【自動車】中古車の平均取引価格 半導体不足で初の100万円超 [まそ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まそ ★2022/03/14(月) 13:50:24.55ID:YbQsqgGT9
半導体不足などで自動車の生産が滞るなか、先月の中古車の平均取引価格が初めて100万円を超え、過去最高の水準になりました。

 2月の中古車の平均落札価格は、去年2月と比べて20%あまり高い100万6000円でした。

 1年9カ月連続で前の年の同じ月を上回り、集計を始めた1999年4月以降、初めて100万円を超えました。

 半導体不足などで新車の納期が遅れ、中古車の需要が高まっていることや市場に出回る中古車が減少していることが要因です。

 なかでも、軽自動車の価格が上昇しているということです。

 関係者は、ウクライナ情勢の影響も受けて、しばらくは高い価格水準が続くとみています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/aed26e9be0c24f115d495f9e876fa1df5f98478a

0711ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 08:14:11.91ID:eXhqBIaA0
>>684
「ところでこの新車を見てくれ。こいつをどう思う?」

0712ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 08:15:46.48ID:QQRuGGEk0
>>684
おまえはお寺で車買ってるのかwww

0713ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 08:32:14.68ID:2ICtpbCM0
去年800万円弱で買った981ケイマンGTS
1年で6000kmほど走って
先日に査定に出したら800万円強
登録費用ぶんは回収できたよ

0714ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 09:22:53.33ID:mFnBMwgo0
走行55000キロで12年落ちのデミオを50万円で売ります
車庫が無いんで露天保管あよび融雪剤で
下回りの錆がひどいですが100万円くらいかければ良くなると思います
ハンドルの異音は車検も通ったんで気にしなくても良いと思います

0715ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 09:33:55.59ID:mFnBMwgo0
走行55000キロで12年落ちのデミオを格安の50万円で売ります
車庫が無いんで露天保管および融雪剤の影響か
下回りの錆がひどいですが200万円くらいかければ良くなると思います
洗車はしないしワックスがけもしたことがありません
ハンドルのカタカタ異音は車検も通ったんで気にしなくても良いと思います
おそらくネジのゆるみかもしれません
高速道路を走らなければ問題ありません
ダンパーはオイル漏れで抜けてしまったんでリアの1本だけ
中古に交換しています
お買い得商品だと思います

0716ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 09:48:07.98ID:hs/AH3rB0
>>715
なぜ販売店は下回りの錆止め塗装を勧めないのだろうね。
もしかして、正規販売店ではなく、アフターサービス劣悪な中古車販売店から車を購入していないですか?

本来なら10年ちょっとや5万キロ程度で劣化する車じゃないですから。

0717ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 09:52:58.94ID:ogfOriVi0
もう高くて買えないな

0718ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 12:47:14.02ID:qo0z6wgH0
>>712
バイクや車の板ではディーラーの事を寺って書くのは珍しいことでは無い

0719ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 13:18:19.40ID:Mq06ZM/90
>>718
良識のある人は「寺”」って書くw

0720ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 13:34:32.13ID:hs/AH3rB0
>>712
自動車整備工場を持っている寺の住職は実在する。

0721ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 14:22:00.37ID:p1X6x/mb0
その場合はデーラーなのかテーラーなのか

0722ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 14:25:30.67ID:QQRuGGEk0
テーラーメイドの服は着心地バツグン

0723ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 14:38:40.26ID:WugVG4EQ0
どうでも良いことをずらずらと....

0724ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 14:41:47.73ID:aKHi/ZMN0
テーラー内貫太郎

0725ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 14:47:34.77ID:sX1K+W820
お前らなぁ.....








