 16:24:20.04ID:4OmVbqd+0
スパゲッティやハンバーグや天ぷらも小麦使うし米のみ食って生きてるスズメやカメムシみたいな奴でもなきゃ回避不能
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 16:25:35.62ID:PeAL6lBN0
バカ
「小麦粉じゃなくて米粉を使え!」
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 16:26:19.34ID:UNCZmXI90
原油や天然ガスも高値キープしたままだから
これから様々なものが値上げされ生活が厳しくなりますよ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 16:31:14.10ID:XAqSrks30
パン用の米粉じゃないと膨らまない
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 16:32:33.86ID:r/TK+s8C0
パン屋さん
小麦粉
電気代
ガス代
各種材料
資材
150円のパンいくらに設定する?
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 16:36:11.99ID:IBe5F0KP0
>>125
グルテン入れても?
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 16:46:15.59ID:VtauN7ek0
<資源輸入国・日本の痛手>

各国が一律に受ける新たな費用のようにみえるが、資源高が表面化する中では、資源国が圧倒的に有利になり、非資源国は相対的に不利な地位におとしめられるだろう。これは資源輸入国である日本にとって、極めて重大でかつ「痛い」構造変化だ。
前兆はすでに経済統計に出てきている。財務省が8日に発表した1月の国際収支統計で、経常収支が1兆1887億円の赤字となった。赤字の規模は、2014年1月に次ぐ過去2番目の大きさだった。原油の輸入額が前年同月比84.6%増となるなど輸入が急増。所得収支の黒字で賄い切れなかった。
エコノミストの中には、貿易収支が赤字に転落しても、経常収支が黒字であれば巨額の財政赤字が存在しても市場から攻撃されることはないと指摘する声が少なくなかったが、経常赤字が常態化してくると楽観論も力を失うことになるだろう。
今起きている世界的な変化は、米国などの資源大国や原油の純輸出国には有利で、日本のような資源輸入国には大きなマイナスになるということを真剣に受け止めるべきだ。
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 16:46:59.66ID:ZmgtqHBl0
小麦のグルテンの血糖値の上昇はやばいレベル
こんなの食ってたら糖尿まっしぐらだわ
米食えよ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 17:06:43.99ID:Eygm5sAa0
低所得層ほど価格上昇による家計負担の割買いが高くなってるぞ
岸田はさっさと低所得層に給付金出せ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 17:11:36.93ID:SPcEMRFS0
小麦粉がなければ米粉を使えばいいじゃない
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 17:12:40.34ID:r/TK+s8C0
>>134
米がまずいとなんともならんからな
業務スーパーとかありえない
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 17:18:35.61ID:r+EILgiY0
米が好きだけど精米済だと虫がわくから大量保存に向かないのよね
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 17:28:40.14ID:VaNG8AzA0
国産強力粉買ってるけど、煽りで値上がりしそうと思い、ふるさと納税で申し込んどいだ!
半年はしのげそうでよかった!!
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 17:48:23.11ID:ssj0Spab0
コンビニもスイーツ商品が激減しそうですな
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 17:50:11.42ID:A02ftIw40
外人ってコメの味がわからんらしいよ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 17:51:25.98ID:CpOuhk1o0
原価が17%上がっても小売価格は5%しか上がらない。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 17:51:40.46ID:zcdTtA410
とにかくコメ食えよ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 17:52:59.40ID:CpOuhk1o0
>>137
貧乏人は水を飲めwww
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 17:59:48.26ID:1jdnqGmR0
>>32
約14.7%?
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 18:05:11.05ID:/+RbyqtA0
>>87
戦後は逆だったんだよな
米ばかり食べると頭悪くなるって
実際は小麦文化の白人が黄色人種を見下してたのと小麦の押し売りだった
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 18:07:52.79ID:BqF+Aw1m0
ディスカウントスーパーに行ったら
パスタとインスタントラーメンの棚がけっこうスカスカになってた
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 18:10:13.37ID:vjYR5Vk00
>>142
もちろん
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 18:20:52.49ID:/wZ2KnIr0
賢者 「米食えよ 10キロ1999円で売ってるぞ」
バカ 「小麦が〜小麦が〜」

ちなみにアメリカの消費者物価前年比+6.1
日本は+0.5
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 18:37:18.18ID:/wZ2KnIr0
>>166
キチガイ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 18:37:32.42ID:OQQnE3580
このままいくと人件費の安い日本人の国産の方が安くなって
農業減ってる今やばいんじゃね?
こうなる事予測してなかった?
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 18:51:16.82ID:ZKf8cvpP0
>>164
企業物価で見ると
国内企業物価 前年比 8.9%
輸出物価 円ベース 12.8% 契約通貨ベース 6.9%
輸入物価 円ベース 37.4% 契約通貨ベース 25.7%
(2月は暫定値のため1月)
企業努力も限界だろ。

www.boj.or.jp/statistics/pi/cgpi_release/cgpi2202.pdf
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 18:57:28.61ID:JdbjwDKm0
>>11
確かタコも値上がりしてタコなしたこ焼きとかネタにされてたが、いよいよタコなしたこ焼きも難しくなってきたなw
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 18:58:04.12ID:ZBkXd4Op0
>>168
うん。
日本が貧乏になって「食料なんて輸入すればいいじゃん」が通用しなくなってきた。
中国に買い負けて小麦も大豆も日本に入ってこなくなるよ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 19:01:10.03ID:vVf1dV650
ましで減税しろよ岸田
こそこそとこの10年間増税してきた自民を許せない
そもそものGDPが捏造だったんだから増税すべきでなかったやろ
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 19:13:15.71ID:93Wkio6O0
食パン一斤で2.6円ほどの値上げになる計算とか言ってたな
便乗値上げが問題か
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 19:14:36.42ID:InI4bH5W0
結構前食料安全保障の話でこの辺の小麦止められたらどうするんだろうねって指摘されてたな
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 19:14:59.79ID:0662MMIr0
なお賃金は
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 19:25:31.68ID:/wZ2KnIr0
最低時給は毎年3%ごと上がっている
2012年の民主党時代の749円から現在930円に上がっている
民主党時代は潜在失業者と失業者を合わせて760万人いたのが
アベノミクスで雇用が400〜500万人増えた
つまり無職で収入0だった人間が約460万人いた人が
雇用されたことで収入が得られたのに
老人主婦も多かったのでフルタイム働いているわけではない
これが平均賃金が下がったと発狂しているバカの真実です
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 19:29:02.97ID:JIm0U4WG0
ラーメンも1000円以内で食える時代はそろそろ終わりそうだな、、、
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 19:29:07.64ID:Wn4V0QIH0
ニトリ「国産米を中国に送るぞ」
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 19:31:14.40ID:Zv8Xhanb0
>>177
増えてるのは老人の再雇用と女性の非正規
今までなら引退できたり1馬力でやれてた家庭が、働かないと食っていけなくなっただけ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 19:31:33.12ID:rxJmDVjs0
岸田のおかげ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 19:32:52.93ID:gZ2xprDE0
日本を格下に見下す諸悪の根源ゼレンスキー大統領
「日本は対戦車砲・地対空ミサイル他、戦費3兆円を無償提供すべき」
「国民が何百万人死亡しても私は戦い続ける」
「世界経済崩壊など我々には一切関係が無い」
「和平即ち敗北、我々は命を賭け戦い続ける」
「人道回廊への攻撃は我々の自作自演。有事とは情報戦である。」

アホのプーチンへ
1日の戦費2.3兆円以下の10億ドルと新大統領の座を提示すれば
ゼレンスキー側近は全員でゼレンスキーを殺害し戦争は終結、
壮絶物価高騰も終了する。しかしこのままでは日本の物価は十数倍に跳ね上がり
日本経済崩壊となる。全世界は今すぐ中卒芸人ゼレンスキー容疑者一族を
ガキから8親等まで皆殺しにすべきである。日本はウクライナ支援をやめれば
北方四島はおろか樺太まで返還されるであろう。
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 19:34:09.54ID:dhSqkZ/g0
パンうどんラーメンにはサーチャージ制を導入
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 19:35:11.26ID:qvm881Zd0
>>177
こうやって通貨安の負の側面を必死に誤魔化して更に円安スタグフレーションを進めようとしてる連中を●さなきゃ生活は破綻するぞ?
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 19:39:13.61ID:gJycOUb+0
マジでこれ攻撃されてらのは西側じゃないのか?
脱炭素、SDGsとか、コロナとか
そしてこよ戦争での強制制裁参加
どうも制裁を主張してるのがパヨクっぽいのも気にかかる
これやっぱ史上最大の猿芝居だろ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 19:39:33.18ID:MwXDL/110
パンがダメなら10割蕎麦を食べればいいじゃない…。

蕎麦の世界生産量ツートップがロシア、中国でこれだけでシェア65%。
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 19:53:07.93ID:/wZ2KnIr0
>>180
2021年度
正社員は7年連続増 26万人
非正規は2年連続減 26万人
知りもしないで語らないように
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 21:04:03.20ID:d7kY4k0R0
>>72
直接的には関係無い。
ただ、海外でパン高からパスタの消費量が増えるだろう点と原油高のもろもろで末端価格は多少上がるはず。
まぁ原油高の影響はパスタに限らないけど。
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 23:37:07.73ID:2LsHnSl+0
こういう海外事情にできるだけ影響されないよう、
国内の食料生産を保護する事が重要なんだね。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 15:22:25.55ID:wO8NUJzG0
>>6
北海道産小麦使おう 地産地消の機運高まる「十勝にはこんなに小麦があるのに、どうして輸入小麦を使わなくてはいけないんだ」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609590075/
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 16:12:03.60ID:2onGZQtw0
こりゃすごいなぁ
くるとは思ったけど
パンも値上げだな
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 16:12:59.21ID:2onGZQtw0
>>196
そんなにいっぱい国産小麦粉があるわけないだろ
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 21:16:37.12ID:L0uZvIWE0
>>185
www
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 13:57:14.78ID:iYmOoKJJ0
今から麦を撒くのは北海道くらい
本州の作付けは去年のうちに終わってるから
今季はもう増産はできない。
補助金も打ち切りな自治体が増えて、
麦作りはやめる農家が増えてるよ
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 18:08:28.49ID:CWqx6tvX0
まぁ、これは仕方ない。
こういうリスクがあることは百も承知で、国内の食料自給率の壊滅的状況に目を瞑り続けてきたのだ。
いざリスクが現実化したからといって、まるで想像もしていなかったかのように騒ぎ立てるのは「アホすぎる」としか言いようがない。
値上げは甘んじて受け入れる以外にできることはない。
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 18:10:04.11ID:cF1pldfl0
ウクライナとっとと降伏しやがれ
どんだけ世界中に迷惑かけるつもりだ
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 18:40:20.76ID:b69bQ7ec0
ウクライナ降伏したら、解放するまでずっと制裁が続く
ロシアがここまでやった以上、簡単に制裁解除できない
値上がりはずっと続く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況