俺も仲間に入れてくれ

0726ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 14:54:16.89ID:OzRJnj2g0
こういうね「今のうちに買っとけ」みたいなのが始まったらバブルが来るよw

0727ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 15:42:22.76ID:qEASa5pT0
海外で売れないような奴は
あまり価格が変わらないとかないのかな

0728ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 15:43:32.58ID:qEASa5pT0
3月は価格が上がるしな

0729ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 15:47:07.59ID:hs/AH3rB0
中古車価格が上がった理由
1) 新車の供給不足と納期長期化で需要が中古車にシフト
2) レアメタルの相場高騰で中古車に使われている触媒の価格が劇的に上がっている

0730ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 16:24:27.81ID:enZG7N2h0
>>720
ニューハーフの整備工場長は実在する

0731ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 17:08:31.51ID:5jNmg3cw0
>>727
新車と比べるようなのが上がってるだけで
古いのとか不人気とかはそこまで変わんないんじゃね?

0732ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 17:21:18.05ID:KkNcmjvO0
新卒入社組はすぐ手に入る中古車狙いだろうな
新車は半年待ちとかが多いし

0733ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 17:46:34.68ID:R9UpWOso0
>>710
最初に安さに釣られて買ったやつがそれだった

天井とかシートを車内用の洗剤染み込ませてブラシで擦ったら
気持ち良いくらい汚れ落ちてたけど
乾かしてみたらあんまり綺麗になってなくて
もう一度洗剤使ったら同じくらい汚れが浮いててエンドレス感あったわw

0734ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 17:49:01.34ID:QQRuGGEk0
ガタガタ文句言うくらいなら中古車なんか買うなよ(笑)

0735ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 18:15:30.72ID:qEASa5pT0
>>732
地方ほど3月に自動車が必要な人が多いので
困ったことだよねえ

0736ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 18:47:52.06ID:QKSiKLQi0
>>731
2年前なら20万くらい買えたようなランクのが
40万でも手に入らん

0737ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 20:52:03.52ID:0cT4m7Oa0
>>732
新卒で地方勤務になった奴が
勤務地に行ってこれでは生活できないと車買おうと思って
今まではディーラーに行けばよかったけど
ディーラーで納車まで半年はかかりますと言われて
中古車屋に行くパターンだろうな

0738ニューノーマルの名無しさん2022/03/17(木) 08:17:52.43ID:MZfcrBRl0
今が一番高い時期だろ
胡散臭い中古車屋にぼったくられたくないわなw

0739ニューノーマルの名無しさん2022/03/17(木) 12:54:55.40ID:to/h2VSR0
新車買ったほうがええわ。

0740ニューノーマルの名無しさん2022/03/17(木) 13:22:01.86ID:cvE3ZdKL0
>>716
車検はホリデー車検で
2時間くらいで終了するタイプの車検をずっとしてきました
そのため下回りの錆止め塗装は1回もしなかったです
9年目の車検はタイヤハウスに穴が開いていたので
穴をふさがないと車検が通らないという話だったので
急遽、整備工場のほうで穴をふさいで、そこで車検をしました
11年目の車検も整備工場でしたんですが
下回りの状態が悪いので
この次の車検は無理じゃないかと言われました

0741ニューノーマルの名無しさん2022/03/17(木) 13:28:23.71ID:cvE3ZdKL0
>>716
車を買ったディーラーには1か月点検いらい行って無くて
あとはエアバックのリコールとかで9年後に行ったのと合わせて
2回しか行ったことがありません

0742ニューノーマルの名無しさん2022/03/17(木) 13:30:25.20ID:zC8aZuxW0
去年6月に新車買った俺はなんだかんだタイミング良かったのか

0743ニューノーマルの名無しさん2022/03/17(木) 13:32:09.74ID:cvE3ZdKL0
>>716
2回では無くて3回でした
車を見に行って、すぐに即決した1回目が抜けていました

0744ニューノーマルの名無しさん2022/03/17(木) 13:37:10.97ID:cvE3ZdKL0
車を買った日は
デミオとマーチとコルトが購入候補で
最初に行ったマツダのデミオが
乗り出し130万円と安かったんで即決しました

0745ニューノーマルの名無しさん2022/03/17(木) 13:37:21.13ID:cvE3ZdKL0
車を買った日は
デミオとマーチとコルトが購入候補で
最初に行ったマツダのデミオが
乗り出し130万円と安かったんで即決しました

0746ニューノーマルの名無しさん2022/03/17(木) 13:42:26.86ID:K2HD1YG20
今の車永遠に乗るわ

0747ニューノーマルの名無しさん2022/03/17(木) 16:18:19.68ID:h34Kkq9z0
年金暮らしのジジイはええ車乗ってるで
若者はみんな軽やけどな

0748ニューノーマルの名無しさん2022/03/17(木) 16:25:52.43ID:N7EuLx5j0
>>746
車検がきついぞ

0749ニューノーマルの名無しさん2022/03/17(木) 16:26:49.07ID:N7EuLx5j0
>>747
そらそやろ
若いうちからええ車乗れるのは
家が金持ちか
才能をカネに変えられるやつや
アホポンは軽でも贅沢や

0750ニューノーマルの名無しさん2022/03/17(木) 17:32:06.54ID:EpnOOyT60
>>746
660cc以上のガソリン車の場合、新規登録から13年を経過するとグリーン化税制によって税率が15%アップするほか、
ディーゼルエンジン車の場合は11年経過で15%アップする仕組みとなっています。

日本は古い物を大切にすると罰金とられるんですよ
次は走行距離に税金掛けようかという話まででています

自動車税は13年越えると15%増税!古い車は売却?廃車?
www.takakuureru.com/magazine/14167

0751ニューノーマルの名無しさん2022/03/17(木) 17:33:04.88ID:JQbkqzaU0
>>1
若干微妙に値付けが上がってる感は本当にあって驚き
なんだかお高いな〜っていう感じ

0752ニューノーマルの名無しさん2022/03/18(金) 13:02:49.08ID:m6q+jYvb0
★今、中古車相場が上がっている、もう一つの理由★

飲食店へのコロナウイルス対策の多額の複数回にわたる
各種協力金給付で、固定費の安い小規模飲食店事業主は
今コロナ給付バブル状態、
この影響で中古車がメチャ売れして、特定の高級中古車の相場が
大幅に上がってしまい、現在も上昇中。
事業主の給付金関係は課税対象なので、何か大きな買い物をして
経費支出しないと増税になる。
しかし新車は税法上6年かけて費用化しないとならないが、
中古車は一定の条件を満たせば1年で全額費用化できる。

サラリーマンは車を買っても税制上メリットのない!

0753ニューノーマルの名無しさん2022/03/18(金) 13:42:38.78ID:dV/tiu3Z0
>>750
新車価格も上がっているし、多少税金上がったぐらい屁でも無いわ。
年1万円強税金が違っただけで、買い換える理由にもならんわ。
17年落ちの車乗ってるが、ユーザー車検一発クリアだ。

0754ニューノーマルの名無しさん2022/03/18(金) 13:54:15.02ID:IYup4FHp0
>>732
となると2月3月は中古車を買わないほうがいいのかな。

0755ニューノーマルの名無しさん2022/03/18(金) 13:55:36.32ID:qQ0VgYk50
2月3月は黙ってても売れるので中古車はお高めになるのは昔からの常識

0756ニューノーマルの名無しさん2022/03/18(金) 13:56:10.05ID:IYup4FHp0
>>750
500ccでアルトで出してくれないかなあ。二人乗りタイプで荷室はほぼ変わらんようにして。

0757ニューノーマルの名無しさん2022/03/18(金) 13:56:50.46ID:Gq3abcRO0
ロシアへの輸出無くなるから値上がり止まるんじゃないか?

0758ニューノーマルの名無しさん2022/03/18(金) 13:57:37.73ID:mXqrtpfJ0
意外と安い中古が人気なんだなあ

0759ニューノーマルの名無しさん2022/03/18(金) 13:57:43.16ID:IYup4FHp0
ええー2月に古いステーションワゴン買っちゃったw

0760ニューノーマルの名無しさん2022/03/18(金) 19:45:40.53ID:EIdFK/xA0
ロシア人が中古車を買い漁ってそう
相変わらず日本車人気だし
ルーブルがゴミ屑で資産にならない

0761ニューノーマルの名無しさん2022/03/19(土) 07:52:27.65ID:iKaSTtBC0
>>750
15%って自動車税?重量税?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています